日本人がドローンを使ってこんなものを作ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
手を離しても頭上に浮遊するドローン傘?! 栃木県小山市のソフトウエア開発会社、アサヒパワーサービスが、ドローン技術を駆使し、手を離しても頭上にとどまって、プロペラから涼しい風を送る電動日傘の開発に乗り出した。数カ月以内にも試作品を完成させ、商品化を目指す。将来的には、自転車に乗りながら使える傘の開発も視野に入れている。
記事引用元: http://www.sankei.com/premium/news/160618/prm1606180004-n1.html
コメント引用元:http://weibo.com/1826017320/DChtR6Hp9
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 深センさん
気を抜くと頭がなくなるな [21 Good]
■ 黒龍江さん
血が出そう [26 Good]
■ 山東さん
バッテリーは何分持つの?20分くらいで頭に落ちてくるんじゃない? [15 Good]
■ 湖南さん
髪がどんどん短くなっていきそう [23 Good]
■ 広東さん
風が吹いたら自動で傾いてくれるのかな。というかそもそも風に耐えられるの?
■ 河南さん
普段は傘が人を追いかけてくれるけど、風が吹いたら人が傘を追いかけなくてはいけないね
■ 遼寧さん
中国の頭上傘でいいじゃん
(訳者注:こんなのです。中国の街中ではたまに見かけます)

■ 陝西さん
天才だけどバカ
■ 深センさん
才能の無駄遣い
■ 深センさん
こういうのができればいいなって10年前から思ってた
■ 福建さん
突風が吹いたら凶器になるな
■ 遼寧さん
バカだねえ
■ 湖南さん
おいくら?すべてはそこから
■ 江西さん
私はこういうの好きだよ
■ 中国さん
こんなのを買うなら貯金する
■ 上海さん
これこそが日本の真骨頂
■ 江蘇さん
これをみんなが使いだしたら、雨の日は誰ともすれ違えないね
■ 広東さん
これからは傘を持ち歩く必要がなくなるな。雨が降ったら傘をうちから呼べばいいし、雨が止んだらうちに帰ってもらえばいい
■ 広州さん
科学技術が発展すれば発展するほど人はナマケモノになっていく。どうしたものかねぇ

61 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これこそが日本の真骨頂
Link to this comment
そう、これこそが日本。
才能の無駄遣い。
Link to this comment
傘の下だけ雨を降らせるとか
凄いんだけどそれ意味ないよね系な発明を待っている。
Link to this comment
ドラえもんの世界だが無人島生活や現実的なところでは水不足の地域で大いに役立つな
Link to this comment
のび太が無人島で生活した時に持ってなかったっけ?
Link to this comment
自撮り棒みたいに何年か後流行るかもよ。
Link to this comment
まさかあんな昔に作ってやっぱ周りに迷惑だし自意識過剰っぽいからやめよーってなったヘンテコ発明がセルフィーとなってここまで人気を博すとは思わなかったよな。
あれ著作権料きちんともらっているんかな。
Link to this comment
確か著作権じゃなくて特許だったかな?が失効してるはず
制作した時代が早すぎたんだ
Link to this comment
風が吹いてなきゃいいけどな
Link to this comment
ドローン同士が交信して、お互いぶつからないようになるだろう
Link to this comment
もともと障害物にぶつからないようにしてるだろうから交信はしないんじゃない?
Link to this comment
自転車に乗るとき便利だな
Link to this comment
頭上傘の方が感心した。
だって使用してるんだろ?勇気あるわ
Link to this comment
すっげーシュールだけど未来っぽくていい
Link to this comment
「傘を開いて降車」、または「乗車して傘を閉じる」の間、頭上でこれが飛んでいてくれたら便利だな。
終わったら車に自動収納+自動充電。タクシーとかにも喜ばれそう。
Link to this comment
これをチャリンコ用にするのはかなりハードルが高い
車の自動運転並みに制御が必要なはず
傘差しチャリダーは後ろからトラックが来たときは傘をかなり外側に傾けて接触しないようにするし
民家の塀から突き出している庭木があれば姿勢を低くして傘は頭に乗るぐらい下げる
無法チャリダーが真正面から来たときもアイコンタクトで車を避けつつお互いの傘を避ける
無法チャリダーを無視するとしても一般人が買える価格で売り出すのは難しいんじゃないかと
Link to this comment
チャリのサドルを基準に、前方上空をキープじゃダメか???
Link to this comment
これ、ちょっと改良すれば徘徊老人とかを追っかけることが出来るんじゃない?
色々応用が利きそうな技術だと思う。
Link to this comment
風に煽られて壊れそう。
Link to this comment
風が吹くと隣の人の頭上に移動する傘か
Link to this comment
こういう事の積み重ねや努力が最高の発明や更にはノーベル賞にも繋がる。一見、ふざけた発明の様だが真面目に真剣にやってる人を笑う事はできない!
Link to this comment
同じ意見だわ。一見無駄に見える研究が、後になって思わぬ分野で役立つことがある。
Link to this comment
とりあえず、イグノーベル賞の入るかね
Link to this comment
傘自体が回るより危険度は低そうだが
どうなんだこれ…。
Link to this comment
傘自体が旋回するドローン。
はた迷惑だけど妖怪っぽくて好きだなそれ。
Link to this comment
これタケコプターの前段階
ゴールは飛行装置
Link to this comment
それこそ髪が抜ける。
もしくは首が抜ける。
Link to this comment
タケコプターは反重力飛行装置なんだよ、きっと。
Link to this comment
傘で上部を塞ぐ形でよくバランスとれるな・・・
風の流れはどうなってるんだろう?
なんか地味に凄いと思った・・・
Link to this comment
元記事を読んだらわかった
だから日傘なのね・・・
Link to this comment
笠の復権が待たれるな
Link to this comment
日本はドローン分野でも世界的な企業が出来る可能性はあったのに、実際に世界に打って出たのは中国だったね。
Link to this comment
とりあえずやってみよう
話はその後でいいじゃないか精神
Link to this comment
誤解を招く宿命を負った日傘なのか。
風のある日に使うのは違法です、とか言われたら嫌だなぁ。
Link to this comment
>■ 湖南さん
>髪がどんどん短くなっていきそう [23 Good]
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
Link to this comment
頑張って!これくらい出来ないと発展は限られる
Link to this comment
最近のラジコン事情しらんけど、このサイズだと15分も飛ばないのでは…?
Link to this comment
プロペラ部分が怖いならメッシュ貼ったらどうだろ?
Link to this comment
「企画倒れ」に100万円。
Link to this comment
内側に本体入れるよりも傘の外側四隅に防水のプロペラ付けた方がいいんじゃないか?
Link to this comment
ドローンが傘の中にあるが、いっそ傘と一体化して、傘の淵にプロペラ着けたらどうだろう?
Link to this comment
突風で頭部に裂傷を負う姿が容易に想像できるんですけど・・・
Link to this comment
これ、面白いね。
色んな色の傘で複数のドローンを連携して操作できるなら
面白いパフォーマンスが出来そうじゃない。
東京五輪とかで使えるかもよ。
Link to this comment
夏は日よけ+扇風機になって一石二鳥じゃないか
向かい風を考慮して、時速18㎞で計測した滞空時間が1時間超えるようになったらオレもほしい
Link to this comment
良いじゃないここから色々派生する可能性がある
夜道の一人歩きで上飛ばせておいて非常事態になったらドローンが検知して警察へ通報してくれる機能とかも付けば最高でしょ、ドラレコに似たような録画機能とかも。これは無駄じゃないと思うよ。革新的だね。
Link to this comment
夜間はLED点灯でお願いします。!
Link to this comment
今の所、どんな所で使えるのか思いつかんが
特殊な仕事場とかでは使い方がありそうな気がする
短時間で、外で両手を使う、雨でも作業したい・・・うーんなんだろうなー
バッテリーの性能が上がればわからんが、今の所一般向けじゃないよね
Link to this comment
野外作業って考えたけどたぶんレインスーツの方がよほど機能的だろう。
屋外に一時的に展示するものとかだろうか。
Link to this comment
物理的に飛ばないだろう・・・
って穴が空いているのか。
Link to this comment
だから日傘なんだろうね。
Link to this comment
菅笠を復権させよう
Link to this comment
ターベージの自分を守る衛星のようだ。
Link to this comment
パクリしか出来ない第三世界住民に馬鹿発言する権利なし
Link to this comment
金沢の兼六園みたいな観光地で、レンタル用にすればいい。
外国人観光客によってyoutubeにアップされれば、人気動画になると思う。
Link to this comment
海外の反応
1.「クールだ!」
2.「また、日本人がヤリやがったー!」
3.「南シナ海全部寄越せアル。!」
4.「謝罪と賠償を要求するニダ!」
Link to this comment
暑い日は日傘になり且つ扇風機にもなる。
すごいですね。
Link to this comment
持ち主が傘に置いて行かれる日がくるのか・・・
Link to this comment
“革新的”の安売りはやめてくれ
こんなん革新でもなんでもない
飛行時間も安全性も安定性も解決してないから誰もやらないだけであって
誰も思いつかなかった!だなんて日本の技術者馬鹿にしてるよ
Link to this comment
とりあえず作ってみるって姿勢はいいけどこんなんアイデアでもなんでもないやろ
Link to this comment
三度笠でいいよな。電池いらないし。
Link to this comment
ちょ・・・・アフィのレジャー用傘帽子・・・ちょっと気になって見てみたら通気性よさそうで値段も手ごろでちょっと欲しくなった。
農作業の時にいいかと思ったがご近所で有名になりそうであきらめた。
三度笠は確かにもう一度ホームセンターで売ってほしい。三角推のじゃ首とか焼けるんだよ。