おなじみモンちゃんが福岡の太宰府天満宮に行きました。
いろいろ食べながら紹介してくれています。
中国人のコメントを紹介します。

福岡です!
コメント抜き出し元はこちらの中国の動画サイト「youku」です↓
http://v.youku.com/v_show/id_XNDE1MTk4NTMy.html
■ 中国さん
モンちゃんはすごいなぁ。私はちょっと食べただけですぐ太っちゃう
■ 中国さん
相変わらずガツガツいってるねぇ
■ 中国さん
ひょっとしてモンちゃんこれ全部食べたの?
■ 中国さん
なんかねーモンちゃんねー、俺の初めての彼女に似てるんだよね
■ 中国さん
福岡といえばモーニング娘、田中麗奈、博多弁
■ 中国さん
福岡で長崎チャンポンを食べるとはこれいかに
■ 中国さん
日本の神様は中国語わかるのかなぁ
■ 中国さん
モンちゃん、日本語の前にまずは普通語を学んでくれ。聞きにくくてしょうがない
■ 中国さん
そういうお前はどうなんだ?お前はまず常識を学んでくれ
(訳者注: モンちゃんは中国東北部の遼寧省大連の出身です。私にはよくわからないのですがいわゆる東北訛りがあるようで、この手のコメントは散見されます。ちなみにモンちゃんのソックリさんである卓球の福原愛も中国の東北地方に修行に行っており、彼女の話す中国語も東北訛りとよく言われてます)
■ 中国さん
モンちゃん動画いいよねー。中国のテレビで放送されてるどの旅行番組よりも面白い。動画を見ると言うよりも、現地で一緒に楽しんでる気分になる
■ 中国さん
やっぱり日本の景色は綺麗だな
■ 中国さん
モンちゃん、初期より痩せてキレイになったことない?
■ 中国さん
モンちゃんいつ北海道いくの?「狙った恋の落とし方」の旅はしないの?北浜駅の景色を見せてよー
(訳者注: 「狙った恋の落とし方」(中国名: 非誠勿擾)は北海道の道東を舞台にした2008年公開の中国映画です。この映画が大ヒットしたことがきっかけで、北海道、特に道東を訪れる中国人観光客の数が爆発的に増えました。私も見ましたが、確かに北海道をものすごい綺麗に撮ってくれています)
(訳者注: 北浜駅は道東の網走と釧路を結ぶ釧網本線にある小さな小さな駅です。駅のホームからオホーツク海を広く望むことができ、冬は流氷も見えます。「非誠勿擾」では、北海道のシーンはこの駅から始まります)
■ 中国さん
ラーメンすごい量だね
■ 中国さん
やっぱり日本の制服ってカワイイよなー
■ 中国さん
この動画を見てると福岡での生活を思い出す。建物も街並みも洗練されてて、そんな中に太宰府天満宮がある。俺も日本留学を終えるときに太宰府行ったよ。福岡、懐かしい・・・
■ 中国さん
へっへーこの動画にでてくるところ、全部行ったことあるぜぃ
■ 中国さん
私も日本語勉強して日本に留学したい!
■ 中国さん
食欲がないときにモンちゃん動画を見ると何故か食欲が出てくるからすごい不思議
■ 中国さん
まるまる太った鯉だな。どんな味がするんだ?
■ 中国さん
youku、モンちゃん、我々のために大日本帝国の野望を実現しようとしてくれてありがとう!
■ 中国さん
出たな偏狭愛国主義。どうせお前の生きる世界はパソコンの中だけなんだろうからせいぜい頑張れや
■ 中国さん
だな。愛国の意味を取り違えてる
■ 中国さん
歴史を変えることは出来ない。でもこの国はその歴史を否定しようとしている。みんなどう思ってるの?
