中国人「大阪が北京よりも発展していたことに驚いた」 中国人「完全に大阪の勝ち」「同質化はつまらない」




「大阪が北京よりも発展していたことに驚いた」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
大阪に来た。
 
細かな都市設計や全体的な風貌においては、北京よりも大阪の方が優れていると感じた。
 
北京は東京には負けるけど大阪には勝っているはずだと大阪に行く前は何となく思っていたが、いざ大阪に行ってみると北京の完敗で、驚いた。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67cba4ad000000000603aab8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 山東さん
 
日本は実体経済が発展しすぎているから発展しているように見える [110 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
北京は建物の高さ制限が厳しいから発展感が乏しい [16 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
北京ではコンビニを見つけるのも難しい。発展感溢れる街ではないな [11 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海人として感じるのは、中国の多くの大都市の都市計画はめちゃくちゃだということ。おそらく、数十年前の経済が未発達だった頃に定められた都市計画が今でも生きていることが原因だと思う [65 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
北京は至る所に文化財があり、政治的な場所も多いから思うように都市計画を進められない。一方、成都、重慶、深圳などは北京よりも華やかに見えるけと、どこも同じように見える。ぱっと見の華やかさだけを見てはいけない。同質化はつまらない [28 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
北京は何となく田舎臭くて、ショッピングモールもつまらない。大阪は飲食購買の全てにおいて北京を上回っている [40 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
都市の発展度であれば北京ではなく上海と比べるべき [28 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
北京は発展というよりも、もっと重厚なイメージ [20 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
北京は歴史的な政治都市だから仕方がないのでは? [59 Good]
 
 
 
■ 韓国在住さん
 
北京は実際に発展してないから仕方がない [9 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
我らが大北京の根底には深い文化の積み重ねがある。都市の華やかさとかいう薄っぺらい物差しで見ないでほしい [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 

 
 
   ■ 江蘇さん
 
   なんか汚く見えるのはなぜだろう [9 Good]
 
 
(訳者注:広東省深セン市の中国華潤大廈、通称タケノコビルです)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
世貿天階は梅田を秒殺
 
 
   ■ 北京さん
 
   世貿とか人がいなすぎて笑う [5 Good]
 
 
(訳者注:世貿天階・・・北京のモールです。メインストリートの天井が長さ250m幅30mの巨大スクリーンとなっています)

 
 
 
■ 天津さん
 
北京は今までに何回も戦争の舞台となってきた [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
北京より発展した都市は中国国内にもたくさんあるのだから普通のこと [7 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
感じるというより事実。まだまだ革命が足りていない。同志たちよ!もっともっと革命だ!! [7 Good]
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました