「何回見てもやっぱりすごい、2018W杯で最も印象的だった試合を振り返ろう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
何回見てもやっぱりすごい、2018W杯で最も印象的だった試合を振り返ろう
※ 決勝トーナメント1回戦の日本対ベルギーの試合のハイライトです。埋め込みできないようなので、上記リンクよりYoutubeでご覧ください
記事引用元: https://weibo.com/3098510521/M8UhosEyP
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 香港さん
この試合で掲げられていた大空翼が印象的だった [37 Good]

■ 山東さん
2018W杯のトップ3の試合
ポルトガル3-3スペイン
フランス4-3アルゼンチン
ベルギー3-2日本
[27 Good]
■ 福建さん
この試合の乾はすごかった。このときが彼のピークだったかもしれない [17 Good]
■ 浙江さん
日本は技術は問題なかった。最終的にはアジア人としての体格差でやられた [5 Good]
■ 甘粛さん
体格差も問題なかったぞ。最後に守備が乱れたのが敗因だと思う。でも、日本代表の背がもう少し高かったら日本はもっと強くなってることも事実 [5 Good]
■ 福建さん
日本は本当によくやった。でも体格差がなぁ [5 Good]
■ シンガポールさん
このW杯で最も面白かったのがこの試合
■ 広東さん
日本はむちゃくちゃよくやったけど、本当に惜しかった
■ 浙江さん
クロアチア3-0アルゼンチン
■ 内モンゴルさん
俺たちはいつW杯でこういう残念な気持ちになれるのだろう
■ 河北さん
出場しなければ残念な気持ちにもなれないからな
■ 江蘇さん
最後は完全にアニメの世界
■ 広東さん
この試合ではベルギーに賭けてたから本当に良かった
■ 広州さん
負けたけど栄誉
■ 安徽さん
2014年W杯のメキシコ対オランダ。88分の時点でオランダ0-1メキシコだったけど、最終的にはオランダ2-1メキシコでオランダが勝った
■ 四川さん
W杯の決勝トーナメントで日本がヨーロッパ強豪から2点先制しただけですごい
■ 成都さん
最後の点、日本人は一体どう思ったのだろう
■ 浙江さん
こういうことがあるからサッカーは面白い。今年のW杯も楽しみだ!
35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
先行し、最後にまくられて負けるのは日本の伝統。
直近だと女子バレー。
Link to this comment
伝統じゃねーよ。記憶に残るからそう感じるだけ。
Link to this comment
にわか乙、逆だぞ
Link to this comment
おまえら頑張ればいいんじゃないのか❓
何人人口がいるんだよ❓
Link to this comment
カズが外されて以来ワールドカップお日本戦は不快だから見ない
Link to this comment
カズが外されなかったら今頃代表選考が今どころじゃない忖度まみれだったからよかった。
Link to this comment
しょうもな
つうか絶対見てるだろコイツ
Link to this comment
日本は体力あるほうとはいえ、競合相手にするとハードにプレスかけまくらないといけないからどこかでばてる
後半逆転されやすいのはそういうところだな
今後、もっと日本のレベルが上がれば少なくともメヒコ並に常にベスト16進出するくらいにはなれるだろ
あとは、運がよければベスト8ねらったりとか
メヒコですらホーム以外のW杯でベスト8はなかった…と思う
Link to this comment
体格差は不利だけど所詮確率の問題
細い道でも挑戦し続ければいつかは通り抜けられる
諦めたらそこでなんたら
Link to this comment
体格差は言い訳だよね、だったら上位国皆体格の良い国ばっかになる
ラグビーみたいな結果にならないとおかしいよね
Link to this comment
当時のカズは外れてもしゃあない
Link to this comment
> 先行し、最後にまくられて負けるのは日本の伝統。
> 直近だと女子バレー。
試合の結果にしか興味がないならスポーツ紙だけ見ていればいいような。
ここに書き込みに来る意味もない。
行動に合理性が見られない。
Link to this comment
試合の結果しか興味がないとか、
どのへんにそんなことが書かれている?
気に触れたようで良かったが、随分と傲慢な人間だこと。
翻訳ブログで合理性語られるのも驚きでしかないわ。
Link to this comment
自分で合理性無いとか言ってるなら、反論もしないで良いだろ
テキトーに書いたどうでもいいコメントけど、それへの反論は腹立つって事なのか。面倒臭い人ね
Link to this comment
Good Loser より Winner としての誇りがほしい
日本はもうその段階に来ている
Link to this comment
結果が全て手段は選ばない二ダ
Link to this comment
川島はあのボールほんまに取れんかったんかなー?イチローなら取れてたとおもうねん。負けるのはしゃーないけどな。
Link to this comment
野球の外野手が普通にやる目切り背走ができれば普通に取れるボールだった。
高校野球の外野手だって普通にできる。中学生の野球部員でもできる。小学生でも上手い子ならやる。
それをサッカー日本代表の正GKができなかった。
Link to this comment
わいもこの試合見るといつも思う。
川島やなかったら勝てたなと。
Link to this comment
後半半ばまで夢を見させてもらったよ
Link to this comment
ベルギーはやっぱり強かったね
10回やって何とか1、2回互角に戦える程度にレベルが違う
その1回がたまたまこの試合だった
悔しいより良い試合だった感がある
Link to this comment
チームプレイというものを理解できない中国人には一生関係無い話
Link to this comment
2002年の半島勢の卑劣な買収劇と対比すると天と地よな
Link to this comment
ここで劇的な負け方したからポーランド戦のボール回しが許されたとも言える
Link to this comment
キミは良い事を言った、座布団三枚やろう
Link to this comment
何度見ても暗い気持ちになる
Link to this comment
自分はまだ見れないわ
根性曲がってるのかもしれんが、中国や他アジア人がこの試合を讃えてるコメも
いじってるんじゃないかと思ってる
Link to this comment
カズが現役続けているのはやっぱりW杯に出られなかったことを引きずってるんじゃないかな
あの時出られないまでも、連れて行っていれば今頃別の人生を選択しているんじゃないかと思う
Link to this comment
ポーランド戦を批判したニワカのせいで2-0でも守りに行くように西野監督が指示出来なんだな
Link to this comment
3失点目ではなく2失点目を悔やむべき試合だよね。
安易なCK蹴ったのは間違いなく悪手だけれど。
防げたとすれば1,2失点目の方が可能性は高かった。
Link to this comment
日本には狡賢さが足りない
こういう場面で実直さは命取り
日本の美徳が敗因、これは認めよう
原口が取った時点で全員守りで時間稼ぎすべきだった
ポーランド戦での批判を気にしすぎたんだろうな
Link to this comment
これはNHKの「ロストフの14秒」っていうドキュメントが面白かった
NHKが、国民からふんだくった莫大な製作費をつかって、
日本・ベルギーの出場選手からインタビューをとっている
ビリビリで観れるわ
Link to this comment
川島の2失点目が致命的すべての敗因
日本はGK強化こそが最優先課題
Link to this comment
結果論が多いね、ドーハの悲劇と一緒で些細な差が実は
大きな差だって事に今未だ気付いて無いだけかもよ
Link to this comment
この映像を見る限り、ベルギーの方が上だな。ディフェンスとキーパーが日本は弱かった。