
「やった!日本の松屋がついに中国進出!!でも、なぜ我が街に・・」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
昨日、まだオープン前だった威海の新しい商業施設「威至海港湾」をぶらぶらしていたら、ある不思議な名前を発見した。
「松屋?!」
確か中国大陸では、松屋系列のとんかつ店しかないはず…と思って調べてみたら、なんとまさかの公式店舗じゃないか!
信じられない。全く情報が無かった。
通りかかって偶然見つけるまで、こんな地方都市に松屋がオープンするなんて、本当に知らなかった。
それにしても、なぜ威海・・・

[訳者注]
中国山東省威海市は山東半島の先端に位置する街です。北京や上海、広東と比べると派手さの少ない山東省の中でも、省都済南市やビールの青島市と比べるとやっぱり派手さのない街で、中国の中でも地味な省の地味な街と言えます。
松屋を運営する松屋フーズは中国大陸、香港、台湾、ベトナムで出店しています。香港、台湾、ベトナムでは松屋としての出店ですが、中国大陸では全てトンカツ屋「松のや」としての出店で、中国大陸での松屋の出店は、今回の威海だけとなります。
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/68600257000000000d01af8e
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 浙江さん
コストコの松屋の冷凍牛丼の製造地は威海 [92 Good]

■ ツイ主さん
なるほど、これが理由か。納得 [24 Good]
■ 上海さん
まさかの威海産。全く知らなかった [6 Good]
■ 山東さん
日韓ブランドの中では、威海に拠点を構えるケースは少なくない [160 Good]
■ 在日中国さん
威海には日本企業の倉庫がたくさんあるぜ [8 Good]
■ 北京さん
早く北京に来い!もちろん日本のメニューをそのまま持ち込んでね [41 Good]
■ 香港さん
20年前は青島にも松屋があったんだけどなぁ。閉店してしまった [16 Good]
■ アメリカ在住さん
上海にもあった。でも結構いい値段がして誰もあまり行かなくなって、気づいたらトンカツ屋になってた [20 Good]
■ 在日中国さん
日本では激安食に分類される [6 Good]
■ 広東さん
確かにそうなのだろうけど、安くて美味しくて新鮮でコスパ最高
■ 在日中国さん
なぜ上海じゃない
■ 吉林さん
上海には前はあったけど、誰も食べに行かなかったから無くなっちゃったんだろ
■ 山東さん
絶対に食べに行く
■ 天津さん
早く天津にもおいで
■ オーストラリア在住さん
学生の頃は上海にいて、かなり通ってた。上海にまだ松屋があった頃の話
■ 在日中国さん
私も学生の頃は食べてた。就職してから行かなくなった
■ 上海さん
生まれて初めて威海がすごいと思った
■ 山東さん
日本と同じ味であれば間違いなく通う。松屋さん、本気を出してください。よろしくお願いします!