即位礼正殿の儀の日の東京は午前中は雨が降るも儀式開始と共に雨が上がり虹がかかりました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京地方は台風20号から変わった温帯低気圧の影響で、前夜から22日昼までまとまった雨が続いていた。しかし、気象庁によると「即位礼正殿の儀」が始まった午後1時ごろから同45分ごろまで、皇居がある千代田区などは雨が上がった。
雲の合間から青空ものぞき、虹もみえた。ネットには、驚きの書き込みとともに、都心にかかった虹の写真の投稿が相次いだ。

記事引用元: https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910220000320.html
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/ES5T800V0528LMVA.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江西さん
天意吉祥 [573 Good]
(訳者注:「天の意による吉祥(幸運の前兆)」というただの言葉で特別な成語ではないのですが、きれいな言葉なのでそのまま載せました。古来より為政者は「天意により選別された神聖な存在」であることが権威の維持に必要であったため、その懐妊、出生および成長の途中で常人に起こらない嘉祥の特異な事象が発生したとすることが多数ありました。しかし前漢と後漢の間の短期王朝「新朝」の皇帝 王莽のように、特異な事象を自ら捏造して世論を誘導して帝位を奪う例もありました)
■ 北京さん
日本には国運がある。これからも発展を続け、栄華を極めることであろう [800 Good]
■ 四川さん
漢書:五行志によれば、虹はどのように占っても凶兆にしかいきつかない
■ 江西さん
そんなものはただの刻舟求剣。これは天遂人願だ。古臭いことを言ってんじゃねぇ! [183 Good]
■ 広東さん
中国の古典が全て正しいなら俺たちの国はもっと栄えているはず。古典が全てではないんだよ [175 Good]
(訳者注:刻舟求剣・・・中国の春秋時代、舟で大きな川を渡っていた男が途中で剣を川に落としてしまいました。その男は落とした場所の目印として舟に目印を刻み、しばらくしてから舟を止め、刻み目を目印に川に潜って剣を探しましたが当然剣を見つけることはできませんでした、という逸話から、「時勢の推移を知らず、古い習慣や考え方に拘って融通の利かないこと」を意味する故事成語です。出典は呂氏春秋です)
(訳者注:天遂人願・・・「人々の願いを天が叶える」という意味の成語です)
■ 浙江さん
こんなに虹がきれいに見えるなんて、本当に空気がきれいなんだなぁ。この日のために何ヶ月間工場の操業を停止したのだろう [119 Good]
■ 陝西さん
日本の未来の繁栄はない。米軍が駐留した時点でこの国は終わりを迎えた。日本のGDPの成長は止まり、中国に抜かれて何年も経つ。日本の繁栄をアメリカが認めることはないだろう。日本は終わった国だ
■ 杭州さん
なんか用かファーウェイ [117 Good]
■ 江蘇さん
ノーベル賞を取りまくって世界最高レベルの医療水準を誇る国がどうしたって? [11 Good]
■ 陝西さん
日本製部品がなくなったら中国の高速鉄道は明日にも動けなくなるぞ [9 Good]
(訳者注:中国ネット民の間では「ファーウェイ製のスマホには反日愛国コメントを自動で書き込む機能が埋め込まれている」という噂がまことしやかにささやかれています)
■ 浙江さん
だから霓虹っていうんだね [75 Good]
(訳者注:霓虹・・・日本のことを表す中国のネット用語です。日本の中国語読みは「riben/リーベン」ですが、霓虹は「nihong/ニーホン」です。霓は虹の外側に見える薄虹の意味です。「小日本」などの言葉と違い、この言葉に悪い意味はありません)
■ 江西さん
なんかすごいな日本 [64 Good]
■ 北京さん
日本の国運は果てしなく続く [23 Good]
■ 広東さん
中国では「朱門酒肉臭,路有凍死骨」というが、日本では違うのだろうか [15 Good]
(訳者注:杜甫の詩「自京赴奉先県詠懐五百字」に出てくる一節です。朱門とは為政者の家のことで、「路上には民衆の凍死体が転がっているのに為政者の家からは肉や酒の匂いがしてくる。一体どうなっているんだ!」という怒りのこもった言葉です)
■ 深センさん
古代の儀式が現代まで続いているというのは本当にすごいこと
■ 山東さん
こんな神がかったことが本当にあるのだろうか。とりあえず日本人おめでとう! [18 Good]
40 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
虹はともかく、お天道様が顔をお見せになったところが、今上陛下も正しく天皇陛下だとお墨付きを頂いたということ。
Link to this comment
自分の事しか考えてないのに?嫁選びも散々反対されてたのにゴリ押しして案の定雅子の父親は特権を利用しまくって外務省を牛耳り続けた。嫁も今の今まで公務をサボり続けた。
世継ぎも皇家の繁栄もまったく顧みず、秋篠宮殿下夫婦が世継ぎを産まなければ伝統は途絶えてたのに?
