MISIAが出演する中国の勝ち抜き歌番組の続編が放送されました。この結果と中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2020年3月6日放送の中国湖南テレビの人気音楽番組「歌手·当打之年」にMISIAが出演しました。
この番組は7人の歌手が毎回1曲のパフォーマンスをし、それを500人の観衆が採点して順位を決め、最下位の人は次回出られなくなるという音楽番組です。パフォーマンスだけではなく他の歌手の歌を聴いている様子、順位発表の様子なども撮影され、歌手たちのドキドキ感、悲喜こもごもも放送される、いわゆるリアリティショーの位置づけです。
今回でシリーズ7回目となり、毎回中華圏の大物アーティストが参加して中国で大人気の番組です。毎回海外枠が存在してどこかの国から誰かが出ており、今シリーズでは初の日本人参加者としてMISIAが出演しています。
順位決定は2回ごとに行われます。今回は第3回戦の1回目です。
■■ 今までの結果
[第1回戦]
MISIAは1回目に「逢いたくていま」を歌って7人中3位、2回目に中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」を歌って7人中4位、第1回戦の合計得点は3位で無事に勝ち抜けとなりました。
[第2回戦]
第2回戦は新型コロナの影響で出場歌手が本来の会場である湖南省長沙市に集まることができず、長沙と北京、上海、台北、東京(実際は河口湖)を中継で結ぶ形で収録が行われ、長沙の会場は無観客、採点をする観衆はネット経由で放送を見て採点を行いました。また、上海では場所の確保ができなかったか歌手の移動が許可されなかったかの理由により、中継場所は歌手の自宅という前代未聞の放送となりました。この第2回戦の1回目でMISIAは自身の曲「明日へ」を歌って1位、2回目はKiroroの「未来へ」を歌って5位で総合2位で無事に勝ち抜けました。
■■ 今回
今回である第3回戦の1回目も前回と同じく各地を中継で結んで行われました。前回は上海の自宅から出演した周深さんは今回は無事に外に出られたようで、上海のスタジオからの中継となりました。東京は渋谷のクラブです。それでは第3回戦の1回目の様子をご覧ください。
埋め込み再生できない方はこちらからどうぞ。
MISIAの順位発表は1:35:30からです。
ご覧いただいた通り今回MISIAは自身の曲「つつみ込むように…」を歌い、3位となりました。
■■過去の放送
第1回戦の1回目の様子はこちらからどうぞ。
第1回戦の2回目の様子はこちらからどうぞ。
第2回戦の1回目の様子はこちらからどうぞ。
第2回戦の2回目の様子はこちらからどうぞ。
■■「奇襲」について
毎回、3人の「奇襲歌手」が登場します。彼らは7位となって脱落する本戦歌手に代わって次の回から本戦に出場する候補者で、次の流れで選ばれます。
・7人の本戦歌手のうち誰か一人を指名し、1対1の勝負を挑む。その人の次に歌って直後にこの対戦のみの投票を行い、本戦歌手に勝つことが第一条件
・本戦歌手に勝った奇襲歌手が1人のみの場合は、自動的にその人が次回より本戦歌手として出場する
・複数の奇襲歌手が本戦歌手に勝った場合は、本戦歌手に勝った奇襲歌手同士での対戦が行われ、勝った人が次回より本戦歌手として出場する
・奇襲歌手が全員負けたときは、7位となった本戦歌手が救済されて次回も出場となる
なお、今回の放送では3人の奇襲歌手が、自身が奇襲をかける候補の本戦歌手3人にそれぞれ収録前に電話をかける、というなかなかえぐい演出となっています。上記動画の冒頭の部分にありますのでよろしければどうぞ。結構楽しいです。
コメント引用元: https://www.weibo.com/3986147355/IwkxMpv38 Good]
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江西さん
MISIAが切り札を切ってきた [261 Good]
■ 湖南さん
かっけー!かっこよすぎる!! [135 Good]
■ 重慶さん
日本を代表する歌姫であり、歌手としての風格を十分持ち、そして美しく優しい心を持つMISIA [121 Good]
■ 在日中国さん
このカッコよさは反則。MISIAが勝負に出たかな? [62 Good]
■ 四川さん
これはすごかった [27 Good]
■ 北京さん
やっぱりMISIAはかっこいいなぁ。次週も期待! [26 Good]
■ 湖南さん
美しい [18 Good]
■ 在日中国さん
MISIAってこんなに暖かくて優しい人だったんだね。知らなかった [16 Good]
■ 黒龍江さん
こういうMISIAが一番好き! [14 Good]
■ 江蘇さん
日本の国家的歌手がよくこの番組に出てくれるよな [20 Good]
■ 南京さん
これはかっこよすぎる。姉さん素敵!! [10 Good]
■ 浙江さん
3位・・・500人の聴衆はちゃんと聞いてたのか? [14 Good]
■ 河北さん
出た!これがMISIA!! [7 Good]
■ 山西さん
かっこいいなぁ。うっとり [8 Good]
■ 天津さん
頭が重そうなのにあんなに動いて大丈夫?脊椎を損傷しない? [5 Good]
■ アメリカ在住さん
日本の歌姫が攻めてきた
■ 在日中国さん
さて、来週どうなるか!期待してるぜMISIA!!