■ 中国さん
知らねーよ。あいにく俺は紀行ものの動画を見に来たタダの一般庶民だ。憤青は憤青たちで勝手にやってくれ
■ 中国さん
この子は日本にお金を落として、日本が軍艦や戦闘機を作る手助けをしてくれてるんだね。本当にありがとう
■ 中国さん
全ての憤青さんと偽愛国者さんたちに提案がある。あなた方の高尚で有用な知見は是非とも軍事板で披露していただきたい。あちらにはあなた方に匹敵する優秀で意識の高い方々が集っており、あなた方と議論を交わすことにより、きっと国家を動かせるものと信じている。ここはただのホンワカ旅行チャンネルだ。こんな場所であなた方の貴重な知識と労力を無駄にすることはない。さぁ、ゆかれよ
43 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本語字幕版はないのか・・・
Link to this comment
普通に日本が好きって人からしたら情青はもはや空気の読めない奴だな
しかしモンちゃんよく食べるわー
Link to this comment
>まるまる太った鯉だな。どんな味がするんだ?
もう、その発想が・・・。
文化の違いってのは理解してるが、なんかもっとこう・・・、なんだろうな。
Link to this comment
でも昔日本の公園にいるハト見て、なんで日本人はハト捕まえて食べないんだろうと言ってたフランス人もいたぐらいだからさw食文化の違いだね
Link to this comment
フランス人は周りを確認して獲らない
中国人は周りを見ずに実行する
Link to this comment
それアグネス・チャンの間違いじゃない?
持ちネタにしてて何度もテレビで来日した頃鳩見て美味しそうだと思ったって話してるよ
Link to this comment
あ、あれ?
水族館いったら、時々『美味そう・・・』って思うの普通じゃないの?
・・・・・・・・・普通じゃないんだね;
Link to this comment
自分も思うよw
大きくて美味しそうな魚を見たら「何人分だろ?」とかねw
Link to this comment
>あなた方の高尚で有用な知見は是非とも軍事板で披露していただきたい。
2chの軍板だとネトウヨとチョンが来て片っ端から論破されて在日認定、ネトウヨ認定して消えていくけど
海外の軍板的なとこでも似たようなことやってんのかな
Link to this comment
ここはただのホンワカ旅行ブログだ。
わざわざ荒れるようなワードは謹んでいただきたい。
Link to this comment
※3
いや、そこは笑うところでしょ。
日本でも水族館のマグロを見る客が口々に美味しそうというってニュースがあったが、これもあれも半分ジョークっしょw
Link to this comment
ジョークだと思いたいが、一昔前にどこかの町で水路を泳がせてた錦鯉を中国人が食っちゃったって話題になったな。
Link to this comment
一昔前どころではなく、うちの県の中国人だらけの町では池にいた市の鯉やらを普通に盗まれて、外に生き物を置いとくのは危険って事で鯉なんかおいとけなくなったって町の人がいってた。
中国人が持ってったらしい・・・個人特定してたみたいだから、間違いないんだろうけど。
全部の人とは言わないが、多いのもまた事実。
Link to this comment
うちの町でも昔はため池の鯉やフナとか
川魚とかよく中国人に取られていたが、今はもうほとんどしないらしい
日本の食事に慣れると不味くて食えなくなるらしいなw
それと中国人ってみたらなんとなくわかるのは変わらないんだけど
それでも年々ファッションセンスが良くなっていくのが見ててわかるわ
特に女子は元々スタイルいいし、髪型も日本人を参考にしてどんどん垢ぬけて可愛くなっている。
むかしは長く伸ばして後ろでひとくくりがほとんどだったのになあ。
Link to this comment
錦鯉は売り飛ばしたんだろうね。
そういう連中。
Link to this comment
最後の中国人コメントには賛同できるな
旅行番組にまで政治絡められたら一挙に醒めるよ
ところでモンちゃん、だんだん日本を南下してるみたいだけど中国地方はスルーするのか?
Link to this comment
長野県の佐久では鯉の養殖をしていて
ハレの日には鯉こくという味噌煮込み料理を食べるから
鯉を食う発想に違和感はないかな
Link to this comment
鯉は日本でも食べる場所は有るけど、神社の鯉を見てどんな味だろう?って思う日本人は居ないと思うよ
Link to this comment
養殖の鯉はいいけど、神社とかの池の鯉って苔とかついてそうだったり、あまりおいしくなさそうな気が・・・
逆に透き通るような池の鯉は、本当に生きた宝石って感じで、おいしそうより、高そうって思おう。
Link to this comment
鯉って臭いんだろ?
