新元号の発表直後、新橋で「令和コーラ」が無償で配られたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本コカ・コーラは4月1日、新元号「令和」の発表に伴い、同元号を印字した「コカ・コーラ」を2000本配布するイベントを実施した。
会場はJR新橋駅西口側の「ファロシティビル」1階のスペース。予定では1日午前11時30分の発表からすぐラベルデザインの作成にとりかかり、東京都内で印刷。バイク便で会場の新橋まで運び、現場でラベルを巻く、というオペレーションを設定した。新聞と同様のスピードでの配布し、話題化を図る狙い。
しかし、新橋駅付近は新聞各社の号外配布などで多くの人でごった返し、発表の遅れなどもあって、配り始めたのは午後1時ごろ。約40分ほどで配布を終えた。
現場でサンプリングを受けた子ども連れを連れた母親4人組は「(新聞の)号外を受け取れると思って近くまで来ていた。コカ・コーラをもらえるとは知らなかったが、イベントをやっているのかと思い、参加した」と話した。

記事引用元: https://www.advertimes.com/20190401/article288896/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EBOMHLIL0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖南さん
外国人は商売をわかってないな。なぜ2000本に限定する。数百万本を瞬時に出荷する準備を整えておけば大金が転がり込んだのに [67 Good]
■ 上海さん
令和か。明治、大正、昭和、平成よりも語気が弱い気がする [42 Good]
■ 浙江さん
昭和ってなんか弱そうだよね
■ 浦東さん
そうかな。岳飛の「天日昭昭」があるからけっこう強烈な印象を持つ [27 Good]
■ 青海さん
日本人が岳飛のことを考えて昭和と名づけたとは思えないけどな
■ 吉林さん
平成はなんか普通
■ 北京さん
そもそも令和は「ほんわかしていい天気ですね」という箇所の2文字なんだから、語気が強いわけが無い
■ 江蘇さん
「手紙」は日本と中国で意味合いが全く異なる。つまりはそういうこと [36 Good]
(訳者注:岳飛は中国南宋の武将です。南宋を攻撃する女真族の金に対して連戦連勝を重ねた優れた武将でしたが、宋の宰相・秦檜に無実の罪で捕らえられ、非業の死を遂げます。中国では関羽や諸葛亮と並んで英雄中の英雄として扱われています。秦檜に捉えられた岳飛は嘘の自白を強要するために拷問にかけられますが、筆を持たされた際に「天日昭昭(天は全て知っている)」と書いて最後まで拷問に屈しませんでした)
(訳者注:「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」です)
■ 浙江さん
月2万本はかたい [27 Good]
■ 山東さん
エイプリルフール? [16 Good]
■ 北京さん
「令和」と入ったコーラを1億2千万本作って、限定品として日本に輸出しよう [14 Good]
■ 湖南さん
このコーラは飲めるの?
■ 河南さん
いまさらごめん。「令和」ってどういう意味?
■ 江蘇さん
明日には淘宝で誰かが売り出すだろうな
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 河南さん
コーラは賞味期限が長い。これは高く売れる
■ 広東さん
こんなコーラを勝手に配って版権は大丈夫?
■ 上海さん
ただで配っちゃったのか・・・日本人はなんともったいないことをする民族なのだろう
39 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国ではこういうキャンペーンはやらないってことなのかな
Link to this comment
タダでコーラをくれる! おいお前ら行くぞ!!と家族総出で必死こいて来るんじゃない?
「お腹に子供がいるからその分も」と言ったり、さっきもらったのに「もらってません」と何度も貰おうとしたり。
令和の号外のごった返しなんてかわいいもので、けが人続出・あちこちで喧嘩なんじゃないかな。
それか貰ったコーラをよく見ると、偽物かつ賞味期限が“年単位”で切れてるとか。
Link to this comment
中国ならタダで配るのではなく、10倍くらいの高値を付けて期間限定販売するという事だろう。
Link to this comment
コーヒー無料キャンペーンやったらバケツサイズの物を持ってきてすぐに中止になったと言うし、無料配布とかできんやろ
Link to this comment
イケアの展示品のベッドで昼寝して、会員無料のコーヒをがぶ飲みし、
そのカフェに持ち込みをして居座っている人たちだからねえ。
Link to this comment
安倍ってラベルに印刷して配ったら…
誰も受け取りませんでした(笑)
Link to this comment
お前らほんと何でも安倍安倍って安倍大好きだよな
安倍抱き枕とか持ってるんじゃないのか
Link to this comment
これな(笑)
Link to this comment
アベガーと言いながら家では顔写真入りの枕抱いて寝てそうw
Link to this comment
肖像権の侵害だね。
パヨクってバカですか?
