子供に伸ばしてもらいたい能力について日本、アメリカ、中国で行った調査結果を中国のニュースサイトでみつけました。
中国人の反応を紹介します。
[記事]
中国、日本、アメリカで調査した、子供に伸ばしてもらいたい能力についてのデータを以下に示す。

写真・コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/9S5JQN0000014MTN.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 遼寧さん
中国 — 努力 — 金を稼ぐ
日本 — 責任感 — いい仕事をする
アメリカ — 他人を尊重 — 品格を大事にする
[1499 Good]
■ 北京さん
努力すること自体が間違ってるなけじゃないよね。何のためにどう努力するべきかを正しく子供たちに伝えられてない気がする [148 Good]
■ 広州さん
「中国 — 努力 — 金を稼ぐ」と書くとなんか金を持った野獣みたいだな [6 Good]
■ カナダ在住中国さん
中国の子供とカナダの子供はだいぶ違うぞ。
中国の子供は常にウソを言う必要がある。さもないと面倒なことになる
カナダの子供は常に真実を言う必要がある。さもないと面倒なことになる
[662 Good]
■ 深センさん
子供の頃からウソをつき続けている人って恐ろしいよな。無数のウソをつき続けていることによって、いつかそれが真実だと錯覚してしまう。そんなやつはロクな人間にならないよね
■ 北京さん
宇宙真理のこと? [7 Good]
(訳者注: [宇宙真理] 中国共産党を示す隠語です)
■ カナダ在住さん
インドネシアには100万人の華僑がいるが、半数が虐殺された。
ベトナム、フィリピン、マレーシアにも100万人の華僑がいるが、虐げられている。
一方イギリスは1000人のイギリス人でアジア1国を統治した。日本は数万人の日本人で台湾を統治した。これが中国と日本、アメリカの教育の違いだ
(訳者注: インドネシアでは1965年9月30日に軍事クーデターが発生し、その過程で50万~300万の華僑が虐殺されました。また首都ジャカルタでは1997年に起きたアジア通貨危機により景気が悪化したことが引き金となり、1998年5月にジャカルタ暴動が発生しました。この暴動で多くの華人の店舗が焼かれ、約1200人が犠牲になったと言われています。)
■ 陝西さん
アメリカって、他国で虐殺が起きてても「内政干渉はしない」とか言って虐殺を止めないよね。「アメリカになびく奴は売国奴だ」という標語を信じている訳ではないが、「アメリカが中国よりも人権を重視する」という主張にはかなり違和感を感じる [396 Good]
■ 河北さん
国は奴隷を生産しようとしてるからねぇ [215 Good]
■ 広西さん
中国では聞き分けの良い子供がよしとされる [127 Good]
■ 遼寧さん
どこの国だって同じだろ
■ フランス在住中国さん
聞き分けの良さって生きていくのに大事だよな。両親の話を聞き、先生の話を聞き、社長の話を聞き、党の話を聞く。前の3者の話を聞かなかったら怒られれば済むけど、最後の1個は、話を聞かなかったら自由を失う [12 Good]
■ 北京さん
自主性、努力、節約。中国人が子供に望む能力って全部自分のためのものだよな。他人を利するものが一個もない。こんな親に育てられた子供は、そりゃひん曲がるだろ [6 Good]
■ 湖北さん
世界の工場である中国にはライン工員さえいればいい。想像力では工場のラインは流れない [5 Good]
■ 深センさん
想像力が欠けた民族に未来はなくね? [5 Good]
■ 新疆さん
中国に「教育」というものがあるのか?「洗脳」の間違いだろ? [5 Good]
■ 大連さん
中国では成績のいい子は甘い汁を吸え、成績の悪い子は大変な思いをする
■ 武漢さん
金持ちの子供以外はね
■ 江蘇さん
公務員、教師の子供も忘れるな
■ 広州さん
「100度のお湯を作るにはどうすればよいですか?」「25度の水を4杯そそぐ!」
中国はこういう答えを出せる子供をもっと大事にした方がいい。凡人には考えもつかない創造性を持ち合わせているかもしれない
■ 天津さん
確かにアメリカの子供は聡明で創造性にあふれていると感じる。中国の子供は創造性や協力の精神はあまり無く、アメリカと比べていい点など何もないかもしれない。ただ、上の答えをする子供は間違いなくアホだ。あまり過度の期待をしないほうがいい
■ 浙江さん
このグラフから読み取れる結論は、中国人は子供の頃から極めて利己的だということだな [5 Good]
27 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
宇宙心理www
そんな隠語作らなきゃならんとは中国人は大変だな。
Link to this comment
世界史の中で民主主義を市民が勝ち取っていったってのは
中国の中じゃ、教えられないんだろうねぇ、女性参政権とかも。
タイもばたばたやってるけど、民主主義って結構、難しいもんなんだなぁ。
共産党が独裁で人民を奴隷化しないと、分裂ってそれ、終わってるやん。
Link to this comment
民主主義って国民が馬鹿だと国が滅びるからな。教育制度が整っていない国だと独裁政治の方がまだ安定する。その独裁政権が教育を普及させるつもりが無ければその国はもう詰んでる。
Link to this comment
民主主義は条件的にもっとも過酷な政治形態だと思うよ。
国民一人一人が政治に関心を持ち、政治的な判断を下す能力を持つことが求められる。
さもなければ、あっというまに衆愚政治だ。
ぶっちゃけ、欧米諸国も日本ですらも、本当の意味で民主主義が上手くまわせているとは思えない。
あれだけの人口を抱える中国には民主主義よりは独裁の方が似合ってるよ。
Link to this comment
宇宙真理かw
確かに中国ってのは閉じた世界で
中国人にとっては中国こそが宇宙の全てで
共産党のみが真理なんだよな
なんかそれってマトリックスみたいだ
Link to this comment
アメリカの服従ってやつの高さは何なんだ?自由、個人主義大好きアメリカ人のイメージから程遠いな
Link to this comment
宇宙真理のセンスが良すぎてワロタ
この言葉を作ったヤツは評価する
Link to this comment
いいな宇宙真理w
Link to this comment
>イギリスは1000人のイギリス人でアジア1国を統治した。日本は数万人の日本人で台湾を統治した
でイギリスは、1000人の官僚で自国を統治できないのはどうして?
