日本のネットメディアが「中国人の話し声が大きい5つの理由を検討する」という記事を掲載し、その翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ネット上には「中国人はなぜ、話し声が大きいの?」という疑問がよく書き込まれています。新型コロナが拡大する以前は日本の観光地に多くの中国人観光客が訪れていましたが、その場にいた人ならば、「中国人観光客の話し声が大きい」と思ったり、中には「うるさい」とネガティブに思ったりした人もいるのではないでしょうか。さまざまな人がブログなどでその理由を推測して書いていますが、何が本当の理由なのか分かりません。
そこで、日本人が想像する代表的な5つの“理由”の正誤について、長く中国に住んだ経験のあるノンフィクション作家で中国社会情勢専門家の青樹明子さんに聞きました。
Q.性格などもあり、全ての中国人の声が大きいとはいえませんが、全般的に中国人が話す声が大きいというのは事実ですか。
青樹さん「事実です。同じ中国人でも、出身地やその他の条件によって違いはありますが、総じて大きいのではないかと思います」
Q.ここから、5つの理由です。「中国語の発音はすべてに抑揚がしっかりと付いており、その強弱で意味が変わるので、大きな声で話さないと伝わらないから」という理由を挙げる日本人がいます。正しいでしょうか、誤りでしょうか。
青樹さん「正しいです。中国語の発音には、4種類の音である『四声』というものがあります。つまり、一つの言葉でも、『平らなもの』『下から上に上がるもの』『下で伸ばして上に上がるもの』『上から下に下がるもの』という4種類のイントネーション(抑揚)があるのです。
そして、面倒なのはイントネーションによって意味が全く異なってくることです。例えば、中国の標準語で『ma』と発音する言葉がありますが、イントネーションで『お母さん』『馬』『叱る、ののしる』『~ですか?(疑問文を示す助詞)』など全く意味が違ってきます。外国人や地方から来た方言の強い中国人が標準語を話そうとする際には、はっきりと大きな声で発音しないと意味が間違って伝わってしまいます。そのため、どうしても大きな声になるのです。
また、中国の中でも、特に広東人の声は大きいとされています。標準語は4つのイントネーションがありますが、広東語は6つのイントネーションがある上、促音(日本語の「っ」のようなつまる音)も多いので、よりはっきりと大きな声で発音する必要があるからです。しかも、来日する中国人の中で広東人の割合はとても高いです。大きな声で話す広東人が日本に多く訪れることで、『中国人の話す声は大きい』と感じる日本人が増えたのかもしれません」
Q.「『にぎやかなことは縁起がよい』という考え方が中国人にはあり、大きな声で話す意識が染み付いているから」という理由は正しいでしょうか、誤りでしょうか。
青樹さん「正しいです。中国では、大きな声で話すことは『体が丈夫』『地に足を着けて生きている』というポジティブな印象を与えます。逆に、声が小さいと『気が小さい』『消極的』というネガティブな印象を与えてしまいます。中国人は声に限らず、大きな音を出すことやにぎやかな音を出すことは縁起がよいという意識を持っています。例えば、赤ちゃんの産声も大きければ大きいほど縁起がよいと喜ばれますし、商店での声掛けも声が大きければ大きいほど商売繁盛のイメージを与えます。春節に爆竹を鳴らすのも魔よけ、福を呼ぶなどの意味があります」
Q.「人口が多いので、大きな声で自己主張しないと誰にも相手にしてもらえないから」という理由は正しいでしょうか、誤りでしょうか。
青樹さん「正しいです。最近は変わりましたが、中国では長い間、お店などで列を作って並ぶ習慣がありませんでした。例えば、市場で野菜や果物を買おうとしても、みんな並んでいないのでワッと押し寄せ、その中で大きな声で欲しいものをはっきり言う必要がありました。売っている側に声が届かないといつまでも買い物ができないのです。そうした習慣から、『自己主張するときには大きな声で』という意識が中国人の中に染み付き、話す声も大きくなったのだと思います」
Q.「大きな声で話すことで見えを張り、自らのメンツを保とうとしているから」という理由は正しいでしょうか、誤りでしょうか。
青樹さん「私は聞いたことがなく、正しいか誤りか判断できません。中国人も声の大きさとメンツとに関連性があるとはあまり言及していないようです」
Q.「中国が急速に経済発展したことで、建設などの工事で騒音が激しくなり、自然と大きな声で話す癖がついたから」という理由は正しいでしょうか、誤りでしょうか。
青樹さん「正しいと思います。交通の騒音もすごいですが、中国では至る所でいつも工事をしており、騒音とは共存状態です。もちろん、経済発展による建設ラッシュが主な理由ですが、いつもどこかで行われている家の内装工事も騒音のもとです。中国では家を買ったら、内装工事は自前で行わなければなりませから。
工事についても、中国人は『周囲に騒音が広がり迷惑をかけてしまう』という感覚がありません。以前、中国で住んでいたアパートの上階で突然リノベーションの工事が始まりました。昼夜を問わずの工事で、電気ドリルやハンマー音が頭上で響き、あまりの騒音で体調を崩しました。しかし、施工主であるアパートの管理会社に言っても取り合ってもらえず、他の住民たちもおとなしく我慢していました。私の場合、1カ月後には日本への本帰国を控えていたのですが、我慢の限界を超え、たった1カ月のために引っ越しをしました。
