日本メディアが「高速鉄道で競う日本と中国が、新たに航空機でも火花を散らす」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
高速鉄道の輸出を競う日本と中国が、新たに参入する航空機でも火花を散らす。16日に始まったアジア最大のシンガポール航空ショーで、三菱航空機は、燃費の良さを誇るMRJの新規受注を発表した。中国メーカーは安さと政治力を武器に市場開拓をめざす。
三菱航空機は16日、国産初のジェット旅客機MRJを20機受注することで、米エアロリース社と基本合意した。キャンセル可能分を含む受注数は日米を中心に427機になる。新規受注は1年半ぶりだ。
「(昨年11月の)初飛行の後、北米でもアジア太平洋でもMRJへの関心が格段に高まっている」。シンガポールで記者会見した三菱航空機の森本浩通社長は胸を張った。
高い経済成長が見込めるアジア太平洋は、どの航空機メーカーにも主戦場。座席数が100席以下の小型機の需要は今後20年間で約1千機と、三菱航空機はみる。日本以外のアジアで受注は少ないが、「競合より2割良い」(森本氏)という燃費を強調する。
MRJと競合する小型機「ARJ21」を手がける中国の国有企業、中国商用飛機も負けていない。会場のど真ん中にMRJの2倍近いブースを構え、ARJの巨大模型を三つ並べた。
「インドネシアやベトナム、カンボジアなどアジア市場が狙い。MRJに技術面では劣るが、機体の安さでは、こちらが上」と担当者は話す。
中国商用飛機によると、ARJの受注は中国の航空会社を中心に300機超。MRJが18年に計画する航空会社への納入はすでに始め、今月中にも実際に客を乗せて飛ぶ予定だ。
タイの航空会社やコンゴ共和国政府からも受注。政治的な結びつきのあるイランやパキスタン、モンゴルの航空会社などとも商談を進めているという。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000020-asahi-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BG2TT64V00253B0H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
中国は政治で売り、日本は市場で売る [883 Good]
■ 吉林さん
飛行機より高速鉄道のほうがまだ売れそう [346 Good]
■ 雲南さん
ゼロ戦を作った国に勝てるわけ無いだろ [141 Good]
■ 海南さん
俺は中国人だけど、中国製の飛行機にはあまり乗りたくない
■ 中国さん
お前自身が中国製だということを忘れるな
■ 在日中国さん
生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる [81 Good]
■ 天津さん
この戦いではかなりの血が流れることになりそうだ [25 Good]
■ 雲南さん
中国はまずはマトモなボールペンの芯を作るところから始めよう [25 Good]
■ 四川さん
日本の技術力は本当に底がない [21 Good]
■ 広州さん
中国の米を食べるなら日本のクソを食べる [16 Good]
■ 安徽さん
安かろう悪かろうには未来はない [15 Good]
■ 北京さん
航空機と棺桶だったら、普通は航空機を買う [15 Good]
■ 香港さん
中国の航空機はアメリカの型式証明は取れたんだっけ? [9 Good]
■ 山東さん
こうなりゃなんでも買ってやるよ!俺たちは世界一バブルな中国不動産も世界一高いガソリンも世界一高い医療費も全部買って、すべての元素を含んだ空気を吸っている中国人だ!怖いものなど何もない!! [7 Good]
■ 河南さん
政治力で安くするくらいならタダであげちゃえばいいのに [7 Good]
■ 浙江さん
中国人が日本車に乗るという話は聞くけど、日本人が中国車に乗るという話は全く聞かないな
■ 山東さん
お前知らないのか?東京にはBYDのバスがたくさん走ってるぞ
■ 杭州さん
BYDすげー!中国の希望だな [7 Good]
(訳者注:東京の情報は見つかりませんでしたが、京都では京都急行バスが中国BYD社製のEVバスを走らせています)
■ 新疆さん
そもそも全く相手になってなさすぎて笑える
■ 重慶さん
とりあえず中国製の旅客機第一号を政府専用機にしようぜ。話はそれからだ

115 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国人の自虐ネタは、結構好き。
Link to this comment
民間ジェット機やロケットどころか、未だに自動車エンジンすら自国開発出来ず
宗主国日本の三菱様に土下座してお恵みしてもらっている
世界一劣ったノーベル賞ゼロの劣等民族
未開な後進国の朝鮮グックモンキーに生まれて死ぬほど恥ずかしい….orz
Link to this comment
バカじゃねえのこいつw
自動車エンジン作れないっていつの話だよ
少しはググれ、疑え
2chのデマ鵜呑みにするバカはネットやめとけ
Link to this comment
韓国でも自動車エンジンは“作れる”が、
新設計のエンジンを“創れない”んだよ
新しいエンジンが出来ても、従来型の排気量変更した奴とか、
気筒数増やしただけとかばかり
Link to this comment
ググると「三菱のエンジンを搭載していない自主ブランド車などどこにあろうか?」と中国メディアが申しておりますが。
「三菱製エンジン」なくして、「中国ブランド車」はありえない!?=中国メディアの第一汽車資訊網
Link to this comment
圧倒的な差がついてても韓国だとこういうこと言わないよね。
むしろ何の根拠もない韓国勝利論もってくる。
Link to this comment
「おまえ自身が中国製だということを忘れるな」は名言だね(^ ^ )
Link to this comment
これに返す言葉が
>在日中国さん
「生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる [81 Good]」
ってんだから上手いもんだ。半島人じゃこうは行かん。
実際に飛行機に乗って日本に来てる訳で、なおさら説得力がある。
ただまぁ「生まれてくる国を選ぶことはできない」のは確かだが、
「祖国を良くすることができるのは、その国の人だけ」なんだよなぁ。
戦争直後の混乱期はともかくとして、国家運営に外国が手を貸したら、
それは内政干渉であり、独立国である意味が無くなる。
中国人は韓国人の様に地獄の底から逃げ出そうとするよりも、
先ずは自分の国(父祖の地)を良い所にしようと頑張るべきじゃないのかな。
飛蝗みたいに他所の作物を荒らすだけじゃ正しく発展できないぞ。
Link to this comment
おめでたいなあ
ウマイも何も「暮らし向きの良い国に乗り換えればいいだけじゃん」っていってるだけだぞ
要は「日本で良い暮らしすりゃ楽できる」って言ってるに過ぎない
やろうとしてることは半島在日と変わらないのに、夢見すぎなんだよ
Link to this comment
環境を変えても中国産だということは変わらないということを前提にしてるから面白いんだよ
Link to this comment
中国人の自虐ネタは人間らしさが感じられていいのもあるが
俺らにとっては自虐するくらい酷い国なんだと安心出来るところがあるね
Link to this comment
安心できないよ
今の中国の軍事力を考えると下手したら日本人もその酷い国の国民に仲間入りさせられる可能性もあるんだし
中華人民共和国日本自治区
Link to this comment
というより、自虐というよりは暗に政府・社会を非難してるんだろうと思う。
変なこと言うと埋められるからね。
自虐は悪くないと思う。
自信家の欧米人が他の国に行って勝手なことをしたと思えば。
これも謙虚の一形態なのかもしれない。
変な自信よりは謙虚に前進する姿のほうが日本人にもあってるよ。
Link to this comment
ネットの反応を見てると、中国人は共産党自体信用してないから、まともな反応がみられるよね。
逆に韓国は、反日、ウリナラが蔓延しすぎてて、批判するとすぐに売国奴扱いで、まともな意見が出てこなくなってる。
実際は親日派もいて、こっそり日本に来てたりするわけだが、それも口に出せない雰囲気。
いずれ中国も共産党の洗脳が蔓延すれば憤青みたいなのが増えて、自虐すらみれなくなるかもね。
Link to this comment
安いっつっても契約後に値段釣り上げるわそもそもマトモに着工すら出来ねぇわ
なんだかんだで高く付いたり、最悪丸損になってばっかじゃん
Link to this comment
相手にしてねぇしwww
