「日本で二番目に強くて活躍した武士は誰?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本で一番強くて活躍した武士は宮本武蔵だよね。日本で二番目に強くて活躍した武士は誰?佐々木小次郎?真田幸村?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3575638508
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
本多ガンダムが最強
(訳者注: 本多忠勝はあまりに強すぎたため、某ゲームではガンダムにされてしまいました)
■ 2楼さん
幸村は上田城で秀忠と戦ったのと大坂の陣の戦いがすごかっただけだ。家康の首を捕れてれば評価がだいぶ違ったかもしれないけどな。私としては井伊直政を推したい
■ 3楼さん
河上彦斎は?
(訳者注: 河上彦斎は幕末の四大人斬りの一人です。明治維新後も尊王攘夷を強固に主張しつづけたため、藩と新政府に疎まれ、斬首されました。漫画「るろうに剣心」の主人公のモデルとなった人です)
■ 4楼さん
佐々木さんだろ
■ 5楼さん
上泉信綱は?
(訳者注: 上泉信綱戦国時代の上州の武将であり、新陰流の祖である剣豪としても有名です。戦国の最強の剣豪として名高く、塚原卜伝と並んで剣聖と呼ばれています)
■ 6楼さん
日本の武士の鎧姿ってなんかカッコ悪い
■ 7楼さん
本田忠勝だろうな
■ 8楼さん
金館長スムニダ
(訳者注: 2007年公開の韓国映画「金館長vs金館長vs金館長」の登場人物で、剣道道場の館長です)
■ 9楼さん
独眼竜
■ 10楼さん
佐々木だな
■ 11楼さん
織田信長と武田信玄が1位2位だろ
■ 11-1楼さん
上杉は?
■ 11楼さん
武田信玄は日本統一の実力が十分にあった。上杉謙信は武田信玄ほどの力はなかった
■ 11-1楼さん
風林火山の前に上杉謙信が立ちはだかったから織田信長は天下をとれた。織田信長は運が良かっただけだよ
■ 12楼さん
服部半蔵
■ 13楼さん
塚原卜伝
■ 14楼さん
上泉信綱と柳生石舟斎だろ
(訳者注: 柳生石舟斎は戦国時代末期から江戸時代初期にかけての剣客で、柳生新陰流の開祖です)
■ 15楼さん
なんだかんだ言ってもトップは徳川家康になるんじゃないのかな

88 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
強いの解釈がそれぞれだな。
個人の技量か統率力か権力か。
Link to this comment
鎮西八郎為朝
Link to this comment
そもそも宮本武蔵は武士なのか
Link to this comment
個人的にすぐに思い浮かぶのは源義経とか足利尊氏とか。
挙がっているのはほとんど戦国時代の人物ばかりだけどそれ以前の歴史には関心無いのかな。
Link to this comment
源義経って知盛にびびって船の上を逃げ回ったあのちびっこ義経のこと?
Link to this comment
足利なら義輝さんじゃね
Link to this comment
色々突っ込みたいが、まず宮本武蔵が一番という前提がおかしい
単純な強さにしろ影響力にしろ上がいるだろうに
Link to this comment
島津義弘とかは?
Link to this comment
甥の妖怪「首おいてけ」より強いらしい
Link to this comment
源悪源太義平
Link to this comment
侍と剣豪が一緒くたになってるな
Link to this comment
島原の乱で百姓の投げた石に当たって何もしないまま負傷退場の武蔵さん最強
Link to this comment
今、板垣マンガで無双してるし。手裏剣とか手でキャッチできちゃうし。
Link to this comment
島原の乱では服部半蔵の部下とかも落とし穴に嵌ってたりしてるからね
恐らく最強の百姓が居たんでしょう
Link to this comment
坂本龍馬でないかえ?
一刀流の免許皆伝だし、拳銃も使うしね。
Link to this comment
冗談きついぜ
Link to this comment
免許皆伝は薙刀の話じゃないですか
死因が暗殺では強い人だったとは断言しかねます
Link to this comment
いや坂本龍馬は寝込みを襲われたんだよ
目が醒めた時にはすでに頭が割れて脳漿が飛び出ているほどの致命傷だった
Link to this comment
お返事楽しく読ませて貰いました。
ありがとうw
Link to this comment
じゃあ俺は一般の砲兵かな!
