愛知の中学3年生、卒業式を前に川で机と椅子を洗う 中国人「恐れ入りました」「そもそも中国では無理」

 
愛知の中学3年生が卒業式を前に川で机と椅子を洗ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
愛知県犬山市立犬山中学校の3年生198人が22日、学校近くを流れる木曽川で学習机と椅子を洗った。卒業式を前に、3年間の学校生活に感謝しようと1949年に始まった恒例行事。生徒たちは寒さで手足を真っ赤にしていたが、すがすがしそうだった。
 
ジャージー姿の生徒たちはズボンを膝までまくり、机と椅子を抱えて川の中へ。気温13.8度、水温6度。思わず「冷たーい」と悲鳴を上げ、中にはバランスを失って転び、ズボンが水びたしになった生徒も。教師の合図でたわしやスポンジで机や椅子を洗った。
 
岸に上がると、用意したたき火で暖をとり、熱々のコンソメスープをおいしそうに飲んでいた。佐藤彩香さん(15)は「先輩がつくった伝統を引き継げてよかった」と話していた。


1602240101

1602240102

1602240103

1602240104


 
記事引用元: http://mainichi.jp/articles/20160223/ddq/041/100/007000c
コメント引用元: http://weibo.com/1649173367/DjbDVuTkU
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

[adsense]

 
■ 浙江さん
 
中国の川で洗ったら逆に汚れる [29 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
「もしも中国だったら」シリーズが見れそうな記事だな [9 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
女性の身体にはあまり良くないと思う
 
 
 
■ 湖北さん
 
もし自分の子供が真冬の川に入れられたら、私は学校を絶対に許さない
 
 
 
■ 浙江さん
 
なにこれ超ありえない。普通に水道で洗えばいいじゃん
 
 
 
■ 甘粛さん
 
机に掘った「バカ」の字はどうすればいいんだろう
 
 
 
■ 江西さん
 
みんな足が白いなぁ
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国だったら父親が学校に怒鳴り込む
 
 
 
■ 海南さん
 
中国だったらメディアが取り上げて大騒ぎになる
 
 
 
■ 山東さん
 
中国だったらパパとママとジジx2とババx2が川で机を洗って、子供は家でお菓子を食べながらゲームをしている
 
 
 
■ 深センさん
 
日本の中学生って中国の中学生とそっくりだな
 
 
 
■ 福建さん
 
この学校の生徒は1949年から手足を真っ赤にしているのか
 
(訳者注:福建さんが何のことを言っているのかは定かではありませんが、中華人民共和国は1949年に建国されました)
 
 
 
■ 江西さん
 
これ必要か?普通に洗うのじゃなんでダメなの?
 
 
 
■ 浙江さん
 
机を洗うのは理解できるけど、そのために冷たい川に入る意味が全くわからない
 
 
 
■ 北京さん
 
中国でやったら間違いなく非難殺到
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
普通にヤダ。というかムリ
 
 
 
■ 海南さん
 
へー日本の学校でもこういうダサいの着るんだね
 
(訳者注:中国の中学、高校の制服は一般的にジャージです)
 
 
 
■ 浙江さん
 
わたしが小学校の頃に使っていた机は、今に至るまで恐らく一度も洗われてないと思う
 
 
 
■ 重慶さん
 
さすが日本。川の水がビックリするほどキレイ。恐れ入りました
 
 
 

コメント

  1. そもそもこんな机を水洗いして大丈夫なのか

    • 合板だから水に浸せば当然机の寿命は縮む。それにいくら日本の河の水が綺麗といっても殺菌された水道水のほうが
      安全で綺麗で合理的なのは自明。
      わざわざ河まで机を持って行って洗う意味がわからない。単なる非合理的な精神主義を植えつける効果しかないな

      • これは見る人に感動の押し売りをするためのパフォーマンスなんだから
        細かいことは突っ込んじゃいけない。
        メディアはあなたたちのことを”心無い人”と非難するだろう。

        つうかこんなことする前に、愛知は厳しい管理教育主義を何とかするべきなのでは
        それとも愛知のガキどもは犬猫並みのDQN揃いなのか?

