「日本人が木曽の山奥で目撃した身の毛もよだつ光景」という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が木曽の山奥で目撃した身の毛もよだつ光景

木曽から帰る時に見た光景
ガスじゃない
水蒸気でもない
野焼きでもないコレ全部、杉花粉だ!!! pic.twitter.com/OPtD5bisID
— ボボ・AKEBOVO (@AKEBOVO) 2019年3月7日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/HjY6Ftrsj
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 在日中国さん
花粉症患者にとっては天国のような光景 [43 Good]
■ 広州さん
なんだなんだ?花粉は粉じん爆発でもするのか? [37 Good]
■ 天津さん
花粉は可燃物だから燃えるだろうけど、粉じん爆発するという話は聞いたことがない。日本人にとってはそういう問題ではないんだな [11 Good]
■ 在日中国さん
私は花粉症。目が充血してかゆくて夜も眠れない。外に出るときはマスクをしないと鼻水が出てきてどうしようもない。室内では空気清浄機は必須 [19 Good]
■ 別の在日中国さん
あらあら、それはひどいね
■ 別の在日中国さん
薬飲んでる?日本の花粉症の薬はかなり効くよ
■ 別の在日中国さん
アレグラはまじでオススメ。もうすでに飲んでるのかもしれないけど
■ 北京さん
日本で杉が多いのは歴史的要因? [11 Good]
■ 河南さん
戦後復興で大量の材木が必要となり、米軍に焼かれた山に杉を植林しまくった [12 Good]
■ 広東さん
こんなに飛んでるのか。そりゃアレルギーにもなるよな [10 Good]
■ 浙江さん
花粉症の皆さん、お疲れ様 [5 Good]
■ 在日中国さん
花粉どっか行け!しっしっ!!
■ 福建さん
日本は国民の8割が花粉症。日本を攻めるなら国民が弱ってる4月が最適
■ 在日中国さん
いや、3月だな。今は日本人はだいぶやられてるぞ
■ 在日中国さん
今日も明日も明後日も花粉症。勘弁してくれ
■ 深センさん
花粉症って雨が降ったり湿度が高かったりすると少しはマシになるの?
■ 広東さん
私は鼻炎持ち。この写真を見ただけで花がムズムズしてきた
■ 吉林さん
日本の空気はきれいではなかったの?
■ 在日中国さん
目がかゆくて鼻水が止まらなくて昨日病院に行ったら見事に花粉症と診断された。日本人でなくても日本では花粉症になるからみんな気を付けてね!
97 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
攻めるなら4月だな。症状が重くなるのは時間が経ってからの人が多めだよ
Link to this comment
それな。
なお、この写真の光景は杉花粉じゃなくて「桧の花粉」なんだよな。
実際に住んでた事があるから同じ光景をよく見てたわ。
Link to this comment
しかし、こんな花粉症の人が多いのに今だに杉を植え続けてる理由が知りたいわ。もう木材も必要とされなくなり、杉も放置され、次第に枯れて行った場所に苗木を植えてる。
政府も官僚もなんも考えてない
Link to this comment
花粉が出ないタイプの杉の事言ってるのかな?
