「日本人が50歳になったらおでん屋台で言ってみたいセリフ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が50歳になったらおでん屋台で言ってみたいセリフ

50歳位になったらおでん屋で言いたい台詞 pic.twitter.com/ltmQIv3F3O
— 伊東 優 (@Ito_yu_) September 1, 2020
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/JiMoKFanX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
そのお金があったからあなたは屋台に戻って来れたんだよ [337 Good]
■ 広東さん
高いお金を払っていろいろなものを食べた経験がなければその大根を美味しいと思うこともなかったはず [116 Good]
■ 在日中国さん
フグ懐石や松阪牛を私に食べさせてくれたらこのスレにコメントしてあげる [42 Good]
■ 上海さん
青いロブスターや最高級和牛などの高い食材をあらかた食べたけど、やっぱり屋台の激安串焼きが美味しいと言うこと?そんなわけない [32 Good]
■ 河北さん
10万円のフグ懐石を食べてみたい! [26 Good]
■ 在日中国さん
龍が如く0かな。時代はバブル真っ盛りの1980年代
■ 湖南さん
6億円の豪華マンションにも住んだ。15億円の別荘も持った。でも一番良かったのは超ド田舎の800万円のマンションだった。お金とはいったい何なのだろう [25 Good]
■ 四川さん
お金があるからいろいろと食べたうえで屋台のおでんを選ぶことができる。お金が無い人は屋台のおでんしか選択肢がない [19 Good]
■ 北京さん
心斎橋にあるボロボロのおでん屋さんで食べた大根は本当においしかった
■ 山東さん
お金はこの人が最も好きな食べ物が屋台の大根だと気づかせるための道具
■ 天津さん
鶴見辰吾
■ 上海さん
子どものころに食べてたもので舌は決まる。子供のころからミシュランに行っていたらまた違った結果だったかもね
■ 広東さん
私がミシュラン店に行っても美味しいと感じないのかな
■ 河南さん
お金は選択権
■ 安徽さん
嘘だ。こんなの信じない
■ 江蘇さん
お金があろうがなかろうが、身の丈というものは存在する
■ 北京さん
以前行った日本旅行では5万円の懐石料理も食べたけど、一番おいしいと感じたのは300円のお茶漬けだった。世の中そんなものかもね
70 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
河南さんが心理を突いた、ような気がする。
選択権・・・たしかに。
Link to this comment
金で全てが買える訳じゃない 買えないものは勿論ある
でも買えるものの方が多分多い
Link to this comment
でもな、
カネさえ払えばいつでも美味しいもの食え。どこでもネットに繋がり、電気も水も安定的に使える。
そういう”あたりまえ”を享受できる環境あっての「選択権」だ。それを忘れたらあかん。
Link to this comment
高級な料理や食材はその高い値段が付く過程とその過程に携わった人間の努力を知ると十分美味しく感じるけどな。
漫然とメシを食うなって事だ。
Link to this comment
はい、次の範馬勇次郎
Link to this comment
高級料亭の懐石は食べ物だけのお値段じゃないしねぇ
土地代、建物の維持費、什器、掛け軸や花瓶、お花…もちろん行き届いたサービスも。
屋台はトイレすらないからな。
Link to this comment
お茶漬け美味しいよね。
Link to this comment
高級料理なんかに浮気せず
一途に一番美味しい物だけを食べ続けられる俺らは幸せ者だね
Link to this comment
「高級料理なんか」とはいうが
贅のかぎりを尽くした、あらゆる高級食を知った上でのお話なんだよなこれは
経験なしに語る「いちばんうまいもの」「幸せ者」って何だろうね
Link to this comment
皮肉なのでは…。
Link to this comment
そういうボロくて安いおでん屋は客あたり単価がとても安いのに、しみじみした話が似合ってしかも長居できる雰囲気だから割に合わないね。
おでん屋の雰囲気、そこで話す男同士、素朴な男女の光景はとても絵になり素敵だけどさ・・。
Link to this comment
場所というか雰囲気代が結構取ってるもんなあ。
人間って場に呑まれちゃうから。
Link to this comment
ポテトチップスがこの世で本当に美味いものの上位に来る
Link to this comment
だな
死んだらお盆の供え物はポテトチップスとコーヒーでいいと子どもに言ってある。
最後の晩餐はご飯に目玉焼きのっけてちょい醤油、がいい。
Link to this comment
ボロイ屋台のおじさんに失礼すぎるだろ。
Link to this comment
鶴見辰吾も60近いのか
Link to this comment
鶴見辰吾 龍が如く
Link to this comment
このシーンは佐川(出世や金のためになんでもしてきた非道なヤクザ)が自分の人生を振り返ってる心情でもあるから単純に味や雰囲気の良し悪しだけで語ってるシーンじゃないからね
Link to this comment
佐川大好き
最期のシーンは自業自得なんだけど哀愁を感じざるを得ない
Link to this comment
まさかここで真島を見るとは
Link to this comment
一億総中流の時代の日本を壊したのが小泉と安倍
Link to this comment
小泉さんと安倍さんがいなかったら今も一億総中流時代だったの?
