中国人「サッカー日本代表のこの人のユニフォームは追加料金?」 中国人「このユニフォーム欲しい!」「こうすればいいのでは?」




「サッカー日本代表のこの人のユニフォームは追加料金?」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
サッカー日本代表のこの人のユニフォームは追加料金?
 
 俵積田晃太 (たわらつみだ こうた)
 姓 俵積田
 英文表示:TAWARATSUMIDA
 
下の3枚の人は割引料金でいいと思う



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/68483e8000000000210193a4
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 福建さん
 
だから中国は予選ではネームを入れないのか [25 Good]
 
 
   ■ ツイ主さん
 
   あれは費用削減のためだったのか? [7 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   日本もアウェーではネーム入ってないぞ [17 Good]
 
 
   ■ 重慶さん
 
   日本が予選のアウェーでネームを入れないのは、アウェーでサブの人を出す場合にユニフォームの用意ができないかららしい [36 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   そもそも予選ではネームを入れるという要求は無いからな [16 Good]
 
 
(訳者注:今回の最終予選では、日本はホームではネーム入り、アウェーではネームなしのユニフォームを使用し、中国はホーム・アウェー共にネームなしでした。1枚目が今回の最終予選の日中戦の日本ホーム、2枚目が中国ホームです)


 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
こうすればいい [47 Good]
 

 
 
 
■ 遼寧さん
 
サッカー協会の予算の有無だな。サッカーが強くてスポンサーが多く付いている国はネームの費用を簡単に出せる。そうでない国はそうは出せない
 
 
   ■ 広東さん
 
   そんなにかからないだろ。ナイキでは誰でも数百元(約数千円)でネーム入りのユニフォームを作ってくれる [49 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国代表はユニフォームがダサいうえにネームなし。それでは勝てるわけがない
 
 
   ■ 河北さん
 
   中国代表のユニフォームがダサくて弱いのは認めるが、ユニフォームに名前が無いのは中国だけではない。そして最終予選ではネームを入れるという規定は存在しない [11 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本のシュヴァインシュタイガー(年齢がばれる) [5 Good]
 
 
   ■ 北京さん
   
   ほれよ
   
   
 
 
 
■ 北京さん
 
ACミランにGuglielminettipetroという人がいたのだけど、覚えてる?
 
 
 
■ 江蘇さん
 
堂安律のフルネームよりも長い
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本語では「つ」と「し」は3文字使うからな
 
 
 
■ 上海さん
 
これ欲しい!早く販売されないかな
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   もう売ってるよ!
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
海外に出たら「TAWA」みたいな略称を使うのだろうけど、これはこれでなんかいいね!
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました