日本メディアが「中国で11階建てマンションが最新の工法を用いて29時間で完成!」という記事を発信しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
MCの夏目三久が「中国では今、世界一短い工期で完成したマンションが注目されています。いったいどんなマンションなんでしょうか?」と紹介したのは、なんと28時間45分で完成した11階建てのマンションだ。上海支局の森岡紀人記者が22日(2021年7月)、レポートした。
話題のマンションが建てられたのは中国・湖南省長沙市、7月16日にその工程が公開された。コンテナサイズのモジュールをクレーンで次々と積み重ね、30時間もせずに立派な11階建てマンションができあがった。早さの秘密は、フローリングや洗面台・トイレ、窓などの内装の9割はすでに工場で設置されているから。
既存の方法だと1年かかるが、この工法を用いれば仕入れから建設まで2カ月で終了と、飛躍的に工期を短くできる。作業が減るため、事故のリスクは減り、粉塵やごみなども減る効果もあるという。
映像を見た夏目は「それでもやっぱり気になるのは安全性ですよね」と問うと、森岡記者は「中国のSNSでも『怖くて住めない』という不安の声も上がっている」と話す。
このマンションを建設した会社は2011年に、30階建てのホテルを15日で建築しており、耐震実験では「震度7の揺れにも耐えられた」としており、今回のマンションはその当時よりも最新の工法で建てているので、安全性はさらに高いと主張しているという。
その理由として挙げられるのが、枠組みなど主要な構造部分に軽くて硬いステンレスを使用していること。鉄筋コンクリートの10分の1の重さで作られており、計算上ではこの工法で160階まで建築可能だという。
森岡記者は「この工法はシンガポールでも広がり始めており、日本でも1日で建つマンションを目にすることになるかもしれません」と結んだ。
(訳者注:元記事本文にもありますとおり、日本語の元記事は2021/07/22に発信された少々古い記事です)
記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/JcastTvWatch_416728/
コメント引用元: https://weibo.com/5543176559/LkMy61Q5J
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
これ笑った [92 Good]

■ 江蘇さん
で、みんなは住む勇気はあるの? [15 Good]
■ 在日中国さん
ごめん。俺は無理。本気で勘弁してほしい [13 Good]
■ 広東さん
私も無理。安全性に問題はなくても防音性に大きな問題がありそう [12 Good]
■ 福建さん
賃貸なら百歩譲ってアリかもしれないけど、自分の資産でこの建て方はいやだなぁ
■ 雲南さん
俺はもちろん国を愛しているけど、ここには住みたくない
■ 山東さん
建築家。工場でちゃんと作られていたら構造的な問題は存在しないことは間違いない。でも防音性は期待しない方がいい [71 Good]
■ 在日中国さん
日本のマンションでも、耐震性はばっちりでも防音性がかなりひどいものがたくさんあるから、同じような建て方をされているのかな [13 Good]
■ 上海さん
建築工法のブレイクスルーをありがとうございます。でも俺としてはビルはもっとゆっくり建てて欲しい [122 Good]
■ 河南さん
ビルは29時間で建てられるかもしれないけど、このマンションの部屋を買うには290年働かないといけない [68 Good]
■ 山西さん
長沙だと最も高い芙蓉区でも平方メートル単価13000元(約23万円)くらい。100平方メートルのマンションで130万元(約2300万円)で、290年働かないと買えないのなら月収374元(約6700円)となる。お前は一体どんな仕事をしているのだ? [20 Good]
■ 北京さん
私は怖くてとても住めない [92 Good]
■ 湖南さん
同意。私は建築のことが全くわからないから、こういった奇抜な新技術を信用できる下地がない
■ 山東さん
最近のマンションは防音性が低いものが多い気がする [68 Good]
■ 江蘇さん
そんなに急いでどうするの。もっとゆっくり落ち着いて作ろうぜ [24 Good]
■ 湖南さん
安ければ住むかもしれないけど、長沙の不動産はそもそもそれほど高くない [5 Good]
■ シンガポールさん
大きくて少し頑丈なプレハブ?
■ 広西さん
うちの近所の4階建ての建物は建て始めてから4年たつけどまだ完成しない
■ 山東さん
未来の建物は全てこのような建築方法で建てられているのかもしれないな
35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
朝鮮人だったら
建築技術が日本を超えた!誇らしい!
