
「日本の優雅すぎる海の生き物。いったい誰が発明した」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の水族館にいるチンアナゴ。
これは優雅。優雅すぎる。
いったい誰が発明した。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67ae99950000000029026637
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 貴州さん
クレヨンしんちゃん [664 Good]

■ 山東さん
この画像を待ってた [33 Good]
■ 浙江さん
蛇にしか見えなくてどうも苦手 [149 Good]
■ 雲南さん
とても平和そうに見えるけど、コソコソと悪いことをしているようにも見える。でも同時に彼らは慎重で信頼できるようにも感じる [330 Good]
■ 北京さん
海底にものすごい数のチンアナゴがいる動画を見たことがある。怖かった [33 Good]
■ 上海さん
細長い体が砂の中から顔を出す様子は、まるで庭で風に揺れる草のよう。彼らは浅い海底の砂の中に群れを成して巣を作り、砂の中から頭を出して潮に乗ってくるプランクトンを食べる。非常に臆病な性格のため、危険を感じるとすぐに巣穴に隠れてしまう [18 Good]
■ 河北さん
これを最初に知ったのはクレヨンしんちゃん。これはなんだろう、と思って実在する魚だと知った [30 Good]
■ 四川さん
私はちょっと怖い [7 Good]
■ 広東さん
お絵描きしてみた [9 Good]

■ 広州さん
かわいい!
■ 北京さん
クレヨンしんちゃんを思い出した [5 Good]
■ 河南さん
私は苦手 [5 Good]
■ 広東さん
食べられるの?美味しい?
■ 福建さん
あつまれどうぶつの森で見た
■ 広州さん
始めて見た
■ 上海さん

■ 四川さん
うちにもいる

■ 広東さん
スポンジボブにこんなのがいた気がする
■ 山東さん
これかわいいよね。水族館で見てるとなんか落ち着く。久しぶりに見に行きたい!
