気象庁は10月に打ち上げられた静止気象衛星「ひまわり8号」が初めて撮影した画像を公開しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
気象庁は18日、10月に打ち上げられた静止気象衛星「ひまわり8号」が初めて撮影した画像を公開した。静止気象衛星から地球を撮った画像では、世界で初めてのカラー画像となる。
気象庁の画像公開ページ: http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/himawari8_first_image.html
記事引用元: http://www.asahi.com/articles/ASGDL5QNWGDLUTIL03D.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AE7L7I5S00014AEE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
日本がまた技術の先端性を示した。我々もここで負ける訳にはいかない。さ、まだ何か埋まっているかもしれないし、国王の墓でも掘り起こしに行こうぜ [8405 Good]
■ 山東さん
日本。偉大な国家。偉大な民族 [22 Good]
■ 福建さん
国は制度だ。いい制度はいい国民を作り上げる。バカな制度はバカな国民を作り上げる [5535 Good]
■ 中国さん
おや?日本の気象庁のホームページが見れないぞ。金盾か?外国の気象庁のホームページを規制するなんてそんなに何を恐れてるんだ [3874 Good]
(訳者注: [金盾]とは中国で実施されている情報化された検閲システムのことです。中国共産党にとって都合の悪い情報にアクセスできないようにフィルタリングするファイアーウォール機能もあります)
■ 上海さん
もし中国人が日本の気象庁のホームページを見ることができたら、誰も中国の天気予報を信用しなくなるだろ [1120 Good]
■ 広東さん
中国の企業が過去の気象観測データを得るために政府にいくらお金を払っていると思ってるんだ。外国ではその情報がタダで入手可能だということが広く知られてみろ。暴動が起きるぞ [109 Good]
■ 浙江さん
日本の気象庁が観測した中国のスモッグの詳細データを中国国民に見られるわけにはいかないよねぇ [170 Good]
■ 陝西さん
中国だってかなりの数の衛星を打ち上げてるよな。何やってるんだ
■ 中国さん
あれは全部国家主席専用だよ [3420 Good]
■ 福建さん
いや違う。数だけあってもダメなものはダメってことだ [58 Good]
■ 北京さん
オーストラリアの左上に漆黒の部分があるんだけど [1625 Good]
■ 山東さん
初めて「無修正」という言葉に好感を覚えた [1006 Good]
(訳者注: 引用元の中国語のニュース記事のタイトルは「日本衛星拍下”無修正”照片 地球素顔曝光」(日本の衛星が無修正写真を撮影し、地球の素顔をさらけ出す)となっていました)
■ 河南さん
地球ってけっこう暗いんだな [503 Good]
■ 河南さん
あれ?長城は?見えなくない? [35 Good]
■ 遼寧さん
こんなこともあろうかと思って隠しておいたのだ [122 Good]
■ 山東さん
スモッグに隠れて見えないだけだろ [18 Good]
■ 河南さん
この記事には大事な情報が欠けている。日本の気象庁のホームページを大陸から見る方法を教えてくれないとどうしようもないだろ [60 Good]
■ 広東さん
地球にも美図秀秀が必要な時代になってきたな [47 Good]
(訳者注: 美図秀秀は中国女子が必ず使用していると言われているアプリで、中国版instegramのようなイメージです。写真をアップロードする際に各種画像編集が可能で、整形並みの修正を簡単にすることができます)
■ 湖南さん
こういう写真を撮影できるのは民主主義国家だけなんだね [33 Good]

35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本海側・・・・日本は雲をせき止める壁だって実感出来る写真になってるな。
Link to this comment
日本の官公庁のHPが見られないのは中国からのハッキング攻撃対策でもあるんじゃないのかな
Link to this comment
地球の縁の青いグラデーションが綺麗
Link to this comment
気象情報って軍事機密だからね
Link to this comment
>静止気象衛星から地球を撮った画像では、世界で初めてのカラー画像となる
どゆこと?
