防衛医大などが人工血液を開発し、動物実験で成功したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
防衛医大などは大量出血した負傷者を救命する人工血液を開発した。ウサギの実験で成功した。人工血液を素早く輸血できれば、大けがによる死者を減らせるという。論文を米輸血学誌に発表した。
血液に含まれる傷口をふさぐ血小板と体細胞に酸素を運ぶ赤血球の二つが出血で失われると死に至る。保存期間は血小板が固まらないよう揺り動かして4日間、赤血球は低温で20日間ほどで、血液型ごとに大量に準備する必要がある。輸血には患者の血液型を調べる必要があり、救急救命士などは輸血できない。
チームが開発した血液は、人工の血小板と赤血球からなる。それぞれリポソームという細胞膜成分で作った微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。重篤な出血状態のウサギで試したところ、10羽中6羽が助かり、本物の血液を輸血した場合と同程度だったという。血液が固まるなどの副作用もなかった。
常温で1年以上保存でき、血液型を問わない。このため、実用化されれば、病院に着く前に事故現場で輸血でき、救命率が上がる。研究チームの木下学・防衛医大准教授は「離島など十分に血液を準備できない地域もある。人工血液でこれまで救えなかった命を救える」と話している。
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASM8X46QSM8XULBJ00N.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ET4NUQLN0001899O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広西さん
思想が不自由だと他国には追いつけない [147 Good]
■ 湖北さん
はいドアを開けて身分証を見せてー [24 Good]
■ 北京さん
日本は相変わらずすごい [91 Good]
■ 重慶さん
日本の医療技術は世界最先端 [64 Good]
■ 上海さん
この血液を自分の体にちょっと輸血してみたい [59 Good]
■ 浙江さん
日本は間違いなく世界トップ [40 Good]
■ 陝西さん
また日本のノーベル賞ウェイティングリストに一人増えたな [39 Good]
■ 江蘇さん
もし選べるのなら人工血液は避けたい
■ 上海さん
本物の血液は肝炎とかの病気に感染しているかもしれないぞ [22 Good]
■ 広東さん
中国が日本に勝てるのは口だけ [18 Good]
■ カタール在住さん
日本人が本当にトゥルーブラッドを開発してしまった [17 Good]
■ 広州さん
吸血鬼のアメリカのドラマだよね。まさか現実になるとは [6 Good]
■ 湖南さん
病院が血液不足になることがなくなるんでしょ?むちゃくちゃすごい発明じゃない? [16 Good]
■ 北京さん
笑うしかない [14 Good]
■ 福建さん
献血センター「え?」 [13 Good]
■ 吉林さん
ノーベル賞受賞おめでとう [8 Good]
■ 湖北さん
中国で発売するためには合弁企業の設立を義務付けて、また技術を盗めばいい [7 Good]
■ 江西さん
また日本のノーベル賞が1つ増えたようだ [8 Good]
■ 雲南さん
日本がまた世界に役立つ発明をしてしまった。本当にすごい国だ [5 Good]
65 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これまじ!?テレビで連日やっていいレベルだぞ!?献血とかも必要なくなるし、稀少な血液型だからってハンデもなくなる。
Link to this comment
まだ動物だけだしこれからその動物の血液の状態の経過を見なきゃいけない
どれくらい投与して良いのか、人に使えるのかを調べなければならない
人に投与できるのは早くても10年は先だよ そしてそれを一般化できるのは20年先
今連日報道なんなしたら血液求める人達の注文が殺到して不祥事が起きたら責められて
この研究自体が潰れてしまうかもしれないから控えめにしなければいけない
Link to this comment
新聞でもネットのニュースサイトでも報道してたろ
テレビだけ見てたら頭悪くなるぞ
Link to this comment
フジテレビなんかが、芸能人の名前を百人書け、みたいな幼稚な入社試験を課していたので、すっかり阿呆の溜まり場になったからな。たぶんフジテレビの社員の頭では法律も経済も分からない、政治化や官僚や経済界がやっていることも何一つ理解できなかったことだろう。やれるのは芸人使った悪ふざけと韓流ドラマの輸入(笑)
Link to this comment
第一報は大分前じゃなかったか?
一か月以上は前だったよな。
報道されてないんじゃなくて、話題自体がちょいと古いって事じゃね?
Link to this comment
一ヶ月どころか十年くらい前から度々聞くような気がする。その度に「開発した!すごーい!」みたいな反応に溢れているので俺はひょっとして異世界から来てるんだろうかと不思議に思う。
前も「犬猫に使える!まあね、まずは、っていうかね」みたいな報道だった。
でも記憶に残る一番古い報道では「人工的にヒト由来じゃない成分で作られるから宗教的な理由で輸血出来ない人にはいいんじゃねえかな!!あとこの血は白い」って報道だった。
どうなってんだ俺の頭人工血液。
Link to this comment
人工血液自体は前から余所でも開発されてるんじゃなかったかな
これも実用化されて実績が積み重なったらニュースになるパターンだと思う
Link to this comment
30年位前に集英社のビジネス漫画で、
証券会社をテーマにした作品の中でも
人工血液を開発中の製薬会社の話があったな。
Link to this comment
これで、人工血液が安く大量に作れる技術が完成すれば、透析患者などに使われる負担金が減り、国内の医療費問題で大幅な成果がでるかもしれない。
つまり、現在の国の歳出で一番大きい医療費が大幅に減ると、国の借金も減る、もしくは、過剰な税収を必要としなくなる。
Link to this comment
と考えるのが自然なのかもしれんが、浮いた分は何か余計な事足されで取られるというのがこの国の常。
Link to this comment
ああ、省庁間の予算の取り合い合戦か・・
Link to this comment
まあ実用化されて安全性が確認できればノーベル賞だな。
Link to this comment
お前ら中国人は十四億人もタダ同然のスペアがあるじゃない
Link to this comment
エホバにも使える?
Link to this comment
おそらく彼らはこれも拒否すると思う
彼らは輸血に代わる輸血の代替え行為も象徴として捉えているからだ
本来の彼らの教義からすれば破綻した理屈付けだが、それを認めることはない
宗教の妄信とはこのようなことを言う
Link to this comment
逆に え?使うの? って言ってやりたい
それくらい勧誘ウザイ
Link to this comment
血液型も気にしなくていいし何よりクリーンなことがいいね
実用化めざして頑張って下さい
Link to this comment
よし、これを戦争中の国へ売りつけて儲けようぜ
Link to this comment
>重篤な出血状態のウサギで試したところ、10羽中6羽が助かり、本物の血液を輸血した場合と同程度だったという。
どうやって重篤な出血状態になりましたか?
そして4羽が亡くなりました。。。
Link to this comment
そういう論点ずらしをしてるから、君は駄目なんだよ
Link to this comment
そう言うキミって生まれてから今日まで一度も薬を使った事無いんよな?
Link to this comment
あなたが食べる食物はすべて生命体でしょ。動物と植物を分けるて考えるベジタリアンの理論も所詮は偽善に過ぎませんよ
Link to this comment
君は「1チャトランは38匹」という単位換算を知っているのか?
Link to this comment
血抜いてしばらく放置したんじゃねーの?
動物は人間の為に生きてんだから可哀想とか思わんよ
Link to this comment
思想は自由だし尊重するけどほぼ全ての医療や薬に動物実験が行われてるんだよね
それを忌避するなら医療受けられないよ
Link to this comment
なんか、日本語が変ですね。
Link to this comment
日本人のフリすんなや
文法ミス+句点三連でお里が知れるんだよ
Link to this comment
これを浴槽に満たして漬かりたいわあ
お肌が綺麗になるんでしょう?
Link to this comment
野生のエリザベート・バートリだ! 吊るせー!!
Link to this comment
誰やねんそれと思ってググったらぞわぞわ~
勉強になったわ。
Link to this comment
普通にテレビでやっていたがな…
Link to this comment
以前から話題になってたよ
Link to this comment
トゥルーブラッドの原作者が、この人工血液の研究が行われていることを知って筋書きを書いたってコメントをしてたよな。
Link to this comment
テレビ朝日のあの男が取材に行くだろう
Link to this comment
ついでに彼で実験してみよう
Link to this comment
保存期間が思ったよりも短いね
それでも、救える命が増えるのならすばらしいことだよ
Link to this comment
これが実用化されたら献血て無くなるのかな?今のうちに献血行くか
Link to this comment
防衛医大で開発された
↓
自衛隊は戦争の準備をしている証拠だ!
というエクストリーム妄想で批判する人々が出現するかもしれない
Link to this comment
言うほどエクストリームか??
