スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「安倍首相、常任理事国のイスを買いに3兆円を持ってアフリカに行く」 中国人「日本おめでとう」「票はお金で買える」

 
中国メディアが「安倍首相、常任理事国のイスを買いに3兆円を持ってアフリカに行く」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16090104

 
[記事]
日本政府が主導する第6回アフリカ開発会議(TICADVI)が27日、ケニアの首都ナイロビで開幕した。安倍晋三首相は基調演説で、アフリカへの積極的な進出を続ける中国を念頭に、「日本は、力や威圧と無縁で、自由と法の支配、市場経済を重んじる場として(アフリカを)育てる」と強調。2018年までの3年で官民総額300億ドル(約3兆円)を投資する意向を表明した。
 
首相は演説で、「(アジアとアフリカの)両大陸をつなぐ海を平和な、ルールの支配する海とするため、アフリカの皆さまと一緒に働きたい」と呼びかけた。
 
また、「若者に自信と夢を持たせるため、向こう3年で5万人に職業訓練を提供する」と強調。「質の高いインフラ」を整備するため、「3年で約100億ドル(約1兆円)をアフリカに振り向ける」とした上で、民間企業の投資を合わせると投資総額は約300億ドルにのぼると説明した。
 
一方、日本が提唱している国連安全保障理事会の改革に関連し「2023年までにアフリカは常任理事国を送り出しているべきだ」と表明。日本も常任理事国入りを目指していることを踏まえ、「安保理改革は日本とアフリカの共通の目標だ」と連携を呼びかけた。
 
会議は28日、アフリカに対する質の高いインフラ投資やテロ対策、強靱(きょうじん)な保健システムの推進を柱とする首脳間文書「ナイロビ宣言」を採択し閉幕する。
 
首相は30日午前に日本に帰国する予定だったが、台風10号の影響を考慮して、29日中に帰国する。
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00000050-san-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BVMD5P5C00014AED.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 遼寧さん
 
国連のアフリカ票はお金で買える。前例があるから間違いない [4563 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
こんなことができるのはアフリカだけ [3042 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
お金で友達が買えると思ってるのか?こんな汚いやり方が世界で通用するわけがない。小日本は恥を知れ! [542 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   日本 「お前らだけには言われたくない」 [1773 Good]
 
 
 
■ 青島さん
 
なんか最近日本のニュースが多くないか?国民の視線を日本に向けたい理由があるのか? [8358 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   あるに決まってるだろ。中国のメディアは中国政府そのものだ [2134 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は一歩一歩正常な国に戻りつつある [3643 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
どうやら日本の常任理事国入りは決定したようだ [2975 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
1票で否決 [393 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
日本は最初に戦争責任を清算するべき
 
 
   ■ 上海さん
 
   中国の現政権がまったく関係ないことがばれるぞ [58 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
日本とドイツの常任理事国はほぼ決定事項 [64 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国とロシアが拒否権を使えばいい
 
 
   ■ 天津さん
   
   安保理の決議事項じゃないから拒否権は使えない [43 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国には拒否権というものがあることを日本は知っているのかな?
 
 
   ■ 北京さん
 
   中国の常任理事国の地位は実はものすごく不透明なことを知ってるか? [33 Good]
   
   
[訳者注]
1971年10月25日に採択された第26回国際連合総会2758号決議、通称「アルバニア決議」により、中国の代表権が中華民国(台湾)から中華人民共和国へ引き継がれ、現中国は常任理事国の地位を手に入れると同時に台湾は国連から脱退しました。しかし国連憲章の記載では未だに中華民国が常任理事国のままであり、国連憲章とアルバニア決議を併せないと中国の常任理事国の地位を説明することができない状態です。
 
一方、このアルバニア決議には
 
・本決議により中華民国の法的地位は未確定だとする解釈
・本決議は「蒋介石の代表を追放する」と記載されているため、中華民国に対して決議されていないとする解釈
・本決議により中華民国は消滅したとする中華人民共和国の主張する解釈
 
などのいくつかの解釈が存在し、さらに、重要問題決議案が否決された直後、アルバニア決議案が採決する前に、中華民国代表は国連総会を退場しており、仮にこれをもって国連脱退とみなせば、決議自体が無効であり、中華人民共和国へ拒否権が移管されていないとする主張や、重要問題決議が否決され3分の2を経ずに成立しているため、少なくとも国連憲章改定を規定した第108条には該当せず、「勧告」程度の強制力しか無く、法的根拠が薄いという主張も一部にあります。
 
以上より、中国の常任理事国の地位はアルバニア決議に一定の解釈を加えることでしか成り立っていないと言えます。このことは中国自身もよく理解しており、中国の拒否権の発動回数は他の常任理事国と比べて圧倒的に少ないです。
 