坂本が拳銃の名手だったなんて話もないし、武術も剣豪と勝負して勝ったわけでもない。
武器なんでもありにしても、もうちょっと考えて意見しようよ。
こういう話になると、ただ好きな侍挙げるだけのやつが必ず出るよね。
Link to this comment
光栄のゲームやり過ぎだろ中国人
まあ日本人もパラメーターで武将評価する悪い癖ついちゃったけどw
Link to this comment
宮本武蔵を1位に据えてるところから評価基準を推測しないとイカンわな。
1位宮本武蔵で2位徳川家康っておかしいだろw
Link to this comment
前田慶次
Link to this comment
服部半蔵ちゃうん?忍者が一番強いんちゃうん?
Link to this comment
「日本じゃあ二番目だ」
Link to this comment
剣豪(剣技や自己鍛錬)と政治的武士(戦や統治力)の評価をごっちゃにしちゃうとカオスになりますよね(笑)
Link to this comment
個人の技量なら上泉信綱だな
柳生石舟齋
塚原卜伝
伊藤一刀斎
丸目蔵人佐
宮本武蔵
組織力なら上杉謙信
立花道雪
島津義弘
武田信玄
吉川元春
兵士としてなら真田信繁
本多忠勝
後藤又兵衛
可児才蔵
山中鹿之介
島左近
塙団右衛門
Link to this comment
武士と剣豪がごっちゃになってるな
まぁ日本人でも難しい線引きかもしれないが
Link to this comment
桂小五郎「呼んだ?」
Link to this comment
呼んでないよ
Link to this comment
宮本武蔵とか 強さ成分の8割9割が吉川英治のフィクションじゃん 一位とかあほぬかせ
Link to this comment
そんなこと言ったらそのほかの人間の評価んもフィクションか伝聞でしかないんだけどな
Link to this comment
というか吉川英治が一位なんじゃないか。
Link to this comment
宮本武蔵って勝てば官軍、何しても許されるっていうゲスだったんでしょ??
Link to this comment
実際それがふつうじゃね?今と違って人の命が軽んじられている時代で生き残るのに
四の五の言ってるやつのほうが愚かだと思うよ
Link to this comment
俺はロマンを込めて足利義輝!
Link to this comment
戦国時代だったら武田信玄が最強か二番目ぐらいじゃね
Link to this comment
政治や権力や利権に頼る事無く、
剣に人生を掛け、自分の理想を追求しまくったたド阿呆という意味では
最強は武蔵なのかもなァ
小説やドラマや漫画で語られてる宮本武蔵像を引いても
Link to this comment
日本人でも殆ど知らなそうな上泉とか柳生が出てくるって何者だよ
しかし軽装だったって言われる忠勝がガンダムって酷いな
Link to this comment
柳生は大体知ってるんじゃないか? ドラマや映画でもよく登場するし
上泉は、剣豪の話になると通ぶったのが得意気に挙げる名前の定番だなw
Link to this comment
上泉のような剣豪の代名詞を通ぶったとか言われたらもう剣豪の話できないだろw
Link to this comment
ゲームや漫画の影響なら前田慶次の名前も出そうだけどな。
Link to this comment
勝海舟の父の勝小吉が、当時は一番強かったみたい。
息子の勝海舟の世代になると、山岡鉄舟あたりが最強じゃないかな。
Link to this comment
自分は宮本武蔵でも佐々木小次郎でもない気もするなw
ほら、例えば今の県くらいの範囲で一番の腕だったら多分情報網が発達していない時代には「100年に一度の天才」とか言われていた気がするんだよね。だって自分の見聞き出来る範囲(例えば町とか最大でも市とか)の何倍もの広さで一番だったら絶対そう感じるじゃん?で、その中で物語として残っている人達が「剣豪」って言われているだけじゃないかと。
だから多分今の国体みたいなので勝ち上がり戦やったら宮本武蔵ですら同時代10位にも入らない可能性もあるのかなと。
Link to this comment
歴史上最強の剣士は誰なんて、誰にも語れないだろw
じゃあ、現代の最強剣士は???
日本剣道連盟の会長さん?
全日本剣道選手権の優勝者?
Link to this comment
俺は寺本先生に一票
若い頃なら宮崎先生
Link to this comment
個人的には楠木正成
Link to this comment
江戸側にも明治側にも愛された楠木氏
Link to this comment
柴田勝家は顔は一番つおそうだ。
Link to this comment
ここまで八幡太郎義家なし
Link to this comment
日の本最強は鎮西八郎に決まっとろが(´・ω・`)
Link to this comment
漫画とゲームで名前覚えたのかなぁ・・・?
