サッカー日本代表がウズベキスタンに5-1で快勝しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
サッカーの国際親善試合、JALチャレンジカップは31日、東京・味の素スタジアムで行われ、日本代表がウズベキスタン代表に5―1で快勝し、ハリルホジッチ新監督就任後、2連勝を飾った。
日本は27日のチュニジア戦から先発メンバーを全て入れ替え、前線を従来の主力で固めて立ち上がりから速い攻撃で押し込んだ。前半6分に青山(広島)の右足ミドルで先制し、後半に岡崎(マインツ)、柴崎(鹿島)のゴールで加点。1点を返されたが、ともに代表2戦目の宇佐美(G大阪)と川又(名古屋)が決めた。日本はウズベキスタンとの対戦成績を6勝3分け1敗とした。
日本は6月に2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会のアジア2次予選に臨む。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000173-jij-spo
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports_bbs/AM2H162Q00051C8M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ カナダ在住中国さん
日本はやっぱり強いな。あとは戦術だけだ。アジアで日本に勝てるチームはもういないだろう [366 Good]
■ 広東さん
この監督は良さそうだね。この調子だと韓国くらいは数分で片付けられそう。中国だと数秒だな [364 Good]
■ 上海さん
ワールドカップではアルジェリアは韓国を4-2で倒し、ドイツとは延長戦にまでもつれこんだ。ノイアーはものすごかったけど、全体としてはアルジェリアが押してたぞ [5 Good]
(訳者注: ハリルホジッチ監督は2014年のワールドカップではアルジェリア代表を率いて参加しました)
■ 山西さん
中国 2 : 1 ウズベキスタン
日本 5 : 1 ウズベキスタン
これが日本と中国の差だ [245 Good]
(訳者注: 中国とウズベキスタンはアジア大会で対戦し、上記の通り中国が勝ちました)
■ 江蘇さん
中国 1 : 1 チュニジア
日本 2 : 0 チュニジア
ちょっと近づいたぞ
(訳者注: 先週日本と戦ったチュニジア代表はそのまま中国に行き、3月31日に中国代表と試合をしました。その結果が上記です)
■ 広西さん
ブラジル 4 : 0 日本
ブラジル 0 : 7 ドイツ
そんなこと言ったら日本とドイツは11点差じゃねーか
(訳者注: ブラジル-日本は昨年の国際親善試合の結果です。ブラジル-ドイツは昨年のワールドカップ準決勝の結果だと思われますが、正しくは「ブラジル 1 : 7 ドイツ」です)
■ 広東さん
中国にきて中国代表をケチョンケチョンにしてほしい [169 Good]
■ 山西さん
日本代表頑張れ! [160 Good]
■ 香港さん
やっぱりアジアでは最強だな [128 Good]
■ 上海さん
もし中国が日本相手にこういう試合をすることがあったら、きっとテレビを見ていられないと思う [112 Good]
■ 広東さん
試合結果同士を比較することに意味は無い。実力は実力だ [83 Good]
■ 北京さん
日本代表にはまた新しい人がたくさん入ってきたな [15 Good]
■ カナダ在住中国さん
FIFAランキング53位の日本が25位のチュニジアに勝っちゃったぞ。このランキング意味あるのか?
■ 重慶さん
日本でやってるからな。日本が飛行機に乗って北アフリカまで行ってアウェーで試合してたら結果はどうだったかね
■ 広東さん
日本代表に対する気持ちは初恋に近いものがある。しかし中国代表が日本を倒す場面をいつか見てみたい。アラン・ペラン中国代表監督にはぜひとも打倒日本を目指していただきたい。3次予選で日本を倒してワールドカップに出よう!

50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
しかし体操やら卓球やらは強いのにサッカーはあんまり強く無いのは団体競技が苦手なのかね?