        • 愛知の教育はあいかわらずだな
          昭和の頃と何もかわっていない
          だから東京や大阪に人材が流出するんだよ

          • 日本全体で言えることじゃね?伝統だの文化だのって理由で継続しなければならない!って思ってるだけ。
            ただ単に、机や椅子を綺麗にして卒業しましょう!ってことなら、合理的にマイペットスプレーで拭けばいいだけだし。

          • 東京はともかく大阪の教育はクソを炒めて味付けにクソかけたような教育だろ、滋賀県も。
            そもそも大阪に有能な人材いたか?笑 在日しかいなくね?

        • ほんとだよなぁー。
          動機は共感できるけど、結局はやり始めてやめられなくなっただけだろうし、手足を長靴やゴム手袋なしで冷たい川には入らせる意味を見いだせないよ。
          水道だと金がかかるというのなら、防寒した子にバケツで水を汲みに行かせるだけでもいいだろうにさ。

  2. なんでこんな寒いのにこんなことしてるか中国人や韓国人にはわかんないだろうな~・・・ってか日本人にしかわからないっぽいなw

    • このコメをどや顔で書いてるかと思うと寒気がするな。

    • 日本人ですらわからないんですがそれは・・・

      • 同意w
        たぶん、こいつもわかってないw

      • 精神の鍛錬だよ。
        教室の掃除だってモップを使えば楽だし早いのに、雑巾で拭かせるでしょ?(今は違うのかも?)
        効率が悪い。
        何かの嫌がらせ?って思うかもしれないね。

        日教組に属してる者は総じて屑だから仕方ないね。

        • そうだねこんなのわかんない奴いるのにビックリだ
          きっと物事深く考えれないんだろうな

        • 俺は感謝かと思った

          • それも含まれてのことでしょうね
            上の人等はこういうものをやらされたらなんでこんな意味のないことすうんだよと文句しか言えないんだろうな可哀想に

        • 精神の鍛錬のためなら国土を汚すのも構いません

          • なにが国土を汚すだwお前批判したいだけだろw
            こんなんで汚すと言うなら風呂はいんなやw

        • 雑巾のほうがきれいになる気がする。効率はどうかわからない

  3. キレイになるのは机と椅子だけじゃないんよ

    • 君のコメントに三重花丸と座布団10000枚送ろうw

    • 私も花丸あげちゃう♪
      本当にそうだよね!

  4. くっそ地元なんだが・・。
    この辺りの木曽川って下流のほうで、実は結構汚い。
    これが綺麗とかどうかしてるとしか言いようがない・・・。

    一応浄水されているとはいえ、汚水や排水は垂れ流されてるし、
    夏なんて晴天が続いた日にはうんこのにおいがするくらいには汚い。
    破傷風になる。

    • 自レスだけど、そういえば俺、高校の時ここで泳いでたんだw

  5. 滑り止めなのか靴を履い川に入ってるね
    昔は裸足かワラジだったんじゃないかな

  6. さすがにこれは変だよ
    痛みそうだし学校内で丁寧に掃除すればいい話なのに

  7. コメ1さん
    この行為は机を長持ちさせようとしてる行為ではない。
    友達と遊び勉学に勤しんだ学生時代、共に歩んだ机への感謝の気持ちを教え・気づかせる行為だ。

    そもそも机なんて定期的に予算獲得の為に新しい物に変えられる。

    ではやっても意味が無い?
    いいや違う、これこそが日本人たらしめるものだ。

    • 感謝の気持ちを持って使わせて頂いた道具を清拭するのは共感できるよ。
      そのやり方に共感できないのさ。

      水道もゴム手袋も長靴もない時代ならこれでもいい。
      合板を水につけると劣化するという知識もなかったのならこれでもいい。

      でも違うだろ?

      運動部にうさぎ跳びを延々続けさせたり、炎天下に水を飲ませないくらいナンセンスだよ。
      こういうのを続けていると、海外の被災地に千羽鶴を送って良い事をしたと満足するような人間を育てることになる。

  8. 木曽川ってそんな汚くないだろw

  9. 本当にキレイにしたいなら洗剤でも使って水道水で洗った方が良い
    そういう問題じゃないのは分かるけど周りの大人がドヤ顔でやらされてると思うと不快だ

    • 義務教育なんて全部「やらされ」るもんだろ
      その齢の段階で分かるべきこともあれば後になって分かることもあるしね
      独自の伝統って面倒だったりするけど想い出は多い方がいいと思うな

      • 本当にその通りだと思う。
        当時はマジできつかった‼
        焚き火も美味しいスープも覚えがないけど・・・
        でも今はいい思い出ですよ。

  10. 合理性一辺倒じゃないからこそ続いて行くんだろうな
    科学やら理屈を持ち出したら寺社の祭なんて愚の極みだし
    だけど皆でやればバカもまた楽しなんだよ

  11. まぁこの学校隣が木曽川だからな

  12. 何がしたいんだ?

