「社畜によって癒される日本の会社を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
コロナ禍で業績が悪化する印刷会社を救ったのは驚きのメンバーでした。
東京・足立区にある「しまや出版」。創業して53年、社員22人の印刷会社です。こちらもコロナ禍で業績が悪化。そのピンチを、ある集団が救いました。
会議に参加しているのか、邪魔しているのか、なんとも気ままな彼らこそ“癒し課”の社員たち、ネコです。
しまや出版・小早川真樹代表:「こちらが白いユキという名前で役職的には主任です。エライですね。そっちのスタッフよりも古株で役職が上」
キリッとしたまなざしのユキ主任(10)。実に貫禄があります。
現在、癒し課には個性豊かな5匹の猫が所属しています。
しまや出版・小早川真樹代表:「“癒し課”を作ったのは11年ほど前。当時、野良ネコが会社の前に何匹かいまして、車とかの通行が多かったので、ひかれないように保護しようと社内に入れたのがスタート」
平成22年2月22日に設立された癒し課。これまでに14匹のネコが保護され、配属されてきました。
例えば、新入社員の「まよ」は・・・。
しまや出版・小早川真樹代表:「まよは、去年12月なんですけど、(会社の)受付の扉の前に来て、ずっとニャーニャー鳴いていたんですよね」
1カ月ほどポスターを貼ったり、保健所などと連絡を取り合いましたが、飼い主らしき人は現れませんでした。
しまや出版・小早川真樹代表:「今は仲良く“癒し課”のメンバーとしてやっています」
癒し課の存在は社内の雰囲気を一変させたといいます。
しまや出版営業課・加藤恵子課長:「会社に来るのが、より楽しくなったかなと。仕事のモチベーションアップにつながっている」
しまや出版データチェック課・下澤里依子課長:「今もう癒やされちゃっているのでストレスは感じていない感じです」
その癒し効果は取引先にも・・・。
扶桑・佐藤あいみさん:「(Q.ネコがいる空間というのはどうですか?)楽しすぎる!ギスギスしないですよね」
扶桑・富田成昭社長:「ほんわかしながら話ができるので」
日頃ゴロゴロしている癒し課は殺伐としたコロナ禍でこそ本領を発揮。SNSで知れ渡ったことで、お客さんを呼び寄せる働きをしてくれたといいます。
記事引用元: https://www.youtube.com/watch?v=3WpuixI2E_8
——————————-
中国語の元記事では「社畜によって癒される日本の会社」というタイトルでこの記事が紹介されています。
コメント引用元: https://weibo.com/1720489883/K8JzomP9Y
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 天津さん
人類と猫類はお互いに癒しあって生きている [43 Good]
■ 湖北さん
事務所でピョンピョンする猫がかわいすぎる [15 Good]
■ 江蘇さん
ははははは!社猫 [7 Good]
■ 北京さん
ネコを大事にする人は他人も大事にする [10 Good]
■ 河北さん
この会社でアルバイトしたい! [6 Good]
■ 在日中国さん
猫の手も借りたい [6 Good]
■ 浙江さん
社畜「休憩時間が無いんですけどー」 [14 Good]
■ 河北さん
絶望の社畜
■ 河南さん
なんと過酷な社畜の勤務体系
■ 天津さん
かわいい猫と優しそうな社員たち。なんと暖かそうな会社だろう [7 Good]
■ 在日中国さん
日本人は本当に猫が好き
■ 福建さん
私にも癒しが必要。猫を飼ってみようかな
■ 湖北さん
猫は最高だよ。本当に癒される
■ 北京さん
癒し課の社畜たちが頑張れば頑張るほど社内がほっこりする
■ 吉林さん
社畜「過大なプレッシャーで押しつぶされそう」
■ 江蘇さん
ペットを捨てる人は本当にありえない
■ 河南さん
これも一つの業績向上のためのアイデア
■ 湖北さん
仕事で疲れてカリカリしているときに猫がニャアってすり寄ってきたらモフモフして癒されると思う
■ 広東さん
これが本当の社畜だね。頑張れ社畜たち!
10 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これは日本人も中国人も和める
Link to this comment
昔は犬も猫もさわれなかったんだけど、
まず猫好きに変わって、猫が好きになったらこんどは
犬まで好きになって、機会があればなでなでするようになった。
食い物・音楽・本なんかもそうだけど、加齢による嗜好の
変化は不思議だ
Link to this comment
自分は逆!
犬を幼稚園から大学2年まで、死んでしまってペットを飼わないと決意したけど嫁が捨て猫を拾い猫に嵌まるww 。
Link to this comment
2月22日は竹島の日だ国賊が
Link to this comment
まさかアフィでぽんたを見かける日が来るとは
Link to this comment
非常食にだ
Link to this comment
社内畜生
Link to this comment
ネコはコロナに感染するしヒトにも伝染すけどな
Link to this comment
中国なら熊プーを企業にいれたらいい
Link to this comment
三味線にしたいほど日本人は猫が好きですね!
Link to this comment
[…] リンク元 […]