Link to this comment
あの空気の中でランニングでもしてみろ。
肺が真っ黒になって30分も走っていられなくなる。
一日過ごしただけでタバコ数箱分吸う計算だしな。
Link to this comment
サッカーは中国でも人気スポーツなんだけどそれ故にしがらみが多いらしくて
いくら能力があっても監督と同郷出身者とか党関係者の子息といったなんかしらの縁故がないと試合に出れないみたい
そういうのがない選手は袖の下を用意する必要があるんだとか
Link to this comment
中国が得意な団体競技って女子バレーだけかな
Link to this comment
クラブレベルは大金で各国の有名選手を買い漁り強化。
代表は今は知らんが「資格は185cm以上の選手のみ」なんて次元の国だからな。
そもそもあの自己中心な民族に団体競技なんて向いてるわけがない。
Link to this comment
中国、イラク、ウズベキスタン、UAEにはもう一段レベルアップしてくれるようにぜひ頑張って貰いたい。
日韓豪とイランだけでアジアを引張っていくのはもう限界だ。しかしなぜサウジは滅びたのか…
Link to this comment
サウジの転落は目を覆うものがあるね。
一昔前はアジア大会上位の常連、日本が勝つなんて考えられないなんて時代もあったのに。
なんつうか、中国と同じで金で即決な結果を求めて、長期強化プランが機能してないように
みえるんだよね。
Link to this comment
中東はサッカーに限らず権力者の好みで上下しがちやね
中国も昔はそうだったけど今はでかくなりすぎて習近平がいかにはっぱをかけようがさすがに文化面では雪崩を打って偉いさんの言うままに、ってのは難しくなった
Link to this comment
もう 中国 韓国とは試合しなくていい。 海外でランク20位以上で対決してほしいわ
Link to this comment
雑魚とは対戦したくないが、強国には雑魚と対戦しろと強請る無神経さ
Link to this comment
雑魚とは一言も書いてないのに何興奮してんの?あんな国と試合したらラフプレーで怪我人でるからやりたくないだけだろ
それに日本はイタリアやオランダ、ベルギーなどの強豪といい試合してるんだが?
まあワールドカップでさんざんやらかした韓国は強豪国とくにヨーロッパ勢はどこも試合してくれないだろうなw
Link to this comment
ラフプレーなんてヨーロッパや南米でもよく垣間見られるけどね。
日本だっね相手にしてもらえるかどうかもあると思う。
まあブランド好きだしサッカーでよく知られる国としたいよね、興行的にもw
Link to this comment
> ■ 広東さん
> 日本代表に対する気持ちは初恋に近いものがある。しかし中国代表が日本を倒す場面をいつか見てみたい。アラン・ペラン中国代表監督にはぜひとも打倒日本を目指していただきたい。3次予選で日本を倒してワールドカップに出よう!
中国も共産党体制でいろいろあるだろうが、こういう競技に対するリスペクトと健全な対抗意識を持っているなら
いずれ強くなってくるさ。なにごとも、簡単に速成はできないだけだ。
さて、頭打ちに見える日本は、ハリル監督の元で新たなステップに踏み出せるか。期待したいけどね。
Link to this comment
政治や歴史が絡まないと、中国人のコメントはまとも。
Link to this comment
何だよwスゲー素直な奴ばっかじゃねえか中国人って
いつもはツンデレってやつだったのかよw可愛い奴らめ
Link to this comment
スポーツに関しては、報道関係も公平な評価をする。
Link to this comment
プレーのほうは直接金が絡むから酷いけど、昔っから中国のサッカーファンは適切かつ冷静なコメントは多いよ
Link to this comment
スポーツに関してはむしろ日本より報道も有能だよ
中国じゃ新聞も政治経済よりスポースの方が能力が高いくらいだと思うわ
スポーツ紙が普通の新聞より公平ってのも、あの国の政治経済のゆがみが
あるんだろうなとは思わせるけど。
Link to this comment