(参照:Wikipedia「アルバニア決議」)
 
 
 
■ 山西さん
 
安保理の拒否権は廃止するべきだと思う。現在の社会情勢にはあってないし、百害あって一利なし [45 Good]
 
 
 

 
 


58 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年9月4日 at 11:30 (UTC 9)

    中国がいる限り日本は常任理事国にはなれないだろ

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年9月4日 at 11:46 (UTC 9)

      国際連盟の例もある。あれは日本が脱退したんだが、まさに致命的な悪手だったな。
      中国が同じミスをしないとも限らない。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2016年9月4日 at 13:46 (UTC 9)

        ありえないな
        中国も馬鹿じゃないし
        今の時代国連抜けるってデメリットしかない
        国際的なことを決める最終決定機構なわけだし

      2. 1.1.2
        とある日本さん 2016年9月5日 at 10:04 (UTC 9)

        あれで国連は瓦解したからあれで正解
        有色人種を奴隷にしていた白人と同じ穴の狢に日本がなるかどうかの分岐点だったから

    2. 1.2
      とある日本さん 2016年9月4日 at 13:02 (UTC 9)

      中国に日本の成り行きを依存している限り、>その中国がいる限り日本は常任理事国にはなれないだろ

    3. 1.3
      とある日本さん 2016年9月4日 at 13:57 (UTC 9)

      全理事国の多数決であって常任理事国が
      全部拒否したとしても非常任理事国の票が
      集まれば良いわけ
      だから国が多いアフリカへ行って呼びかけたのだよ

  2. 2
    とある日本さん 2016年9月4日 at 11:33 (UTC 9)

    中国にODA垂れ流して立派な日本の敵に育てた自由移民党が
    今度はアフリカに金ばら撒きに行こうとしてるだけの話じゃないかね。

    1. 2.1
      とある日本さん 2016年9月4日 at 11:46 (UTC 9)

      お前自民党嫌いなんか?

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2016年9月4日 at 12:10 (UTC 9)

        似非保守党なんか真の保守党が出てくるまでの繋ぎでしかないんだよ

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2016年9月4日 at 12:29 (UTC 9)

          「真の保守」ねえ?

          真のナンタラなんて単語使う連中は、結局自分が気に入らない
          以外のこといってないんだよねえ。
          あと自分だけが真の何とかの支持者であるって言う傲慢。

          「真の共産主義」「真のキリスト教」「真の民主主義」「真の正義」
          もうたくさんだ。

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2016年9月4日 at 13:07 (UTC 9)

            でその真のなんちゃらはいつ出てくんだ
            日ころがもっと筋通ってたり桜井の日本一がもっと支持を得て大きくなるならいいがそりゃいつになんだ
            現状で日本と日本人にとってマシな党が自民しかないんだからさ
            嫌だ嫌だで思考ストップしてっから左翼の良いように利用されんだよ

          2. 2.1.1.1.2
            とある日本さん 2016年9月4日 at 13:09 (UTC 9)

            あ、↑は2.1.1へね
            2.1.1.1ちゃんごめんねチュッチュ

          3. 2.1.1.1.3
            とある日本さん 2016年9月5日 at 14:20 (UTC 9)

            てか桜井が真の保守なんて思ってるやつがいるとすればそれはただのバカだ。
            アイツには在日の問題しか頭にないからな。
            予算会議とかで絶対についていけないし、外交面でもトランプやプーチンを前にすると絶対に尻尾巻いて逃げ出す。
            ぶっちゃけ今のところ安倍さん率いる自民党しか頼れる政党は無い。

        2. 2.1.1.2
          とある日本さん 2016年9月4日 at 13:55 (UTC 9)

          「真の」って使うと既存の対象を似非呼ばわり出来て貶めるには都合好いのだよね。
          今や陳腐化して、使ってる当人以外には説得力が無いどころか
          「あ、コイツは胡散臭いヤツだな・・・」
          と自ら周りに印象づけてる事になっているのだが。

        3. 2.1.1.3
          とある日本さん 2016年9月4日 at 16:26 (UTC 9)

          「真正性ある謝罪と カネ よこせニダ!」

    2. 2.2
      とある日本さん 2016年9月4日 at 16:27 (UTC 9)

      どこでも桜井言っては、
      右から左まで全方位を敵に回してる馬鹿。
      お前のせいで桜井支持する気失せたわ。

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2016年9月4日 at 23:45 (UTC 9)

        桜井とか何処出て来たん?
        あんさんナニと戦ってはるんえ?

