日銀は日本では史上初めてとなるマイナス金利を来月から導入するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本銀行は追加の金融緩和策として、日本では史上初めてとなるマイナス金利を来月16日から導入すると発表した。
日銀が、来月から導入を決めたマイナス金利は、民間の金融機関から預かる日銀の当座預金の一部について金利をマイナスに引き下げるというもの。
これにより金融機関が企業に、よりお金を貸すことを促し景気を浮上させる効果が期待される。
黒田総裁は、原油安や中国経済の減速などのリスクに対処するための措置であると強調し、必要であればさらに金利を下げる用意があると明らかにした。
また、日銀は長引く原油価格の下落の影響で、日銀が掲げる、前年よりも2%物価を上昇させる目標の達成時期を従来の「2016年度後半頃」から「2017年度前半頃」に繰り下げた。
日銀の決定を好感して日経平均株価は一時、600円近く値を上げたが、その後、下落に転じた。また、外国為替市場では急速に円安・ドル高が進み、一時1ドル=121円台前半をつけた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160129-00000043-nnn-bus_all
コメント引用元: http://weibo.com/1638782947/DflNlmBVe?type=comment
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 天津さん
みんな勘違いするなよ。マイナスになるのは民間の金融機関の金利ではなく日銀の金利だ [152 Good]
■ 湖北さん
なんで中央銀行の金利をマイナスにするのが景気浮上策になるのか、説明されなければ普通はわからないと思う [127 Good]
(訳者注:中国語の元記事では「これにより金融機関が企業に、よりお金を貸すことを促し景気を浮上させる効果が期待される」という説明はありませんでした)
■ 浙江さん
中国人の知能指数はいつもマイナス [70 Good]
■ 安徽さん
日本は先手を打ってきたな。FRBに愛想をつかしたのかな? [57 Good]
■ 北京さん
さぁさぁみなさん、中国の銀行に貯金はいかが? [39 Good]
■ 浙江さん
中国でこんなニュースが流れたら、あっという間に銀行からお金が無くなるね [34 Good]
■ 遼寧さん
経済がうまくいっていないときにはお金を市場に放出する。中国は緊縮すぎる [31 Good]
■ 福建さん
中国にいらっしゃーい! [16 Good]
■ 広州さん
日本が大放水を始めた。TPPのもとでは円安はアメリカへの直接の打撃となる。FRBは追い詰められたな [17 Good]
■ 重慶さん
中国の金利は消費者物価指数を超えたことはない [8 Good]
■ 北京さん
結局日本は物価上昇の達成期日を先延ばしにした。その場しのぎの政策にすぎない [6 Good]
■ 四川さん
ヨーロッパ諸国はみんなやってるけどね [10 Good]
■ 山西さん
曹操は謀略にたけ、即決即断。袁紹は思慮深いが判断が遅く、すべてが後手 [7 Good]
■ 遼寧さん
さて、いつまでもつかな?
■ 湖北さん
アメリカの利上げを見込んでの動きかな
■ 広西さん
銀行にお金を預けるとお金が減って戻ってくるの?なんかヘンなの
■ 天津さん
金利がマイナス100%になれば面白いのにね。そうすれば安倍を認めてやる
■ 遼寧さん
これで当分円安は続く。中国人の爆買いはしばらく続きそうだな

58 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本もいつものごとく
ハイパーインフレがードルベースGDPがーなどの経済オンチでお馴染みの、ブサヨだけが発狂してたね
Link to this comment
あいつらほんとにバカだよね
あ、日本人じゃないから・・・
Link to this comment
なんで左翼って本当に馬鹿が多いんだろうね?