それにしても、たまにマニアックな回答があるのがビックリだw
Link to this comment
おまえらwww
戦国無双からイメージし過ぎやでやでやでやでええええ
Link to this comment
宮本武蔵は活躍してません
勝ったのは雑魚だけ、戦は負け戦&怪我でリタイアです
喧伝だけは超一流の腕前w
Link to this comment
武蔵はプロデュース能力が高かったんだよね
Link to this comment
宮本Pだねw
Link to this comment
水野藤十郎勝成
侍大将としては最強級でない?知名度は低いけど、
Link to this comment
鎮西八郎はビームライフル持ってるし、ホンダムは白兵戦無双だもんな……
ホンダムと渡り合った斬艦刀真柄直隆もアレだが
Link to this comment
武将として最強なのは、上杉謙信じゃね?
征服欲が無かっただけだし。織田も武田よりもかなり警戒してビビってたし。
Link to this comment
謙信が征服欲が無かったってのは完全なデマ
単に周辺の領地攻め取っても、本人が去るとひっくり返されたり
晩年まで本国が不安定で、何度も反乱起こされてるからなかなか離れられなかっただけ
Link to this comment
宮本武蔵は小説と違って強さは微妙だけど
五輪の書は世界的に評価が高いみたいだね
Link to this comment
平将門
Link to this comment
死んだ後も最恐ですからな。
Link to this comment
武士、特に坂東武者からの崇敬は厚いしな。
奉るんなら、成田山新勝寺への参拝は控えておけよ。
Link to this comment
宮本武蔵は武士じゃなくゴロツキだろうが
戦じゃ石ぶつけられて戦線離脱したし、平和な時代の粋がってる坊やさ
書物すら本人が書いたか、門下の奴が書いたか解らん
Link to this comment
この手の話題でいつもハブられる日置弾正正次
Link to this comment
源為朝は一人しかあげてないのか?
いや彼は1位だからあげてないだけか?
彼こそナンバーワンだ。
Link to this comment
宮本武蔵を武士の規範に挙げるならモラル無用ってことで森長可が武士のある意味での到達点
Link to this comment
宮本武蔵が一位ということは、フィクションで取り上げられる数とかが基準
ということだろう。
それならば、二位は柳生十兵衛に決まっている。それが証拠に、「修羅の刻」で二番目に
採用された相手役だ・・・w 白土三平の漫画にも二人はしばしば出ているし。
白土作品では修行中の武蔵はよく忍者に負けるけど・・・
十兵衛はサスケに出し抜かれることはあるが、1対1では負けていない。4人のイトコ
サスケにボコられたけど・・・
「サムライ・忍者ポーズ集」とかいう本でも、武蔵と十兵衛が別枠で載っているし。
Link to this comment
一番は源義経か
Link to this comment
ていうか何でこんなに詳しいんだよ
Link to this comment
堀部安兵衛
Link to this comment
戦国時代、最強は上杉謙信、最高は武田信玄、最恐は織田信長、最考は徳川家康、最略は明智光秀、最明は羽柴秀吉だな。
Link to this comment
坂上田村麻呂
Link to this comment
何を持って”強い”とするかよくわからないので活躍した武士の中で好きな方々をば
・新田義貞
・平安時代のガンダムこと鎮西八郎(源為朝)
・平知盛
・島津義弘
Link to this comment
怪傑ズバットの話題じゃないのか
Link to this comment
武将と剣豪がごっちゃになっているが、
宮本武蔵って中国ではそんなに有名なの?
日本で呂布最強って言われるようなものか
Link to this comment
塚原朴伝、伊東一刀斎、上泉信綱、柳生石舟斎、宝蔵院胤舜、東郷重位、丸目長恵、斎藤伝鬼房etc
さぁ好きなの選べ
Link to this comment
武蔵なんて戦場に出たら雑魚だろ
実際関ヶ原で何の活躍もしてないw
Link to this comment
個人的に戦国最強の武者は高木清秀だと思ってる。
Link to this comment
最強は前田慶次郎
常識だね
Link to this comment
前田慶次とか40代のオッサンにしか人気ないやろ
今の若い層には全く人気ない
Link to this comment
いつから人気の話になったんだよw
Link to this comment
日本史上最強の弓兵は?(鉄砲のぞく)
Link to this comment
平教経
Link to this comment
剣豪の知名度、影響力なら宮本武蔵でいいけど…
「強くて」「活躍した」「武士」なら一番は違和感
Link to this comment
個人なら沖田総司
Link to this comment
この強くて活躍した武士という前提なら本多忠勝が一番
全部当てはまるし、あのウンコ漏らしてしまうような徳川家康を天下取るまでお供し護衛し
数々の修羅場もくぐり抜け統一し平和な日本になるまで活躍してきた忠義の武士だしな
もしも本多忠勝と出会えなかったら家康も天下取れるまでに死んでた可能性もあるし
もし死んでいたら確実に歴史が変わって違った日本になってしまっていた
二番目以降は前田慶次とか