てめぇの高速鉄道の技術も、元は日本のJRの技術だろアホ
旅客機に技術など、日本の方が遥かにすぐれてるわボケ
いちいちこっち見んなよ面倒くせぇ土人だなwww
Link to this comment
落ち着けって、大丈夫大丈夫、問題ない
胡坐をかいていてくれた方がどこぞの国みたく手遅れになりやすいから、鉄道技術を上げたのは日本の落ち度でもあるんだし
翻訳元のセンスある中国人には是非頑張ってほしいとは思うけど
Link to this comment
京都バスやばいな・・・
Link to this comment
×:京都バス
○:京都急行バス
因みに本社は大阪の寝屋川
Link to this comment
これが一番怖い情報だったわ。さすが大阪民国。
Link to this comment
京都ってヤバイね。。。
Link to this comment
>お前自身がが中国製だ
で笑った。
Link to this comment
中国はたとえ質が悪かろうと内需があるから馬鹿に出来ない
航空機なんて普通は世界市場に出ないと生き残れない産業なのに
国内中心に受注数300機超というのはうらやましすぎる
まあ、そのとばっちりを受けるのは中国の国民ではあるけど
Link to this comment
北京さん「航空機(MRJ)と棺桶(ARJ21)だったら、普通は航空機を買う。」 でワロタ!
Link to this comment
バスに関しては、日本メーカーの問題が大きい。
そもそも新しいチャレンジすらしていない。(実用化レベルで。)
だから新しいタイプのものはほぼ全て外国製を買う羽目になる。
Link to this comment
中国の食べ物とかがたとえどれだけかヤバイかは知らんが日本人のくそは食べちゃダメだぞ☆
Link to this comment
だけど、ゴロツキ国のゴロツキ商人は、有機物でないものを食品に混ぜてるし!
Link to this comment
日本も煽るような記事は出してほしくない。
個人レベルで、楽しんで商品開発をできる環境が一番だよ。
競争とかそういう環境だと新しいアイディアが出づらい。
リラックスが必要。
Link to this comment
日本を煽るような記事を書かないと中共がやばい
日本のことなんか関係ない
Link to this comment
>訳者注:東京の情報は見つかりませんでしたが、京都では京都急行バスが中国BYD社製のEVバスを走らせています
げぇー、関羽!
くらいの衝撃…
Link to this comment
こういう形のテロもあるんだなぁ。
それでいつ爆発するんです?
Link to this comment
香港ではすでにBYDのタクシー爆発の実績あり
Link to this comment
その記事も管理人さん去年の三月に翻訳されてますね。
Link to this comment
ちょっとHINO!
何とかしてよ!知らんかったわ
Link to this comment
銅鑼の音が欲しかった(^_^;)
Link to this comment
本当日本には分が悪い。そこそこで安ければ良いなんていう人間はごまんといるし。
Link to this comment
>中国は政治で売り、日本は市場で売る
的確なコメントだなw
Link to this comment
負け犬中国政府クンはさぁ、能力もないくせに
日本国と張り合ってくんなよ。邪魔だから道をあけろ(笑)
もう世界から中国はイジケた土人の国家だってバレてんだよ、ボケ。
身分をわきまえろ。文革でインテリ消してどうにもならなくなってるくせにw
Link to this comment
若い層はかなり頑張ってるよ
他所の国でw
Link to this comment
彼らが頑張るのは『中国から脱出するために』だからなぁ・・・
例えばカナダや米国の市民権を得るためだったりする。
でも実際、彼らの立場になって考えて見ると仕方ないんだよね。
仮に自分が中国人だったとしたら、同じように
『中国人からの離脱』を目指して頑張ると思う。
なぜって? 「子供に毒を食わせて育てたくない」からだよ。
Link to this comment
中国人は、か○○○人と違って、比較的冷静だね。か○○○では底辺でもスマホやパソコンが浸透しているけど、中国では都市部の恵まれたある程度賢い人達が使っているからだろうか?