    • 綺麗にしたい。
      机と共に精神を

      わかるかな?

      • わからんね、便所を素手で磨くと心が綺麗になる教の亜種か何かか?

        • どっちかってーと御輿を担いで海にぶち込む系のイベントだと思う。
          共通点はどっちもノリが大事。楽しまなきゃ損だよ。

        • ありゃりゃ居るんだ・・・わからないってのが
          それはお気の毒。

          • 説明できないくせにわかっているふりして偉そうにするやつよりマシだな

  13. 普通に雑巾とかで綺麗にすりゃいいな

  14. 1949年の時代背景を考えると始めた学生達の心意気がいいよ
    当時は物資もあまりなくて水道よりも川だろうしまだ疎開してた学生も多いだろうし
    それを伝統として受け継いでいくのはいいことだと思うね

    • 伝統だからって何でもかんでも肯定すりゃ良いってもんじゃない。自分の頭で考えることを放棄してるだけだ。
      伝統でも悪習は廃さなきゃ進歩はない

  15. 錆びるわ傷むわ寒いわ…もうすこしやり方を時代に合わせたがいいんでないか、便所を素手で洗うのと一緒で自己満足のきらいが…

    • わかる
      伝統行事を否定するつもりはないが、現代の文明と照らし合わせると
      どうしても「ものを大事にする文化」とかけ離れちゃってるよな。

      • 江戸時代で培った「ものを大事にする文化」はGHQアメリカが意図的に消したんよ
        アメリカは下層民にものを大量消費させて上層部がカネを巻き上げる社会
        昔の日本人の「ものを大事にする文化」じゃ日本人からカネを巻き上げられない
        だから「消費こそ正義」っていう精神を植え付けた

        • こういう行事で少しでも机の寿命を短くしないと
          買い換える口実がなくなるからな。
          ちゃんと予算を消化しないと次から減らされるという大人の事情が…

  16. これはわりと楽しい思い出になる

    • かもしれないが、さりとて自由参加にしたら
      果たして何人の生徒が残るだろうか?

  17. >訳者注:福建さんが何のことを言っているのかは定かではありませんが
    いや、それはさすがに深読みしすぎじゃないスか?w
    >1949年に始まった恒例行事。生徒たちは寒さで手足を真っ赤にしていたが
    単にコレを言ってるだけでしょ・・・素直すぎる?w

  18. 犬山あたりは水そんな汚くないだろ
    学校の机なんてまじで汚いんで洗うのは大賛成。
    こういうことが伝統っていうのは正直うらやましい

  19. 洗うのはまだ分かるけど、川まで運ぶのが大変だろ・・・

  20. これ川まではトラックで運ぶんだよな?

    • 私のときは、自分の使った机と椅子を自分で持って運ぶんですよ。
      冷たい川で洗うよりも、行き帰りのほうがハードでした。

      • 川までどれくらいあるのかわかららないけど大変そうだw

  21. 川を汚すなよ。

  22. 確かに水道でもいいよ。
    でも川に入るイベントとして楽しんでもいると思う。嫌なものを無理矢理と思い込んでるんだろうな。

  23. 綺麗にしているのは机や椅子じゃないんだよね。
    感謝の気持ちと次に同じ机や椅子を使う後輩たちのための心遣いだ。
    洗うだけなら業者のほうが傷めないし上手に決まってるわ。

    • ならもっとまともな方法で教えるべきだな。目的は手段を正当化しないんだよ。
      これが子供の情操教育にほんとに良いとは思えない

      • どうして良くないと思う?
        川に関心を抱くかもしれない、川の冷たさに少年時代を振り返った時プライスレスの郷愁が蘇るかもしれない。
        「机を綺麗にする」という目的に対しての合理的な方法ではないが、狙うところは別にあるだろう。
        綺麗にするのは目的の一つでしかない。

  24. 「白線流し」みたいにその学校が大事にしてる行事なんだろうから別にいいと思う
    水道水を使ったら水道代もバカにならないだろうし

  25. これがこのまま彼ら彼女らの良い思い出にもなる
    貴重な経験で人生が豊かになってとても良い
    20年後の同窓会でもひっくり返った級友の話がでるだろう

