東京医科歯科大がマウスのES細胞からミニ心臓を作り出すことに成功したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
さまざまな細胞に変化できるマウスの「ES細胞」から、実際に動く大きさが1ミリ程度の“ミニ心臓”を作り出すことに初めて成功したと、東京医科歯科大学のグループが発表しました。
この研究は、東京医科歯科大学の石野史敏教授のグループが発表しました。
受精卵から作製されるES細胞は体のさまざまな細胞に変化させることができ、同じ性質を持ったiPS細胞とともに万能細胞とも呼ばれています。
グループでは、マウスのES細胞に、胎児の心臓ができる際に多くみられる「ラミニン」という特殊なたんぱく質を高い濃度で加えて培養しました。
その結果、ES細胞は心筋細胞などに変化しながら、立体的に集まって、およそ2週間後には大きさが直径1ミリ程度の小さな心臓のような構造ができたということです。
この“ミニ心臓”は心房や心室などが備わっていて、実際の心臓と同じように拍動するということで、マウスの胎児の心臓によく似た構造だということです。
グループによりますと、立体的な構造が再現された心臓の作製に成功したのは世界でも初めてだということです。
石野教授は「今後、ヒトのiPS細胞でも同じようにミニ心臓ができるかを研究し、心臓ができるメカニズムの解明を進めたい。心臓を人工的に作製できれば薬剤の安全性の評価などにも応用できる可能性がある」と話していました。
記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200913/k10012615531000.html
コメント引用元: https://weibo.com/1642088277/JkDcOlqrz
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
すごい。人間が本当に200歳まで生きるようになる時代が来るのかな? [3183 Good]
■ 浙江さん
日本の科学技術には本当に驚かされる [2685 Good]
■ 河北さん
貧富の差がそのまま寿命に直結する [1937 Good]
■ 河南さん
日本は幹細胞の領域では本当に強い [1847 Good]
■ 湖北さん
私の近視を日本の幹細胞技術で治してほしい [1398 Good]
■ 北京さん
これはちょっと恐ろしい。人造人間への第一歩 [559 Good]
■ 蘇州さん
病気の治療に使える? [408 Good]
■ 山西さん
すぐに人間の心臓を作れるようになりそう [356 Good]
■ 福建さん
人間の寿命500年も夢ではない [315 Good]
■ 山東さん
定年がまた伸びる [227 Good]
■ 青島さん
未来は一体どんな世界になっているのだろう [157 Good]
■ 遼寧さん
これはすごい。ひょっとしたら人間は死ななくなるのでは? [133 Good]
■ 北京さん
日本は生物医学分野では本当に強い [111 Good]
■ 上海さん
不老不死 [53 Good]
■ 安徽さん
技術はある程度のレベル以上には発展するべきではないと考えるようになってきた [49 Good]
■ 浙江さん
子供のころの幹細胞を大量に冷凍保存しておけば永遠に生きられるようになるかもね [43 Good]
■ 広東さん
日本のすごさを認めざるを得ない [32 Good]
■ 湖南さん
これで臓器移植へのハードルが少しは下がるだろうか。一人でも多くの患者が救われますように [16 Good]
26 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
近視はレーシックで治せるけどね
Link to this comment
スタップ細胞はありマゥス!
Link to this comment
そんなことより毛根の細胞をだな
Link to this comment
はい。
Link to this comment
その研究もやってるから、それまで頑張れ。
Link to this comment
100個くらいパーツを組み合わせると一匹完成になるのだろう
Link to this comment
そんなデアゴスティーニは嫌だ
Link to this comment
創刊号だけは激安で売るぞ。
Link to this comment
また髪の話してる
Link to this comment
朝鮮人だったら731ガーって言っているな
Link to this comment
でも朝鮮には捏造があるから
Link to this comment
>心臓を人工的に作製できれば薬剤の安全性の評価などにも応用でき
誰の良心も傷めず倫理的にも問題ない人体実験
これがips細胞の持つ力の本質。再生医療はこの次なんだよな。
より安全でより効果が高い薬や治療法が確立されればその福音を受ける人はすぐにでも出てくる。
ES細胞捏造事件のおかげで五年以上遅れたけどな。
そりゃノーベル賞最速で受賞するに値するよ。
Link to this comment
やっぱり不老不死がいいのかなぁ?
長い間には貧乏になったり健康害したり
新しい事を受け入れるのに時間がかかったり
死ぬとき死んで休んで転生するののほうが
できるなら好みかなw
取り残されたりいっまでも同じ顔ぶれも嫌かなぁ
新陳代謝とか なんとか長くて褥多しとか
中国になかったかなぁ
Link to this comment
また中国が技術盗むんじゃない?
Link to this comment
中共「ウイグル安くて早い。種類も選り取り見取りアルヨ!」
中共天滅!
Link to this comment
心臓って細胞分裂しないから心臓になった時点で分裂は止まるのかね
Link to this comment
臓器目的の人さらいが減るといいね。わりとマジで。
Link to this comment
治療するより自分を培養して移植する時代になるのかな
生まれつきの持病による不平等がなくなればいいな
Link to this comment
それはカズオ・イシグロ氏の「私を離さないで」ですか?
Link to this comment
内臓を取り換えれても脳に寿命があるから不老は無理だな
数百年後に記憶をコピーして新しい脳みそに取り換える技術が確立するかもしれないけど
Link to this comment
不老不死だと住むところがなくなる。
たいていの人の遺産など残らないかも。
百年もサラリーマンや会社社長をやりたくない。
遺産相続人が山のように?
Link to this comment
割とマジでひざの軟骨?半月板?とかを頼む。
Link to this comment
靭帯も!靭帯も頼む!!
Link to this comment
不老不死てw
心臓だけ強くても脳があぼーんだろw
Link to this comment
アメリカで製品化されるまで、日本の大学は研究に終始するだけ。
頑張ってほしいところだけど、金が全く足りない現実。
Link to this comment
心臓取り換えても肝心の脳がなぁ
脳をどうにかしないと、サイバーパンクの世界観も無理だよ