Link to this comment
元々の広葉樹を伐採して杉を植える事業は減って要るっぽいよ。
ある土地では杉を切り倒して放置という試みもあるそうだけど。
Link to this comment
馬鹿みたいに杉ばっかり植林すりゃこうなるわなぁ
伐採して他の木に変えて欲しいが、誰がそんな金出すんだよってなるんだろうなぁ
Link to this comment
花粉の少ない杉も徐々に植えられてるみたいだけどね。
植え替えが終わるのはまだまだ先の話だろうけど。
Link to this comment
しかも大体の山が個人の私有地らしく、無闇に伐採もできないという…
もともと伐採のために植えた杉だが、今はインドネシアだかどこかの杉の方が安くて輸入してるから、数も減りようがない。
Link to this comment
もともとが大規模な公害なんだから特例法作ってでも解決して欲しいわ。
杉の木だけ枯らす安価な方法もあるみたいだし、地すべりの心配が少ない地域だけでも間引いて欲しい。
ひどい年は仕事も手に付かないよ・・・。
Link to this comment
じぃちゃんが真顔で「裏山に火をつける」って言った意味が花粉症になった今ならよく分かる
Link to this comment
どんどん伐採して山全部太陽光パネルにしてるから大丈夫
地震や大型台風で山が崩れて大災害になるかもしれんけど
Link to this comment
>日本は国民の8割が花粉症。日本を攻めるなら国民が弱ってる4月が最適
ほとんどネタなんだろうけど、戦略的な検知からみても有効そう
Link to this comment
あの山の近所にいたら、花粉症じゃなくても発症しそうだ。
Link to this comment
俺の場合は、不思議なことに杉林のど真ん中にいても花粉症の症状は出ない。
その昔、排ガスとの因果関係を言われていた時期があるけど、
花粉+αの要素が必要なのかもね。
Link to this comment
うちの実家も裏山杉林なんだが家族どころか近隣で花粉症の人いないんだわ
代々耐性ついてんのかね
Link to this comment
ど田舎の生まれの人は花粉症少ないよ。俺も同級生が打ったカラーボール探して、杉林の中を花粉まみれになって探したけど、花粉症どころが、アレルギーなんてなってない。
Link to this comment
そういえばうちの田舎も花粉症の人いないわ。
Link to this comment
そもそも山林や森の中だと、地面に落ちた花粉が舞う事は無い
下手に舗装された都市部の方が、地面に落ちた花粉もちょっとした風で巻き起こってヤバイ
Link to this comment
少しずつ広葉樹林に入れ替えていくしかないんだが
そもそも山の管理ができてないからなあ
Link to this comment
長野の友達も同じ事言ってた 管理するだけでも大変で植え替えするには金と時間が掛かるって
Link to this comment
安倍総理が林野管理の予算を増額したから、もうちょいスピードが出るはず。
Link to this comment
もう結構前から、花粉があまり飛ばないタイプの杉と入れ替えてるんだけど
老害ってそういう事も知らずにネットの不確実情報を拡散するんだね
こいつ等の情報って20年ぐらい前で止まってるよね…
Link to this comment
それでも花粉症が酷いから言われてんだろが低脳www
Link to this comment
そんなの分かってるけど正直まだまだ杉有り過ぎて全く解決してない
この花粉の画像みても分かるだろ
あと何年かかるのやら…
Link to this comment
入れ替えてるとはいうが育成期間考慮しても焼け石に水状態だろ
しかもまともに人の手がはいってるのなんて極一部だ
一部の情報を拡大解釈して他人を老害呼ばわりするのは馬鹿のすることかと
Link to this comment
入れ替えてる(極々一部)なんだが現実見よ?
Link to this comment
ウチは植林をやっているからマジレスするけど、その花粉の少ないタイプを植林しているのは今だに全国でも極々わずかなところだけで、業者全体の10パーセントにもならないというのが現実なんですよ
ウチは今年も従来の杉を植林せざるを得ないから、みんな本当にすまん・・・
Link to this comment
まぁ気にしなさんな人が生きていく上で色々と問題は起こるものだ
一部の人間だけでその生じる責を負う必要はない
それよりも林業?お疲れ様です
Link to this comment
現にこれだけ花粉で苦しんでいる人間がいるのにそうやってドヤ顔で「今は花粉が飛ばない杉が~」ってバカか?