日本人でも左翼って浅慮だし。マジで何でなのか知りたいわ。
左翼になると馬鹿になるのか、馬鹿だから左翼になるのか。
Link to this comment
ゴロツキ国にしろ、ヘル某国にしろ、左翼にしても、
政治、経済、科学、軍事、あらゆる分野の知識が足りない=理解が出来ない=馬鹿って事でしょ。
Link to this comment
左翼がインテリだったのは昔の話て、今じゃ左翼=在日かその子孫 だから馬鹿でも不思議じゃない
Link to this comment
ぱよぱよち~ん(笑)
Link to this comment
なつかしいwww
Link to this comment
円高放置の野田が批判してたのは笑ったわ
Link to this comment
山西さんwww
講談社の三国志DVDコレクション第9巻を観た直後で笑っちゃいました(о´∀`о)
Link to this comment
金融機関の日銀の当座預金と
一般市民の定期預金普通預金との違いを分かっていない
中国人であったw
Link to this comment
黒田総裁が中国に資本規制を勧めたりしていたから、中国経済も相当ヤバイ状態で世界でデフレ圧力が増すって判断だろう。
アメリカの政策金利の引き上げも経済の失速を招きそうだし色々と波乱含みだな。
Link to this comment
インターバンクの問題だから関係ないと思ってる人が多いけど
今回の決定には中国の失速と世界的なデフレ圧力の高まりが密接に関係してるんだよね
人民元安を通じて世界中にデフレが輸出されてるから、アメリカの利上げも当局の想定より緩やかになると思う
本当の波乱がくるには後2~3年は猶予があるかな
Link to this comment
銀行にしてみたらまだマイナス金利の利率が低いし
日銀に金払って預金するのとハイリスク先に貸し付けるのとどちらがマシと判断するかわからんけど
2月のTPP米国議会通ったら一気に金が放出されるかもな。
世界中が停滞気味だから運用だけに流れるってこともないだろうし。
どうだろ、甘いかなぁ。
でも正直黒田さんは好きだ。決断できるところが。
Link to this comment
わりとまともな反応だ
マイナス金利の適当範囲狭いから、どこまで効果あるかわからないけど
方向性としては円安・株高だな
Link to this comment
私は生粋の日本人だけど
マイナス金利の起源は朴ナス金利と言って我が韓国なんだよねぇ
ホモと俺の考案したおちんちん綱引きでねっとり対戦したいなぁ
Link to this comment
例の貸し剥がしの一件も記憶から消えてない企業も多いだろうし、内部保留も多くて貸し付けが増えるとは思えないな。
銀行は米国債でも買い増すんじゃないか? 或いは一般口座から手数料取る様になるかもね。
Link to this comment
種銭減るから銀行も預金には手を出せないんじゃないかな。
限りなくゼロに近い金利になっても。
やっぱ米ドルに流れるのかなぁ。
Link to this comment
爆買い?
いいから、そんなことしなくて。
来なくていいから。お前らはw
本当に!!!
Link to this comment
爆買なくなったら日本観光産業大打撃なんですが。
それいうなら、爆買は良いけど住むんじゃねぇ、だろ。
Link to this comment
だってアイツ等、福袋とか片っ端から開けまくって結局買わないんだぜ?
爆買いに至るまでのダメージ考慮したらメリット無いわ。
いや、無いは言い過ぎかも知れんけど割りに合わんでしょ。
Link to this comment
その程度なら遥かにメリットの方がでかいのが現実
中国人からだろうが何だろうが、油断せずに吸える金は吸っとかんと
中国にダメージなのは間違いないんだから、それだけの為でもとりあえず継続した方がおいしい
Link to this comment
>今回の措置では、2015年の平均残高分をマイナス金利の対象外としており、超過分にしかマイナス金利は適用されません。その金額はざっと計算すると18兆円程度になりますが(状況によって数字が変わる可能性あり)、銀行は500兆円近くの貸し出しを行っていることを考えると、目立った効果はないでしょう。
当面は貸し出し金利は変わらず、当然市場の資金量は全く増えないらしい
Link to this comment
なんとまぁ日本らしいことで。
Link to this comment
取りあえずプラマイ18兆円からやってみようかって感じなのかな。
ちびちびやって効果なしと、ダイナミックにやってダイナミックにコケるのとどちらがいいんだろうな。
Link to this comment
マイナス金利にしますよ~と発表したことで経済への影響を見るのが目的だったんだと思うよ。
実際に為替や株には好影響が出たから、今後は金利幅や対象範囲についても見直しが入るんじゃないかな?
