「6年間で15キロも太った日本人が医師に言われた言葉」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
6年間で15キロも太った日本人が医師に言われた言葉が秀逸

この6年間で15Kgも太った
そろそろ肉体的に限界なので医者に相談した医者「この体重の増減に心あたりは?」
僕「ストレス度に比例してますね」
医者「人間はストレスがかかるとストレスに負けないように食欲が増す。結果脂肪が増える。脂肪は心の鎧」
僕「脂肪は心の鎧」 pic.twitter.com/XwexSj6pRa— アマチュアムセンJI1ARI (Jin) (@JI1ARI) 2019年10月25日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/Idk1d5r12
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 雲南さん
俺はストレスがたまると食欲がなくなってガリガリになる [306 Good]
■ 北京さん
昔はストレスがたまると暴飲暴食していたが、今はお金がないから暴飲暴食できない [155 Good]
■ 陝西さん
6ヶ月で15キロ太った私は一体どうすれば・・ [53 Good]
■ アメリカ在住さん
急激な体重増加は心臓に負担がかかる [27 Good]
■ 福建さん
俺は半年で10kg増えたことがある。理由は大学卒業後に実家に帰って半年間何もしなかったから [19 Good]
■ 江蘇さん
初心を忘れずにダイエット!! [18 Good]
■ 上海さん
私の鎧もだいぶ厚くなってきた [14 Good]
■ 天津さん
ただの過労でしょ? [5 Good]
■ 在日中国さん
確かにそのとおりかもしれない
■ 広州さん
脂肪は心の鎧
■ 広東さん
私はストレスがたまるとお菓子をたくさん食べるようになる。そうするともちろん太る
■ ギリシャ在住さん
いきなり暴食したくなる理由がわかった
■ 新疆さん
人体の不思議
■ 山西さん
ストレスで暴飲暴食したくなったとき、どうすれば暴飲暴食せずに済むのか教えてほしい
■ 山東さん
なんだ、ただの俺か
■ 浙江さん
脂肪は心の鎧か。いいこと言うね。みんな、頑張ってこの時代を生き抜こう!
28 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
なんで復唱してんだw
Link to this comment
村上春樹の悪影響だろうな
Link to this comment
なるほど(納得)
Link to this comment
>医者「人間はストレスがかかるとストレスに負けないように食欲が増す。結果脂肪が増える。脂肪は心の鎧」
あー・・・
ヤケ食いの原理だよね
んでも6年間で15kgだと年間に換算すると2.5kgで、そんなデブってるとはっきりわかるほどのデブり方でもないから放置してたせいが一番大きいんじゃね?
1年間で15kgだと見た目が激変してヤバスと思うだろけど
(´・ω・`)
Link to this comment
ストレス食いで糖尿病になった男を知ってるから、デブで済んで良かったんじゃないかなと思った。
急激な体重変化は怖いぞ。
Link to this comment
良い言葉だな
胸に刻もう
Link to this comment
ネトウヨの特徴
チビ デブ 眼鏡
Link to this comment
ブサヨの特徴
我儘 他人への配慮がない 自分を中心に世界が回ってると思ってる 他力本願 世間知らず
Link to this comment
パヨクの特徴
自分が言われて悔しかったことをオウム返し
Link to this comment
一面の真理だと思う。
前職の時には深夜の仕事帰りにコンビニで甘いものとか買うのが止められなかったわ。
身の丈にあった仕事に変えたら収入は減ったけど、ストレスは激減して健康体になったよ。
Link to this comment
戦場から離れたら、鎧が必要なくなったのね。
Link to this comment
死亡は心の寄ろい
Link to this comment
心の盾 かつ 体に刺さる矛なんやで
糖尿→血管ボロボロ→脳疾患→誰が介護するの・・・
Link to this comment
鎧をまとう人々で笑った
Link to this comment
ああ、鎧を脱ぎたい。
Link to this comment
座る時間減らしただけで痩せた。家のパソコンはカウンターで打つ。
Link to this comment
古いアニメソングを思い出したわ
心は侍、虚しさ抱く鎧を脱ぎ捨てよう、勇気だけの力で♪
Link to this comment
20年で15kg太った自分はこの人よりは、かなりマシなストレスなんだろうなとw
Link to this comment
外胚葉型だとストレスかかると食欲失せてガリガリになるよな
脂肪が付きやすい中胚葉と内胚葉型はストレス耐性も元から高い
卵が先かニワトリが先か分からんけど、脂肪とストレス耐性は相関関係はありそう
Link to this comment
そして鎧が重すぎて心が動かなくなった
Link to this comment
普通に活動してまともな食生活してたら、そんなにブクブク太るわけがない。
中韓猿は体育教育がないうえに、自分に甘いガイジ民族だからデブが多い。
そしてデブのくせに肩幅は狭く、首も貧相という最悪の外見。
Link to this comment
そうか…俺は鎧武者だったのか…
さて、小腹も空いたしこれから冷蔵庫にあったフランクフルトでも焼いて食おう。
腹が減っては戦が出来んからな!
Link to this comment
やはり心は腹にあったでござる
Link to this comment
先生の話は面白いが、段階的にストレスが増してる環境で6年も、何で我慢してるんだ??
Link to this comment
アメリカ人見てるとストレスと孤独、暇が大きい要因になってると思う。
可哀想に親が離婚して、自分達を置いて親はデート・再婚活に勤しみ、最悪親が再婚し自分の家に他人が入り込む。
精神的に頼れる人が一番近い親ですらなく、虐待とは違った残酷さが垣間見える。
寂しくて仕方ないんだろう。だから食べて食べて食べてしまうんだよ。
Link to this comment
自分に甘い人間は自分の言葉に説得力がないことを知っている。
だから、権威のある人間の言葉で自分を守る。
脂肪は心の鎧ではないが、医師の言葉は彼の盾だ。彼の発言が事実か否かに関わらず。
彼には盾が必要だ。自分の食欲すら抑えられない心の弱い人間なのだから。
彼は良い盾を得た。これからはどんなことでも「医師が言った」と装飾すれば良いのだから。
Link to this comment
自分も二十歳のころから見たら20kgくらい増えた口だが、たしかにストレスのせいで増えたと実感してる。
肥満は心の鎧かぁ。納得の意見だな。
Link to this comment
心の鎧が重たくなったら、筋肉を鍛えろ!
まあ、結果が出始めるのには時間がかかるけど、
筋肉は裏切らないし、メンタルも前向きになるぞ!