「日本人が初めてのデートで三権分立を丁寧に説明して結婚!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が初めてのデートで三権分立を丁寧に説明して結婚!

夫とのはじめてのデートかなんかで
「私あんまり頭がよくないので小4女子だと思って三権分立について説明してくれる?」
と聞いたら、夫が真顔で
「専門外ではありますが…」
と言いながら紙とペンを取り出して懇切丁寧な説明をしてくれたので、私は結婚しました。— 机ラジオ (@tukue03) July 11, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LBXv6eStp
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広東さん
なんで初めてのデートで三権分立について聞くのだろう [251 Good]
■ 在日中国さん
まさか三権分立を説明してくれたから結婚したと思ってる人はいないよね? [34 Good]
■ 天津さん
彼が彼女のことを尊重して真面目にちゃんと対応してくれたからだよね。決してバカにしたり面倒くさそうにしなかった [65 Good]
■ 遼寧さん
ポイントは相手へのリスペクトと忍耐力。決して三権分立そのものではない [12 Good]
■ 在日中国さん
私が知らない専門的なことを一生懸命丁寧に説明してくれる人は私も好き [45 Good]
■ 福建さん
私は好きだった男性との初めてのデートで「十字軍の遠征について教えてほしい」と言われて一生懸命説明した。そうしたらデートの終わりで「あなたは詳しすぎて、話していて疲れる」と言われて振られた [15 Good]
■ 湖北さん
だはははは!そんな男とは付き合わなくて正解。バカな女と付き合ってればいい! [5 Good]
■ 江西さん
落ち着いていて優しい男性なんだろうな [11 Good]
■ 広東さん
子供に勉強を教えるのが上手そう [17 Good]
■ 広州さん
それにしてもなぜ三権分立 [5 Good]
■ 上海さん
いい人そう [5 Good]
■ 雲南さん
三権分立なら俺も知ってる
■ 山東さん
三権分立ってなーに?俺は中国人だからよくわからなーい
(訳者注:中国の政治制度は、三権分立を否定する「民主集中制」が取られています。「人民の権力は分けることができない、権力はすべて全人民のものであるべきだ」という考えから、全人民を代表する「全国人民代表会議(全人代)」が国家最高機関として立法を担い、行政を担う「国務院」、司法を担う「人民法院」は全人代の下部組織とされています。その他、検察機関の人民検察院、軍の国家軍委も全人代に属し、国家主席も立場上は全人代に属しています。なお、中国共産党が全人代を指導することが中国の憲法で定められており、これがいわゆる「一党独裁」の図式です)
■ 安徽さん
日本人女性と中国人女性とはかなり大きな違いがあるようだ
■ 香港さん
俺も三権分立について優しく説明できるけど、誰も結婚してくれない
■ 広東さん
俺からC言語について聞きたい女性はいない?
■ 深センさん
日本の小4は三権分立を理解できるのか?
■ 湖南さん
俺がデートで一般相対性理論の話をしたら嫌われるんだろうな
■ 広東さん
私の量子エンタングルメントの話を聞いてくれるならいいよ
■ 遼寧さん
お前ら今すぐデートしろ
■ 河南さん
真面目な男の人っていいよね。お幸せに!
31 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
よし、三権分立勉強して中国に行こう!
Link to this comment
これが池上さんが女性の永遠のアイドルな理由
Link to this comment
女だけど中国共産党をマンセーしてる極左がアイドルとかねえわw中国の女性達、どんな目にあってるかも知らないの?
Link to this comment
十字軍について話した福建さんは小4に話すようにの精神が足りてなかったのかもねえ
Link to this comment
そうだよね、わたし飽きた!ってボタン押しに来る子くらいを相手にする気持ちが足りなかった
Link to this comment
多分小学校四年生に対して、三権分立の説明するのと比較して、十字軍は相当話が長くなると思う。クレルモン公会議からアッコンの陥落までの約200年間。加えて騎士団のその後、テンプル、ヨハネ、ドイツ各騎士団の話し出したら、切りが無いというか、多分途中で帰られてしまう可能性大。
Link to this comment
天安門事件について教えてやれ
Link to this comment
誰か私と「ブレトンウッズ体制下における、ECフロートの価値基準とその機能分担」について語り合いませんか?
Link to this comment
デートの場では無くて、どこかのゼミに入れ。
Link to this comment
相手が自分よりも格段に知能が低くても一切キレたりせずに、終始冷静に懇切丁寧に教えてくれたってことだろうけど、結婚するなら本当に重要ポイントだと思う
ただ、そこだけ見て決めたのではなく、「あくまで他のことも最低限クリアした上で」の話
Link to this comment
むかし『ママは小学4年生』ってアニメあったなぁ……
Link to this comment
三権分立って言葉は知ってるんだから別にバカではない
Link to this comment
そもそも身近に女が居ない
Link to this comment
相手の頭に合わせられるって、かなり重要な才能だからな
Link to this comment
夫婦セットで人となりが分かるような良い馴れ初めだね
Link to this comment
これ女がマウント取ってテストしてんだぜ
しかも初めてのデートで
Link to this comment
専門外ではありますがって議論で知識不足露呈してるやつをけちょんけちょんにする時の枕詞じゃなかったのか
Link to this comment
学会の発表を一般に持ち込んでどうする
Link to this comment
それは、思ったw
なんか身構えちまったわ
Link to this comment
学会ってそんなんか
こわっ
Link to this comment
昔は さんけんぶんりゅう って習ったのに今じゃ さんけんぶんりつ なんだよなぁ
福建さんよ・・・十字軍を詳しく説明したら、凄まじくグロい話になるから引かれたんじゃね?
十字軍は洒落にならない残虐さががが
Link to this comment
でも三権って実質全部政府だよな
Link to this comment
違うわ、司法、行政、立法が三権だ。
立法が政府で、行政が役所、司法が裁判所だ。
互いにナアナアに成らないって事だ。
司法、行政、立法の順番で権限が高いのだが、どの民主主義国家も間違っている。
Link to this comment
なんで司法が一番高いんだよ
国民が三権の上に立つので、国民に選ばれてるわけでもない司法が一番低いの
Link to this comment
うーんと立法は国会で、行政に内閣つまり政府が含まれるんじゃなかったっけ
Link to this comment
俺は12歳年下の彼女との初デートでリラックスがいかに魅力的か
タブレットでアニメを流しながら懇切丁寧に説明した。
なお、その2年後に結婚した。
Link to this comment
政府の外交権(行政)を、司法が侵害して覆すパワーを持っているのがウリたちの三権分立二ダ
Link to this comment
それは、三権癒着で民主主義では無いな。
国民は良いように翻弄される。
日本の官僚(行政)は、政治家の意のままの様に見えるが、反発する所は反発しているからね。
実は、日本の官僚は凄いんだよ。
でも、専門知識の無い企業への天下りは駄目だけどね。
Link to this comment
テスト
Link to this comment
日本とイギリスがどうして世界で最も安定した民主主義国家でいられるかの説明出来るし、実はアメリカが民主主義制度じゃないのも知ってるけど、デートでそんな話はしたくないよねw
Link to this comment
じゃあ、俺から無原罪懐胎説と悪人正機説との比較による日本と欧米の罪の意識と最後の審判と末法思想の違いによって裁判権の在り方の文明論の一考察を聞いて、いわゆる浮気をしてくれないだろうか。