Link to this comment
受粉して鼻から花咲かせてないとできない発想
そんなに入れ替わってんなら花粉症ゾンビになんかならねーわボケが
Link to this comment
花粉症って日本での歴史が浅いみたいだけど、何が原因で流行り始めたんだろう。まぁ認知されてなかっただけかもしれないけど。
Link to this comment
嘘かホントか知らないが花粉と排気ガスやなんかの汚染物質が相互作用してアレルギー発生を促進させるとかテレビで言ってた。
ある意味現代病の一種と言えなくもない。
Link to this comment
花粉は土の上に落ちれば水分を吸ってそのまま土に還るけど、アスファルトやコンクリートの上では土に還り様がなく、風が吹けばまた舞い上がる
杉植え過ぎもだけど環境整備がされた結果、出てきた弊害でもあると思う
Link to this comment
杉山半分伐採の上で広葉樹林を増やすべしだな
広葉樹も落葉樹ばかりだと冬が北朝鮮みたいになるので
常緑広葉樹を半分は入れたい
Link to this comment
そうか信州から岐阜、滋賀三重…スギだらけだ。
これが西からの風に関東に吹き込んでくるしくみになってんだな。
さすがの日本改造。
国土開発、林業、医薬品メーカー一体の壮大な利益を生み出す永久機関。
とりあえず九州西部か沖縄に移住を…、ってPM2.5がきついじゃん。
Link to this comment
九州西部ってどこよ?九州全域も普通に花粉が凄まじくて花粉症だらけだけど
Link to this comment
長崎、五島、天草、甑島とかの西海岸だろうな。
Link to this comment
関東の空気が綺麗になれば和らぐかもな
Link to this comment
人間に限らず猿なんかも花粉症にかかって凶暴化するケースが急増してるって前ニュースで見たな
Link to this comment
30~40年前にはクラスに一人くらいだったのにな。
病名が付くと患者が増えるみたいな現象なのかもしれないけど、急激に患者数が増えたよな。
Link to this comment
平成に初めの頃までマジでそうだったよな
何時から騒ぐようになったんだろうな?2000年過ぎたあたりからか?
Link to this comment
アレルギーがどうやって発症するか考えたら別に不思議でもなんでもない
Link to this comment
まあ杉が多いのは困りもんだが
アレルゲンは杉だけじゃないんだよなー
Link to this comment
実家にいた時は何ともなかったのに東京に出てきた途端にやられた
実家の方が田舎なのに何でだ?
Link to this comment
※9.1が言ってたように本当に排気ガスなのかもね
俺ももうすぐ大阪行くから気を付けよ…
Link to this comment
スギ花粉の問題だけでなくディーゼルの煤煙中の粒子が花粉を大量に吸着してより強力な刺激を与えると言われています。したがって花粉症は都市型なのです。
Link to this comment
一つには田舎は土面が多いので花粉が舞い上がりにくいという要因がある
都市というのは乾燥していて埃が舞いやすい環境なのだ
Link to this comment
明らかに都市型の疾患なんだろうな。
ひどい花粉症の奴が北海道に転勤になったら
治った(劇的に症状が緩和された?)というから。
仕事に差し障りがなければ、疎開するってのも
ありなんだろうが。
Link to this comment
北海道にはほとんどスギが無いからね。別の花粉症はあるけどすぐには罹らないだろうし
Link to this comment
お前アホだろ
北海道に杉がないだけだ
Link to this comment
今年は早めに予防に努め、注射もしたのに花粉症になった…目も痒いけど、それ以上に鼻水が止まらないからティッシュを突っ込んでマスクしてる。人には絶対見せられないわ…
Link to this comment
ミストって言う映画の、新しい方のが、花粉症の人には思うものがあると思います、気が向いたら見てほしい^^。
Link to this comment
拒否
Link to this comment
花粉症の人は大変だな一体どんな生活してれば発症するんだろう
Link to this comment
そう思っていた時期が※18にもありました(予言)
Link to this comment
東海のクソ田舎に住んでた頃は俺もそう思ってたわ
東京来たら2年で発症した
Link to this comment
