「日本のロボットはこんなことが出来るらしい」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のロボットはついにこんなことが出来るようになった
記事引用元: http://www.weibo.com/1713926427/Dw6V6chr2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ オーストラリア在住さん
中国のロボットは刀削麺を切ってるけどな [764 Good]
(訳者注:参考動画です。動画に出てくる「奥特曼」はウルトラマンのことです)
■ 湖南さん
ロボットすら乗れるのに私は乗れない [442 Good]
■ 中国さん
そのブレーキのかけ方はどうなの?足が何本あっても足りないぞ [409 Good]
■ 陝西さん
中国でもこういうオモチャを駅の露店なんかでよく売ってないか?止まることはできないけど [373 Good]
■ 江西さん
かっこいいー!私自転車に乗れないけど、抱いて!! [253 Good]
■ 湖北さん
このロボット、女の子にもてそうだな [219 Good]
■ 上海さん
おれ19歳。自転車に乗ったことがない [153 Good]
■ 河南さん
私はいつもこうやって止まってる。文句ある? [86 Good]
■ 中国さん
別に文句はないけど、靴やぶけない? [88 Good]
■ 福建さん
ブレーキかっけー! [69 Good]
■ 江蘇さん
未だに自転車に乗れない私なんかよりもこのロボットのほうが、よっぽど存在する価値がありそうだ [74 Good]
■ 上海さん
かーわいいー!最後のポーズもいいね!でもブレーキのかけ方はなんとかした方がいい [72 Good]
■ 貴州さん
まさか足ブレーキで止まるとは思わなかった。ロボットよ、お前の勝ちだ [56 Good]
■ フランス在住さん
自転車に乗れない私へのイヤミ? [34 Good]
■ 中国さん
あら、かっこいい [32 Good]
■ 河北さん
電池が切れたらどうなるんだろう。そのままぶっ倒れるのかな [54 Good]
■ 天津さん
自転車に乗れない中国人がいるとは、時代も変わったな [134 Good]

35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
人民服着て自転車に乗る中国人が道路を埋め尽くす…そんな古きよき中国はもう存在しないんや…
Link to this comment
大人たちの中国のイメージはコレだよな
Link to this comment
20年くらい前?30年?
Link to this comment
1980年代。 東証株価が¥40000に迫り、
三菱地所がエンパイアステートビルを買い、
ゴッホの「ひまわり」を高値で落札してた頃。
Link to this comment
やめんかい、夢だよ、夢 !!!。
Link to this comment
あの頃の空気は白かった。
ただ、人の数が凄いから、二酸化炭素の量も凄いだろうなぁとは思ったw
Link to this comment
懐かしいロボットだな
コレ作った人は今どれくらいのレベルになってるんだろ
Link to this comment
>自転車に乗れない中国人がいるとは、時代も変わったな
本当にそうだな。自転車が道に溢れかえって自動車がクラクション慣らしっぱなしで走っている国はどこ行った。
でも、当時の方がまともな人が多かったってのが何とも。いまは嘘つきと泥棒しかいない。
Link to this comment
様々な層の人たちが国を行き来できるようになったからかな
技術が発達して言語の壁がなくなれば日本人も幻滅される日が来ると思うよ
Link to this comment
幻滅されるほど評判が良かったとは知らなかったなー。
Link to this comment
なぜか日本を訪れる中国人の日本への評価が高くなる謎
不思議だよなー
Link to this comment
最初は良いとこしか見ないからね〜、テンション上がってるし。その内要求度が上がって不満も出て来るよ、これは世の常だ。
Link to this comment
良いところ?
最悪の地点からスタートしていると思うんだが。
Link to this comment
自転車に乗れない中国人がいる事にビックリw
時代も変わったんだなー
Link to this comment
本当に中国と言えば自転車の人海的な光景が定番だったな。ブレーキレバーもただの鉄の棒そのままのやつ。
Link to this comment
みんな書いてるけど…中国人から人民服と自転車を取ったら何が残るんだ??
っつーか刀削麺のやつはヒト型である必要があるのか?
Link to this comment
おしりロボットとか作っちゃう日本がそれを指摘するのもなー
Link to this comment
可愛いは正義。
Link to this comment
この人個人的につくってたからね
それが何かのきっかけでyoutube動画が伸びて知られるようになった
日本はおもしろいロボットつくっている個人が結構多い
Link to this comment
先行者はどこいったんだろ
Link to this comment
あれ好きだったわ。
Link to this comment
中華キャノンw
Link to this comment
中国の大学が作ったやつだっけ?(どこの大学だったか忘れた)
日本の模型屋が面白がってネタにして、
プラモデルか何か出してた記憶があるなぁ
Link to this comment
ヤマハのバイクに乗るロボットはどうなったのかな?
Link to this comment
ロボットよりミニ自転車のブレーキシステム作る方が大変だったりして
Link to this comment
いやほんと中国人のイメージって早朝に人民服着て凸凹の石畳を埋め尽くす勢いでチャリに乗ってる比較的素朴なイメージだったんだけどな
Link to this comment
村田君じゃなかったか
この人今なにやってんだろう
Link to this comment
2000年ごろ行ったけど自転車とアウディだらけだったよ
Link to this comment
サンタナじゃなかった?
Link to this comment
アウディ80あたりが走っててもおかしくない気はする
Link to this comment
中国の素朴系ロボットも結構好き。ロボットといえるかどうかはさておき
Link to this comment
中国の田舎農家が作った系のロボット?は和むね。
Link to this comment
自転車操業のわが社にピッタリなマスコットだ。
Link to this comment
ジャイロを仕込んであるから倒れないのは当たり前。ロボットとしては低レベルの制御(誤魔化し)でしかない。
中国人もジャイロを背負えば、倒れずに自転車が漕げるよwwwww
Link to this comment
人型でバランス制御するのと
工業機械のできそこないにロボットの格好させるのを同列に語ってるうちは
中国の技術革新はないだろうな