中国のネットメディアが「日本の農村は確かに発展している。しかし我が国の浙江省の農村も負けてはいない」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本は先進国なので農村も当然発展していて整っている。しかし我が国の中でも比較的経済の発展した浙江省の農村も日本に負けないくらい発展している。農村の生活も意外とよいものだ
■ 日本の農村

■ 浙江省の農村

記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E3J29GT805311CUP.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江杭州さん
日本と浙江省を比べようとする勇気は素晴らしい [927 Good]
■ 在日中国さん
浙江出身日本在住2年。東京で4回引越しをして都会も郊外も経験した。農村についてだと、浙江の田舎の開発はまず道路から入る。しかし東京の田舎は基本的に電車が通っているから駅を中心に放射状に発展していく。その中に各種スーパー、雑貨屋、レストランなどが全て存在し、浙江よりも東京の方が絶対的に便利 [408 Good]
■ 浙江杭州さん
浙江の農村が日本の農村よりも優れているわけがない [571 Good]
■ 浙江金華さん
恥ずかしいからこんな記事を載せないでくれ [538 Good]
■ 上海さん
今は航空券はそれほど高くないから、この記者はこの記事を書く前に一度日本に行ってみるべきだったね [288 Good]
■ 浙江温州さん
浙江に農村などない。全て再開発で強制立ち退きされ、浙江の農民はみんな高層マンションに住んでいる [198 Good]
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収用が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
■ 北京さん
中国の農村はどこも一緒。個性がない [177 Good]
■ 香港さん
本物の農村は都会よりも美しい [116 Good]
■ 浙江紹興さん
浙江の農村在住。浙江の農村のどこが日本より優れてるって? [63 Good]
■ 浙江寧波さん
俺も浙江の農村在住。寧波市郊外の農村だ。水質汚染を防ぐために各家庭にトイレを作らせてもらえず、汚水処理設備なんかが整った公衆トイレを使わなければいけない。マジで不便。冬の真夜中にトイレに行きたくなって、わざわざ厚着をして外に行かなければいけないとか本当に勘弁 [62 Good]
■ 浙江杭州さん
浙江の農村とか強制立ち退きにあいまくって廃墟だろ [60 Good]
■ 浙江慈渓さん
中国の「勢いのある田舎百選」にも選ばれた浙江省慈渓市の農村在住。どこもかしこもゴミが散乱していて川の水は工業油で真っ黒。空気悪し、土壌汚染酷し、治安最悪。これが浙江の農村の本当の姿 [38 Good]
■ 浙江杭州さん
そうか。浙江はすごいのか。全く知らなかった [18 Good]
■ 浙江紹興さん
日本の農村の写真はこれだけで観光地として客を呼べそうな風景 [13 Good]
■ 浙江台州さん
空気がきれいな方がいい。俺は今日家の外に出たくない [13 Good]
■ 浙江温州さん
温州市永嘉のド田舎在住。うちの周りの写真を公開してやりたい [12 Good]
■ 浙江杭州さん
住民の民度は日本の方が100倍高い [12 Good]
■ 浙江紹興さん
浙江の農村在住。うちの周りの川はドス汚れているし、家はボロくて汚くて道路はデコボコの上にゴミが散乱。俺が住んでいるところは浙江じゃなかったのか。そうなのか
75 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
自虐ネタは評価する
Link to this comment
たまに切なくなるようなのあるから困る
ワロエナイ
Link to this comment
ドス汚れているとは。
Link to this comment
※「どす」・・・接頭語-濁って不透明なさまにいう語。
「○○黒い」、「○○赤い」、「○○声」、「○○ランポス」など
広辞苑より
Link to this comment
「ド凄く汚れてる」もしくは「出刃包丁が(血で)汚れてる」のどちらかだろうな。→ドス汚れてる。
Link to this comment
農村の定義が曖昧
郊外ならあの写真でもありか?
Link to this comment
中国の農村ってやっぱりコルホーズに近いの?
Link to this comment
人民公社で数百万人が餓死したため、コルホーズ的な農場は中止されました
Link to this comment
もうやめて、中国の農村が息をしていない
Link to this comment
中国の農村の土は枯れ果て息をしてないと言われるからシャレになってない><
Link to this comment
農村同士で戦ってもよくわからん。とりあえず双方頑張ってくれ
Link to this comment
中国では貧しい農村から豊かな農村への移転引っ越しは出来るのだろうか?
Link to this comment
畑や田んぼの無い農村?
