政府の脱ガソリン車構想にトヨタ社長「電気は足りずCO2排出量はそれほど減らない。政府は検討を」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日会見し、日本政府が2050年の達成を目指す二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」に関して、「国家のエネルギー(電源)政策の大変革なしではなかなか難しい」と述べた。さらに、達成には巨額のコストがかかるとして、政府に政策的な財政支援を要請する意向を示した。
豊田会長は、自工会として国の政策に貢献するため「全力でチャレンジすることを決定した」と説明。ただ、「画期的な技術ブレークスルーなしでは達成は見通せず、サプライチェーン全体で取り組まなければ国際競争力を失う恐れがある。たいへん難しいチャレンジ。欧米中と同様の政策的財政支援を要請したい」と語った。
これは「国のエネルギー政策そのもので、ここに手を打たないと、この国でものづくりを残し、雇用を増やし、税金を納めるという自動車業界のビジネスモデルが崩壊する恐れがある」とも強調した。
カーボンニュートラルへの取り組みは車の走行時だけでなく、生産時や電気自動車(EV)を走らせる発電時なども含むサプライチェーン、ライフサイクル全体で考えるべきと豊田会長は指摘する。
トヨタの小型車「ヤリス」で考えると、CO2排出量の多い火力発電の電源構成比率が日本より低いフランスで生産するほうが環境に良い車になり、「日本ではこの車がつくれないということになってしまう」と発言。そうなると雇用に影響してくる、との見方を示した。
急速なEV普及推進にも懸念を示した。試算によれば、乗用車400万台をEV化した場合、夏の電力使用ピーク時には電力不足で発電能力を10─15%増やす必要があり、原発では10基、火力発電では20基必要になる。保有車すべてをEV化すると充電インフラの投資コストが約14兆─37兆円かかる。EV生産時も電池供給能力が今の約30倍以上必要で、能力増強コストは2兆円かかる。充放電を調べる完成検査時には年産50万台の工場でみると各家庭の1日当たり5000軒分の電気が必要という。
電動化が進んでいない軽自動車の行方も注目されているが、豊田会長は「軽自動車しか走れない道が日本には85%ある。一歩、地方に出れば、完全なライフラインだ」と指摘。「電動車を構成するハイブリッド車、燃料電池車、EVの中でどう軽自動車を成り立たせていくのか。このミックスで達成させていくことが日本の生きる道だと思う」として政治家へ理解を求めた。

記事引用元: https://jp.reuters.com/article/japan-auto-co2-idJPKBN28R140
コメント引用元: https://weibo.com/1642088277/JzekhEHNP
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広西さん
完全にこの通り。太陽光などのクリーンエネルギーでEV電源を賄えないと全く意味がない。ついでに言うと、EVに使われている蓄電池は環境汚染の元 [1656 Good]
■ 湖南さん
これは真実。今の状況ではEVよりもガソリン車のほうが環境にやさしい [1352 Good]
■ 在日中国さん
蓄電池が環境に及ぼす影響も考えなくちゃね [740 Good]
■ 広東さん
この記事に書かれていることは真実なんだけど、大衆受けはしなそうだ [535 Good]
■ 深センさん
日本はガソリン車で儲けてきた国で資源不足。中国とは国情が違う [482 Good]
■ 広州さん
新しいエネルギーの開発が先 [232 Good]
■ 河南さん
ガソリン車で世界のトップに君臨する企業ならではの意見 [169 Good]
■ 北京さん
電気を動力に変換する際のエネルギー効率は結構低い。ガソリンのほうがエネルギー効率は高い [153 Good]
■ 河北さん
問題はEV自体にあるのではなく現在のエネルギー源が火力中心という点。クリーンエネルギーが主力となれば問題解決 [122 Good]
■ 陝西さん
> 急速なEV普及推進にも懸念を示した。試算によれば、乗用車400万台をEV化した場合、夏の電力使用ピーク時には電力不足で発電能力を10─15%増やす必要があり、原発では10基、火力発電では20基必要になる
必要な分だけ増やせばいいじゃん [67 Good]
■ 江蘇さん
自転車王国に戻るのが最も環境にやさしい [78 Good]
■ 浙江さん
蓄電池自体が汚染物 [56 Good]
■ 杭州さん
太陽光はクリーンエネルギーだけど、太陽光パネルは汚染物質の塊 [43 Good]
■ 陝西さん
人類の発展は環境汚染とともに歩んできた。環境汚染を伴わない技術発展などただの幻想 [32 Good]
■ 北京さん
トヨタのハイブリッド技術は極めて優秀 [28 Good]
■ 天津さん
トヨタは半世紀かけて最高のエンジンを作ってきたのに、それがあっという間に電気自動車に置き換わろうとしてるのだから許せない気持ちはわからなくもない [26 Good]
■ 重慶さん
テスラはEVと一緒に太陽光発電も広めようとしている [30 Good]
■ 浙江さん
トヨタは20年前からハイブリッド車を投入し、確かな技術と経験を持っている。ガソリン車を完全に排除するのではなく電気とガソリンのいいとこどりをしていくのが当面の最適な解かもしれないな [21 Good]
24 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
そこで原発ですよ。
Link to this comment
電気車の電気にせよ燃料電池車の水素にせよ、
それらの燃料を作る際に今のところ石油を使ってるからなぁ
Link to this comment
日本の場合、地理的に原発に頼るか、国立公園ぶっ壊す覚悟で地熱に走るかの2択よね。
Link to this comment
問題はそこじゃないんだよ
EUや中国もどんどんEVにシフトしてきて
法的にガソリンが規制される状況になってきてる
要するに生き残る為にはもうガソリンじゃダメだって事だよ
Link to this comment
それ良く聞くけど意味わからん
euroと中国で売れないのが、何で日本に関係あるの?