        1. 2.2.1.1
          とある日本さん 2016年9月5日 at 18:22 (UTC 9)

          桜井出てきてるで。
          上の俺達(日本)のコメント見てみ。
          確かにあんなんじゃ桜井信用されへんわ。

  3. 3
    とある日本さんk 2016年9月4日 at 11:36 (UTC 9)

    なにせ常任理事国は他国に今でも武力行使する国ばかりだからな…

  4. 4
    とある日本さん 2016年9月4日 at 11:53 (UTC 9)

    戦勝国連合に入るなんてそもそもが無理だっつーの
    未だに敵国条項指定されてる日本・ドイツはどんなに発展してもどんなに世界に投資しても永久に無理

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年9月4日 at 12:12 (UTC 9)

      黒人がアメリカ大統領になるなんて永久に無理って言われてたんだよ
      奴隷だから市長すら無理って言われてた

  5. 5
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:17 (UTC 9)

    別に常任理事国になれないし。なる必要ないしね。
    仮に常任理事国になっても世界に及ぼす影響は無いよ。

  6. 6
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:24 (UTC 9)

    中国は阻止に5兆円を使うんでないの?知らんけど。

    1. 6.1
      とある日本さん 2016年9月4日 at 12:57 (UTC 9)

      6兆とか言ってなかったっけ。

  7. 7
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:31 (UTC 9)

    韓国人とは違って、中国人は中共政府に世論誘導工作されてる自覚がバリバリにあるから、
    最近はこんな具合に五毛党臭いコメントへも的確にツッコミを入れててワロタw

  8. 8
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:34 (UTC 9)

    正直、国連の常任理事国になるより、現状の国連機能不全を後押しして
    国連の崩壊後、あらたな組織で主要席に着くほうが可能性あるし有効。

    多分、中国が事おっぱじめたあと、国連が機能不全で崩壊する、で新たな国際組織
    は、その戦後になるな。

  9. 9
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:36 (UTC 9)

    つーか、今の国連にそんな金と手間つぎこむんなら日米主導で別組織を創設したほうが早いし
    中国が常任理事国と言う立場にしがみついてどんだけ国連をいいように操ってるのか、
    裏返しによくわかる五毛党コメントばっかだよねえw

    つか、こういう途上国の国連票商いもいいかげんどうにかしたほうがいいでしょ
    まじめにボランティアで途上国支援を続けてる人たちがバカバカしくてやってられなくなるわ

  10. 10
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:38 (UTC 9)

    中国が常任理事国である限り日本がどれだけ金をばら撒こうが常任理事国になれる事は無い
    国連みたいな組織は深入りせず分担金も関わりも減らしてお付き合い程度でいいんだよ

  11. 11
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:47 (UTC 9)

    安倍首相の戦略は「中国は常任理事国にふさわしくない」と国際世論にアピールすること。
    中国に国際法を守らせることが日本の国益に叶う。

  12. 12
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:51 (UTC 9)

    常任理事国入りと北方領土問題解決はあべちゃんの悲願ではあるけど、国民はどうでもいいというw

    1. 12.1
      とある日本さん 2016年9月4日 at 13:33 (UTC 9)

      アベちゃんの悲願はその二つじゃなくて憲法改正だろw

      1. 12.1.1
        とある日本さん 2016年9月4日 at 20:18 (UTC 9)

        戦後体制から脱却することだろ。
        3つとも悲願だよ。

        1. 12.1.1.1
          とある日本さん 2016年9月5日 at 18:45 (UTC 9)

          常任理事国入りと北方領土問題解決が戦後レジームからの脱却だなんてアベちゃんは言ってないぞ?
          脳内会話でもしたんか?

    2. 12.2
      とある日本さん 2016年9月5日 at 18:24 (UTC 9)

      どうでも良かったら安倍さんの支持率6割もいかへんわ。
      半分以上が支持してんねんで。

  13. 13
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:56 (UTC 9)

    吉林さんに対する上海さんのツッコミ( ̄▽ ̄;)

  14. 14
    とある日本さん 2016年9月4日 at 12:59 (UTC 9)

    野生の猿に餌を与えるとどうなる?味を占めて人を襲うようになるな。

    俺にはアフリカが中国(韓国)化して日本に牙を剥く未来しか見えないんだが。

  15. 15
    とある日本さん 2016年9月4日 at 13:24 (UTC 9)

    >>国連のアフリカ票はお金で買える。
    >>こんなことができるのはアフリカだけ 

    大正解

  16. 16
    とある日本さん 2016年9月4日 at 13:59 (UTC 9)

    そんな事より
    国連の敵国条項の削除に尽くせよ
    このペテン師やろう

  17. 17
    とある日本さん 2016年9月4日 at 14:41 (UTC 9)

    「常任理事国になるぞ」は、中華に金を使わせるための作戦か?
    何度でも使える。

  18. 18
    とある日本さん 2016年9月4日 at 14:42 (UTC 9)

    常任理事国なんか意味ない。いらない。

  19. 19
    とある日本さん 2016年9月4日 at 15:31 (UTC 9)

