「日本人の狭いトイレを広く使うためのアイデアが素晴らしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人の狭いトイレを広く使うためのアイデアが素晴らしい
トイレせっっまww
って思ったらドアが2つの機能を持っていた。作った人、天才なのでは… pic.twitter.com/SDR14XoZIe
— エ場長 (@koh_joh_cho) November 12, 2021
記事引用元: https://weibo.com/1593933550/L1gmpwfc2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
これは興味深い [34 Good]
■ 福建さん
臭いはどうするの? [21 Good]
■ 河北さん
こんなことできるの?両側から閉まるラッチってあるの? [9 Good]
■ 黒龍江さん
片側に寄ってるんじゃなくて山の形なんじゃね?
(訳者注:通常のドアはラッチボルトが片側にしか対応していないので、両側から閉めることはできません。両側の開閉に対応した山の形のラッチボルトも存在するようですが、この動画のケースではトイレ使用中に閉める側の枠とドアの隙間がラッチ以上に開いていてロックだけで閉めているようだ、という話が日本語の元スレでされていました)

■ 江蘇さん
日本はこんな感じで基本的にすべて狭いから閉所恐怖症の人は行かないほうがいい
■ 浙江さん
広いところに住めばいいだけでは?
■ 天津さん
これいいねぇ
■ アメリカ在住さん
うまくできてる
■ 山西さん
これは興味深い。この扉は普通の扉かな?普通の扉でこんなことできるの?
■ 山東さん
いいアイデアだと思うけど、換気をちゃんとしないとよくないことが起こりそう
■ 広西さん
日本ではトイレも居心地よく過ごせるように設計されている
■ 北京さん
日本のトイレは浴室と洗面台と便器の3点セットでは?日本で泊まった旅館がそうだった
■ 河北さん
もっと大きな洗面台がいい
■ 広東さん
それでもやっぱり狭い
■ 上海さん
日本で泊まったホテルのトイレがこんな作りだった
■ 福建さん
どこで身体を洗うの?
■ 在日中国さん
日本の一般的な家庭ではトイレとお風呂は普通は別
■ 重慶さん
この設計はいろいろと興味をそそられる。創意工夫が素晴らしい!
20 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
欧州の自走式キャンピングカーのトイレもこの構造の扉を使ってるよ!
Link to this comment
良い構造だな
中国人も指摘してたウンコ後の匂いは気になるけど
Link to this comment
ウォシュレットだから脱臭機能あるでしょ。最近のはほんとすごいよね。
Link to this comment
換気扇とかトイレについてるだろうし大丈夫でしょ
Link to this comment
>日本のトイレは浴室と洗面台と便器の3点セットでは?日本で泊まった旅館がそうだった
ビジネスホテルやん😨
Link to this comment
トイレ・洗面台・バスタブの3点ユニットのバスルームは、1980-1990年代に建設された1Kのアパートによくある。
まぁ今では3点ユニットは不人気だけど。
Link to this comment
ちうごくサッカーチーム、弱い弱いと馬鹿にしてごめん。ありがとう。
Link to this comment
そもそも最初からL字のトイレスペースとしちゃいかんのだろか
あの手洗いも洗面とか出来そうにないし他に兼用してる様な場所じゃないよね?
Link to this comment
間取り次第だけど、あのスペースを最初からトイレにしてしまうと、換気(トイレの換気ではなく部屋の換気)のためにトイレの扉を開けないといけなくなる可能性がある。
Link to this comment
窓の所そんなに使い道ないし最初からトイレで良いような気が
Link to this comment
洗面器があまりにも小さすぎて使い物にならないな
本当にトイレ後指先を洗うくらいの事しかできない
Link to this comment
うちのトイレにもこういう小さいシンクあるけど、手洗いは隣の洗面脱衣室の洗面台でやってる
たまに指先を汚したりだとかトイレ掃除の時はすっごく助かるけど基本出番はない…
Link to this comment
床面にある蓋を見ると、元々和式トイレを洋式に変えようとしたけど、
横幅のスペースが足りず、間取りの関係で何とかスペースが取れて
苦肉の策での改修では無いかと見ている。
Link to this comment
なるほど!これはいいね
Link to this comment
ニーハオトイレは換気は良いだろうな
Link to this comment
んで、中国人がマネをする、と
Link to this comment
構造は面白いけど一人暮らしならってところかな
Link to this comment
一人暮らしならいいけど、2人以上での生活でこれは嫌だな。
Link to this comment
最初からこういう設計じゃないよなw
トイレ座って右側の奥行きが妙にムダw
こうする理由は日中の明るさと換気の流れを最優先させたかったからかもね
ドアの上の小さい窓じゃ暗いし換気のために外窓大きくした?
Link to this comment
世の中面白い構造があるもんだ
考えた奴のアイディア力もあっぱれ