それとも、そのまま民度の差か?
Link to this comment
※2
中国の手口は悪質だよな。
まず破格の安さで権利を勝ち取る。
当然その値段で出来たためしはほぼ無い。
着工してないならまだマシだよ。
レベル1
破格の安さで権利取得→やっぱ無理です。
レベル2
破格の安さで権利取得→工事開始はするものの着工途中で資金が尽きたアルと資金おかわり
レベル3
破格の安さで権利取得→工事開始はするものの着工途中で資金が尽きそのまま放置で勝手に撤退
レベルMAX
破格の安さで権利取得→工事開始し資金が足りないので手抜きで節約。形だけ作る事故
これが今までいくつもあった
Link to this comment
ありえないくらいの値段設定にして受注しておいて、やっぱできませんってやるやり方
なんとかせな信用と金を失うだけなんじゃねか?って思うのだがどうなんや?
Link to this comment
日本の技術が、中国からのサイバーテロに攻撃されてるからな
かなりの情報が流失したらしいし
Link to this comment
埋める技術はチャイナがリードかな。
Link to this comment
「爆発技術」も他の追随を許さず、半径60億光年以内ではぶっちぎりアル。
Link to this comment
は?競えてないけど?
中国は着工すらまともに出来てないじゃん
Link to this comment
ボンバルディア(カナダ)とエンブラエル(ブラジル)があのカテゴリーでは最強
日本はそれに割って入る所
中国は広大な中国市場を独占できるからそれなりに上位につけるだろう
正直日本はエンジンを独自に作れるかにかかっている
いつまでもアメリカ製に頼っていてはじり貧だ
Link to this comment
エンジンがアメリカ製だから400機以上受注出来た。
エンジンが日本製なら日本の航空会社だって発注してくれたかどうか。
日本の会社だって日本製のエンジンのメンテナンスなど未経験。
今は売れるもの作れるものから販売してアフターケアの拠点を広げるほか無いね。
これならエンジンまで任せても大丈夫と思ってもらえるまで。
もっとも自製できるようになっても他国ブランドで販売したほうが得策かもしれない。
Link to this comment
機体とエンジンは別メーカーなのは普通だし、アメリカ製のエンジンを使うからアメリカ企業も味方に出来る利点がある。
旅客機を日本で製造するのが当たり前になれば、関連企業も日本に増える。
そうなればエンジンも日本製になる可能性が出てくる。
これまで日本は下請けメーカーばかりで、旅客機を設計して製造できるメーカーはないのだから、まずは三菱には旅客機製造メーカーに成長しないと。
Link to this comment
ARJの次のC919は、エアバスA320系のパクリだから…
なお、製造技術は天津のエアバス組み立て工場でパクったもの。
そのうえ、アジアのLCCで使われているA320系は、中国制造。
順調にいけば、数年中にB737系も中国制造となります。
LCCを選択する前に、考えましょう。
Link to this comment
と言うか日本もエンジン作る技術くらい既に持ってる
自衛隊のP-1のエンジンは純国産
Link to this comment
今ある先端技術を取り入れてそれなりの製品を作るのは中韓どちらも甲乙つけがたい。
スマホの世界でもアップル、サムスンは廉価版なら価格では競争できない所まで追いついている、後進国では性能より価格を選ぶ競争相手としては手ごわい油断大敵。
