中国のネットメディアが「日本人が長寿である4つの理由を述べよう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本人が長寿である4つの理由を述べよう。
1. 朝食を食べる
1日のうちで最も大切な食事は朝食。朝に栄養を取らないと体も脳も動かない。朝食を食べない人は胃の疾病が多いとの調査結果もある。健康で過ごすためには必ず朝食を食べよう
2. 薄味の食事
現代人は油っぽい食事を食べがちだが、脂っこくて味の濃い食べ物は胃腸に負担をかけ、体内にたまるゴミも増やす。肉や魚は必要だが、薄味で食べよう
3. よく噛む
時間のない現代人は急いで食事を食べがちだが、短時間で大量の食べ物を食べると消化に時間がかかり、胃腸に負担がかかる。食事の時間が短い人ほど消化器系の疾病が多いとの調査結果もある。時間がないのはよくわかるが、ゆっくりよく噛んで食事しよう
4. 適度な運動
現代人は食後は横になってスマホを触りがちだが、これは胃腸にとっては最悪の行動だ。適度な運動は筋肉がつくだけでなく胃腸の活動を活発にする。さらに定期的にちゃんと運動をすれば、体質が改善して抵抗力が増し、病気にかかりにくくなる
記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EQTA31O605480V8F.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 天津さん
そんなことより食品安全を保つことが最重要 [352 Good]
■ 福建さん
長生きしても家族や社会の負担が増えるだけ。長生きするにも先立つものが必要 [236 Good]
■ 重慶さん
こらっ!歴代の党幹部たちがこのコメント欄を見たらどうするんだ!! [81 Good]
■ 上海さん
中国の歴代の党幹部たちは全員100歳以上は生きる [13 Good]
■ 吉林さん
清潔な空気と清潔な水と清潔な食べ物があれば清廉な社会体制のもとで清廉な心持で清廉な人生を送ることができる [194 Good]
■ 広州さん
長生きするにもお金がかかる。貧乏人が長生きしても疲れるだけ [187 Good]
■ 遼寧さん
日本人は長く生きることを考える。中国人はまずは生きることを考える [70 Good]
■ 河南さん
日本人が長寿なのは食品に毒が入っていないから [97 Good]
■ 北京さん
食品安全に絶対的な信頼を持てることがまず大事。そしてきれいな空気と環境があれば更によい。中国はこの点で全てダメ [14 Good]
■ 江蘇さん
チベットにはきれいな空気も環境もあるよ。でもチベットよりも北京の方が平均寿命は長い。長寿には金も必要 [7 Good]
■ 湖北さん
お前ら全員不謹慎 [27 Good]
■ 安徽さん
精神状態が最も重要 [10 Good]
■ 浙江さん
社会福祉制度が整った社会 [6 Good]
■ 江蘇さん
食品安全も大事だけど薬品安全も大事 [5 Good]
■ 山東さん
生きるのもつらく、死ぬのもつらい [5 Good]
■ 広西さん
日本人の喫煙率はけっこう高い
■ 広州さん
毎日忙しいのに朝食をよく噛んでゆっくり食べる時間などどこにもない
■ 深センさん
完全にそれ。朝食どころかそのほかの食事の時間も決まってない。起きたらとりあえず出勤してお腹がすいたら何か食べてを繰り返す
■ 湖北さん
なんだかんだ言ってもストレスは寿命を縮めると思う。みんな、気楽に生きようぜ
26 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本の健康保険にただ乗りしにくる図々しさが必要だ
Link to this comment
今中国に住んでるんだけど、食事は中国の方が健康にいいと思う。
日本は炭水化物多すぎ。
俺が思うに、風呂に入るか入らないかが問題だと思う。
日本以外の人は基本シャワーで、風呂に浸かるって習慣がないからね。
Link to this comment
風呂で亡くなるの交通事故より多いらしいけどね
うちの母親もその一人
Link to this comment
湯舟につかると凄く疲れがとれるけど、シャワーだとただの汚れ落としだからな。
温泉も多いし、日本人は風呂好きなのは確か。
Link to this comment
俺も9年程中国には主張で短期滞在を散々行かされたもんだが
中国の方が健康に良いなんてのはないね
皆、脂を取りすぎ
何より食品の安全性に問題がありすぎる
Link to this comment
納豆がいいんじゃないかな?
Link to this comment
納豆苦手といったら、昔は関西ではマイナーな食品だったそうだ。
いつから全国区あつかいになったんだろう?
Link to this comment
とりあえず与党が共産党じゃないから?
Link to this comment
チベットの平均寿命減らしたのはどなたかしら
Link to this comment
>■ 上海さん
>中国の歴代の党幹部たちは全員100歳以上は生きる [13 Good]
他人の健康な臓器をとっかえひっかえ・・
・・おや?こんな時間に誰だろう??
Link to this comment
こっちみんな。野蛮人どもが!
Link to this comment
魏志倭人伝にも、人々はおおむね長生きで、百歳、八、九十歳の者が(かなり)いる。と書かれてる
日本人は昔から長生きしてる
Link to this comment
全身入れ墨で貫頭衣の時代だよね・・・?
どんなに長生きでも50~60歳あたりが限界な気がする
Link to this comment
まず自由だろうな。
本音を決して話せない国民が「気楽に生きようぜ」って言っても無理してる感ありあり
Link to this comment
大切だろうけどずっと胃腸胃腸言ってるな
Link to this comment
日本人の多くが旧日本軍を語らない
中国人もチベットを語らない方がいいと思う
Link to this comment
それは事情が違うだろ。
韓国人かゆとり男子か知らないけど。
Link to this comment
日本の平均年齢は40代後半で、フィリピンの平均年齢は20代らしい。
長寿は良いが、少子化はなんとかならんもんかな。
Link to this comment
よく思うのが長寿で90歳超えてまで生きたのに最終的な人生のオチがもち喉、火事で焼死、台風時、田んぼの様子を見に行っての溺死、なんでせっかく長生きしたのに最後のオチがそんな死に方なの? ってね。
Link to this comment
長患いで終わるのとどっちがいい?
Link to this comment
その時の気持ちによるけど(今とその時とは気持ちが変わってるだろうから)60歳前後で眠ったら死んでた的なのが理想だね。
Link to this comment
そんな枝葉の部分を指摘してどうするんだ?
中国人の寿命を縮めているのは大気・水質・土壌汚染や禁止薬物や農薬の乱用だろ?
次が粗末な医療制度と高額な治療費
Link to this comment
香港人に聞けよ。世界一の長寿だぞ。
食べてるもんはほとんど一緒だろ。
Link to this comment
長寿の理由で一番大きいのは医療(制度)の充実だよ
Link to this comment
チベットの平均寿命が低いのはさぁ・・・
自覚持てよ
Link to this comment
高齢者になって体が動かなくなったらたら仕事なんてしたくないけどこれから
高齢者も働けって今よりもっと風当たりが増すんだろうなあ いやだなあ
もしやりたいことをやるにしてもまず年金だけじゃあ無理だろうし
周囲の人間が働いているのに趣味で生きるのもなんだかなあ・・
仕事でも趣味でもなく安く楽しく暮らせ方法ってないかなあ・・・ダメか ( ノД`) シクシク…