見てるだけで目がしょぼしょぼするわw
Link to this comment
コメディー映画に良いかもね
全員花粉症で戦争
Link to this comment
在日中国人多すぎ問題
中国生まれで毒物に耐性があっても花粉は無理なのか
Link to this comment
深刻な微細粉塵問題
Link to this comment
杉も花粉も昔からいっぱいあった
アレルギーそのものに原因がある
花粉は悪くない
そこを見直さないと花粉症は治らん
Link to this comment
植林なんかしないで中国みたいにハゲ山に緑のペンキ塗っときゃよかったのにね。
Link to this comment
車が全部EV車に入れ替わったら花粉症もなくなるのかな
Link to this comment
花粉症じゃなかったんだけど、学生時代に友人の振り回すタオルが右目に当たり激痛→視力等問題ないけど花粉症の季節になると右目だけ花粉症の症状が出るように…多分傷ついたんだろうね。段々鼻も反応するようになったし(T ^ T)
Link to this comment
戦後、清潔すぎる場所に育ったものは、体内の抗体が対抗者を認識できなくなって、花粉を敵とし出したのが花粉症。雑菌時代に育ったものには花粉症にかかったものはいない。
Link to this comment
雑菌とか関係なく戦後杉木が増えたからじゃないのかね。
年寄りは若者より免疫力が弱いから花粉に反応しにくいだけでは?あと住んでる場所な。
虫下しを定期的に飲んできたような潔癖ではない育ちの兄弟だが兄は富士の裾野に住んでから発症した。自分はほぼ発症してない
Link to this comment
自分は田舎育ちで子供の頃から泥んこになりながら山野を駆け回ってた口だが発症した
それもそれなりの年になってから転職して環境が変わった途端に急になった
Link to this comment
未だに「清潔すぎると~」とかいう老害が多いこと多いこと
清潔じゃないとそれに適応できない子供がすぐ死んだってだけの話だろ
乳幼児死亡率考えろと
Link to this comment
> ■ 河南さん
> 戦後復興で大量の材木が必要となり、米軍に焼かれた山に杉を植林しまくった
米軍は都市は焼いたが山なんか焼いてないぞ
戦時物資で木材を大量に供出したから、その分を植林しただけだ
Link to this comment
まあある意味シナ人の戦争観がわかる例かもしれない
・彼らの思い描く戦争とは敵の資源を根こそぎするために人のいない山野まで破壊しつく
・彼らの思い描くアメリカ人なら山野を焼き尽くすこともやりかねない
鏡を見ろって話だな。つまりシナ人と戦争をするとこういうことをやる。彼らの戦争とはそういうものだから
Link to this comment
不機嫌そうな石原慎太郎がペットボトルの排ガスを撒き散らした記者会見の時に
ここまでディーゼルの規制が出来るとはほとんどの人が思ってなかった。
やっぱり行政主導で「新種の杉」への植え替えを義務化すべきじゃなかろうか。
今の生活があるとか言ってるけど、そういう人たちも30年後40年後に孫や玄孫が
花粉症で苦しむ様子をみたらしぬほど後悔すると思うんだがどうだろう
Link to this comment
俺シアトル在住。ワシントンは常緑樹ばかりだから冬でも緑
だから日本より花粉は酷いよ。どこの家でも敷地内に杉や松がある
うちの敷地内だけで10本とかあってメスの杉も5本ほどあるので、
季節になると外に車を停めておくとまっ黄色になるわ
俺も数年前から急に花粉症になった。それまで全く毎年大丈夫だったんだけどね。
あれって突然発症するのがたまらんわ
Link to this comment
植えまくった杉が建材としても燃料としてもイマイチだったのがなあ
伐採しすぎで問題にはなりそうもないな
Link to this comment
>>米軍に焼かれた山に杉を植林
さすがにこれはアメリカへの流言蜚語だな
俺も花粉症だが、杉の過剰植林はアメリカとは関係ない。風が吹けば桶屋が儲かるレベルだ
Link to this comment
まぁ、富士山にペンキぶちまけたら日本人しょんぼりするんじゃねって真面目に検討した国だから多少話盛られても仕方ない気はする
Link to this comment
さらっと読み飛ばしてたけど、よく考えたら爆弾は市街地に落としていたもんね
Link to this comment
32
そうか?大都市が焼かれたことによる緊急需要とか、アメリカに敗戦したことによるベビーブームとかが
杉植林を加速させたんだろ?
