「北海道の旭川ではこんな豪邸が3400万円で買えるらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
北海道の旭川ではこんな豪邸が3400万円で買えるらしい

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/LEFWHowxN
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 遼寧さん
これは安い [47 Good]
■ 上海さん
内装も外観も美しい。室内の動線も合理的で住みやすい作りだと感じる。でも老後に住むことを考えると、旭川はちょっと寒すぎる? [14 Good]
■ 別の上海さん
冬の新旭川駅

■ 広東さん
冬の旭川は気温は北京と変わらないけど、雪が多くて疲れると思う。ペンギンかわいい

■ 山東さん
美しい [14 Good]
■ 在日中国さん
北海道出身の同僚がいるけど、大雪の日は1時間おきに弟と交代で玄関の雪かきをして、そうしてやっと次の日に玄関から外に出られる状態らしい [5 Good]
■ 浙江さん
日本人の収入を考えると全く問題なく買える値段。私が日本で仕事をしていたら本気で考えるかもしれない。ちなみに日本では一戸建ては割と普通 [17 Good]
■ 広州さん
これは魅力 [17 Good]
■ 北京さん
北京なら500万元(約1億円) [7 Good]
■ 上海さん
北京ならな。北京は東京みたいなものだ。旭川は佳木斯 [7 Good]
(訳者注:中国黒竜江省佳木斯(ジャムス)市は中国の最も北東に位置する黒龍江省の中でも最も北東に位置する街で、冬は最高気温がマイナス20度を下回る日も多く、実質的にシベリアです)