    国連はなぁ・・・。無能の集いだもんなぁ。

  20. 20
    とある日本さん 2016年9月4日 at 15:33 (UTC 9)

    中国の脱退の方が現実的。

  21. 21
    とある日本さん 2016年9月4日 at 15:36 (UTC 9)

    国連なんか機能してないから日本と同盟国手動で力のある組織を作るべき

  22. 22
    とある日本さん 2016年9月4日 at 15:57 (UTC 9)

    まさかのシルバニアファミリーwww
    シルバニアってこんな顔だったか

  23. 23
    とある日本さん 2016年9月4日 at 16:38 (UTC 9)

    日本とドイツに対抗して連合する為に発足した組織に日本が入る?www
    笑い話にしかならんわw

  24. 24
    とある日本さん 2016年9月4日 at 17:13 (UTC 9)

    日本の指導者がこんな感じだから、ますます人生のやる気が失せる一方ですね。
    もう真面目に働いて税金納めるなんてバカばかしくてやってられない。
    だれがこんな国家に結婚して子孫なんて残すものか、もう日本は滅びればいいよ自業自得。
    こんな考え方はおかしいと思うでしょ?でも実際は意外な数がいると思うよ。

  25. 25
    とある日本さん 2016年9月4日 at 17:38 (UTC 9)

    それより、シナは国連にもっと金を払えよ。
    世界2位の経済大国wだろ?
    んで、日本は今払っている金額の半分な?^ ^

    1. 25.1
      とある日本さん 2016年9月5日 at 18:46 (UTC 9)

      逆に考えて日本の負担金を減らせばいいと思う

  26. 26
    とある日本さん 2016年9月4日 at 18:05 (UTC 9)

    日本がどんなにあがいても逆立ちしても中国にはかなわない
    全て中国が上回っている
    弱いくせにやたら噛みついてくるクズみたいで見苦しいからもうやめてさしあげろ

  27. 27
    とある日本さん 2016年9月4日 at 18:05 (UTC 9)

    たった3兆円で揺さぶられて悔しいのか
    20何兆円支援してるんだからドッシリとしておけばいいじゃないか中国さん

  28. 28
    とある日本さん 2016年9月4日 at 18:52 (UTC 9)

    >  ■ 江蘇さん
       日本 「お前らだけには言われたくない」 [1773 Good]

    代弁ありがとう ・・・ でも言わせて欲しかった。

  29. 29
    とある日本さん 2016年9月4日 at 19:26 (UTC 9)

    ※26
    だったらいちいちこっちをチラチラ見てつまらんことにまでケチつけてくるんじゃねえよ気色悪い
    俺は千回生まれ変わっても中国人にだけはなりたくねえが、お前にとっちゃあ素晴らしい国なんだろうな
    ハイハイすげえすげえw

  30. 30
    とある日本さん 2016年9月4日 at 21:23 (UTC 9)

    散々アフリカを金で買おうとしてきた奴の言うセリフかよ。
    というか、中国が常任理事国であること自体がおかしい。
    ダントツの後進国だった上、共産党は戦ってもいなかった。
    それが拒否権持ちとかどんな冗談だよ。

  31. 31
    とある日本さん 2016年9月4日 at 23:03 (UTC 9)

    中国、小国からの支持集めに奔走-南シナ海紛争
    「60カ国」から支持を得たとの中国の主張に裏づけはない
    アフリカ南部のレソト王国は南シナ海に明白な利害関係はない。
    しかし、中国が自分たちの立場を支持しているとする約60カ国に含まれている。

  32. 32
    とある日本さん 2016年9月5日 at 00:46 (UTC 9)

    改めて国連の常任理事国とか拒否権とかみるとうんざりするな
    何が拒否権だ、世界192カ国あるのにだった1カ国の都合で全部決められるとか
    連合国なんてクソ食らえ

    1. 32.1
      とある日本さん 2016年9月5日 at 18:48 (UTC 9)

      拒否権はまさに拒否できるだけだから、1ヵ国の都合で決められなくなるだけだよ
      日本のマスコミはねじれ国会なんかは「決められない政治」だのと騒ぐが決められない国連は問題にもしないね

  33. 33
    とある日本さん 2016年9月5日 at 03:50 (UTC 9)

    いつまで国連の茶番に付き合うの?もう脱退しろよ。

  34. 34
    とある日本さん 2016年9月5日 at 05:53 (UTC 9)

    中国人は本当に、自分達本位の考え方しかできないし、その思考で日本人の行動を判断してくるのう
    自国の利益や将来の為に投資するのは当然のことだし、発展途上国に実質援助してその国の支援を期待するのは別に悪いことじゃない
    考え方がゲスいし、実際中国がアフリカ諸国でやっている事を引き合いに出さねば不公平がすぎるだろう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top