41 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
管理人さん 有難うございます。このシリーズは最後まで出来ればお願いします。
Link to this comment
このシリーズ面白いよねw
Link to this comment
花花がMISIAの感想を言ったとき、なんか馬鹿にしてた?。中国語わかる人教えて。
Link to this comment
いや、今回の感じ(ステージ自体のこと)が本当に好きだから自分も次回のEpisodeに取り入れたい、みたいなことを花花が言っただけ。案内人が髪も?みたいな感じでボケたら、ノリツッコミみたいに「バンダナまいて?」で想像してみたけど、うまくイメージつかめなかった、みたいな流れ。
中国語わからんけど、英語翻訳だとたぶん。
Link to this comment
ありがとうございました。
Link to this comment
歌の途中の会話が凄い気になる。日本語訳があればいいのですが。MISIAも奇襲歌手の感想で「かっこよかった。でも
私はイヤ」とかw中国ではみんなストレートに言ってるのかな~。
Link to this comment
「私はイヤ」じゃなくて、「私はティア(の方が好き)」とMISIAは言ったんだよ。(奇襲を受けた人がティア・レイという名前)
Link to this comment
懐かしい歌だ
相変わらず伸びるなー声
Link to this comment
今もここまで歌えるのは凄い!
でもやっぱ日本語が不明瞭で演歌っぽい抑揚がちょっと気持ち悪いな
もうちょっと普通に歌ってくれたら最高なのに
全員今度は中継じゃなくステージで見たいなあ
Link to this comment
年取ると声出なくなる人が多い中、今でも変わらずホイッスルボイスが出せることにびっくり
MISIAのデビュー当時、この曲が大好きでよく聞いてた事を思い出して懐かしくなった
Link to this comment
できればMISIAが歌う前後、みんながなんてコメントしてるのか知りたいなぁ。
この迫力の歌声をライブで聴かずに審判するのは難しいと思う。
Link to this comment
その辺訳しているブログがある。
熊 猫 MISIA
こんなんで検索してみ。
しかし場所がバラけたのは残念だな。
Link to this comment
花花の良さが正直わからん。
Link to this comment
声量落ちてない?こういうのを見ると玉置浩二の凄さを再確認する。
Link to this comment
気のせいだと思うよ
声楽家・東京芸大生の選ぶ歌がうまい歌手1位がMISIAなんだし
Link to this comment
ライブで玉置浩二はあの年齢でCD超えるけどMISIAはまだ若いのにこの動画でも下回っている。昔聴いてたから分かる。
Link to this comment
動かないなら音源と同じように歌えると思う。
Link to this comment
次の次に玉置浩二の曲歌うぞ。
Link to this comment
MISIAは十二分に声量あるし安定している。
ミキサー調整しているから声が割れてないだけでしょ。
最近は低音も素晴らしい響きだと感じています。
今回もMISIAは素晴らしかった。次回も楽しみです。
それと玉置さんをわざわざ出さなくても良いと思うよ。
Link to this comment
最終的には毎回はぼ1位の男性アイドルが優勝だろうね、審査員にファンが多そうだし言葉のハンデも大きい、歌の実力ではMISIAが断トツ、第1回と第3回は特に凄かった。
Link to this comment
英語の字幕出せるのもあるよ。オリジナルの中国語字幕と一緒に見ると漢字のニュアンスがよく分かる。負けたくないと思ってるだろうが皆コメントは模範的で好意的
Link to this comment
4人のダンサーのレベルが凄い。
Link to this comment