Link to this comment
大切な自国民は教育やら何やらで大変だから
その武力背景にした原人の統治なら、言う事を聞かなければ滅ぼすって事で
教育すらする気が無いから、王を抑えるか政治を動かすお人形で良い
奴隷商売で貢がせるだけで良い
其れがWW2以前の数百年に渡る欧米型植民地統治
教育すらしないから一生単純労働しながら、資源を貢ぎ続ける
武力も政治もメディアも無いので反抗すら出来ない
統治する側にとったら簡単な統治
Link to this comment
責任感、根気、無欲が突出してるのが日本人らしいなぁ。
このグラフ面白いわ!
Link to this comment
>イギリスは1000人のイギリス人でアジア1国を統治した。日本は数万人の日本人で台湾を統治した
>でイギリスは、1000人の官僚で自国を統治できないのはどうして?
物言う国民と、物言わぬ奴隷の違い
欧米の植民地はその為のに、文盲統治がなされたのです
Link to this comment
グラフ見なくても世界中の人がシナ人を自己中って知ってるから
Link to this comment
とある外国人と仕事したことあるが、責任感のなさに愕然とした
すぐ他人のせいにするし、人に甘える
そんなんじゃ日本では通用しないのになんで来たんだろう
まあ多分本国でもポンコツで親の金で逃げて来たんだろうけど
Link to this comment
責任感ある国が子や孫の代まで多額の借金残すかねぇ
責任感はその時だけ
国家の将来まで考えてる人はいないんじゃ?
あえていうなら服従はもっと高いと思う
過労死が社会問題になる国はない
Link to this comment
借金してるのは国で、国民は貸してる側だぞ。
Link to this comment
肝心な議論が抜けてるよね
税負担と金融不安のリスクだ
それにそれだけじゃない。何世代も守り継いできた土地を汚染させるような原発事故、育児休暇などで人口減少を社会全体でカバーできなかった人口減少問題、維持費を考えずひたすら整備した大インフラ網
過去これまでの世代の中でも未来で反省すべき世代として位置づけられそうで心配
Link to this comment
公務員試験や受験、司法会計医学部試験なども大事だがそればっかりやってると人間は中国みたいに硬直する
思想の自由、民主主義、文学、芸術、音楽、漫画、アニメ、職に貴賎なしという思想などはとても偉大だ
Link to this comment
優しさと常識を持った人間が増えて欲しいな…
(遠くを見ながら
Link to this comment
中国が努力で日本が責任感、アメリカが他人を尊重。。。
これは重視してるんじゃなくてそれぞれに足りない所では??
Link to this comment
これは面白い傾向の出てるグラフだなと思ってたが
ピックアップの偏りなのか、実際にそうなのかしらんが
なんか、アメリカと中国の比較意見ばっかりだなw
Link to this comment
これが分析が難しいのは、
『足りてないから伸ばしてほしい』と思う部分もあるからだよな。
Link to this comment
欲しがりません勝つまでは
Link to this comment
宇宙真理ってもはやカルト宗教なみの扱いだなw
Link to this comment
キンペ尊師 「宇宙真理!」
鳩山ルピ 「宇宙真理っ!!」
村山ジジ 「宇宙真理ェ!!!」
…いかがわしさが、振り切れるな~。
Link to this comment
>「100度のお湯を作るにはどうすればよいですか?」「25度の水を4杯そそぐ!」
中国はこういう答えを出せる子供をもっと大事にした方がいい。凡人には考えもつかない創造性を持ち合わせているかもしれない
これは創造性があるんじゃなくて、ただのバカだと思うんだが…
Link to this comment
責任感、根気、無欲
なるほどな。日本で社畜が生まれる土壌は親によって培われたか。