山林に燃料供給の機能を求めなくなって経済性が低下したのも大きいだろうけど・・
Link to this comment
それを称して風が吹けば桶屋が儲かると言ったんだ
んなこと言い出したら「戦争のせい」、「敗戦のせい」、ぜーんぶ「~のせい」になる
Link to this comment
更に付け足せばちゃんと「過剰植林」と書いてあるよね?
需要を読み誤って過剰に植林した分までアメリカのせいか?
そしてさらに言えば本文にある「米軍に焼かれた山に植林」って具体的にどこよ?
Link to this comment
杉の花粉がひどいぞー。
シナ畜生は日本からシナに帰ったほうがいいぞー。
Link to this comment
平地は全て使いつくした山国から茨城に引っ越してきて、余った平地が多いことにビビったけど、何より手入れもせずにほっとくんなら伐採しとけよ…
そこらじゅうの雑林の杉がオレンジ色してんだよ
神社とか公園とかはまだ許すけど要らないなら切っとけ頼むから
死体の一個や二個あってもわからんレベルよ
Link to this comment
この辺りで祖父母の代から生まれ育った連中に、花粉症のヤツはほとんどいないはず。
Link to this comment
ないない。
猿も花粉症になるんだぞ。
奴らは祖父母どころではない。
Link to this comment
恐ろしい光景だな
Link to this comment
花粉症になった事無い
Link to this comment
本当に杉か?
木曽だろ木曽
木曽なら檜じゃねえの?
Link to this comment
正直見分けはつかんが檜は量がかなり少ないから普通に杉じゃね
Link to this comment
喘息持ちは毎日使う吸入薬にステロイドが入っているから
花粉症にならないとか親戚の人が言ってて信じていたら
4年前から花粉症発症して年々症状が強くなる
去年からは顔や首の皮膚まで痒い
Link to this comment
そういう人の弱みに付け込んだ戦争は手痛いしっぺ返しを喰う、と史記にもあるんだが。
Link to this comment
鼻炎持ちだから、今の季節マジで憂鬱だわ。花粉症と鼻炎のコンボといったらもう・・・
Link to this comment
攻め込んだ支那人もいっしょに花粉症になるから
Link to this comment
日本の山々は殆ど植林だから人災じゃねw
Link to this comment
抗日映画で日本に攻め込んだ人民軍と対抗する自衛隊とでハクション対決するの撮ってくれよ。岐阜の山中、立ち込める杉、桧の花粉の濃霧?の中、敵味方でクシャミを飛ばし鼻水すすり、目はシバシバ。何処からともなく舞い落ちるテイシュ、を両軍兵士が赤い目をしばたかせつつ地を蹴り宙を飛んでの争奪戦。そこに飛騨の天狗まで戦いに参加・・これだと抗日映画とは言えんか👺
Link to this comment
50過ぎの俺が物心つく1970年頃の記憶で、母方の田舎に春に預けれた時、山や川に囲まれた所だったんだが、川沿いに県道が走り、そこをダンプがガンガン走ってた。
まだまだ日本は土建国家だったからね。
俺が物心つく頃から花粉症なのは、スギ花粉とダンプの排ガスの組み合わせだと思う。
花粉症というアレルギーだという認識が一般に広まったのは、1980年頃。
Link to this comment
日本のマスコミは何故か報道しないけど
最近の花粉症に掛かる人が多いのは中国・韓国から飛来するPM2.5等の排ガスが原因なんだよ
黄砂が主体だった頃はここまででは無かったが
中国・韓国から飛来するPM2.5等の排ガスと花粉結合することで抗原性が増すからね
この時期の目の炎症や喉の痛みなんかは中国・韓国から飛来する排ガスそのものが原因が多い
Link to this comment
花粉症と無縁だった大昔からPM2.5はかなり多かったんですがそれは
Link to this comment
でも比較的空気がきれいな場所では、花粉症の症状も弱まるのは、事実らしいぞ。
ウチの父がひどい花粉症だったんだが、転勤で、東京のアパートから地方のアスファルトに黄色い風紋ができるほどのスギ林の真ん前の家に住むことになって絶望してたんだが、住んでみたら、さほどの症状は出なくて拍子抜けだったそうだ。