Link to this comment
普通に考えれば軍事政権復活の予兆だよな
首相も独裁者だし
Link to this comment
独裁者ならとっとと憲法改正してほしいわ。
Link to this comment
独裁者なら「共産党?」ってヤジもないわ。
とっくに実力行使してる。
Link to this comment
独裁者なら独裁者らしくNHKと共産党をぶっつぶしてください、お願いします。
Link to this comment
実用化できれば医療業界に革命が起きるよね
完全に代替が可能になればだけど
血液の確保や保存にかかる費用がかなり下がるから医療費の負担も軽減できるだろうし
途上国など元々輸血用血液の確保が困難な地域でも手術が可能になる
夢は広がるね
Link to this comment
中国製の安くて粗悪な人工血液が世界で出回り死者多数までの未来は見た。
Link to this comment
性能強化人工血液が開発され、ドーピングに使用される
…血液検査で簡単にバレるか
とは言えスポーツ以外なら強化人工血液が威力を発揮しそうだ・・・例えば戦争とか・・・
Link to this comment
中国人でテストしないと。
Link to this comment
きも
Link to this comment
今回の結果は短期的な経過を見たものだが、長期的にはどうなんだろうか?
人工血液輸血後も永続的な効果があるのかな。
応急処置後に自然血液に入れ替えないと健康問題が出る?
まだ研究は途上だから今後の成果次第か...
Link to this comment
輸血して正常な状態を保てるなら自分で血液を作るでしょ、人間って。
で、回復する。
問題があるなら、人工血液の廃棄過程で腎臓等に過剰な負荷がかからないかということ。
Link to this comment
献血が不要になるなってありませんよ、あくまでも緊急輸血用であって、本物の血液が輸血できるまでのつなぎです、この合成血液の最大の利点は、常温で1年間保存可能だと言う事です、これによって今まで時間的、距離的な制約で、出血死で亡くなっていた人達の何割かを、救うことが出来ると言う事です、この研究に携わっている研究者、企業、政府機関の皆様、皆様の努力が報われますように祈っております。
Link to this comment
今年のノーベル賞の時に海外での話題になってたよ。
人工血液開発者が医学賞とるんじゃないかって。
なんでもアメリカのTVドラマで『日本人が開発した人工血液によって吸血鬼が人を襲う必要が無くなり、共存している世界』なんて作品があるんだそうな―
フィクションが現実になっているとかなんとか・・
まあ、ノーベル賞とれるとしたら、人間に対してある程度成果が出てからだろうね。
Link to this comment
この段階で開発成功!
自分達が世界一って騒ぐのが韓国って国
Link to this comment
それツイートで盛り上がってるところに原作者が登場して
その作品を書いてるときに日本で人工血液開発のニュースを見てた
(今回のじゃなくて別の話だと思うけど)とかツイートしたんじゃなかったっけ
Link to this comment
記事の人工血液は血小板・赤血球だけだから、血液製剤等は作れないだろ?
献血はこれからも必要。
Link to this comment
慶応のはどうなった?人で安全性が確認できてからだな。
Link to this comment
本物の血液は肝炎承知で輸血してくるから、病気になる可能性あるんだよな。
Link to this comment
はたらく細胞でロボ赤血球が登場したりして
Link to this comment
ロボである必要はないだろ。
ウサギのアップリケは付けているかもしれないが。
Link to this comment
本物の血液の方が安価で安全だろうから、赤十字の手が届かない状況での緊急輸血用だろう。
僻地や船内、作戦行動中の軍隊内等で、輸血版AEDみたいなので運用されるんじゃないかと思う。
Link to this comment
肝炎ウィルスの感染とかがあるので献血は安全というわけではない。
これは血液型とか関係ないから緊急搬送中も輸血できるというメリットがあるわけだけどね。
Link to this comment
「まず~い もう一杯~」
Link to this comment
造血機能が失われていなければ、毎日大量の赤血球や血小板が体内で作られるので、血液量は自然回復する。 でなかったら、献血なんかできない。
人工血液は新たに出来た本物の血液の邪魔をしないで、徐々に分解され排出される事が必要。 ちなみに人の赤血球の寿命は120日、血小板の寿命は7日程度だそうな。
人工血液が自然血液と同程度の能力と寿命を持ち、不要になったら速やかに排出されれば文句なしだね。
Link to this comment
宇崎ちゃんに宣伝させよう
Link to this comment
>上海さん
>この血液を自分の体にちょっと輸血してみたい
上海さんはウサギじゃないと思うので、やめといたほうが