■ 在日中国さん
安くて広くてきれいでお買い得!って思ったけど旭川か・・ [7 Good]
■ 上海さん
新旭川駅周辺はなにもないよ。繁華街は旭川駅
■ 河南さん
税金は?
■ 江蘇さん
ここで民宿を開くと儲かるかも
■ 浙江さん
安すぎない?事故物件?
■ ニュージーランド在住さん
お風呂の作りがいい感じ
■ 在日中国さん
日本では浴槽分離が基本
■ 吉林さん
家を買えば日本に移民できるの?
■ 在日中国さん
無理
■ 福建さん
寒い以外の欠点が見つからない。是非欲しい!
46 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
実質シベリアで笑ったけど実際隣だから本当にシベリアなんだよな黒竜江省
Link to this comment
安さには理由がある
Link to this comment
間取りを見てこれは素晴らしいと 感心した 。
一階のウォークインクローゼットが風呂の横にある以外はもう完璧に良いデザインだなと。
が、ちらっと右上の方角を見てこれは最悪の間取りになった。
なぜかって?
普通の家と南と北が全部逆になってる。つまり風呂、便所が南にある。これはもう最悪の家。 陽当たりの最も良い場所に便所と風呂なんてことはしない。
居間、リビングを作るべきで窓を大きくする。雪国だから。
もし住んだとしても 精神不安定で不幸に会うか、事件が起こる 。
デザインは素晴らしいけども部屋の配置を完全に方角的に間違ってるだからこれは買ってはいけないし住んでも行けない家の典型。
Link to this comment
土地が南に正対していないからリビングに窓がたくさんあり日当たりは良い。それでもトイレや風呂が 南東にあるというのはおかしな家。
Link to this comment
メインの日当たりは問題無い
明るい以上に暖房効率が悪いから大きい窓はプラマイマイナス
水回りが南東にあるのも、不潔になりがちなところがよく乾いて
カビにくいメリットがある
北側水回りだと冷えていつまでも乾かないからむしろデメリット
この家にケチをつけるとしたら、トイレが横開きでないところくらい
Link to this comment
北海道の場合は風水や水回りの方角重視よりは、如何にリビングなどを南向きに近くするかだからね。
結果水回りなどに違和感がある場合もあるかもしれないけれど、こんなもんだよ、流石に方向を選べない札幌市内などを除けば、重要視するのは冬期の室内への陽の入れ方なんだよね。
因みに、結露などは断熱材が分厚く当たり前に入っている北海道では、施工者次第で全然違うので向きよりは、業者選択の方が重要なんです。
Link to this comment
旭川w
Link to this comment
いいな泊まってる思ったけど九州在住には厳しいだろうなww 😂 。
Link to this comment
旭川はあれだからな
Link to this comment
思い浮かぶのは例の事件
Link to this comment
地元の奴が買わないのか
Link to this comment
北海道で3400万円は超豪邸だわ。
普通は2500万円もだせば、それなりの家に十分住めるんだし。
Link to this comment
ガス、水道、電気つかなかったらどうする?北京の方がいいぞ。重慶の方が美人多いいぞ。
Link to this comment
旭川とはいえこれは安い・・・と思ったら新旭川か。
しかも徒歩25分
リモートワークが広がりつつあるとはいえやっぱり物件は立地やからね
Link to this comment
田舎の郊外にしたら、1部屋が小さいな。4.5畳ってベッド入るのかな?
Link to this comment
中国人は固定資産税の存在を知らないからなあ
ギリギリの予算で日本の不動産買って税金の通知が来てから後悔するみたいだ
よく「北海道の水源地が中国人の手に!」みたいな記事があるけど
あれ原野商法に騙されて山奥の池買わされてるだけだから
Link to this comment
日本人がバブル期に騙されて買った不動産を今度は中国人が騙されて買ってるだけ定期
Link to this comment
せいぜいバブル弾けるまでかかえて貰って、
ババ引いて貰いましょうかね。
Link to this comment
バブル期以前にも本気商法であったんだよ、ウチの亡くなった曽祖父が少ないけれど市街地から数分の所を買ってたけど全く価値が無し、相続してから一度も見に行っていない、正直どんな事になっているのか見るのが怖いw
Link to this comment
ここがドサンコノヤルスクですかあ
Link to this comment
住むとなれば冬の馬鹿高い光熱費もカウントしないとならない
月に20万円の燃料代は掛かるでしょうw
Link to this comment
ニセコなら少なくても10億円で売れた物件
Link to this comment
うちは築20年の戸建てだけど灯油代は年間5~6万だよ。北海道の家はぺらぺらじゃないから。
Link to this comment
階段と部屋が区切られてないから冬の暖房費で死にそう
Link to this comment
中国は土地不動産は国の持ち物で所有できない、
同等の処遇として、中国人が日本国の土地所有することを禁止すべきだ。
Link to this comment
旭川に繁華街あったっけ
Link to this comment
旭川なら高いと思うが
Link to this comment
雪国で生まれ育った人間じゃないと、こんなところは住めんな。
道東に3年居たけど、雪かきはもういい
自動車もエアコンもない時代に北海道を開拓していった先人たちは本当にすごいと思った。
Link to this comment
暖房効率めちゃくちゃ悪そう
Link to this comment
旭川は日本で最も寒い所だけど、
雪は大したことないよ。
Link to this comment
3410万円
3億4100万円って事ですよね。
Link to this comment
北海道を何度か旅行で回ったが、内陸の旭川・帯広は栄えてたように見えた。
みすぼらしかったのは海沿いや炭鉱の街。
Link to this comment
でも日本の女の子が自慰を強要するようないじめに遭って自殺してもいじめは起きてないと揉み消されるし、自民党が調査しようとすれば政府が介入するなと立憲共産党に反対されて有耶無耶にされるんだよね旭川。
Link to this comment
屋根が平らだと雪が積った時は大変だ
Link to this comment
最近のこういう家は屋根にV字の傾斜がついてて
ヒーターで溶かした雪を排水できるようになってると思う
Link to this comment
反日支那人には、夢のまた夢(笑)
朝鮮の方が安いぜょ
Link to this comment
空港が近くて水が良い東神楽や東川ならともかく市街地の北側なんていい事なんにもないぞ
日常の買い出しはスーパーアークスのみで他はパルプ工場を迂回してパワーズ行くくらいしかない
永山も20年間ならともかく今は過疎ってて終末感がすごいし駅前行っても若者向けの施設は更地や空きテナントになっててマップを見るだけで陰鬱な気分になる
何より中心地は住民の民度や人間性が終わってるし隣のパルプ工場が公害レベルで臭いがヤバい
中国人ならわからないけど関東の人がこの物件に住んでも得られるものは何もない
Link to this comment
北海道に限らず、田舎で土地代が安ければ2千万でそれなりの家が建てられる
別に驚くほどの事では無いよ
Link to this comment
旭川じゃ通えないよ
故郷の田舎なら2000~2500万くらいで結構いい家買えるけどね
自分の家なら土地はあるから上物代だけで建てられるし
でも誰も帰らない
Link to this comment
正直こういう家には憧れるし住みたいけど旭川はなあw
Link to this comment
広い家は掃除も大変やぞ。
Link to this comment
ヒグマという最強の欠点があるぞ
Link to this comment
田舎で三千万円は豪邸になる
Link to this comment
ジャムス真っ白でワロタ
中国人の友人が「中国は雪が降らないのでまた北海道に行きたい」って言ってたんだけど
国内にもよっぽど大雪の地域あるやんけw
Link to this comment
入り口の飾り門みたいになってるとこ取っ払ったら ありふれた一軒家になるのでは…?
Link to this comment
怖いな、日本の資本力ではどうにもならん名所を買って、移住者を増やして、日本人と縁組みして帰化する。
やがて親類縁者を呼び寄せ、町の自治権を乗っ取る。
ロシアがウクライナに遣った計画と同じだね。
勿論、中国がアフリカ諸国に遣ってるのと同じで、日本人に仕事は渡さないよ。