    • こういうネットで有名になるから、大人になってから他の人に話しても盛り上がりそう
      えっ、あれやったんだ〜知ってるよ!ってね

  26. ここの出身だけど、洗うときに川の水を机が吸っちゃって、
    まれに机を真横に倒す機会があるとそのときの水がけっこうな量染み出てくる。
    いらんと思うこの行事。

    • きちんと乾燥させないとカビるしなあ。
      ましてや川の水だから黴菌は避けられねえべ。
      白線流し程度のものなら良いが、これは時代に合わない伝統だな。

      • そうなのよ。10年前に卒業したからちゃんとは覚えてないけど、きちんと乾かす時間はなかった気がする。
        いざ川に運ぼうと机を倒したら、おそらく去年の卒業生が洗ったときに吸ったと思われる川の水がドロドロ出てきて、うわキモちわるっ、こんな机使って俺ら生活してたのかよって思ったのははっきり記憶している。
        ちなみに川はすぐ裏なので運ぶのはそんな大変じゃない。
        ただこんな非効率かつ理不尽な作業を伝統の名の下に押し付けられるのはイラついたな。

        • おいおい、いくら何でも一年前に吸った水が流れ出るわけがないだろ。
          お前がいた環境は年間湿度100%だったのか?

          • 知らん。でも確かに真横に倒したとき何人かの机から水が出てきたんだよ。
            これが原因としか考えられなくない?
            それか、木じゃなくてパイプの中の空間の方に入ってたのかも知らんが。
            出てきたのはたしか。

        • 事実なら、一年間、一度も机を引っ繰り返さなかったのか‥‥。
          学校の机なんて、掃除だの、文化祭だの、悪ふざけだのでよく積み上げてたけどな、この学校じゃそういう使い方はしなかったのかな。
          水は多分パイプの溶接部の隙間から内部に入ったんだろう。作りが甘かったり、劣化したりで隙間のある机はある。

  27. 悪いが俺には便所を素手で磨くのと同レベルの行為に見える。
    こういう風習とそれを美化する人間もさっさといなくなってほしいと思う。

    • 繰り返しご苦労さんだなあ。
      一回書けばいいよ。

      • 同じ内容で肯定している奴にも言えば?

  28. ここを見ているアホな中国人へ

    中国は永遠に日本に追いつけない
    日本の劣化版韓国を支配したつもりで満足してなさい

    以上

    • 日本人でありながら日本人にひたすら見下され、されど外国人を直接馬鹿にするには語学力がなく、
      仕方なしに日本語で、日本のサイトで、中国人を求め罵声するw

      中国人が見たらきっと哀れんでくれるよw

  29. いや、雑巾でいいやん?

  30. 綺麗にするのは結構なことだが、川でやる意味あるか?
    川汚すなよって思う

  31. 犬山の花火大会は、ライトアップされた城も見られて良い感じだよな。

  32. 机や椅子はこのあと真水で洗い流さないと川臭くなりそうな気がするが…。

  33. 当時は水道がなくて川の水で拭いたりするだけだったとかじゃないん?

    • 井戸とかはあったんじゃないかと思うが
      まぁ洋の東西を問わず、昔は川で洗い物するのは当然だったからそんなに意味はなかったのかもしれんね

  34. この行事の意味をジェイソンは理解できないだろうな、残念ながら・・・・・

    • 俺も理解できないよ、50年前ならともかく現在じゃ日本人でも半分以上は理解不能なんじゃないですかね

  35. へぇー、これは思い出になるな。
    合理的じゃないかもしれんが、「馬鹿なことをする」ってのは若者の特権だしね。
    気に入らない人がいるのもわかるが、マラソン大会とか文化祭とか好き好きは人それぞれだしな。

  36. 母親もやったと懐かしそうに言ってたが、聞く度に「机傷むのに・・・」と思ってた

  37. 楽しそうとか思ってる自分は少数派か。
    洗剤使ってる訳じゃないし川はそんなに汚れないんじゃないかな。

  38. 伝統的なイベント、思い出作りの意味はあるかもしれないけど
    これで精神が綺麗になるとか日本人たらしめるとかコメ欄が狂気じみてるな・・・

  39. あほなことは好きだ。
    初詣に行ったり、バレンタインデーになんかあげたり、お盆に精霊流ししたり...
    無駄な事やただ昔からやっているからって続けている人が好きだ。
    もしそれが嫌なら(昔の自分もそうだった)自分が新しい文化を創造すればいい。
    続いている文化には何かしら意味があるんだ。

