中国人「日本の公衆トイレは入るのをためらうレベルで発展しすぎている」 中国人「これが真の先進国」「民度は本当に大事」




「日本の公衆トイレは入るのをためらうレベルで発展しすぎている」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本の公衆トイレは入るのをためらうレベルで発展しすぎている。
 
日本の公衆トイレは本当にきれいで、設備も整っていて、臭いもない。
 
そして日本の街全体が聴覚障害者、視覚障害者に優しい。
 
完全に機能している点字ブロックや、信号が青になるときの鳥の鳴き声、詳しいトイレのレイアウト図の点字など、半月の滞在で観察した多くの細かい点に驚いた。
 
先進国で発展しているのは経済だけではないことを実感した。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67b870d400000000280284fe
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 浙江さん
 
中国の公衆トイレでこの写真のようにトイレットペーパーを4ロール置いたら秒で盗まれる [3820 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   すべては民度。民度は本当に大事 [1216 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本人は本当は中国の綺麗な景色や歴史遺産を見に行きたいらしい。でも彼らが渡航をためらう理由のトップはトイレの汚さらしい [1049 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   同級生が上海に行ってトイレに行こうとしたら汚すぎてどうしても無理で、我慢してホテルまで戻ったらしい [503 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   それは大変申し訳ない。私も外であまりトイレに行きたくないから、水を飲む量をギリギリまで少なくしている [222 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
公衆トイレは汚いものだと思っていた。だから日本旅行にも使い捨ての便座シートをたくさん持って行った。結果、上海浦東空港で1枚使っただけで、そのまま持って帰ってきた [519 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   ははははは。日本の公衆トイレの清潔さは実際に目にしてみないと分からないだろうね [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本にいたころは全くトイレの不安がなく、どのトイレもきれいだとわかっていたから、便座シートやトイレットペーパーを持ち歩く必要はなかった。しかし、上海に帰った後はまたトイレの不安が始まり、便座シートとトイレットペーパーを常に手放せず、街中のトイレに行くのが怖くて辛い [767 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   上海のトイレはまだマシ。地方のトイレは本当に・・ [92 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
先進国かどうかの判断はこういうところに寄ると思う。ビルの高さとか高速鉄道の距離の長さはあまり関係ない [52 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本から帰国した後は街中のいたるところにあるゴミやタバコの吸い殻が気になり、街中のタバコ臭も嫌で、空を見上げると灰色。本当に日本に戻りたい [35 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   完全に同意。路上喫煙を厳罰にして欲しい [11 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
日本の大きな施設のトイレには子供用の便器がある。本当に助かる [213 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
私の子供は日本生まれ日本育ち。冬休みに中国に帰るかどうか聞いたら「トイレが汚いから嫌」と言われた [5 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
信号が青になるときの鳥の鳴き声は視覚障害者向けだったのか。初めて知った [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
トイレの清潔さは完全に民度に依存する [5 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
日本では男子トイレにもおむつ交換台がある。これは素晴らしいと思う [5 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本の公衆トイレではトイレットペーパーが積んで置いてあることが多い。これが成立するのは日本だから [9 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本のトイレは世界でも特にきれいだけど、中国のトイレは世界でも特に汚いと思う。ほんと最悪
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました