東京五輪金メダルの中国人選手の金メダルの表面が剥がれたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京五輪トランポリン女子金の朱雪瑩(中国)が、金メダルの表面が剥げる様子を投稿した動画が、中国で物議をかもしている。
23日夜、朱は中国版ツイッターに画像と動画を投稿した。金メダルの一部が小さくシミのように変色。表面が剥げており、指先でこするとその部分がさらに広がる様子をアップした。「あなたのメダルも、表面が取れますか?」と記している。
すぐに拡散すると朱は「正確に言うと、気が付いたら一部分が欠けているのが分かったのです。汚れていると思ったのでこすったら変化がなかったので、指をかけた。わざとではありません」と説明した。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/35e20ce659d7df79b5a3c954e0d0f6235326f29a
コメント引用元: https://weibo.com/5232581219/KuPxEwq2z
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 重慶さん
品質わるっ!中国企業にお願いしたら純金で作り直してくれるんじゃね? [57226 Good]
■ 福建さん
やめてー!これ以上広げないでー! [11260 Good]
■ マカオさん
全部削ったらチョコレートが出てくるかも [46443 Good]
■ シンガポールさん
日本の匠の技術はどこへ行った [19731 Good]
■ 北京さん
中国製? [14329 Good]
■ 北京さん
誰の? [13584 Good]
■ 朱雪瑩さん
私の [13556 Good]
■ 四川さん
パリでもう一つもらってくるしかないね! [8996 Good]
■ 何雯娜さん
私も削ってみたいから全部削らずにちょっと残しといて [7445 Good]
■ 朱雪瑩さん
わかりましたー!全部削らずにちょっと残しておきます [79 Good]
(訳者注:何雯娜さんは中国の元女子トランポリン選手です。北京五輪で金、ロンドン五輪で銅メダルを獲得しました)
■ 浙江さん
環境に優しい生分解性 [3952 Good]
■ 上海さん
グレタ歓喜 [3059 Good]
■ フランス在住さん
え?そんなことがあるの?私もちょっと試してみよう、って思ったけど私は東京五輪で金メダルを取っていないんだった [1299 Good]
■ 深センさん
リオ五輪でも同じ事象が頻発して、その時は全部交換してくれたらしい。今回の日本の対応は知らない [1506 Good]
■ 北京さん
せっかくだから全部剥いてみようぜ。チョコレートが出てくるかもしれないし [1070 Good]
■ 湖南さん
私の手元にある金メダルも同じ感じで剥けたよ。中からチョコレートが出てきて食べたらおいしかった! [549 Good]
■ 新疆さん
made in Japan [66 Good]
■ 杭州さん
これはちょっとダメだねぇ。日本さん、交換してあげてください。お願いします [20 Good]
78 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
パリでもう一つもらって来い!に座布団一枚
Link to this comment
いい切り返しだよねw
テレビでもこの剥離のニュースはされてたから想像はついたけど、これは翻訳されてなかった。
こういうアジア的なウィットに富んだ応援押し方って素敵だよね
欧米のウィットとは違う、一見投げやりでも温かい感じのってアジア特有だと思うw
管理人さんに翻訳してくれてありがとうと言いたい
Link to this comment
チョコレートにも座布団あげて!
Link to this comment
っぱ金無垢じゃないとな!
Link to this comment
あばしり一家かよ。
Link to this comment
剥げたなら剥がれた金が手元にあるはずだが、それはどこに消えたんだ?
Link to this comment
画像を見る限り、多分これは金メッキの上に施したコーティングが剥がれただけの様だが・・・
まさか金メッキが指で擦っただけでは剥がれないだろう・・・
と、思う。
Link to this comment
そもそも金って柔らかいから手で強くこすったら剥がれるもんなんじゃないの?
Link to this comment
まさか全て金だと思ってたの?
Link to this comment
純金じゃねーの知ってる癖に粗末に扱いすぎて草
Link to this comment
本当は純金って知らなかった…
Link to this comment
顕微鏡で調べれば何度も何度も引っ掻いた痕跡なんてすぐにバレるぞ
日本に送ってもらって科学的検査をしろ
柔らかい金メッキを剥がすために鉄製のピンか何かで引っ掻いた痕跡がメッキ裏の銀にくっきり残ってるはずだ
Link to this comment
メッキがはがれた
って表現最近聞かないな
Link to this comment
中国の空気が悪いじゃないの?腐食が速い。
Link to this comment
これは中国製です。ww
Link to this comment
いや、ほんと駄目品質
何ヶ月ともたずに剥離するとかあり得ないだろ
Link to this comment
だから剥離したなら剥離した金はどこに消えたんだ
Link to this comment
いや、経過時間関係無く擦ったら当然剥がれるで?
ニッケルやクロムメッキと勘違いしてないか?
Link to this comment
公式がupしてる、メダルができるまで の動画見てると、溶液につけるだけのやりかたみたいだけど
金箔を地道に張り付けてるならハゲ易いのわかるけど、メッキでそんな簡単にはげんの?
Link to this comment
剥がれねーよ
ひょっとして銀に薄い金箔が貼られているだけだと思ってる?
金メダルには最低6gの金が使われている
薄い金箔ではなく分厚い金の層だからこんな剥がれ方はしない
混入物が混ざった剥離で不良品確定
Link to this comment
これ画像見るだけじゃ良く分かんないが、本当に金メッキが剝がれてるのかな?
今回のメダルは艶消しのブラスト仕上げだから、メッキの上に粉を吹き上げて艶消しにしてるから、指で強めに擦れば艶消しが潰れて画像みたいになるけども。
ブラスト仕上げは堅めの金属でやると擦っても問題ないけど、金の様な柔らかい金属は擦れば艶消しが潰れて鈍い金色の表面になるぞ。
だから直接触る事のない建具の装飾や美術品の額なんかに使われる。
まあ本当に剥がれてるなら日本のオリンピック委員会は変えてあげないと可哀そうだけどね。
Link to this comment
不良品確定?何いっちゃってんの?
大会組織委員会は、今回剥がれたのは、汚れや染みなどを防止する保護用の塗膜だと説明。
「この塗膜はその素材の性質上、永続的にメダル表面に付着するということは想定しておりませんが、これがはがれることで、メダル自体に影響を及ぼすものでありません」と公式にコメント
Link to this comment
交換してあげたらいいと思う
Link to this comment
>>パリでもう一つ
この返しは素敵
Link to this comment
金メッキなのだから擦ったらそりゃはげるよ
Link to this comment
6gの金が使われてるのだからこんな剥がれ方はしない
ひょっとして金箔が貼られているだけだと思ってる?
Link to this comment
金箔を張り付けてるわけじゃないんだけど
メッキなのわかってる?
Link to this comment
実は全部知らんうちに齧られてたんじゃろ
Link to this comment
河村の呪いか?
Link to this comment
カワムラさんが近くにいなかった?
Link to this comment
何かに強くぶつけたりすれば剥がれるよ。
純金じゃないんだから。
保管の仕方の問題。
Link to this comment
そうそう。
実際、大事に扱ってる選手のメダルは綺麗なまんまだしね。
てか中国、前回のリオでもメダルのフィルムが剥がれた写真あげてたしなw
中華的自己満足って奴だなw
Link to this comment
リオの時は銀メダルが剥離して、交換できることになったんだよな
Link to this comment
中国とかメダルが友人や親戚とか家族とか、たらい回しにされそうじゃん。
犯人はそこら辺にいそう。
Link to this comment
終わった後にネチネチネガキャン。行動が韓国人と同じで草
ほんとに中国人と韓国人はそっくりだな。
Link to this comment
それ
Link to this comment
やつらには金メッキ風塗装で十分だったな
Link to this comment
メッキなんだから剥がそうとすれば剝がれるのが当たり前なんだが・・・
Link to this comment
このサイズで6グラムの金を分厚く張ったメダルで
どうやったらこんな風に金箔みたいに剥がせるのか教えてくれ
Link to this comment
剥がれたのはメッキじゃないぞ~!
メッキ上に塗布された保護用のコーティングが剥がれたのであって、金メッキ自体は無事のはず。
新品のスマホ画面に貼られているフィルムみたいなもんだね。
Link to this comment
オリンピックのクレームが中韓ばっかりなのは理由がありそうだな
Link to this comment
金なんだから爪で削れるのは当たり前だろ
Link to this comment
6gの金を分厚く張ったメダルを爪でひっかいたらこんな薄い膜で剥がれてくるのが当たり前なのか
なるほどな
Link to this comment
上から目線で分厚くとか言ってるが、6gの金って1、5cmくらいのペンダントトップくらいの量なんだけど。
それを大きなメダルにメッキしてるんだから決して分厚くはない。
それに純金の金メッキは全く強くはないぞ。
18金や24金で他の金属を混ぜて強度を上げてる、一般に売られてる金メッキと勘違いしてないか?
時計や指輪なんかの装飾品でなんで最高が24金しか無いのか良く考えたら良いと思うよ。
Link to this comment
>>なんで最高が24金しか無いのか
24金というのは純度99.99%以上の金の事で、それ以上の純度は有りません。
Link to this comment
メッキの意味知ってる?