    • これを完全に無駄な宗教だと割り切るなら机と椅子はこの後捨てたほうが良いなw

      • まあ、しっかりと痛めつけているから
        買い換えるサイクルは他の学校よりも短いと思うぞ。
        机屋さんも喜んでいるでしょうね。

  40. 着るんだねも何も運動着だろ
    ずっと着てるお前らが変なんだよ

  41. 錆びたりせんのか?

    • そりゃ、ちゃんと拭いて乾かすだろ

  42. 1949年の頃は、木曽川で遊ぶ生徒が毎日泥だらけにした木製の机と椅子だったでしょう。「お前らせめて卒業の時だけでも川の泥洗って感謝してこい」とか粋な先生の言葉が、以外と伝統の始まりでは?

  43. 伝統っていうのは馬鹿らしい物もあるけど必要かどうかだけで測れないものがあるんだよ。神社の式年遷宮とかね、一見すると無駄に思えるかもしれないけど結局現代まで工法がほぼ完璧に伝わっとるからな。

  44. 日本人は「伝統」に弱いよね〜
    とにかく伝統の前では、効率や理不尽って言葉は霞んでしまうんだよ

    • アメリカとか中国は君好みだよ~
      積み重ねてきた伝統や残して来た伝統があんまりない国だから、よく「伝統は利益にならない」って言う
      とにかく伝統の前では、効率って言葉を使うしか対抗策がないんだよ
      だって自分達はもってないからね…
      一度無くしたら価値が無くなっちゃうものだからね…
      だから、あんまり効率重視しちゃうのも良くないよ?ほどほどにね

    • 取捨選択が上手いから、この学校の伝統が残ってるなら長い目でみて良い事なんだろう。

      机の綺麗さの問題じゃなく、そこから波及する子供時代の思い出とか、川の水の冷たさを覚えていて小説に書くとか、
      川の汚染問題に後年関心持つとかさ。

  45. 小学校の頃に空手やってたけど真冬の寒中水泳が嫌だったなぁw

  46. 他にやることが無かったのなら致し方ない

  47. こういう非効率的な伝統も残しておくのいいと思う
    人間って効率的なものばかりに囲まれて生活して
    それに慣れると非効率的なものに我慢できなくなる傾向がある
    そして赤ちゃん、子供や要介護者などは
    実は非効率的で理不尽な存在なので
    近年、子供殺しの親や介護施設の虐待が増えてるのは
    生活が便利で効率的になったのが一個の原因だと思ってる

    • すげえ腑に落ちた
      言われてみればそうだわ…人間って難しいな…

      • 蟻の世界でも働きアリの法則(2:6:2の法則とも言われる)がある
        生き物って上手くできてるんだよ

    • ニュースで報道されるようになっただけだろ。
      姥捨て山や間引きをどう考えているんだ?
      女郎や曲芸を知らないのか?
      中朝人が日本人として暮らしていることも無関係ではあるまい。
      伝統は大切だと思うが、伝統でも何でもないものを伝統化するのは思考停止だろ?

  48. 良いじゃないか。錆びるなら伝統にしていないのでは?
    別に効率だけ考えなくても良い。
    身体に感じた辛い事→水の冷たさとか思い出になる。マラソンも結構覚えているしね。
    良くも悪くも思い出。

  49. >4お前さん本当に地元民か?なりすましにしか見えんなあ
    犬山鵜飼いも歴史があってこの近くで行われているのに水が汚い訳はない、みんな気を使って綺麗にしているぞ

  50. 色々な物や事に感謝する事が非効率と言われるのか(驚愕)

    • だったら感謝の意味を込めて、あなたの使っているケータイやPCも
      川にぶち込んで洗ってみてはどうだろう?