Link to this comment
特許が絡むから安くは無理だよ
その特許を持つのが米国の会社
安く作るには特許をかいくぐらなければ無理
それには時間と投資と技術力が絶対必要だし
航空パイロットを国外から買い漁っている中国にそれができるかどうか
Link to this comment
>とりあえず中国製の旅客機第一号を政府専用機にしようぜ。話はそれからだ
ちょwwwwwwキンペーちゃん真っ青w
Link to this comment
アラアラ違うわよ♪そうよワタシはきんぺーちゃん♪
Link to this comment
ちょっとトシなにやってんのよ。下水油食ってる場合じゃないわよ。
Link to this comment
じゃぽにかコメント欄のおっさん率の高さは異常
Link to this comment
■ 海南さん
俺は中国人だけど、中国製の飛行機にはあまり乗りたくない
■ 中国さん
お前自身が中国製だということを忘れるな
■ 在日中国さん
生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる [81 Good]
Link to this comment
確かにな
中国の翻訳記事まで見といてこっち見んなは無いわw
Link to this comment
「安さでは上だが、技術では劣る」、それが怖いんだっつーの。
Link to this comment
>20 ボンバルディア(カナダ)とエンブラエル(ブラジル)があのカテゴリーでは最強
日本はそれに割って入る所
中国は広大な中国市場を独占できるからそれなりに上位につけるだろう
正直日本はエンジンを独自に作れるかにかかっている
いつまでもアメリカ製に頼っていてはじり貧だ
エンジン部品の多くは日本製メンテナンスも日本が多く手掛けている、エンジンを作る能力は有るが商業ベースには食い込めない。
自動車エンジンよりジェットエンジンの方が開発しやすい、中国の模倣技術を見くびってはいけない油断大敵。
Link to this comment
次からはレスはぶら下げろ。
Link to this comment
まあ旧世代の機体でも価格が安いってのは結構大きいからね。
ターゲットにしてるアジア市場だと中古の航空機を買って営業をするとこもけっこうあるんだし。
MRJの場合は、新規参入だから競合他社とあまり変わらない価格にしてるけど、炭素繊維とか使ってる分
多分利益率をそうとう削ってるわけで、今みたいに計画遅延が続くとかなり厳しいんだと思うよ。
技術的に馬鹿にされがちな中国製品でもコモディティとしてみるなら安くてそれなりに使えればいいんだし。
Link to this comment
中国の旅客機は型式証明を受けていないからほとんどの国で採用されることはない。
ライバル以前に話にすらならない。
Link to this comment
これ、たぶん中国人は知らないんだろうな
まぁ中国国内で飛行してるから、そっちの方が恐怖なんだろうけどw
Link to this comment
中国の飛行機は飛行許可降りてないんで中国でしか飛べない
だから契約先も中国企業だけ。
アメリカ連邦航空局も欧州航空安全機関の許可も取れなかった。
なので我々の上空を飛ぶことはない。
Link to this comment
そうだよな中国って厳しい型式証明まだクリア出来てないのに受注やら何やらを何で今日本が長年かけてコツコツしてる
クリアしてることを日本より先にやるなんてことが出来るんだろ?、やっぱり圧倒的政治的圧力と金(賄賂的)かな?