Link to this comment
農村というよりは郊外の住宅地に見えるよな
Link to this comment
農民を、強制立ち退きでマンションに引っ越しさせ、農地を取り上げて更地にし企業誘致する。
それが今の中国の地方政治のありかた。
怒つた農民が北京まで直訴に行ったが、先回りして待ち構えていた故郷の役人に、誘拐され戻される映像見たわ。
Link to this comment
各家庭にトイレが無いてのは驚きだな。
Link to this comment
酷すぎるよね…
中国共産党は金の使い方がおかしい
人が住まない鬼城つくりまくるより、そういう地域の家が浄化槽つきのトイレを作るための補助金にすればいいのに
共同トイレとか真冬や病気の時には死活問題じゃん
Link to this comment
農村は補助金で都会には無いような施設があって、住民は格安で利用出来たりする。
地方交付税もらえるばっかりで、東京は払うばっかり。挙句の果てに東京一極集中とか文句を言う。
Link to this comment
逆だ逆
所得税 法人税 贈与税 相続税 消費税 酒税 関税 印紙税
これが全部、中央に集まってしまうんだよ
日本中の生き血を啜って生きるのが中央政府w
だから一部でいいから移転しろって言ってんだよ
Link to this comment
へー、東京の人はそういうふうに勘違いしてるんだ。
かなり恵まれた状態だということが、当たり前になるとそういうことになるんだね。
とりあえず昭和期に国策で集めた企業の本社を元の地方に戻してみたらいい。
例えば法人事業税・法人住民税が東京の力ではなく棚ぼた的僥倖で地方は損をしてきたというのが実感できるから。
さらに国立と付く各施設が東京からなくなった場合を考えてみたらいい。
ものすごく恵まれてることに気づくから。
Link to this comment
>>都会には無いような施設があって、住民は格安で利用
?????
都内と農村、両方に住んだ事あるけど
なんかそんな特殊設備あったっけ?
それは極一部の例外じゃないの?
むしろそういうのは都内の方が圧倒的に多い
対象税収の5割ぐらい地方交付税で循環するならその言い分は人口配分的に通るが実態は真逆
ちなみに地方交付税の交付なんて地方が国に払ってる税額からすると雀の涙レベルなの知っててコメントしてる?
こんなのちょっと調べりゃすぐわかるぞ
Link to this comment
自分の手足を蔑むようなもんだぞ。その言い様は。一体何に思って憤ってるの?
そもそも東京は単独で存続出来ない、不完全都市なのに。
東京は特化し過ぎ。このままじゃ自家中毒を起こす。
本当は強制執行してでも東京一極集中は止めるべきだけど、今の政府の力じゃそんな大鉈振るえないから、多分このまま発病して泣く事になるんだろうな、きっと。
あっ東京人がってだけじゃ無くて日本人全体がって話ね。
Link to this comment
中国のはどこが農家なんだよ・・・
畑すらないじゃん
Link to this comment
「日本の農村は発展してる」とか言われてもわけわからん
農村で発展した存在ってトラクターくらいしかないだろ
Link to this comment
日本のも農村じゃねーし
中国は都会にしろ農村にしろ見た目より環境汚染をどうにかしろ
中国だと田舎の方が環境汚染酷いって怖ろし過ぎるわ
Link to this comment
高層集合住宅に住まわせられる農民か
こりゃ斬新だなw
Link to this comment
農村の割に、田んぼが全く見当たらない
Link to this comment
嘘も大害にしろ支那畜
何処が農村だ、嘘も100回付けば本当になる
流石は支那畜だ
Link to this comment
>嘘も100回付けば本当になる
なら、良いじゃねぇか。馬鹿かお前はw
Link to this comment
なんか中国のはモデルハウス展示場みたいだな
Link to this comment
中国のは肝心の畑はどこなんだよ
Link to this comment
室内栽培なんだなー
Link to this comment
いけないお薬の原料とか?
た○ま、け⚫、かな?
Link to this comment
地方の農村地帯と都市近郊の住宅街の違いが分からない・・・訳ないよなw
Link to this comment
日本の農村もいいところだけ抜粋してるでしょ
田舎の現実はこうではない
Link to this comment
「農村」と地方都市がごっちゃに
Link to this comment
驕慢にも卑屈にも振れすぎるのは駄目だが、日本の農村の将来もこればかりは分からんから複雑だな
Link to this comment
他のサイトでもあったが、東京以外を「田舎」「農村」と表現するのは間違ってるな。なんでそんな極端なことになるんだ。
Link to this comment
地方都市、大都市、大都会岡山と規模により呼称があるからちゃんと使い分けてほしい。
Link to this comment
ちょっと待て 何しれっと岡山を混ぜてんだ
Link to this comment
中国は土地一杯あんのになんでマンションなんか作るんだろ
Link to this comment
土地こそ広いが居住可能域は実は狭い。
少なくとも、四捨五入20億人が満足に暮らせる土地は無い。
加えて、人は皆仕事ある場所に住みたい。
田舎の山間部に広々とした住居を建てるのではなく狭くとも都会に住みたがる欲求に国境は無い。
Link to this comment
いや、普通にあるよw
Link to this comment
農村の定義から違ってそう
中国って農村戸籍とかいうのがあるんじゃなかったか?