Link to this comment
日本の工場はすべて海外に移転して、金持ちも海外に移住して、貧乏人だけが日本に残ることになった。
貧乏人だけの格差の少ない社会が実現できたかも。
Link to this comment
それなんて共産主義?
Link to this comment
いわゆる「ワシントンコンセンサス」だから抵抗しても消されてるだけ
今頃やっと欧米も新自由主義を反省するようになったけど、日本はまだまだのようだ
次期首相が菅、岸田だろうが今しばらくは、みか締め料は払い続けるだろう
Link to this comment
おそ松さんかよ?ww
Link to this comment
行ったことのない奴は知らんだろうが、屋台のおでんはボッタクリもいいところだぞ。
コンビニのおでんとはわけが違う。
Link to this comment
たとえボッタクリでも、あの環境で食べるのが、気も使わず心休まるって事なんだろうなぁ
Link to this comment
※ 15.1
他の党に政権取られたままだったら、
国内の塩の備蓄さえ枯らされるところだったよ…
塩にさえ事欠くほどの貧困に叩き込む予定だったのに、踏み止まりやがってって言いたいのよ、※15は
Link to this comment
右にある「返信」っての押してレスすれば
レスしたい相手のところにレス(アンカー)できるよ。
Link to this comment
食を楽しむのは場所によって異なる
高級料亭でタコ焼きが出てきたり屋台で懐石料理が出て来てもあまり美味いとは思わないだろう
この中年男もこのままだと二流どまりの人生で終わると思ふ
Link to this comment
中学生の杉田かおるを孕ませといていい気なもんだな。
今じゃ優雅にロケ先に自転車通勤だからな。
Link to this comment
元ネタ知らん人が誤解するでしょが
Link to this comment
子どものころ見てた連中が軒並み50代だからなぁ。
Link to this comment
おでんが旨くてもこういう所は安い酒だからバランスがな
Link to this comment
屋台の主人の前でボロいとかいいたくない。
Link to this comment
常連ならではなんだろ。
Link to this comment
でもちょっと、なんというか「そうですよね」って納得出来る。
言葉に、中国人らしい含蓄を感じる。
・・・疲れてんのかな、自分 orz
Link to this comment
高級料理は食う芸術だから高いんだよ
歴史的名画とマンガのどっちが好きかっていう問いに似てる
Link to this comment
アラフィフじじいだがこういうセリフを言ってみたいと思わない。
若い頃は鶏の脚だの鴨の舌だのカエルの内臓脂肪だの蛇の生き胆だの食ってきたけど
やっぱマックの100円バーガーが一番美味いって言う様なものかね?