欧州遠征、南米遠征をして、さらなるレベルアップを望む。強豪の荒波にもまれてほしい。
Link to this comment
ELOレーティングだと日本22位、チュニジア66位
FIFAランキングは実力を測る上では無意味だよ
Link to this comment
中国の国が全てに介入する選民思想じみたスポーツ選手育成システムはサッカーでも威力発揮するだろうな
キンペーがサッカー強化の国家プロジェクト語ってたし日本も気合入れんと
Link to this comment
FIFAランクって同大陸の国の比較なら参考になる
ポイントもらえる公式戦のアフリカ選手権を2年に一回やってるアフリカは高くなる
Link to this comment
チュニジア戦は納得のいく勝ち方じゃなかったなぁ・・・まぁ見てるだけの俺が言うのもなんだけど
Link to this comment
まだまだでしょ、まだまだ過ぎる、アジアベスト8ですよ。
これからの立て直しが重要で、良い監督をとったんじゃないかって
レベル。すべてこれから。アジアを見てたら世界には勝てない。
Link to this comment
やっぱ監督でこうも違うんだな
もう中南米系は呼ぶなよ
ジーコといいろくな成績納めてねえじゃねえか
Link to this comment
成績って意味じゃジーコとザッケローニはほぼ同等なんですが・・・
Link to this comment
どうしても突っ込みたかった
>この監督は良さそうだね。この調子だと韓国くらいは数分で片付けられそう。中国だと数秒だな
どちらも90分かかります。
それはともかくハリルボジッチ監督は超俺好みで感激してる。協会は久々にいい仕事したと思う。
Link to this comment
ウズベクは韓国戦で戦力使い果たし日本戦は2軍メンバーで臨んだからな
評価できない
Link to this comment
日本よりFIFAランク上で「ハリル」ジャパンが「3年後」勝ってもおかしくない国。
コンゴ、マリ、赤道ギニア、北アイルランド、イラン、アルジェリア、セルビア、スコットランド
カーボベルデ、ウェールズ、セネガル、アイスランド、ポーランド、ロシア、アメリカ
ウクライナ、ボスニア、エクアドル、デンマーク、ギリシャ、イスラエル、チュニジア
ガーナ、オーストリア、スロバキア、メキシコ、コートジボアール、クロアチア、アルジェリア
イングランド、チェコ、チリ、ルーマニア、コスタリカ、スイス、スペイン、イタリア
ポルトガル、オランダ、ベルギー、アルゼンチン。
以上が、ロシアW杯でハリルジャパンが勝っても不思議ではない国。
日本は強くないけど、世界を過大評価しすぎだ
必ず勝つとは言わないけど、結構良い試合するよ。
この書き込みを是非記憶に残してくれ。
それはない!と思う人の方が多いかもしれないけど、ロシアW杯で分かる。
ロシアW杯の時、このレスを思い出してくれ!
Link to this comment
いやいや、長過ぎですがな。覚えきれません。」
Link to this comment
勝てない国書いたほうがはえぇよw
Link to this comment
予言
日本はロシアW杯はベスト8以上の結果になるとだけ補足しておく。
Link to this comment
もう、ここには来ない。
上の予言は覚えておいてほしい。
さ
よ
う
な
ら
。
Link to this comment
中国なんかとやったら選手が壊れるからお・こ・と・わ・り
Link to this comment
※1
例えFWでも時と場合によってはDFになる献身的なプレーとストライカーの為にお膳立てしてやる奉仕の精神
自分を抑えることも必要なチームプレー
中華にこれが出来れば脅威になるんだろうけどな…
まあ日本もこれはまだまだ発展途上なんっすけどね(2藁
Link to this comment
中国は組織・育成・運営などの体制をしっかりとして、地域文化としてサッカーを発展させたら、ものすごく強くなる可能性があると思うよ。政治的には対立する部分はあるけど、せめてスポーツだけは日本と中国がともに世界で活躍できるようになるといいね。
※中国人のコメントで日本を褒めて、それを売国奴というのがなくてどっかの国とはなんか違うと感じた(コメント抜粋・削除してるのかはわからないけどw)