多くの中国人は数十年前まで、共同住宅で生活することが多く、話し声も含めた隣近所からの生活音に寛容です。大きな音がする機会が多い国なので、それに負けないために大きな声で話すのは納得できます」
Q.公共の場で大きな声で話している中国人を日本人が見たとき、ネガティブに感じる人もいます。どのように対応すればよいでしょうか。
青樹さん「日本で話し声があまりにもうるさい場合は、人さし指を口の前で立てて、『しー』という動作をすれば、中国人も気付いて、声を抑えめにするでしょう。彼らにしてみれば、普段通りに話しているだけであり、彼らは『うるさいと日本人が感じている』と気付いていないだけなのです。中国人は自分たちが外国からどう見られているのかをとても気にする民族です。『しー』とされて怒る人は少ないと思いますし、そうすることは失礼ではないと思います」
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/d4aa47e074cbc059c0ca607edfa93a3c9b34b205
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/G1B4F7TS0514R9OJ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
単に民度が低いだけ [1254 Good]
■ 四川さん
そんなことを言うお前の民度はさぞかし高いんだろうな
■ 北京さん
江蘇さんの民度は少なくとも四川さんよりは高いと思う [58 Good]
■ 黒龍江さん
日本人は中国人に気を使いすぎ。公共の場で大声で話すのは単純に民度が低いから。でも中国人を大声と感じる日本人は韓国人を見たことがないのだろうか [424 Good]
■ 上海さん
中国人14億人の全員の声が大きいと断言できるのか?
■ 河北さん
知らん。でも中国人の声が総じて大きいことは疑いようのない事実 [270 Good]
■ 広州さん
広東語の声調は9個だよ [116 Good]
■ 浙江さん
これは何も言い返せない [38 Good]
■ 河北さん
放射能汚染水を海に垂れ流す日本人に言われたくない
■ 遼寧さん
あれはただの事故 [36 Good]
■ 北京さん
公共の場で大声で話す人は中国人からしてもうるさく感じる [23 Good]
■ 武漢さん
香港人、台湾人、シンガポール人は中国語を話すけど大声ではない。これいかに [22 Good]
■ 深センさん
スイスのユングフラウヨッホの登山列車に乗ったとき、車両のほとんどを中国人ツアー客が占める中、二人だけ韓国人観光客がいた。その二人の韓国人の声は中国人全員よりも大きかった [19 Good]
■ 北京さん
大声は悪 [15 Good]
■ 香港さん
田舎の人の声はやたらうるさい [14 Good]
■ 河北さん
そんなことはない!中国人を侮辱する精日はすっこんでろ!!
■ 天津さん
河北 = 田舎
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略です。「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指す言葉として登場した比較的新しい言葉ですが、最近はいわゆる普通の親日家やアニオタも含んだ言葉として使用され始めています)
■ 湖北さん
日本人は難しく考えすぎ。単に民度の問題だけだろうね [15 Good]
25 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>単に民度が低いだけ [1254 Good]
中国人でさえ分かってるのに、あれこれ理由をつけて擁護する反日馬鹿。
Link to this comment
デカい声を出して自己主張しないと生きていけない、生存競争のるつぼが数千年続いたからだろう
全員がそうでは無いが、ボリューム機能が壊れてる人が多い印象
Link to this comment
団体での旅行先でテンション上がって声がデカくなるのはしょうがない。
楽しんでくれてるんだな。って微笑ましく思わないと
Link to this comment
確かに場合にもよるんだか、正直言ってデカい声で喋ってること自体は
さほど嫌いじゃないのよ。ヒソヒソコソコソブツブツ話してるよりは。
ぶしつけで悪意があったとしても隠してるよりはいいわ。
Link to this comment
日本にさえ来なければどんな大声でも構わない。
野蛮人同士の殺し合いも目を瞑ろう。
Link to this comment
>中国人を大声と感じる日本人は韓国人を見たことがないのだろうか
なんというか、中国人はうるさい、韓国人はやかましい、って感じ…
Link to this comment
トイレとか声が反響する場所で聞くとマジでびっくりする
Link to this comment
私は声がでかい!!子供のころから声がでかい。
片方の耳が聞こえない父に話しかけるため、これも民度というのか?
