中国のネットメディアが「118歳になった世界最高齢の日本人女性、世界最高齢聖火ランナーを目指す」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが、2日、118歳の誕生日を迎えました。
福岡市の田中カ子さんは明治36年1月2日生まれで、2日、118歳になりました。
現在、田中さんは福岡市内の高齢者福祉施設で暮らしています。
施設によりますと、職員が2日、「誕生日おめでとうございます」と声をかけると、田中さんは手をたたいて喜んでいたということです。
新型コロナウイルスの影響で家族とはほとんど会えていないということですが、元気な様子で、1日3食、欠かさず食べ、体操したりして過ごしているということです。
田中さんはチョコレートと炭酸飲料が好物で、かけ算や割り算などの計算問題を解いたりして楽しんでいて、「120歳まで元気に暮らす」が目標だということです。
田中さんはおととし3月に「存命中の世界最高齢」としてギネス世界記録に認定されているほか、現在確認できる国内の歴代最高齢です。
記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793571000.html
———————–
中国語の元記事によると田中さんは東京オリンピックの聖火リレーにランナーとして参加する準備を進めており、もし実現すれば世界最高齢の聖火ランナーとなるそうです。
中国語元記事・コメント引用元: https://weibo.com/1638781994/K4TQlFclc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
その呼び方は失礼じゃないか?何歳になっても女性は女性だし、その呼び方は敬意に欠ける [1740 Good]
■ 河北さん
その呼び方は中国の古典において田舎の年配の女性が自称するときの言い方。この場合においては明らかに不適切 [1291 Good]
■ 福建さん
この呼び方は実体がない時の呼び方だよな [928 Good]
(訳者注:中国語の元記事では田中さんを表す言葉として「老妪」という単語が使われています。河北さんのコメントの通り、現代の中国において日常的に使われる言葉ではありません)
■ 天津さん
生まれたときはまだ清朝 [900 Good]
■ 江西さん
まだ溥儀は即位してなく、西太后の時代 [439 Good]
(訳者注:明治36年は1903年、中国では清朝末期の光緒帝の元号、光緒29年です。清朝最後の皇帝である愛新覚羅溥儀が生まれたのは1906年で、西太后は1908年に死去するまで実権を握り続けました)
■ 山西さん
もし中国だったら光緒の生き残り [525 Good]
■ 上海さん
もし中国だったら恐らく日本軍に殺されてこの年まで生きてないよ [266 Good]
■ 広東さん
日中戦争の犠牲者とその後のいろいろな事件の犠牲者の規模の違いを理解していない人がこんなにいるとは [70 Good]
■ 深センさん
一般市民へ向けて歴史を語れるな [576 Good]
■ 山東さん
このお婆さんは毎秒毎秒世界記録を更新してるんだよね [208 Good]
■ 北京さん
オリンピックを開けるかな? [156 Good]
■ 浙江さん
図如普さんは128歳だけど出生を証明するものがないからギネスに登録されないんだっけ [55 Good]
(訳者注:カシュガルに住むウイグル族の図如普さんは1892年生まれの128歳とされています。ちなみに中国の最高齢は同じくウイグル族の阿麗米罕さんで、1886年生まれの134歳とされていますが、この方も出生を証明するものがないので国際的には未承認です)
■ 江西さん
日中戦争には参加したのかな? [55 Good]
■ 河南さん
俺が118歳になるのは2118年 [13 Good]
■ デンマーク在住さん
お元気そうで何より! [17 Good]
■ 広州さん
若いころは美人だったろうな
■ 北京さん
世界最高齢になると、私はすごい寂しさを感じると思う
■ 四川さん
健康そうで何より。いつまでもお元気で!
6 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
■ 四川さん
健康そうで何より。いつまでもお元気で!
こういうこと言ってくれる中国はホント半島とは違う。
Link to this comment
だから ここのサイトではって事だ
Link to this comment
118年前かあ。ちょうど日露戦争辺りだね。しかしちょっと前まで19世紀生まれがいたんだな。
Link to this comment
こういうほっこりする翻訳ブログは貴重
韓国系の翻訳ブログは胸糞悪くなるだけだからほぼ全部スルーしている
Link to this comment
アフィに魅かれる
Link to this comment
このおばあさんは、大好物のコーラ、缶コーヒー、リポビタンDを1日各1本、毎日3本欠かさず飲んでる。
コーラは戦後米軍基地で働いてた時に初めて飲んで、こんなおいしい飲み物があるんだと感激してそれ以来ずっと愛飲してるそうな。
Link to this comment
[…] リンク元 […]