スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「東京の1400円のラーメンと福岡の500円のラーメン」 中国人「福岡の方が美味しそう!」「安徽の150円のラーメン」

 
「東京の1400円のラーメンと福岡の500円のラーメン」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
東京の1400円のラーメンと福岡の500円のラーメン




記事引用元: https://weibo.com/2213526752/LkcgbC4B8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 安徽さん
 
5分待って出てきた安徽省の清真ラーメン(8元 / 約150円) [130 Good]

 
 
   ■ 広東さん
 
   これは美味しそう
 
 
   ■ 浙江さん
 
   8元とか安すぎない?どこのド田舎の山奥?浙江の都市では蘭州ラーメンが1杯22元(約400円)する。薄い牛肉3枚付き [18 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   北京だと12元(約200円)
 
 
   ■ 甘粛蘭州さん
 
   蘭州だとラーメン1杯8元だな。牛肉は入ってなくて、オプションで付けると10元(約180円)くらいになる
 
 
 
■ 広東さん
 
2枚目のほうが美味しそう [16 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
ラーメンに1時間も待ちたくない [12 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
両方いらない [7 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
別の種類の麺に見える。そもそも比較対象ではないのでは?
 
 
 
■ 安徽さん
 
武漢のモールに入ってる日式ラーメンを食べたことがある。1杯40元(約700円)した
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   値段も日本と一緒だな
 
 
 
■ 北京さん
 
私は間違いなく2枚目を選ぶ。どんな美味しいものであっても1時間待つ気にはなれない
 
 
 
■ 在日中国さん
 
1枚目は北京のジャージャー麺、2枚目は蘭州ラーメンに見える
 
 
 
■ 湖南さん
 
費用対効果が高いのは間違いなく大衆食堂
 
 
 
■ 四川さん
 
いわゆる「行列のできるお店」に何個か入ったことがあるけど、どれも無茶苦茶美味しいということはなかった。今はもうそういう店には行かないようになった
 
 
 
■ 大連さん
 
高松で食べたうどんは本当に安くておいしかった。早くコロナ終われ!また遊びに行きたい!
 
 
 
■ 深センさん
 
1枚目は美味しそうだけど、1時間並ぶのはちょっと・・
 
 
 
■ 上海さん
 
2枚目は蘭州ラーメン肉追加版に見える
 
 
 
■ 福建さん
 
福岡は美味しいラーメンで有名な場所。トンコツ最高!また行きたい!!
 
 
 

 
 


29 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年3月22日 at 20:26 (UTC 9)

    ラーメンに1,000円以上だす気持ちがわからん!
    一応、福岡出身です。

    1. 1.1
      とある日本さん 2022年3月22日 at 21:23 (UTC 9)

      とはいえ福岡もダイブ高くなったよね、ラーメン10年前は300円台で替え玉70円前後だったが今や500円前後に替え玉120円前後。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2022年3月23日 at 01:46 (UTC 9)

        10年前が300円台は盛りすぎかあまりにローカルすぎる
        20年前に一風堂と一蘭が台頭してきてから後を追うように500円前後になってきてた
        今は500~600円が多い
        その前までは300~400円くらいが相場だったんだがな

  2. 2
    とある日本さん 2022年3月22日 at 20:49 (UTC 9)

    こういうのを並べて比較する方がどうかしてる。

  3. 3
    とある日本さん 2022年3月22日 at 20:53 (UTC 9)

    とんこつならラーメン一蘭ですね!
    九州出身の友達が「九州のどこよりも美味いラーメンだ」と絶賛してましたよ!
    並んで食べる価値あり!

    1. 3.1
      とある日本さん 2022年3月22日 at 21:07 (UTC 9)

      どの辺がオチになるんだ?

    2. 3.2
      とある日本さん 2022年3月22日 at 22:03 (UTC 9)

      はぁ?
      何年前の九州出身だw
      車を持たないような奴が、電車や徒歩で行ける範囲で妥協してる店だろ
      しかもラーメンなんて三人集まれば好みが判れる食いもんだろうが

    3. 3.3
      とある日本さん 2022年3月22日 at 23:41 (UTC 9)

      煽ってるのか?ボケてるのか?
      それともステマか?
      老婆心で教えてやる、どれも失敗だ。

  4. 4
    とある日本さん 2022年3月22日 at 21:21 (UTC 9)

    ちうごくのラーメン、見た目だけならマジで旨そうなんだが。

    1. 4.1
      とある日本さん 2022年3月22日 at 23:44 (UTC 9)

