「日本で開催中の春の甲子園のグッとくるワンシーン」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で開催中の春の甲子園のグッとくるワンシーン
(訳者注:現在開催されている2022年春の甲子園の1回戦、星稜対天理の試合です。動画はBilibiliの埋め込みです。見れない方は下記元記事へどうぞ)
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Ll46AvYvk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link

Amazon新生活セール(3/26[土]9:00から3/29[火]23:59まで)
■ 北京さん
日本の甲子園は俺たちが手に入れたいと夢にまで見るが手に入れることができない最たるもの。熱血、努力、青春、そして勝利の歓喜。かっこいいなぁ [495 Good]
■ 福建さん
基本的に同意するが一点コメントをすると、99%以上のチームが予選で負けて甲子園に出られない。負けることによっても人間的に成長するのが日本の高校野球であり日本の部活 [126 Good]
■ 在日中国さん
腐女子でなくてもこれはキュンとする [292 Good]
■ 上海さん
スマイルスマイル! [104 Good]
■ マカオさん
やばい、なんか目から水が出てきた [46 Good]
■ 湖南さん
私も。おばちゃんはけっこう感動しちゃったぞ [13 Good]
■ 在日中国さん
このバッテリーは石川の星稜だね。高校野球の強豪で、いろいろな伝説の当事者となることが多い学校。2018年の夏の甲子園の済美との試合は野球マンガのあらゆる要素を盛り込んだ百年に一度の伝説の試合となった(星稜ファンは思い出したくないかもしれないが)。2019年夏の智辯和歌山戦も素晴らしい伝説の試合だった。ちなみに星稜高校野球部の合言葉は「必笑」 [55 Good]
■ 江蘇さん
へー、勉強になった。ありがとう!
■ 河南さん
高校野球愛の伝わる素晴らしいコメントをありがとう。しかしこのタイミングで済美を持ち出すとはあなたは鬼か
(訳者注:2018年夏の甲子園2回戦の星稜対済美(愛媛)の試合は、7回終了時点で7-1で星稜がリードしていましたが8回裏に済美が8点取って7-9と逆転、9回表に星稜が2点取って9-9として延長戦となります。10回、11回、12回表は両チーム無得点で、12回裏に済美は1死満塁のサヨナラのチャンスを迎えますが二連続三振で無得点で終わります。そして13回のタイブレーク(ノーアウトランナー1, 2塁から開始)となり、13回表に星稜は2点取りますが13回裏に済美が逆転サヨナラ満塁ホームランで勝利しました。星稜は12回裏の一死満塁の大ピンチを最高の形で抑えたことで完全に流れがありましたが、規定により13回表開始前に行われたグラウンド整備で星稜は勢いを失う一方、茫然自失となっていた済美は落ち着きを取り戻したともいわれています。また、済美の逆転サヨナラ満塁ホームランは甲子園史上初でした)
■ 河北さん
かわいいかわいい高校2年生 [25 Good]

■ 在日中国さん
かわいいかわいい183cm
■ 江蘇さん
延長10回で3-2で星稜がリードしていて、2アウトでフルカウントだからこの打者を抑えれば星稜が勝つ場面。でも結局この打者はファーボールになって次の打者に打たれて3-3になって11回に突入。その後星稜が勝利した。星稜はやっぱり強い [18 Good]
■ 在日中国さん
野球のキャッチャーは守備の司令塔なだけでなく、攻撃の要であり、チームのまとめ役である場合が多い。チームを鼓舞するのもキャッチャーの職責 [10 Good]
■ 天津さん
星稜はやっぱり強いなぁ [5 Good]
■ 北京さん
これが日本の高校生の汗と涙の青春。羨ましい
■ アメリカ在住さん
ダメだよ。こんなのを見せられたら乙女心をガッツリ捕まれちゃうじゃないのよ!
■ 上海さん
ここが上杉達也、上杉和也、浅倉南がどうしても行きたかった場所
■ 遼寧さん
甲子園は毎年毎年いろいろなドラマが生まれるよね。羨ましいぞ日本の高校生!!
18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
高校野球^^
Link to this comment
ほんとアニメ・マンガそのまま
彼らにはこの先も幸せに生きてほしい
Link to this comment
昔、結構ファンだった選手が10年後くらいにTVの「新婚さんいらっしゃい」に出てきた事があったw
とは言え、自分は見てなくて親がその選手を知ってるか訊いてきた。
とても幸せそうだったらしいから、ちょっと懐かしくてホンワカした。
Link to this comment
星稜のユニフォームは気持ち悪い
だから強豪校なのに人気がまるでない
Link to this comment
ビリビリで甲子園が配信されてる事にビックリだわ!
中国人は野球のルールってか、野球自体あまり知らないだろ?
Link to this comment
中国の野球人口は4000万人らしいよ
Link to this comment
自分入れて55人しか見てない
見てるの殆ど このサイト見て再生した日本人ちゃうの
Link to this comment
それ視聴中の人数でしょ
Link to this comment
さわやかだろ。青春
Link to this comment
高校の部活で一番喫煙率高いけど内緒なw
Link to this comment
131分あたりで、バッターが足を前に投げ出してキャッチャーの視界遮ってるけど、
ああいうのってやっていいの?
当たったからいいけど、空振ったら守備妨害にならないの?
Link to this comment
あれは片足あげてタイミングとるよくよく見る動作よ
視界遮るつっても投げるコースはバッテリー間で決まってるしバッターが本気で遮るつもりで片足あげ続けていたとしたらボールぶつかるだけだし(それは死球にならないし)
…というかあの映像は望遠だと思うので重なっているように見えてもだいぶ離れてると思うよ
Link to this comment
同じように足上げてタイミング取ってる他のバッターあそこまで前に出てないし。
Link to this comment
あの場面はキャッチャーがインコースにわざわざ寄ってるのを見て欲しい
バッターも腰が引けたよね
森くんぐらい豪快な足上げしても許されているんだからいいんでしょう
Link to this comment
夏が泣ける
Link to this comment
天理の攻撃のときの吹奏のスローな曲が気持ち悪い。味方チームの後押しでなく相手に重圧を与えるはっきりした意図があるんだろうな。
さすが新興宗教。負てざまあだな。
あと実況の煽りがひどい。
Link to this comment
お前のほうがよっぽどウザイんだよな・・・
Link to this comment
ほんとそれ
高校生は関係ないだろうに