の大合唱だったろうな。
Link to this comment
安かろう悪かろうが多すぎな国
Link to this comment
どでかい倒壊事故が起きるまではこの流れは続きそうだな
くわばらくわばら
Link to this comment
ビル建築で一番苦労するのは
ガス、電気、通信ケーブル、上下水道の配管工事とエレベーター工事だが
これもモジュールなのか
Link to this comment
そんなこと競わなくてもヨロシ。
Link to this comment
これが一流の建築会社の設計なら、
二流や三流の建築会社が従来工法で建てたものより信頼性は高いんじゃないかな。
Link to this comment
まぁ事前に組み立ててた時間を入れるとって話にもなるが
絶対ダメって手法でもないな
橋とかだってこんな感じで作ってるでしょ
Link to this comment
怖いけど、発想がすごい
そこは中国の人を尊敬する
自分は住まないけど(笑)
Link to this comment
中国の耐震設計の信用がまずない
Link to this comment
たいしんせっけい?
これはそういう話なのか?
てっきり震度ゼロで崩落する建物の話と思っていたが…
Link to this comment
これ基礎はちゃんと作ってるのか?
Link to this comment
ビル建てるのに、基礎工事で杭を打ち込むのに数ヶ月だよな。
ナニしてるんだ。
下民は死んでもヨロシイ政策か?
Link to this comment
スゲー負けた。日本は一軒家でも基礎作ってから2週間はかかる!震災避難者にはいいんじゃないか?学ばないと。
Link to this comment
マンション版の2x4か・・・
Link to this comment
たけのこかよ
Link to this comment
まあすごいとは思う。日本でこれやろゆっても絶対無理だろうし…
率先して実験できるってのは正しいかはおいといて、ある意味強みだ。
人命が安いって恐ろしさは否めないが、発展の代償でゆくのは、ある意味人類の歴史の縮図かもしれない…
Link to this comment
プレハブ自体はこれからもっと広まっていくから正しいんだろうけど、本当に強度が正しいかだよな
Link to this comment
父さん凄えな
マンションでこれは住みたくないけど平屋なら住んでもいい
Link to this comment
父さんとかマジでキモいからやめてくれ
Link to this comment
基礎だよ、基礎!
ただコンテナを土の上に置いてるだけじゃねーーーのww
Link to this comment
震度7に耐えられたのは地上に置いたモジュール1個の中に限った話で、30階建てのホテル全体の話ではないんじゃないのかね
というか最上階のモジュールは震度7で切り離されて地上に転げ落ちそう
Link to this comment
えっ?意味解らない。
それ中国なの日本なの?
中国なら震度の基準無いよね。
震度7とか言うの日本と台湾くらいだからね。
Link to this comment
モジュールて、たいてい金属のデカイ玉だよね。
ナニ言ってるのか不可解。
Link to this comment
モジュール構造の意味がわからないってお前ら3匹とも頭おかしい。
日本だとコンテナとかユニットハウスと呼ばれてる。
多連結コンテナで1つの部屋作ったり、上下に接続させて2階建てにしたり、なんで知らないの?
小学校からヒキニートしててお外に出たことないの?
Link to this comment
地震や台風が無い土地なら有りだと思う。重みはステンレスが何処まで耐えられるのか気になる。
Link to this comment
独立構造は制振作用が非常に強力
基礎さえしっかりしていれば耐震性は問題がない
コンクリのようにブラックボックス化してないから対老朽化メンテナンスも非常に楽
Link to this comment
日本はプレカットが当たり前になったからねぇ
コンテナ式になるのもそう遠くない
Link to this comment
地震どころか風で倒れるだろw
Link to this comment
命が安い工法?安全性?なにそれ?
出来て仕舞えば、あとは知らん。
Link to this comment
耐震性も怪しいし水漏れとか色々ありそうだな
Link to this comment
基礎、耐震、耐水、防音などなど・・・やっぱ不安が・・・格安でなら賃貸として貸し出す側で買うのはありだろうなぁ。ただ、補償はできないよね
Link to this comment
地盤がビルの重みで沈めば、経年で傾く事は必定。
地震が無くとも、常識。
地盤が均一なら沈むだけで傾かないと言うギャンブル。
運が悪けりゃ倒れる。
Link to this comment
意外なことに中国人でもあのビルは怖がるんだな
Link to this comment
簡単に言うとでっかい積み木
Link to this comment
これ耐震構造もそうだけど、こんなプラモみたいに積み重ねていくマンションなら騒音やばいぞw
壁も床もスッカスカじゃねーかよw
中国は騒音気にしないほど普通にうるさいからいいけど、日本ならこんなとこ住んでたら住民トラブルで犯罪までに発展するかもしれん