日本政府が航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたことが分かりました。名称変更は航空自衛隊の発足以来初めてです。
政府関係者によりますと、安全保障の新しい領域である「宇宙」の重要性が高まっていることから、政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたということです。名称の変更は、1954年に航空自衛隊が発足してから初めてのことです。
防衛省はおととし、航空自衛隊の中に自衛隊で初めてとなる宇宙領域の専門部隊「宇宙作戦隊」を発足させ、今年3月には「宇宙作戦群」に改編しました。
防衛省は安全保障関連3文書の改定にあわせ、宇宙領域への対応を強化するため「宇宙作戦群」の増強や、小型衛星の活用を検討していて、名称変更もその一環とみられます。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/b04e1439e186cdf0b7179bc464be13315be0e482
コメント引用元: https://weibo.com/1671109627/MiEgjytap
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 福建さん
「宇宙」の名前を使うことにちゃんと韓国の許可は取ったのか? [237 Good]
■ 広西さん
ロシアは既に改名済み [109 Good]
(訳者注:ロシアの空軍と航空宇宙防衛軍は2015年8月に統合してロシア航空宇宙軍となりました。ロシア空軍という軍隊は現在は存在しません)
■ 雲南さん
中国は2つの宇宙軍に囲まれちゃったのかよ!これは恐怖過ぎる。早く投降しようぜ [25 Good]
■ 河南さん
韓国の同意は? [29 Good]
■ 北京さん
つまり「航空韓国自衛隊」? [22 Good]
■ 江蘇さん
隊長はウルトラマン [14 Good]
■ 湖南さん
銀河防衛隊にしようぜ [12 Good]
■ シンガポールさん
宇宙も日本の自衛対象に含まれるの? [12 Good]
■ 遼寧さん
宇宙を名乗ることの承諾を韓国から得たんだよね?黙って使うとむちゃくちゃ怒られるよ? [5 Good]
■ 河南さん
科学特捜隊がいい [5 Good]
■ 広東さん
宇宙征服に成功したら教えてね [5 Good]
■ 浙江さん
王立宇宙軍がいい
■ 北京さん
怪獣を倒すの?
■ 湖南さん
「宇宙 = 韓国」であることを日本人が知らないわけないよね?
■ 山西さん
いよいよガンダム実戦配備?
■ 浙江さん
最近宇宙が混雑してきた
■ 遼寧さん
日本とロシアの宇宙軍が宇宙で戦うのか。これは見ものだ。頼むから中国には何も落とさないでね
25 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ヤマト発進!
Link to this comment
尖閣防衛の海保部隊の名称をウルトラ警備隊とかにしたれ
Link to this comment
宇宙韓国起源説は中国でも知られているんだなw
端午の節句や包菜で対立してたしうんざりしてそう
Link to this comment
略称が空自のままだとつまらんな
「空」以外に口に出してしっくりくる文字ないけど
Link to this comment
「宙自」でええんちゃう?
”宙”と書いて「そら」と読むよ。
Link to this comment
アルテミスが上手く行き掛けているからとて、まだ早いわ。
ただ、アルテミスと言う月の女神のネーミングは最高だ。
アルテミスは、アマゾネスの頭目で狩の女神でもある。
Link to this comment
首飾りをかけたくなる名だ
Link to this comment
銀英伝のアルテミスの首飾りは、弓矢を外さない月の女神の名前から来ている。
衛星(月)だったしね。
ヤンウェンリーには壊されてしまったけど。
ネーミングは美しいよね。
Link to this comment
エラ張り民族は宇宙の創造主やぞ。
Link to this comment
あくまでも仮想の敵は宇宙人なのでありとあらゆる兵器の装備が可能です。
Link to this comment
神の杖希望、はよ
Link to this comment
それを言うなら「トールハンマー」だろ?
北欧神話のトール神のハンマーは、全ての敵を凪ぎ払い、手元に戻って来るんだ。
Link to this comment
略して航宙自になるのかなぁ。
軍になったら、、、航宙軍。
Link to this comment
あれ?話が通じそうな雰囲気がw
宇宙国と比べると人間性もそんなに腐ってないようなw
Link to this comment
これから「内惑星方面軍」「外惑星方面軍」「月面警備隊」といったものが設置されるのか
Link to this comment
「木星帰りの男」「月の女王」「火星の王」「水星の魔女」「土星エンジン」とかが現れるのかな?楽しみだ
Link to this comment
宇宙からそろそろ来るからな
Link to this comment
カマトトぶってんじゃ無いよ
「公の場所は俺たちの場所精神」は共産圏の得意技だろう
Link to this comment
韓国がめちゃくちゃ嫌われてることはわかった
Link to this comment
中国の好感度調査では韓国はアメリカ、日本、ロシア、インド
より好感度が低かったらしい
Link to this comment
空宙隊になるの?
Link to this comment
自衛隊は憲法により、国境外へは攻撃できない。だが宇宙空間だったら国境の概念が無いから軍事活動しやすいし攻撃も可能。だから自衛隊に宇宙担当部署が出来た
そして日本は「はやぶさ2」の開発によって、宇宙空間を高速で移動する物体に近づき異物を打ち込む技術と、流星のサンプル、を獲得した。これによって他国の人口衛星を流星の事故に見せかけて攻撃する宇宙h器を「はやぶさサイズ」で開発することが可能になった
だが、それには多額の予算がかかるので増税で賄うことにした。そして自衛隊の宇宙担当部署に多額の予算を割り当ててしまうと、何をやっているかがバレバレになってしまうので、航空自衛隊に編入させて、わからない様にした
近代戦争で人工衛星が重要なのは、ウクライナで証明されているし、「はやぶさサイズ」で作れば多くの衛星を作ることも、ほかの衛星打ち上げ時に紛れ込ませることも可能
さらには自衛隊の宇宙担当部署には米軍が協力するのは決まっているので、アメリカの宇宙の監視システムである「ノーマッド」からの情報で、攻撃すべき人口衛星場所も分かる
というか「衛星攻撃兵器を早急に作れ」というアメリカの命令に、必死で対応できるように日本が振り回されているんだろう。日本が切羽詰まった急な対応をしているのは、中国との戦争がそれだけ近づいているという事か
Link to this comment
アメリカが日本に衛星兵器なんて物騒なものを造れなんて言わんでしょ
核兵器も持たせてくれんのに
Link to this comment
韓国が中国コメ共にめちゃくちゃバカにされてるw
うける!
キムチ起源戦争の一部か!
Link to this comment
イスラエル空軍なんて正式名称は昔から航空宇宙軍やで