  51. 一種のお祭りだよね
    良い伝統だと思う

  52. 伝統ってやつだろ。イングランドとかでも他国からしたら目が点になる様な事でも伝統として守ってることもあるよ

  53. 今の机や椅子って、裏面もコーティングしてあるの?
    自分の頃のやつなら、水吸って歪むわ。

    綺麗にするのはわかるけど、川に浸けるのはどうかなぁ…

  54. ライン大橋付近はオオサンショウウオもいるし水は綺麗だよ

  55. これが中国人だったら、洗ったあと煮炊きして食べたりしてね

    • 中国人でも机や椅子は食えない。→「四本足は机以外云々」

      • いやいや、悪食なのは広東とか広西とかの南のほうの連中

        北方人はありきたりのつまんないものばかり食っている。

  56. ワタミさんが言う通り日本人なら感謝が大事だからね。やっぱりみんな日本人だからなんやかんや言いながらワタミさんと同じなんだね

  57. 禊ぎ的だとは思うけど、やりたかないなー

  58. なんで学校教育の現場に「効率」なんて言葉が出てくるんだ?
    中韓において、学校とは奴隷の生産工場か何かなのか?

    科挙型受験には効率が必要だが、日本の学校はその為だけにある訳じゃないからな。
    部活もプロ選手の為にある訳じゃないのと一緒。
    情操教育って言葉、知らないのか?

    • 学校現場に「効率」よりも「伝統」とか「感動」とか「共感」とか出てくるほうが人間形成に悪影響だわ

  59. 目先の合理性だけを追求したら全国の祭りも伝統行事も大半は「なくせ」となるだろうな
    ガキでも言えるクレームをドヤ顔で書きこむ前に、それがなくならない理由が思いつかない己の想像力、考えつかない知識力に気づいた方がいいと思いますわ
    まあ、そうやって戦後日本で、あらゆる伝統行事を「因襲」と非難し「改革」しようとしてきたのが共産主義者やリベラルを標榜するエセ知識人どもだったから、同じ属性持ちなんだろうけどね

    • これを祭りと割り切るなら汚水のしみこんだ机と椅子はイベントの後捨てるほうが衛生上良い。
      あと、祭りなら学校が宗教行為をしてることになる。しかも歴史的な裏づけのない学校独自のカルト新興宗教。
      明治政府が近代化のためにどれほど因習を廃止するのに苦心したかも知らずに安易にリベラルとか
      共産主義とかつかうなよ。

  60. ここのコメントを読むと、如何に日本人の心が川から、自然から離れてしまったのか分かるな。
    校歌を思い出してごらん…山や川が詠われてるだろう?
    唱歌の「故郷」を挙げるまでもなく、かつて、ふるさとの風景は今生との今際まで日本人を支えてくれたのさ…

    風土が人を育てるという考えが日本人の根底にあるんだ。
    この国では、その土地の愛情の庇護の下に、人間は生かされているんだよ。
    地鎮祭や氏神詣で…etc…
    寂しい事を言うなよ…

    • 神社仏閣好きだし、参拝しているし、寄進してるよ?
      自然も大好きだし、自然保護にも関心を持って取り組んでいる。

      だけど、この伝統()は頂けないね。
      結果を無視して精神論だけ口にするのは、単なる思考停止、偽善者だよ。

      伝統行事は無意味な迷信じゃないよ。
      大本にはちゃんと意味がある。

  61. 雑菌の観点からも川で洗うのを止め、水道水で洗いなさい。

    時代に合わせて伝統も変えて行く勇気を持ちなさい。

    • 同意。
      机や椅子に感謝するとか、皆でやった思い出を作るとか、そういうのは理解できる。
      でも、このやり方じゃなくていいだろと思う。
      素手でトイレ掃除と同じカルト宗教だよ。

  62. 中国人は、ケチつけるか自虐的なこと言うかどっちかだなw

    だから、いつまでたっても、土人から抜け出せないw

    これからも土人のままだろうw

  63. 3年間の感謝や思い出を、川に流すのか
    水道で洗って下水に流すのか

    灯篭流しとかと同じで、川に流すということに
    意味があるんだけど

    日本人にしか分からんだろうな

    • 穢れを川に流すという祓いを定期的にやっているけど、例えば流した灯篭を元に戻すとかやらんだろ?
      この行事はそういうのとは違うと思うよ。

      使った道具に感謝して綺麗に磨くというのは子供達に伝えていくべきとだと思うよ。
      それでも、この人達がやっているのは違うと思うね。

      思い出を川に流す必要なくない?
      忘れ去りたい穢れならともかく。

      日本人の宗教観を持ち出して伝統伝統言っている人達は、本当はその伝統を理解していないのじゃないかな。

  64. 雑菌雑菌言ってる方々へ
    川の水と貴方の手、どっちが汚いと思っているのでしょう…

    土は汚い、虫は汚い、雪は汚い…etc

    本当に汚れているのは、
    貴方の心と身体ではないでしょうか…

    • ドヤ顔でうまいこと言っているつもりのようだけどだが、水道水と川の水どっちが汚いと思ってんの?
      人の手が汚れているからといって一番綺麗な水を使わない理由にはならねえな
      そんな下手な誤魔化しする貴方こそ一番心と身体が汚れているな