Link to this comment
地球のカラー画像は国際宇宙ステーションや太陽同期軌道などの静止軌道上にない
偵察衛星等から既に撮られているが、静止軌道上の気象衛星からのものは世界初。
Link to this comment
光を3原色に分解して撮影するカラー対応のカメラが気象衛星に載ったのは、ひまわり8号が初。
これまでの気象衛星の画像は白黒で、TVなどのカラー画像は見やすいよう推測で着色したものだった。
ただ、この画像の色が、実際に人間が肉眼で見た場合の色と等しいとは言えないのが難しいところ。
12時丁度に撮影したらしく、オーストラリアの北側に太陽がもろに映り込んでいる。
被写体が太陽光を反射してうぉ、まぶし!の状態の画なので、
カメラ側で露出を絞って、本来より淡い色になっている可能性がある。
Link to this comment
露出って絞ったら色は薄くならないよ
Link to this comment
>5
気象観測用の衛星画像は、モノクロ撮影して後から見やすいように色付けしてたからね。
初めからフルカラーで高画質なのは民間用では世界初。
Link to this comment
うぁ、オーストラリアの赤さがまっさきに飛び込んでくる
ガッテム!すでに共産主義に染められていたのか
Link to this comment
シベリアからの風が冷たいハンパない なんとかしろ
Link to this comment
これに住んでんのか
不思議だ
Link to this comment
暗い星だな
Link to this comment
>気象衛星の画像は白黒で、TVなどのカラー画像は見やすいよう推測で着色したものだった。
この事実に驚愕したわ
そうだったのか、、じゃあこれが宇宙から見た本当の地球の姿なのか
こんなにどんよりと暗かったんだな、、
Link to this comment
写真は撮り方一つでさまざまな映り具合になるからこれが本当の地球の姿とは言えない。
これはあくまでも気象用で雲が見やすいように撮影されてるから暗くなってるのかも。
Link to this comment
※浙江さん
※日本の気象庁が観測した中国のスモッグの詳細データを中国国民に見られるわけにはいかないよねぇ [170 Good]
なるほど。
Link to this comment
拡大してみると、日本列島の形が白く浮き上がってる。
Link to this comment
気象庁のHPすら規制対象とかドン引きだわ
要は自国の気象予想より日本の方が精度が高かったら恥かくからだろ?
どんだけグラスハートなんだよ
Link to this comment
「世界初の気象衛星からのカラー画像」とはいえ、一応これもRGB各色に分解してからモノクロで撮ってるんだけどね・・・
今までも似たようなことしてたけど、今までのと違うのは「その色の本当の波長」を撮ってることだな。
Link to this comment
最近、どこの中国翻訳サイトもコメントが変化してきてる。
共産党をかなりバカにし始めてる。
まじに終わりの始まりかもね。バブル崩壊の顕在化で終わるのか、ベトナムや日本との小競り合いで終わるのか、、、。
Link to this comment
兵器開発ばかりに精だして、人類貢献を全くしない中国。
Link to this comment
月面探査では人類に貢献できるかもしれない。
中国だけでなく日本も欧州も無人探査機は送る予定だけどね。
Link to this comment
中国の衛星のほうが優れているじゃないか
Link to this comment
日本はいいから、人類のためになることをやれ
Link to this comment
日本は日本の為になることに特化しても良い気がしてきた
Link to this comment
うん、もっと私利私欲に走っても良い。というか走ろうよ。
Link to this comment
最初の中国人の皮肉にワロタ
Link to this comment
中国も人の役に立つものを造れよ。
Link to this comment
なんだよあの筋雲の大群は
今頃あの下は大荒れの雪だな
Link to this comment
別に世界初でも新技術でもなくてよいのに、中国発のこの手の物は一切無いな。
それだけで全てが解らん奴は○カ。
Link to this comment
夏は南から台風がやって来て、冬は北から大雪がやってくる。
日本ってどんだけ過酷な自然環境なんだよw
Link to this comment
中国の衛星の解像度もずいぶん上がってきている。
地上分解能は1メートルクラスに達している。
海洋観測衛星もずいぶん沢山打ち上げているし。
性能で日本を追い越すのもそう先のことじゃないだろう。
Link to this comment
地球って、もっと青いもんだと思ってたんだけど
あんまり青くないんでビックリ
Link to this comment
カラーではなくとも中国も気象衛星くらい当然打ち上げてんだろ
でなきゃ宇宙開発する意味ねーだろ
Link to this comment
8Kモニタで見たら俺映ってるかも