Link to this comment
マックの100円バーガーなんてとっくの昔にやってねえよ。若いもんがキョトンとするから。
Link to this comment
ハンバーガーとチキンクリスプは今でも100円やろ?ひょっとして地域によるのか
Link to this comment
どれも珍味かもしれないけど、それほど高価な食材ではない件
Link to this comment
そこはボロい駄菓子屋のチョコバットやうまい棒と
Link to this comment
鶏の脚は普通だろ
他はおまいさんがゲテモノ好きなだけ
Link to this comment
>>25
わかる、俺も美食に取りつかれた10年があったけど結局マックのチーズバーガーに戻った。
あの10年で使ったホテルを建てれるような金額は何だったんだろう。
Link to this comment
金持ちだなぁ
Link to this comment
高い料理を食べたことがあってもなくても
おでん屋の大根はうまいよな
Link to this comment
ただの馬鹿舌じゃん。
Link to this comment
お前は馬鹿だな
Link to this comment
子供の頃の懐かしい味が結局一番ということか
Link to this comment
捕まったが一番美味しかった
Link to this comment
「うまいのう。 一休殿これは何という食い物じゃ?」
「それは、大根飯です。将軍様。」
「大根飯?こんな貧しい食い物がこんなにうまいとは…」
「それは、今日一日汗を流して肉体労働されたからですよ、将軍様。」
身体を動かせ。腹を減らせ。何でもうまくなる。
Link to this comment
※青いロブスターや最高級和牛などの高い食材をあらかた食べたけど、
やっぱり屋台の激安串焼きが美味しいと言うこと?そんなわけない
おでんの大根の旨さ舐めんなよ
ロブスターや最高級和牛とは又別もんなんだよ
チャイナ野郎めw
Link to this comment
おまいら、美味いモン食ってるか?
おりは最近不味いモンは食ってないが
感動する程の美味いモンは食ってない。
土日はコレからだ、なんか良いモン
食いに行くでw ビバ.休日。
Link to this comment
中国人が日本の高級ソープに行ったけど、結局は安い同胞の立ちんぼの方が良かったみたいなもんかな?
Link to this comment
高いものも美味しいし激安ジャンクも美味しい
自分が美味しいと思うものが美味しいのさ
高級パティシエケーキもスーパーのやっすいケーキもどっちも好きだもん
Link to this comment
高級料亭でお金払うときにいつも思う。
この場所ではなく、田舎の料理屋にこの料理人と食材を持ち込んで料理を作ってもらったら、妥当な値段はいくらなんだろうかと
Link to this comment
いつも思うほど高級料亭使ってるのか?w
Link to this comment
1万円の大根と比べるなら分かるけど、肉と大根を比べるのはナンセンス。
Link to this comment
屋台のおじさん怒るやろw、目の前でそんなん言われたら.
文字どり眼中にないのかもしらんけども
Link to this comment
単に需要と供給で片付いちゃうからなぁ
食べ物でも味より、供給量少ないもののほうが価値があるとみられがちになる傾向はあきらかにある
Link to this comment
80円でアツアツシミシミの大根が食えるのはコンビニだけ。
ふつうは屋台で食えばもっと高い。ググると400〜500円する。
Link to this comment
今の俺、「おでんは おかずにならねぇ」
50歳の俺「おでんをおかずにご飯を食べるのは至極」
Link to this comment
そりゃ美味い不味いなんてのは主観なんだから人によるだろ
ワイン大嫌いな人に50万のワイン飲ませても そりゃ意味無いだろ
フグにはフグの美味さがあるし 希少で高いからって誰でも美味しいと思うわけでもない
値段と雰囲気で感激して美味しいと思う人も居れば
逆に過度な期待から なんだこんなもんか て思う人も当然居る
こんなもん本人次第だからどうしようもない
田舎のおばあちゃんのおにぎりが最高に美味いて人も居れば 手作りは気持ち悪い なんて人も居るし
値段 味 雰囲気 色んな要素があるから何が正しいかなんてワカラン
Link to this comment
西成にあったおでん屋はガチで不味い。
何故ならおでん屋に偽装した売人だったからだ。
Link to this comment
中国人スレがどれも幼い 成長しないままだ 成長しては困る社会なのだろう
Link to this comment
180円の蕎麦も1000円のそばも食った。2000円の敷居が高い店のそばも食った。でも二番目にうまい蕎麦は地元のそば粉で作って祖父が愛した蕎麦で俺が食べなれた蕎麦だ。1700円の石臼引きの田舎蕎麦が一番うまい。
Link to this comment
180円のそばってそば風味のうどんだから。
最低でも50 %は蕎麦粉使ってないと認められないから。
Link to this comment
昔イエモンが1年ツアーやって全国の美味いもんをあらかた食い尽くした頃に麻痺し始めて
「カップラーメンが一番うまい」に落ちついた話思い出したw