許可が降りなきゃ飛ばせない。ましてや人を乗せるものを飛ばすんだからね、当たり前だけど。とは言えここは人命を
軽く見ている中国ならでわか、まあこれを考えると飛ばせるのは国内(証拠隠滅しやすい)だけだろうね。
Link to this comment
コメ26まで朝日のバカ記者の寝言みてぇなクソ記事に釣られるアホばかりwww
27、28の書いたとおりFAAやEASAその他の証明がとれていないので、
飛行できるのは中国国内のみ、可能性として無いとは言い切れないのが
アフリカや一部のアジアだが、大型機でないのに飛行ルートが限定されるのでまず無いだろ。
第一、新型機とか言ってるが基本設計はDC-9という50年前初飛行の機体、
ライセンス生産していたもののパチモンみたいなもんだぞアレ。
LSハイブリッドと4G63積んだBYDのパチもんセダンを比べるようなもんだわwww
ライバルはエンブラエルの方だろ。
Link to this comment
いや、だけど朝日が指摘していない型式認証の話をしている点を見ても、半島人やパヨクとは違うな、と。
対して朝日の場合は「報道しない自由」を行使してこの点に触れていないのか、本当に記者が不勉強で知らなくて書いていないのかはわからないからオソロしいのだが。
朝日はメカオンチ集団かって思えるくらい、機械・機器・システムには弱い。兵器はもう論外、航空機とか船舶とかでもとんちんかんさが目立つし。
Link to this comment
これ。
恣意的な情報が溢れる中国で香港さんみたいなのが必ずいるのが侮れない。
Link to this comment
中国韓国がエンジンを作れないって話をちょくちょく見るんだけど、最先端のエンジンを作れない・作ってないだけで、エンジンを作れないわけじゃないんだがな
Link to this comment
安いって意味あるの?
底辺の個人が買えるものでもないし
燃費の方が大事じゃないの?
Link to this comment
予算が限られている。
席数を確保しなければいけない。(人数)
機数を確保しなければいけない。(路線)
費用対効果考えなきゃいけないのは底辺も上辺も一緒。
Link to this comment
インドネシアになんて売らなくていい
Link to this comment
>生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる
かっこE
Link to this comment
>俺は中国人だけど、中国製の飛行機にはあまり乗りたくない
↓
>お前自身が中国製だということを忘れるな
この流れには笑ったww
Link to this comment
「MRJに技術面では劣るが」
まあ言わなくてもわかることだが、それでも担当者が言っちゃっていいのか?w
Link to this comment
嘘でも勝ってる、或いは同等という事さえ憚られる有様なのかと逆に怖くなる
Link to this comment
そりゃ半島人でしょw 中国人はもう少し賢い
だから共産党も苦労してるんだよ。
ま、世界標準で見るとどっちも酷いもんだけどね。
Link to this comment
>すべての元素を含んだ空気を吸っている中国人
すげえよすげえwwww
山東さん死ぬなよ。。。
Link to this comment
もうなんて言うかこの自暴自棄っぷりが御労しい
Link to this comment
実際の決め手はサポート体制だから
中国製はその点の一切が不足していて国際線で利用することがほぼ不可能。
そのため中国国内の受注にとどまり尚且つ地方の航空会社しか受注していない。国際線の大手は中国国内ですら受注していない。
日本はこれまでの開発の遅れもボーイングとの取り決めや修理などのサポート体制を構築するため。燃費の良さはもちろんだが米国メーカーが後ろ盾になった影響は大きい。
中国製が海外で受注する可能性は極めて低い。あるとすれば東南アジアか中東だが航空会社にとって欠陥品を掴むことは死活問題。一つの事故で倒産する世界。難しいだろうね。
Link to this comment
100万ドルで発注できる「1万回飛んで1回墜ちる日本製」と
150万ドルで発注できる「100回飛んで1回堕ちる中国製」があったとしても
賄賂さえくれれば平気で中国製を選ぶ。それがワールドワイドな考え方さ
Link to this comment
書き間違って・・ない、・・のか?酷い世界だな。
Link to this comment
それどこのインドネシア?
Link to this comment
もうどうでもインドネシアー♪
Link to this comment
MRJはアメリカの認証に合格する見通しだけど
中国機は認証を受ける気すらないだろ
Link to this comment
>生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる
名言風わろすw
Link to this comment
そもそも安い飛行機なんか怖くて乗れない・・・
Link to this comment
中国人のコメントはひねりと自虐で面白い
反日一辺倒でサイコパスだらけの韓国とは各も質も違う
Link to this comment
>生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる
共産党独裁政権を倒して民主化してもいいのよ?
Link to this comment
そんなデカイブース作っても、置くもんあるんか?
ひたすらエロいねーちゃんか?