Link to this comment
それもまた天意也
Link to this comment
そんなものは皇統の重みの前では塵芥のごとき些事
Link to this comment
故に弟宮の系譜に皇統が移ることになった。そこに天意を感じる。
Link to this comment
皇統とは皇位の父系継承のことであるから移るというのはおかしい。大統譜での移動はあるけど。
それから天意で云々は中華式思考、易姓革命を合理化するための方便。
日ノ本では陛下が天(天孫)そのものなのだから
Link to this comment
多分ね、天皇陛下が国民のためにお祈りすることで、皇后陛下も「変わる」んだよ。
「我がことではなく人のために祈る」ことにはそういう力がある。
Link to this comment
御婚礼のパレードの時を思い出す・・・。
Link to this comment
あの皇居をまたぐ虹を見た途端、皇太子殿下から天皇陛下へ気持ちが切り替わったのを感じた。
Link to this comment
何か勉強になるスレw
Link to this comment
>中国ネット民の間では「ファーウェイ製のスマホには反日愛国コメントを自動で書き込む機能が埋め込まれている」という噂がまことしやかにささやかれています)
中国人のこういう所が好き♡
Link to this comment
今度の天皇は雨に縁があるね
Link to this comment
治水の歴史を研究なさってるのだったか
直接政策に関わることはないだろうけど、因縁を感じるね
Link to this comment
さ、さすが起源の国…
Link to this comment
俺はこの奇跡を見る前は神を信じなかったが日本の神は信じる事にした
Link to this comment
>漢書:五行志によれば、虹はどのように占っても凶兆にしかいきつかない
そうなんだ
Link to this comment
日本は虹が出る=晴れ間が覗く=晴れるのは天照大神云々だけど、
中国では不吉なものを運んでくる物の怪の類とされてる。
そもそも吉兆に「虫」偏を付けたりしないでしょ?
虹とは蛇の一種で、雨をもたらし、水害を招くと言われてる。
中国は水害の大変多い土地だったから、恐れられたのよ
Link to this comment
天候や色に関する吉兆・凶兆の感覚は国地域によって本当にバラバラだからね。
下手したら国内のレベルでも感覚違うことすらある。
それはそれとして虹を凶兆とする地域や国はそれなりに多い。
Link to this comment
二重の虹も吉兆・凶兆それぞれの地域があったな。
Link to this comment
分かるw
ちょっとだけ自虐のジャブが入るんだよね
Link to this comment
何だかんだ言っても中国人は根幹には歴史的な” 自負 ”があるからね。
それに較べ半島人は「嫉み」しか感じないからな。
Link to this comment
>こんなに虹がきれいに見えるなんて、本当に空気がきれいなんだなぁ。この日のために何ヶ月間工場の操業を停止したのだろう
これってネタだよな?
Link to this comment
言うまでもない
古事成語がスラスラ出てくるレベルの人達が
本気で工場止めると思うかっていう
単なる自虐的な皮肉なジョークでしょ
Link to this comment
天気予報では関東から東日本の陸地に沿って北上する予定だった台風21号が急カーブの上、日本列島に上陸しなかったのは偶然とはいえとにかくスゲーわ……今上陛下はやはり「持ってる」なあ
Link to this comment
>日本の未来の繁栄はない。米軍が駐留した時点でこの国は終わりを迎えた。日本のGDPの成長は止まり、中国に抜かれて何年も経つ。日本の繁栄をアメリカが認めることはないだろう。日本は終わった国だ
中国人に賛同するのもアレだが、国防という観点では米軍が駐留する限り独自の防衛にはならないだろう。核兵器も持たないだろう。経済的にも米国の気分が許す程度にしか発展することは出来ず、都合が悪くなれば直ぐにルールを改定される苦しい立場でココ50年も過ぎている。中国に抜かれたのは実際の所さして大きな問題ではないよ。誰も見向きもしない冷戦下の共産主義で発展途上国だった中国に日中友好平和条約を米国の目を盗んで無理やり成立させて、その後の支援で中国がソ連のように潰れてしまわない仕立てたのもある意味日本の意思もあっての話。むしろ少子高齢化で難しい局面を迎える中中国の経済的な反映は日本にプラスに作用するはずだ。ただ、今後米中の貿易戦争の真正面に立って中国が耐え続けれるのかはちょっと心配してるが、ここ数年であまりにもやられすぎでしょと。日米は本当に江戸末期から米国と通商交渉し続けて戦争したりもしながらなんとか国が潰れないよう乗り切ってきたというのに。中国がいきなりぐらついてもらってはちょっと日本の経済も怪しくなってしまう。
Link to this comment
天意吉兆。天皇陛下万歳。
Link to this comment
万歳!
Link to this comment
万々歳!
Link to this comment
儀式前はお伊勢さん外宮のトヨウケビメ、猿田彦を意識してて「台風近いのに中庭だけ風が控えめで雨は盛んって縁起いいな〜」ぐらいに考えて見てたけど、儀式中にさらっと止んでマジで驚いた。
Link to this comment
「お前の考えは古臭い」を故事成語で表すんかいw
ほんとに中国の成語は手札が多いな
Link to this comment
あれ?三国志で虹は凶兆ってあるからそのネタであふれるかと思ったけど
Link to this comment
さすが漢字の国だな~
Link to this comment
漢字の並びに趣があったり、美しいんだよね – 。
Link to this comment
そんな事いいから逮捕した日本人を解放しろチャンコロ
Link to this comment
この神の国に生まれついた幸運に感謝いたしますと共に
神の民に相応しい人間になれるよう、精進して行く事を誓います
Link to this comment
頭大丈夫?
Link to this comment
天照大神の国・日本で陽が射し虹が出ることは吉兆でしかない
Link to this comment
江西さん、広東さんの
『こまけぇ事は良いんだよ!めでたい日なんだから、古典を見て辛気臭い事を言ってないでさ、お祝いしようぜ!』
みたいなレスが嬉しいよね😊
グダグダとネガティブな方向に持っていかないスタンスが好き♡
Link to this comment
皇帝王莽といえば、
貧しい家庭から身を起こしクーデターで帝を殺しやがて皇帝となり儒教的理想国家の建設を目指すも古典に基づいた制度改革は失敗に終わり、華夷秩序云々で周辺民族は離反していき、、、という
おや中国と日本の間の国にソックリな御方が
Link to this comment
刻舟求剣とか天遂人願とか
ここは本当に勉強になるサイトだな
あとそんな言葉がぽんぽんと出てくる中国のコメントもすごい