スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のコント『英語の授業』が面白すぎて腹痛い!」 中国人「わははははは!」「私は現在進行形でこの状態」

 
日本のコント『英語の授業』の動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のコント『英語の授業』が楽しすぎる!




[訳者注]
お笑いコンビ「しゃもじ」のネタ「英語の授業」が紹介されています。
中国語の元ネタで紹介されている動画がFacebookでしか見つかりませんでした。こちらをどうぞ。
https://www.facebook.com/watch/?v=1165578246918364
こちらで見ることができない方は中国語の元記事をご覧ください。
 
記事引用元: https://www.weibo.com/5543176559/I4Jvc1crg
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
そういえば留学中にこんな授業を取ったなぁ。しかもSだったのか。私すごい [99 Good]

 
 
   ■ 北京さん
 
   あぎじゃびよい! (原文ママ)
 
 
 
■ 河北さん
 
全く同じ体験をしたことがある。方言は怖い [37 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
わはははは!新日本語! [32 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ぬー [19 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
転校生はしんどい [12 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
とりあえず「nu」を覚えた [48 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
今年の春節聯歓晩会で誰かがこのネタをパクること間違いなし [37 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   中国でも通じる話だからな。北京の学生が広州に転校するとかね
 
 
(訳者注:春節聯歓晩会は旧暦の大みそかに中国で放送される、日本の紅白歌合戦に相当する超人気番組です。この中で中国の芸人によるコントが行われるのですが、過去2回ほどコントの内容が日本のお笑い芸人のコントに酷似していることが指摘され、騒動となったことがあります。そしてパクられたのは2回ともアンジャッシュです)
 
 
 
■ 福建さん
 
ぬー
 
 
 
■ 河北さん
 
なんか韓国語みたいだな
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   ぬーーーーー!
 
 
 
■ 在日中国さん
 
全くわからん
 
 
 
■ 河南さん
 
奴!
 
(訳者注:ピンインがnuです)
 
 
 
■ 上海さん
 
日本のお笑いは笑うつぼが同じで面白い
 
 
 
■ 広州さん
 
笑いすぎてお腹が痛い
 
 
 
■ 遼寧さん
 
沖縄にちょっと行ってみたくなった。楽しそうなところだね!
 
 
 
■ 杭州さん
 
親の転勤で杭州に来た。英語の先生が杭州語しか話さないからリアルにこんな感じ。ママー、こんな学校いやだ!早く北京に帰りたいよー!
 
 
 


39 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2019年9月6日 at 20:31 (UTC 9)

    ソフィア・ローレン「らったったー」

    1. 1.1
      とある日本さん 2019年9月7日 at 02:55 (UTC 9)

      香港の事は中国本土では皆知らないのかな

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2019年9月7日 at 15:28 (UTC 9)

        香港の暴動?知ってるよ。
        芸能人も一般人もweibo等で「私も香港警察を支持します。」って書いてますね。

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月9日 at 02:11 (UTC 9)

          ぬー!

  2. 2
    とある日本さん 2019年9月6日 at 20:36 (UTC 9)

    ぬー

    1. 2.1
      とある日本さん 2019年9月6日 at 20:55 (UTC 9)

      ぬー

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2019年9月6日 at 21:07 (UTC 9)

        ぬー

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月6日 at 21:32 (UTC 9)

          ヌッ!

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月6日 at 22:12 (UTC 9)

            ぬー

    2. 2.2
      とある日本さん 2019年9月7日 at 05:09 (UTC 9)

      にゃー

  3. 3
    とある日本さん 2019年9月6日 at 20:37 (UTC 9)

    このコントを日本語で聞いて理解でき、それで笑える人たちって凄い日本語力だよな。
    ところで、

    >■ 河北さん
    >なんか韓国語みたいだな

     >■在日中国さん
     >ぬーーーーー!

    この流れは笑った。この在日中国人は日本人の心理をよく理解しているw

    1. 3.1
      とある日本さん 2019年9月7日 at 04:04 (UTC 9)

      翻訳元の動画には字幕が入ってるよ
      沖縄弁の方は意味をなさない音だけ合わせた当て字になっとるw

      1. 3.1.1
        うつのみやひろこころ 2020年1月17日 at 11:19 (UTC 9)

        若し日本ハ北方四島ヲモラウナレバ 、北方四島ニ以外ノサハリン地区ヲモラウニ達(你立)モラウ成るか?(把库页岛地区也给你们管辖你们要不要?)
        我ノ人人ボウトウェーチャットノ連絡先ハ:惠乾宝ト1282067327ナリ

  4. 4
    とある日本さん 2019年9月6日 at 20:37 (UTC 9)

    ちぶるとか聞いて頭らしいというのは
    おつむとかつぶらな瞳とか円谷とか
    丸いものかなあ粒々だしとか思った事はあったなぁ

    1. 4.1
      とある日本さん 2019年9月6日 at 21:25 (UTC 9)

      ウルトラセブンに、でっかい頭のタコみたいな「チブル星人」という侵略者が出てきますが、沖縄出身のスタッフが命名したらしい

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2019年9月7日 at 15:51 (UTC 9)