生活の中で培われたものだと思う。
中国人は耳掃除をしたほうがいい。
そうしたら声のでかさに気づくでしょう。
Link to this comment
>放射能汚染水を海に垂れ流す日本人に言われたくない
汚染水と処理水を同一視する程度の知性の奴は、そう言われて仕方ないんちゃう?
ってか・・・えぇ?中国人の声のデカさって、連中的には放射能汚染水並みの問題だったん?
んなもん世界中でばら撒いてたらそら中国人嫌われるわ
Link to this comment
大亜湾原子力発電所
Guangdong-1 Guangdong-2(広東1号機、広東2号機)
トリチウムを液体として放出
47,600,000,000,000bq(47兆6千万ベクレル)2001年
tps://www.unscear.org/docs/publications/2008/UNSCEAR_2008_Report_Vol.I.pdf
Link to this comment
そもそも全く別の話を持ち出して来るような奴とは話ができる気がしない
Link to this comment
んなわけない(w
ならば台湾人も香港人も五月蠅いことになる
昔東北部の老人が教えてくれたが中国で紅衛兵などが暗躍して
密告で人々が処刑され続けたときに小さな声で話すと
いらぬ疑いを呼ぶために周囲に話の内容がわかるようで大きくなったと教えてくれた
その老人は朝鮮戦争で東北部の人間が大勢動員されたのは地理的な面だけでなく
満州統治を知っている中国人を始末するためだとも教えてくれた
Link to this comment
朝鮮半島もそうだけど戦後自国民を大虐殺してしまってるから
嘘ついたりして辻褄合わせをしているんだよ
香港じゃないがようは他の国なり、政府なりのほうが
大衆は幸せだったわけで
反日教育もそういったものの一環
抗日ドラマなんかが最たるもの
今更だからどうだとは思わないがそういった事実は知っておいた方がいい
おそらく戦時中に生きてた老人の多くは知っていたはずだよ
Link to this comment
中国人が中国人を嘆いた小説
魯迅の阿Q正伝は入手できる人は読んでおいた方がいい
当時魯迅は日本に留学していて外から中国人を眺めて絶望してこれを書いてる
Link to this comment
中国語には有気音が多いからな
まあ、日本人の静かさの方が異常なんだけどね
Link to this comment
民度が低いと自覚してるのか、K人よりずっとマシだね
Link to this comment
中国人も確かにうるさいけど、韓国人はほんとに声でかい
Link to this comment
>日本人は難しく考えすぎ。単に民度の問題だけだろうね
日本人は先ず相手の立場を考える民族なので
「中国人の民度が低いからです」なんて言葉は使わないのよ
Link to this comment
私の民度は53万です
Link to this comment
自分の知ってる中国人は、相手が日本人だと普通のボリューム。でも、中国人同士になるとボリュームが上がる
Link to this comment
ドラマだと普通に会話してるシーンもあるから、相手によりけりなのかね。
Link to this comment
日本語は母音の種類が少ない事に加えて子音にはほぼ全部母音がセットになってるので騒音の中でも小さな声で意味が伝わりやすくなってる気はする
Link to this comment
広州人に言わせれば「北京人は話し声のでかい田舎者が多い」だそうな。
でも広東人見てると、よくあれだけ話す内容があるもんだと思うくらい
のべつ幕なしにくっちゃべってる。彼らの中から哲学者が生まれることは永遠にないだろう。
Link to this comment
>能汚染水を海に垂れ流す日本人に言われたくない
脱線した車両を埋めるオマエらが何だって?
コロナで全世界に迷惑けかけてるオマエらが何だって?
Link to this comment
これ単純に話し方も含めて振る舞いが上品か下品かって話でしょう
中国なんてちょっと前まで文化大革命なんていう文化大破壊をしてた後進国だった訳で、品の有る大衆なんて望める訳がない
日本だって戦後の混乱期産まれの団塊という下品なジジババがバブル期に世界中で下品さで顰蹙かってた訳で
もう何十年かしたら中国の人達も上品な大衆になるんじゃない?
かつての中国は世界で最も裕福で教養高い文明人とヨーロッパ人から絶賛されてた時代も有った訳だし
Link to this comment
[…] リンク元 […]