金箔擦りつけて貼ってるのとはわけがちがうんだよ
Link to this comment
河村!www
Link to this comment
金メダルも銀のベースからメッキしてるだけやからな。そら剥がれるよ。結構こういうもんなんだよ。
Link to this comment
本当か?河村ががっつり噛んでも剥がれたという話は出てこなかったけど?
Link to this comment
工芸品みたいに金箔を張ってるわけじゃないからそれはない
Link to this comment
えー金メッキだったの?
純金かと思ってた
Link to this comment
河村市長ですら剥がせなかったものをどうやって剥がしたのか気になる
Link to this comment
ムクの金塊と同じと思ってそう
ここまでは解かる
溶かして売ろうと思って確認でやったのか?
中国人の場合はここまで考えないとダメ
Link to this comment
金メッキと言うよりゴールドフィルドみたいなものなのか
それなら分厚い板状の層が剥がれて段差ができるはずだからおかしいな
Link to this comment
習近平が、かじって破損したら交換するだろうな。
二階が…..
Link to this comment
金メダルってそんなに脆いんかヤバいな
そう考えるとかじった奴本当にムカつくな
まあ貰ったって事実が重要だからな
Link to this comment
下地も金じゃん
つや消しを削ったか油でも塗ったのじゃね
Link to this comment
噛んだだけで無償交換したからなぁー、コリャ集られるぞー
Link to this comment
エンボス状のモールドが爪で均されたんじゃないか?
Link to this comment
これ金が剥がれたんじゃなくて、表面のデザイン加工が擦られたことによって凹凸がなくなって色が変わったように見えてるだけじゃないの?
まぁどっちにしろ元には戻らないけど
擦った方が悪い
Link to this comment
他の国のメダリストらは何も言ってないね
偶然中国選手の金メダルだけが不良品?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Link to this comment
記事が出されたタイミング的に見ると、パラオリの開会式で抗議無視して再び台湾呼称やったのと、宮古海峡で最新鋭無人機を追跡されたのの意趣返しって感じだな。
しかしやってる事がトンチンカンなんだよなw 何やってんだかww
Link to this comment
文句が有るならIOCに入って下さい
日本に言うのは筋違いです
Link to this comment
メッキだろうとな箔だろうと
「金はとても軟らかい金属です」(当然取り扱い注意!)
ってこと知ってんのか貧乏人ども
Link to this comment
いくら柔らかくても、メッキしたものが擦っただけで剥がれる分けねーだろ
Link to this comment
純金のメッキを触った事が無い貧乏人が何か言ってますw
Link to this comment
全部が純金なわけないじゃん、バカなの?
Link to this comment
今「剥ゲ」って言ったやつ、出て来いよ!
Link to this comment
ハゲしく同意!
コメントハゲん動に注意しましょう。
Link to this comment
中華ニュースを真に受けて信じるとか、みんなピュアなんだなあ
Link to this comment
ぜひ交換を申し出てもらって、どのような遜色だったのか調査して欲しいね。
意図的に傷つけようとすればそうなるのは当たり前なんだから。
Link to this comment
「交換してもらえば?」に対してこの選手は「努力し結果を残し祖国に貢献出来た事が重要なの~」と交換は否定して自身は心の広さを大衆にアピール出来、かつ日本の技術力へのネガティブキャンペーンと一石二鳥!
尚、この選手以外からメッキ剥がれ報告は無い模様
Link to this comment
時期的にパラオリで抗議シカトされて台湾呼称を再びされちゃった事と、
宮古海峡で軍の最新鋭無人機を追いかけ回された意趣返しって感じだろうなw
それから日英米蘭軍が沖縄で対中軍事訓練やってるんだが、それへの抗議もあるだろうね。
表立ってやると角が立つから、こうして選手を使ってるって訳だ。
やる事がみみっちいなぁw
Link to this comment
メッキが剥がれる?w
塗装ならともかく削りでもしないと剥がれないぞ
メッキが剥がれるなら溶接さえも剥がれるわドアホ
Link to this comment
だから、剥がれたのは金メッキじゃないって。
表面加工されたコーティング剤なんだってばヨ!
Link to this comment
うっかりメラミンスポンジで磨いちゃって剥げるとかはありそうだけどね
Link to this comment
それこそメラミンスポンジで磨けば、剥がれかけているコート剤が綺麗に剥けて、輝く金メダルになるはずだよ。
Link to this comment
保証期間ってないんだろ もらったやつの責任だ