単純にガソリン車のノウハウが勝てないからevにシフトしたいだけだよね。
Link to this comment
水素は石油をガソリンに精製するときの副産物として取れるよ
今は活用法が無くて排出してるだけ
だからトヨタはFCVの開発してるんよ
将来的にはFCVがトラックのエネルギー源として主流になるのは間違い無いからね
Link to this comment
FCVを大急ぎで作るか、自民・維新・国民民主に献金して原発再稼働するかだな。
Link to this comment
そもそも今のEVブームが実に作為的で政治的。日本のメーカーへの嫌がらせみたいなもんだろ。ほんとは環境問題なんかどうでもいい。
欧州でクリーンディーゼル詐欺が発覚したから慌ててEVとかなんとか言ってるけど、現状ではEVのエネルギー効率は悪い。価格も高いしフランスなんかじゃ燃料税上げてEVシフトしようとしてるけど、庶民から反発も受けてる。
日本は日本で豪雪地帯もあるのに電気でしか動かないクルマにどの程度頼れるのか?数日前の関越道みたいな状況になったらEVは耐えられるのか?
トヨタの社長が言うように、もう少し現実を見てから政治家はものを言って欲しいよな。
Link to this comment
いつも末端が割を食うのよねぇ
Link to this comment
別にCO2のことなんて気にしなくてもいいと思うけどな
EVが本当にエコな車だろうが、そうじゃなかろうがEVしか許されない世界になるのでは?
だったらEVつくるしかないじゃん、みんなが困ろうが
欧米の環境テロリストどもが今更ガソリンもOKとか言わないだろうし
Link to this comment
そもそも温暖化の主原因はCO2ではない。CO2は温室効果ガスの一つに過ぎない。
ただ、人間が唯一コントロール出来るだけの話。全体から言えば誤差程度。
本気でコントロールしたければまずは原発にすればいい。
Link to this comment
まさに中国が日々CO2出しまくり続ける中での先進国への異常な規制
学術が異議のレジ袋
まぁTOYOTAは中国ではいえないだろうなw
Link to this comment
原発から出る大量の放射性廃棄物より、二酸化炭素の方がはるかに健康には良さそうだけど。
Link to this comment
どっちも健康に悪いわいw
二酸化炭素でも0.1%以上の濃度になると健康を害するぞ。
Link to this comment
まともに日本車よりいい車を作れない海外の自動車メーカーと環境ゴロが手を組んで、日本を嵌めようとしてるだけ。
化石燃料に変わるエネルギーなんて原発しか無いんだから、温暖化も原発も嫌なら、経済活動やめるかコロナよりもっと強力なウイルスでも開発して世界中にばらまいて人減らしするしかないんだよ。
Link to this comment
そもそもテスラとかいうゴミカスは遊び車しか作ってねえじゃん
10トン7トン4トントラックとか流通支えられる車出してからいえと
Link to this comment
そんなチャイナは制裁輸入規制(笑)で自爆して絶賛計画停電中!
環境に優しい、グレタさんもニッコリ^^w
Link to this comment
小泉が馬鹿すぎて話にならん。
Link to this comment
これに関しては首相もでしょう。
スピード感を重視したかったのかもしれないけど、可能かどうかの試算もせず業界の意見を聞かずに発表しちゃうんだから。
Link to this comment
菅って最初だけ調子良かったけど実際に実行した政策は行けてないよね、陣営も二階に小泉だし
Link to this comment
“トヨタイムズ”を読め!話はそれからだ…
Link to this comment
安倍の取り巻きやってただけの無能の癖に余計なことしかしねえからなガースー
Link to this comment
トヨタ社長より小泉が懸念示すならわかるけど本当に小泉無能だな
Link to this comment
将来的には太陽光が安くなる傾向。
あとは水を分解して水素ガスが普及できれば発電にもえきるし。
まぁ、少しずつ発展してもろて