その中国の行政区分上での農村と
日本の一般名詞としての農村に田舎とか地方都市をふわっと混ぜたイメージとを
比べようとしてもすれ違って当たり前だろう
Link to this comment
それ正解。
Link to this comment
<<「日本の農村の写真はこれだけで観光地として客を呼べそうな風景」
はい。日本の写真の1枚目は中山道木曽路馬籠宿の観光エリアですね。
ナゼ入ってるんだろ?
Link to this comment
これが田舎の農村だって? サラリーマンみたいな恰好して傘をさしてこれじゃあイモも豚肉も高いだろうなあ
Link to this comment
中国は住み難そうだな
Link to this comment
書き尽くされてるが、日本も中国も農村じゃない件。
向こうの※にその手の文句が無い(貼ってあるソース見てみても無い)とこ見ると、翻訳上のニュアンスの問題なんだろうが。中韓系は漢字語がおなじだとそのまま翻訳しがちだがニュアンスが相当違う事はよくある。全然違う事すら結構あるからね。
Link to this comment
日本の写真なんだこれwwww
書き込みにもあったが観光地だろこれwwww
Link to this comment
中国は戸建てもデベロッパがまとめて造っちゃうから、画一的なんだよな。
Link to this comment
なんかやけにアメリカンだなw
Link to this comment
日本のも1枚くらいしか農村映ってないじゃん
Link to this comment
明らかに地方都市と農村を混同しているだろう。
Link to this comment
どんな国でもだけど、その国の本当の発展度合いを測るためには
一番綺麗にしてる部分を持ってくるより
一番汚い底辺を見るべきって思う
ハコモノの物量やビルの高さ比べより国力の本質が現われる
富裕層を増やすより最下層の底上げ
Link to this comment
中国の農村は水墨画のようなところだろ(妄想)
Link to this comment
>田舎の開発はまず道路から入る。
開発でインフラ整備から入るのはどの国でも基本。
商店等は需要があれば人口に応じて増えていくでしょ。
Link to this comment
東北部(マンチュリアン)の果てしなく続く麦畑に、大国中国のスゴさを感じるけどなあ。それと、どこからくるのか、「懐かしさ」も感じる。死んだじっちゃんが「満洲はひろいぞ、ええとこやったぞ」と聞いて育ったからかな。
Link to this comment
成金趣味の家に住む農民て滑稽だな
Link to this comment
1枚目って馬籠だろ?
農村じゃなくて宿場じゃん
Link to this comment
アメリカの町かと思った
Link to this comment
もう雀はいるの?
Link to this comment
釣る浙江でもうけたぜ~
Link to this comment
シムシティやりたくなってきた。
Link to this comment
でも、日本の農村の写真もいいとこ取りみたいやね。
Link to this comment
おい漢字宗主国、農村といいながら農地が一寸も写ってないのはどういうことだw
Link to this comment
まぁ中国は全自動農薬散布ドローンの活用なんかで、日本の農家の何倍も効率よく稼いでる農家もあるらしいがね日本は確かに農業が発展してきたけど、それが操縦者の必要な農薬散布用ヘリや田植え機、コンバインと言った既存利益に固執する形となって、マイナーチェンジは出来ても革新的農業技術の発展が出来てないんだよ
Link to this comment
農村なら先ず「水と土」の自慢しろよ
Link to this comment
中国の農村の平均年収ってアジアでも底辺レベルって聞いてるぞ
年収10万いかない地域が多いともな
都市部のバブルのイメージ戦略に乗っからないように実態みないとな
Link to this comment
どちらも自画自賛を繰り返す見苦しさは共通だが
それでも恥ずかしいと言うのが中国人であり、
誇らしいと言うのが愚劣を極めた朝鮮人
ま、日本にとってはどちらも敵でしかないが
Link to this comment
韓国関連の記事見た後に中国の記事見ると
まだ中国人との方が和解できそうなんだよな。
韓国人はもう思考回路が宇宙人なんだもん
しかし、個人の家にトイレ作らせて貰えないってのは大変だな
Link to this comment
そもそも日本も中国も農村の写真じゃない
Link to this comment
農村って畑とか田んぼがあるところじゃないの?
ここに載ってる画像はどれも農村じゃなくて「田舎」「郊外」ってくくりの方がしっくりくる
Link to this comment
Log into Facebook | Facebook
Link to this comment
日本の農村も
減反政策
農協の農薬問題
などなどまだまだ大変だが
中共に舵取られるのを考えると
100000000倍マシ。