Link to this comment
中国人の会話はアメリカ人やイギリス人のそれに似たとこがあるね。昔の香港映画なんか見てもおんなじ印象。
留学する人が多いからかなー
Link to this comment
お前が中国産と言う事を忘れるな!からの生まれる国は選べなくても乗る飛行機は選べる!の返しが秀逸
Link to this comment
中国人が他の国に移住したいのはわかるが、日本にだけは来るな。
こないだテレビでやってたけど、東京の不動産(ビル)を買いに来て、ついでに住むためのマンション探してるとか言ってた。こんなのが増えると、中国人街になってしまった道頓堀だけでなく、東京もマジでヤバイ。
Link to this comment
口に入るもの、命にかかわるものでは中国製は御免だ。
これからは便を予約する時、機体まで確認するのかなぁ。
Link to this comment
こういうものすごい偏った変な中国人のレスを読んで
中国人は分かっている、みたいな事言ってるバカを見るとうんざりする
こいつらほんとチョロすぎ
Link to this comment
大丈夫、こういう中国人は極一部だって理解してるから。
大多数の中国人は違うし、友好なんて甘い期待は持ってない。
でも面白いんだよコイツら。
Link to this comment
中華機は欧米では売れないんじゃなかったっけ?
規格が違うとか
Link to this comment
今、日本で観光バス作ってる所は二社しかないからね・・・
オーダーメイドで一年近く納品待ち・中古価格沸騰してる。
中国製は仕方ないよ、どうせ乗るのも中国人だし。
Link to this comment
「生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる」
この返しオサレやな
こういう中国人とは知り合ってみたい
Link to this comment
日本人と中国人の商談
日本「性能と将来性を相手に説明する」
中国「賄賂をいくら出せば良いのか相手に聞く」
Link to this comment
シナの一部特権階級でなく、一般の民が安心して暮らせる国に成ってもらいたいが? 共産独裁国家では絶望的。
Link to this comment
①自省できる日本人≧②自省できる中国人
>>>>(超えられない壁)>>>>
③自省できない日本人≧④自省できない中国人
ということ…
日本に生まれたから当然自分は中国人より勝っていると無意識に思っている人間は
③のタイプ
Link to this comment
>すべての元素を含んだ空気を吸っている中国人だ!
中国人ってこの手の言い回しが上手いよねw
Link to this comment
>ARJの受注は中国の航空会社を中心に300機超
つまり、作ったのを自分らで回収してるって事?w
Link to this comment
頭のいい中国人のネタ読んで思うことは、侮れないって事。
Link to this comment
住み分けはこないだのインドネシア鉄道できまったろ。安全性と確実性を大事にするなら「共栄」の日本製を、リスキーだが安全性はギャンブルだと巨額リベートで割り切る「恭順」が中国製。それだけ。
Link to this comment
■ 在日中国さん
生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる [81 Good]
中国人て時に頭が良くて吃驚する。
Link to this comment
ARJ21はFAAの形式証明取れたのか?どこにもその話が無いんだけど・・・
この状態だと世界中の空港で拒否されるぞ。
Link to this comment
CACCのは取れたアル!
FAA?EASA? それうまいアルか?
Link to this comment
コントみたいな流れでワロタ
先週まで中国行ってたんだが、旧正月公開したばかりの映画「美人魚」見てきた(英語字幕出てた)。マーメードの物語のコメディなんだが、テンポの良いギャグで非常にコミカル、かつ、インド映画ばりに突然歌い出したりして、予想外に楽しめたっす。
中国人の自虐というか国への不信頼は根強いけど、ちゃんと自分たちで社会を作って行く能力には長けている人は多いと思う
Link to this comment
日本から輸入しないとボールペンも作れない って首相が言っちゃうのが衝撃的すぎて
中国の航空機に乗る人は気の毒としか言えん
Link to this comment
自動車もろくに作れない国が日本と張り合えるわけないじゃない。