        そーなんだ 50年ぶりの新知識だわーー

    2. 4.2
      とある日本さん 2019年9月7日 at 00:36 (UTC 9)

      八丈方言も頭をつぶりと言うので頭の古語がつぶり系だと思う
      多分おつむ、つぶら、つぶつぶ、つぶりは全部同語源

      1. 4.2.1
        とある日本さん 2019年9月7日 at 22:38 (UTC 9)

        かぶりを振るって言うもんな。

    3. 4.3
      とある日本さん 2019年9月8日 at 23:54 (UTC 9)

      あー、マイマイツブリってのも食べてる様がマイマイをつぶる(被る)ように見えるからか。
      というか、つぶるって被るだし被るって兜か。
      なんか大和言葉の語源に気づくと「おお」なるなぁ。

  5. 5
    とある日本さん 2019年9月6日 at 21:50 (UTC 9)

    なまら暑い

    1. 5.1
      とある日本さん 2019年9月7日 at 01:23 (UTC 9)

      ここはお風呂の遊園地~♪
      なんてったって世界一~♪
      行ってみたいな○○○○○♪、○○○~○○~♪

      さあ、君だったらこの歌の○部分歌えるはずだ!

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2019年9月7日 at 13:27 (UTC 9)

        三井グリーンパレス牧場かな?

        1. 5.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月9日 at 23:33 (UTC 9)

          残念、サンパレスでしたー

          世界一×
          宇宙一○

          ぬー、まちがえてもうた

  6. 6
    とある日本さん 2019年9月6日 at 21:53 (UTC 9)

    >■上海さん
    >日本のお笑いは笑うつぼが同じで面白い

    そう聞くと中国のお笑い芸人も見てみたいな。興味深いわ。

    1. 6.1
      とある日本さん 2019年9月8日 at 23:55 (UTC 9)

      海外の笑いは分からん時も多いからな。
      笑いどころ一緒ってのは気になってくる。ピンインもお笑いだといい方向に作用しそうだ。

  7. 7
    とある日本さん 2019年9月6日 at 22:46 (UTC 9)

    でも、やっぱり方言だよな(笑)
    momoがmumuで、imoがimuなのは母音交代してるだけだし、あわてぃーはーてぃーってのも慌てて早くとかそんな感じなんじゃないのかな?

    1. 7.1
      とある日本さん 2019年9月7日 at 04:08 (UTC 9)

      沖縄弁と標準語の対訳で見ると「ああなるほど」って思うけど
      沖縄弁だけを羅列されると絶対わかんないw

  8. 8
    とある日本さん 2019年9月6日 at 23:13 (UTC 9)

    ぬー!って罵られても可愛くて腹立たないなw

  9. 9
    とある日本さん 2019年9月6日 at 23:26 (UTC 9)

    張られてるフィギュア 馬と牛が合体したみたいな生き物に見えて
    一瞬ゲームの生物なのかと思ったらこれヌーか

    1. 9.1
      とある日本さん 2019年9月6日 at 23:55 (UTC 9)

      水牛やないんかーい

  10. 10
    とある日本さん 2019年9月7日 at 00:26 (UTC 9)

    だすぺ
    だっちゃ
    だべ
    三段活用。
    話さないけど聞かされます。

  11. 11
    とある日本さん 2019年9月7日 at 00:45 (UTC 9)

    アイドルマスターの沖縄出身アイドル・我那覇響の
    声優 沼倉愛美さんの愛称は『ぬー』

  12. 12
    とある日本さん 2019年9月7日 at 00:55 (UTC 9)

    以前読んだ漫画で「お新香」を「コナモン」と呼ぶシーンがあった。「香の物」の訛りだと気づいた時は興奮したわ。日本語繋がってるなー。

  13. 13
    とある日本さん 2019年9月7日 at 11:05 (UTC 9)

    コントはおもしろかったけど中国人が笑えるのがわからん。
    もちろん、中国が部族ごとに様々な言葉を話しているのは知っている。
    だけど奴の意味はわかった。
    中国人ありがとう。

  14. 14
    とある日本さん 2019年9月7日 at 12:53 (UTC 9)

    >>パクられたのは2回ともアンジャッシュです。
    これが凄く気になった。

  15. 15
    とある日本さん 2019年9月7日 at 15:30 (UTC 9)

    ぬー一族

    1. 15.1
      とある日本さん 2019年9月8日 at 00:50 (UTC 9)

      ぬーの鳴く夜は怖ろしい。

  16. 16
    とある日本さん 2019年9月8日 at 16:19 (UTC 9)

    ぬの字を見てたら、ボボボーボ・ボーボボのところ天の助が持ってた「ぬ」のハンカチを思い出した。

  17. 17
    うつのみやひろこころ 2020年1月17日 at 11:38 (UTC 9)

    大概说的是英语词和日语词同音同意,且又像冲绳土语吧!我猜大概是这个意思!以后把话说清楚点(以後ハ話を持っていては清つうちょっと),免得谁都反感(だれモ反感ニシテ都ニ有ルノズト)!日本人说话不清楚(日本人ハ話語りヲ清ツウナアラズト),汉字的一大段何何になになにが的真不知道是什么!还得猜(還ルハツッタイトカ)!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top