  65. これは非効率的だけど感動する伝統でもなんでもなく、ただの不潔で愚かな行為。
    日本の一部の教育者および父兄がいかに不勉強で進歩がないかを証明する恥でしかない。

    机と椅子を綺麗にして環境に感謝し、体を鍛錬したいのなら
    学校の中で揃って使った机と椅子を丁寧に清掃した後に、
    寒中の河川清掃をやればよい。

  66. 洗剤使ってないなら、いいんじゃない。今は、伝統というよりイヴェントでしょ。

  67. 無駄とか非効率的とか・・・なに言ってんだか、
    一番無駄なのは、ここの日本人コメントだろ。

  68. 記事にしてるのが中日、朝日、毎日ってのが

  69. 神道的だね。
    みそぎの意味があるね。
    合理的だけで解釈してはいかん。
    これは総ての垢を洗い流す儀式。
    とてもスピリチュアルな意味合いがあるな。

    • 似非スピリチュアリストさん、こんにちは。
      一見不可思議に見える宗教儀式やスピリチュアルな決まり事には、全て現実的で合理的な意味がある。
      それらの行事とこのイヴェントを同一視しているあなたは結局なにも理解していない。
      迷信には意味があるものとないものがある。
      無意味な迷信を神聖視するのは愚民の思考だよ。

  70. ちょっとした些細な事でも「日本人の精神性はこんなに気高い」だの「こういうのは崇高な心を持った日本人にしか分からない」だのと言って、すぐ悦に入る輩がいるのは残念な事だなぁ。で、それに飽き足らず分からんと言ってる人らを見下す
    こういう輩は自分自身が「しょうもない精神性」しか持ち合わせていないという事に気が付かんのかなw

  71. コメント欄が気持ち悪すぎる
    別に賛同できなきゃその旨フツーに意見すればいいだけなのに
    「まず見下す」のやめろよホント…

    • まさに外人にはこの日本の精神は理解できまいと見下してる方々のことか

  72. まぁ中韓人並みの日本人も多いからな、

    • 貴方のような人のことかな?

  73. なんかおかしな風習だよな
    真冬に川に入って机と椅子をなぜ水洗いするんか意味不明すぎる
    これは良い事なんだと何かに取り付かれた先生でもいるのか?
    子供が風邪引くし金属部分は錆びる
    川なんてよっぽど上流じゃないと清潔ではない
    変な臭いが付きそう
    正直バカな行事だね

  74. 9割の生徒はやいやい言いながらも楽しみ、思い出や話の種になるから伝統として受け入れてそう
    ただ1割、心底嫌がっている生徒がいるかもね。休んだり拒否したら周りから浮くかもしれないし、そういう子は可哀想かも
    ただ全く関係ない外野は口出しすることじゃないよ。自分は関わらないことによくそこまで言えるなという人が米欄に何人かいるね

    • ほんとにな、外野が日本の素晴らしい精神性がどうとか下等な中国人には理解できないとかよくそこまで言えるよな

  75. 子供が川に入って楽しくないわけないだろw
    少なくとも、俺は川遊びが大好きだったぞ。

    • 子供って中学生だぞ、小学生ならそれもワカランでもないが

  76. 中国は川だけじゃなく
    全ての自然が末期症状だもんな

  77. 無意味で馬鹿馬鹿しいイベントだな。

    冬に川で机を洗おうが、何しようが、楽しそうだから結構なんだが、
    川で洗わにゃならんほど汚れた机って、見た記憶はないぞ。

    逆にサビが出て劣化が早まるだろう。
    冬だから乾燥も時間かかってよけいにサビやすいし。

  78. 教師は勃起してるだろうな
    素手便所掃除と一緒w
    日本人が変態民族だということを知れ渡ってるだろうしなw

  79. 関わってるやつら全員アホだろ
    やらされてる生徒も含めて

タイトルとURLをコピーしました