1回戦?から何気にバックのミュージシャンもみんな超絶レベル高い
本物の世界的クラシック奏者を何人も生み出しただけある。この辺ちょっと日本は敵わない
Link to this comment
4人のダンサーってMISIAのね。全員日本人だけどね。
確かにクラッシク奏者はすごいよね。
Link to this comment
※9
MISIAは紅白だとダントツだけどここだとそうでもないだろ
みんなうまい
おかまっぽい男より女勢の方がうまいとは思うが
Link to this comment
原点だな。ファイナルはeverythingで勝ちに行くのかな
Link to this comment
めちゃくちゃうまい歌手ほど良いときとのギャップもある
もっとミーシャはすごいのでこれは完璧とはいいがたい
ホイッスルとかより声量が化け物
黒柳徹子くらいの貫禄だけどまだ若く今が一番絶頂期だとおもう
オペラだとまだ若手
Link to this comment
忘れない日々が好きだけどもう流石にホイッスルはきついかな
と思ってたんだけどこれを聞くとまだまだ余裕だなw
Link to this comment
花花は若い世代に人気あるのはわかる。歌も上手い、1回目と3回目はよかった。
周深は中国音楽の王道?のイメージ。無邪気で好感。
袁婭維は洋楽というか英語もネイティブ?アメリカ系?
一番衝撃受けたのは一回目の蕭敬騰。台湾では国民的歌手?司会もしてるし。
知ってる人いたら教えて。
Link to this comment
管理人さん追ってくれてありがとう
何気に毎週新エピソード楽しみにしてて、この次の「 What A Wonderful World」が特に好き
他の歌手も本当に素晴らしくて、日本でもこんな贅沢な番組があればなぁってつい思っちゃった
このサイトのおかげで周深さんのファンになりました
bilibiliであれなんやけど、https://www.bilibili.com/video/av96783424?from=search&seid=7620399836448626228
の男三人組のリアクションがなんて言ってるのかすごく気になります
「明日へ」では一人涙ぐんでて、こっちまでうるっときてしまった、、
Link to this comment
番組側で音調整してないなら、最後の人の声量すごくないか
MISIAは声がこもってる感じであんま広がってない気がする
Link to this comment
むかしCDがすり減るくらい聴いた曲だわ・・懐かしい
Link to this comment
MISIA上手いんだけど贔屓目なしで見たら中国勢の方が発声も音楽との融合も表現力もかなり上手だと思う
正直これで3位になってるだけでも有難いレベル
Link to this comment
他の歌手も一通り聞いたが歌唱力はミーシャが断トツだな
Link to this comment
私もお願いします。
Link to this comment
すいません。上のコメントは、1さんにつけるつもりでした。
Link to this comment
セットも照明も伴奏も歌手も番組コンセプトも素晴らしい
中国のTV事情を全く知らなかったから本当に驚いています
私にこの番組を教えてくれた管理人に感謝
Link to this comment
風呂上がりのおばちゃんみたいな頭だけなんとかしてほしい・・・
Link to this comment
不思議とこの記事では「ケーポップ最強ニダ」はここでは見かけないなー
なんでだろうね!
Link to this comment
ミーシャ見てみたけど、、あんま知らんし日本の歌姫として出て欲しいと思ったのは小柳ゆきかなぁ
あの人の歌唱力を知ってしまったらあまり凄いと他の人で感じ無くなってしもた
Link to this comment
小柳ゆきはないない。声量があるだけだし。
misiaの凄いところは声量や高音だけじゃなく多彩な発声。
あれだけの発声を出来る人は日本ではいない。