Link to this comment
養殖鯉は天然物より臭くないので
鯉のあらい(刺身)としても食べれるし
煮物はショウガと味噌で骨がとけるまで煮込むので
さほど臭くないですよ
でもかなりクセがあるから、好き嫌いはあるかもしれません
Link to this comment
訳あって鯉を唐揚げで食べたことあるけど臭みは無かったよ
鶏肉かと思ったくらいクセがない
鯉こくや洗いは自分も苦手だけど揚げ物には向いてるかもしれない
中国人は喜ぶと思う
Link to this comment
養殖されたコイは臭みもクセも無くて美味しいよ
酢醤油で食うのが一番だと思う
Link to this comment
季節感がずれているんですが、いつのはなしですか?
Link to this comment
ゆかれよw
Link to this comment
■ 中国さん
>日本の神様は中国語わかるのかなぁ
日本列島の中にいるなら、神道の結界内なので大丈夫だよ
と思ったが、言霊の国、日本と言うことで日本語じゃない場合はどうなんだろうと考えてしまった...
Link to this comment
よく陰陽師物で出てくる。ナウマクサンマンダ・・・・とかも、日本の神様だか精霊だかに向けて言ってるくらいだから、通じるんじゃない?
大体そういう次元のものって、意識レベルでの意思疎通で、言語を認識してないのではないかと、思ったり。
Link to this comment
いつも凄い食べるけど、なんかあまり美味そうに食ってないよなw
Link to this comment
大丈夫だ
まだ俺は中国を嫌いになっていないよ
モンちゃん(^_^;)
Link to this comment
ドコ行っても食ってるなww
Link to this comment
国家を動かすのは無理
中国人が自国で共産党ぶっ壊さない限りな
Link to this comment
福岡で食うなら、「長崎ちゃんぽん」じゃなくて、
美味い豚骨ラーメン屋のちゃんぽんメニューをお勧めする。
長崎県民だが、あれは結構好き。
Link to this comment
>日本の神様は中国語わかるのかなぁ
菅原道真公をなんと心得る、と言ってやりたい。
Link to this comment
江戸までの日本人は少なくとも漢語はバッチリ。
道真公は遣唐使に左遷されそうになって遣唐使を廃止している。
Link to this comment
広島にも来いや…
Link to this comment
このモンちゃんシリーズ、日本の芸能人がやってる旅番組より断然面白い。
Link to this comment
池の錦鯉は美味しくないと思うぜー
Link to this comment
池の鯉は食べる前に水道水か井戸水を入れた大きな桶に
2日くらい別にしておく
さすがに池から出して即料理ってなかなかないと思うよ
Link to this comment
この女の子は大連出身だったのか。
大連といえば中国で最も親日的な都市として有名だな。2012年に中国各地で反日デモが暴れまわったときも、大連ではまったくデモが起きなかった。それどころか日本語の看板が堂々と掲げられ、普通に日本車が走り回っていた。
大連は「中国内日本特区」と呼ばれるくらい、昔から日本との関係の深い都市だからな。
まあ大連に限らず、「旧満州」では比較的に対日感情は良いようだが。
Link to this comment
いつもしかめ面で食ってるところが中国人っぽいね
Link to this comment
中国の女の子と付き合っていた時に、花見がてら川沿いを散策していたら、
「どうして日本人はあの鯉を食べないの?」って聞かれた
子供の頃は学校から帰る道すがら、そのへんの果樹園の果物を
むしって食って帰っていたらしい
生まれた頃からそうゆう環境で育っているんだよ
ちなみに小さい頃はドラえもんみたいに、寝ている間にネズミに頭かまれた事があるらしいw
Link to this comment
九州いきてえええええ!
だいたいどこもメシが美味いって聞いたわ
Link to this comment
シナ人にもマトモな奴はいる。
こういうところのシナ人のコメント見てると
いかに朝鮮人どもがクズか
再認識させられるw