      美味いのがないとは言わないが、ほんのごく一部だ。
      ほとんどのちうごくラーメンは日本人の口には旨味やコクが足りなくて
      物足りなく感じる。
      ゆですぎて柔らかいのも多い(アルデンテの概念がない)

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2022年3月23日 at 09:18 (UTC 9)

        いわゆるコクてのはほぼ化調の味

        1. 4.1.1.1
          とある日本さん 2022年3月23日 at 11:17 (UTC 9)

          ウマ味とコク味は違う物質だよ
          ウマ味はグルタミン酸やイノシン酸いわゆる化調の成分
          コク味はグルタチオンやグルタミルバリルグリシンなど

  5. 5
    とある日本さん 2022年3月22日 at 21:41 (UTC 9)

    150円は安すぎる
    うまいのかわからないけど

  6. 6
    とある日本さん 2022年3月22日 at 21:45 (UTC 9)

    そこそこ美味しいとか、脳が喜ぶとか、単なる主観の印象付けだから
    まあ東京下げしたいんだろうなーとしか

  7. 7
    とある日本さん 2022年3月22日 at 22:15 (UTC 9)

    福岡もだいぶ高くなったよ
    安いところをとってだされるけど
    ラーメン600円こえる店が半数以上じゃないか

  8. 8
    とある日本さん 2022年3月22日 at 22:38 (UTC 9)

    改めて見ると元祖系で500円は高い気がしてしまう
    近所で一番安いのが390円
    10年弱前は290円だったから100円も高くなったなw
    最近はラーメンよりうどんの方がコスパよく感じる
    うどんと丼ものセットで750円くらいだから

    1. 8.1
      とある日本さん 2022年3月23日 at 14:32 (UTC 9)

      20年前は200円だった
      今袋麺でも一杯200円するの多い

  9. 9
    とある日本さん 2022年3月22日 at 22:41 (UTC 9)

    女性が顧客層に入ってくると高くなる

  10. 10
    イカ臭いゲーム 2022年3月22日 at 23:59 (UTC 9)

    そりゃド田舎の福岡と東京の家賃比べたら
    常識的にわかるやろ

    1. 10.1
      とある日本さん 2022年3月23日 at 01:48 (UTC 9)

      これは家賃とかではなく意識高い系とローカル食の比較だな

  11. 11
    とある日本さん 2022年3月23日 at 00:10 (UTC 9)

    東京住んでんけど、この1400円は流石に高いよ。
    豚骨の方は東京だったら750円くらいかな?

  12. 12
    とある日本さん 2022年3月23日 at 00:34 (UTC 9)

    左のって道玄坂の?食べたことあるけど上品な味でラーメンにしては金かけてる。
    1400円は場所代で値上げしても行列出来るんだから仕方ないよ。右は見るからによくあるジャンク系。
    ラーメンごときにこの値段?と言うが日常的に食べるやつなんていないからいいんだよ。

  13. 13
    とある日本さん 2022年3月23日 at 01:01 (UTC 9)

    この手のトンコツは食ってみたら大したことないし安っぽいジャンクだね
    東京のはカネかけて作ってそう

    1. 13.1
      とある日本さん 2022年3月23日 at 01:50 (UTC 9)

      意識高い系好きそう

    2. 13.2
      とある日本さん 2022年3月24日 at 11:49 (UTC 9)

      カタカナでトンコツって言うとなんか、なんでんかんでんとかの時代を思い出すな

    3. 13.3
      とある日本さん 2022年3月24日 at 17:42 (UTC 9)

      匂いを臭みと勘違いしたオシャレ豚骨、クソ不味いわ~
      確かに臭みは除去しないといけない。
      だが、オシャレ豚骨にはそれが出来て無いんだ。
      だから、美味しさも一緒に捨てている。
      それに別の味を加えたら、豚骨でも無い。

  14. 14
    とある日本さん 2022年3月23日 at 06:09 (UTC 9)

    地代というものが食品代には含まれている事を理解した方が良い。

  15. 15
    とある日本さん 2022年3月23日 at 13:01 (UTC 9)

    1時間待たされてって
    注文後なのか並んでる時間なのか
    批判したいがために嫌な言い方になってるよ

  16. 16
    とある日本さん 2022年3月26日 at 02:04 (UTC 9)

    俺が福岡住んでた中学生の時は、ラーメン単品300円、ラーメンセット(ラーメン・ご飯・餃子・ゆで卵)で500円だったな
    福岡も高くなったな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top