Link to this comment
正直、数年後に日本をおびやかす存在になると思う
Link to this comment
そう言われて20年。
Link to this comment
プレーは雑だったりラフだったりするけどファン目線では意外と冷静なのが中国
人口が多い分身体能力やセンスのある選手を発掘できる可能性も高いし、近頃は育成も強化してるみたいだから変なフィジカル偏重を排除すればロシアW杯までにとは言わんが今後伸びてくる可能性はある
個人競技は強いけど団体になるとイマイチっていう性質をどうにかする必要もあるけど
Link to this comment
中国は人口多いけど、まだまだ人材を無駄にしてるからな
自分に合ったスポーツに出会える機会を持てない人が多すぎる
Link to this comment
FIFAランキングは参考程度にしかならんし
親善試合や1試合限定ならジャイアントキリングは起こせる程度の実力にはなったからな
Link to this comment
■ 広東さん
日本代表に対する気持ちは初恋に近いものがある。
これ最高の言葉だな
日本代表に憧れを懐(いだ)いてくれてるのは嬉しい…あなたには敬意を
心配しなくても将来的には中国代表は強くなるよ
近い将来アジアのトップチームに食い込んでくるだろうし、W杯常連国にも名を連ねるようにまでなると思う、アジア枠が今のまま維持されればね
それにしてもハリルホジッチは大当たり
今までの日本代表にこれだけ選手の気持ちをコントロールすることに長けた監督っていたかなぁ?
この短い期間だったからそこまで手が回らなかっただろうけど、あとは実戦を重ねながら守備をどう構成・構築していくかだね
これからが非常に楽しみ
Link to this comment
フレンドリーマッチの結果にはもう騙されません…
Link to this comment
何で日本を倒す事が目標なんだよ気持ちわり。ブラジル倒せばいいじゃん。
あとな、ブラジル対ドイツはたしかネイマールが前の試合で怪我で最初からいなかったんじゃなかったっけ?ネイマールがいるのといないのとじゃブラジルの強さは格段に違う。まず得点力が第違い。普通に決めるからなネイマールは。まーそれでもドイツは素晴らしかったけどな。
Link to this comment
いくら親善で勝とうと本番で負けてたら意味ねーっつーの。
自分が勝てる相手と戦ったって収穫はねえよ。アウェーで南米の強豪と戦ってくれ。
この前のドイツ然りグループリーグ突破した時の日本然り本番で結果残すチームってのはちゃんと直前の試合で厳しい相手と戦って課題を見つけてる。
そりゃ日本のホームで絶対に勝てる相手と戦えば客は入るけどチームはレベルアップしない。
Link to this comment
中国と韓国とは同組になってほしくない。
それ以外ならどこでもどんと来い!
マジ選手の怪我だけは勘弁。
Link to this comment
たしかチュニジアは前日来てすぐ試合なんだよな
日本もこんな過酷な試合組んで強化してほしいけど
クラブもあるからやってほしいようなほしくないような
Link to this comment
ワールドフットボールELOレーティングでは日本代表は22位ですね
Link to this comment
今はまだ差があるけど、いずれ韓国より中国の方が強い国になるだろうね。
Link to this comment
◎試合後の日本人とウズベキスタン人の心理。
★日本人の心理
・守備の脆さが出て、これから点を取られる予兆が出ていた。
・しかし、ハリルと日本の選手なら改善してくれると信じている。
・ウズベクは侮れない危険な相手。要注意。
・これから強くなっていくと言うのは見えた。
★ウズベキスタン人の心理
・失望。このチームに展望が見えない。
・日本に勝てると思ってたのに、思っていたよりウズベキスタンが弱かった。
★ウズベク監督と選手の試合前の本音。
・十分勝てる可能性のある相手。少なくとも良い試合は出来る。
★試合後の心理
・思っていたより強かった。これから強くなるというのはなんとなくわかる。
・宇佐美みたいな突破力のある選手が日本にいるとは思わなかった。
どうせパスサッカーと思っていたから。