Link to this comment
よく表れてるよな、「他人を糾弾するときには人権人権言うくせに、自分が嫌う人物の人権は剥ぐ気満々」だってこと
Link to this comment
選挙で選ばれてる長期政権なんだが
鳩山や民主のほうが二度と政権を取らせてはいけないと誓わせるほど日本国民に忌み嫌われてる存在だろ
しかも老害じゃなく若い世代ほど圧倒的安倍さん支持
みんなが自分と同じ考えだと思うどっかの国の民族と日本のパヨクは似てて気持ち悪い
天皇も日本人も嫌っていいから早く日本から出てけ
Link to this comment
最近アベガー民が増えたのは、老害が定年になってネットに慣れてきて、(社会で出世はできなかったし家族からも疎まれてるけど)ネットで若い人を教育しようと頑張っておられるからだろ。
改元の影響で、うっかり昭和天皇崩御の時にアラサー社会人だったとしか思えない思い出話とか語るもんだから、ネットパヨクの年齢詐称が次々とバレてる。
Link to this comment
30歳以上の老害はおとなしくしとけ。
Link to this comment
アラフォーだが安倍は支持しとるぞ
他の選択肢がないゆえに消極的にだけど
Link to this comment
「ほんわかしていい天気ですね」
和んだ
Link to this comment
哀れなパヨク涙目
Link to this comment
「手紙出します」は「トイレットペーパー出します」という意味になってしまうのか
Link to this comment
「お手紙下さい」(切実)
Link to this comment
「愛人」に頼め
Link to this comment
なんでも金儲けの契機にするのはさすが中国人って感じだね
まぁすでに令和まんじゅうが売られてるわけだが
Link to this comment
或る種の宣伝効果も期待してるだろうが、
喜びを多くの人で共有するために、企業がこういう瞬発力を見せてくれる慣習は大事にしたいね。
Link to this comment
ありがたいことに、日本の企業は災害時に協力もしてくれるしね。
苦楽をともにして、社会としての一体感があってこそ、長期的見返りもまたあると思うんだけどなあ。
Link to this comment
令和は元号四天王の中でも最弱
Link to this comment
:::::::: ┌────────────── ┐
:::::::: | 尖閣が侵略されつつあるな… │
::::: ┌───└──────────v─┬──┘
::::: |::ククク…奴は四天王の中でも最弱…│
┌──└───────v─────┬──┘
|: 中国ごときに侵略されつつあるとは│
|:: 四天王の面汚しよ… │
└────v───────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,’ \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,=’|
/人 ヽ ミ=’/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'” |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴’彡\
内閣 銀閣 金閣
┌───ヘ───────ヘ─┐
| いやお前のせいだろ │
└────────────┘
四天王AA探してたらこんなんあったw
Link to this comment
共産国家には宣伝の意味がわからないのかな?
Link to this comment
>(訳者注:「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」です)
見る夢はすべてオールカラー!の鳥山明先生に励ましの信(てがみ)(中国ではこう書く)を送ろう!
↑これ思い出した。
Link to this comment
御蔭でこの前コーラ買ってしまった
Link to this comment
あちらには「損して元取る」というのが無いのかな?
Link to this comment
損して元取るだけならやらないほうがよくないか?
Link to this comment
きっと「損して得取れ」を間違えて覚えたんじゃないかな。
恥ずかしいね。
Link to this comment
今年はほんわかしていい天気ですね元年
Link to this comment
愛国って言ったら叩かれなくなったし
憲法9条を改正したいっていっても普通になった
時代が変わったが、俺の中ではまだ言うことが怖い気持ちもある教育は怖い
もっと上の世代はもっと言えないのだろうな
普通のことなのに
Link to this comment
>数百万本を瞬時に出荷する準備を整えておけば大金が転がり込んだのに
誰も元号が何かもわからんのにそんな手段はこの地球上に存在しねぇよ
Link to this comment
中国人は値崩れとか先々を見る目がないよな…
がめつく買い占めしたり
Link to this comment
2000本配布で十分だったみたい
こうして中国にまで宣伝できたんだから
Link to this comment
14コメさん
自分は軍歌が普通にラジオから流れていた昭和20年代に生まれ育ったけれど、愛国行進曲は今でも大好きです。一番と三番ね、二番は古臭くてパスだけれどw。
でも、愛国行進曲は軍歌と言うより❲日本大好き行進曲❳と言った方が正しいかな。
コーラ、貰えた人は運が良いですね🎵自分は2000年記念のボトルをまだとってますよ。
Link to this comment
お祝いしたい時に商品を無料で配るとか安く売るっていい習慣だと思う
野球チームが優勝したら地元のデパートが大安売りするとか・・・
それで貧富に関係なくみなが喜べるんだからいいんじゃない?
「何のための金儲けか」とか「社会還元」って心構えに差があるのかなあ
日本の習慣はすばらしいね
Link to this comment
恰好の宣伝になるし、当然報道されることを期待している。
只で配れば企業イメージの好転にもなるし。
そんな所で混雑の中を押してコーラ代の小金を稼いでもしょうがない。
中国人の商売上手という評判はあくまで小売りの零細商人の知恵で、天下を相手にする商売の知恵ではないようだ。
中国人は国の図体はデカいが、気宇は些か小さく、度量も視野も狭い。だから抗日戦争という風に日本に必死で抵抗する羽目になる。独活の大木だね(笑)