Link to this comment
最初に注釈してくれてる人がいるのに民間の銀行の金利
と勘違いしてるのが何人かいて草
Link to this comment
こうなることはわかっていた天津さんであった。
Link to this comment
借り手がいないんじゃ他の金融資産に流れるだけなんじゃねぇの?
Link to this comment
翻訳サイトでは殆どが民間適用だと思ってるアホな米並んでたから
ここもそうだと思ったら思いの外まともな米が多かった
Link to this comment
日本は袁紹だな
曹操のような傑物が現れてほしい気もするけど
曹操が現れると唯才政策で格差広がりそうだ
Link to this comment
米国債はドル建てだからね、一端換金しないと。FRBも金利上げた矢先なことだしな。
そうなると黒田の目論見は金融緩和にかこつけた単なる円安誘導ってことでいいのかな。
Link to this comment
民主党が政権とってメンツだけで白川を総裁にしたころから隔世の感があるなww
1度日本を破滅させてみようとかいってた連中、まだ売国してんのかな。
Link to this comment
バブル到来の予感
Link to this comment
東京に不動産バルル到来だなLink to this comment
日本人は放っておけば貯蓄ばっかして金回さないからな
特に銀行はリスク取って企業に投資するとか貸し出すとか
リーマン・ショック以降引き締めるばかりで市場に金回さないから
いくら日銀が金刷ってもインフレにもなりゃしない
「無駄に貯めてる金を世間に出して回せよじゃないと損するぜ?」
つうのがマイナス金利
Link to this comment
うちも貯金ばっかしてる。
無駄使いしても平気な年収なんだけど、見栄を張る相手もいないし家の中に居てネットするのも楽しいし、子供に金を使いたいから自分は殆ど使わない。
日本人て享楽的じゃないもんな
Link to this comment
ご安心ください。
あなたの預金を銀行が運用しております。
お子様への教育資金、良質な環境での住宅資金にじゃぶじゃぶ使っていただけるだけでも結構です。
Link to this comment
朝鮮人とは違うな
少し見なおした
Link to this comment
失礼な! あんな ナノレベルまで 脳を軽量化した生物と 一緒にしないで欲しいアル。
Link to this comment
確かに、習キンペーの知性や行動は袁紹っぽいかもな。
俺は習の政策から相当無能だと思ってきたけど、存外、あれが優秀な中国人の限界かも。
Link to this comment
世の中に金を回したいなら、
1 銀行の”期限の利益の喪失約款”の拡大解釈や自由裁量権を剥奪して、期限前の貸し剥がしを違法にする。
2 年金問題を解決して将来の不安を取り除く。財源は公務員を含めた年金支給額の上限設定と均一化。
3 最低賃金を上げ、企業には資本金や収益に不相応の過剰な内部保留や投資を違法にする。
4 相続税の生前贈与のみ無制限非課税にして年寄りが抱き込んでる金を若い世代に回して使わせる。
5 世界中が欲しいって言ってるんだから、思い切って円建て国債を3000兆円ぐらいまで発行してみる。
Link to this comment
最後だけは勘弁して。
Link to this comment
生粋の日本人だけど…
とか最初に言う奴ってなんなの?w
日本人ならそんな言葉要らんわwww
Link to this comment
ネタにマジレスかっこいい
Link to this comment
支那よ、お前と話す事は何もない。ただひとつだけ言っておく事がある。地獄への片道キップは払い戻しが効かないぜ。
Link to this comment
「中国にいらっしゃい」は良かったなw
ナイスチャイニーズジョークだ。
Link to this comment
自民党が2014年に、日本円400兆円
新たに創って日本国内の銀行に渡した結果
↓
国民総生産500兆円/年が
1%強増えた。
つまり、新たに創った日本円は
『97%、銀行から出ないか、海外に投資された。』
「カネの流れが国内には流れない」ようになっている限りは
>>中国にいらっしゃい
宜しく、海外に日本円が流れるだけだ。
ただし創った分の利子は、国民に
増税として跳ね返る。良かったな。
莫迦共。
Link to this comment
いやあ、うん。
今回はお上が金を恵んでくれたわけじゃないんだけど、そうだね、そうかもね。
個人的にはローリスクな運用にまわるんじゃないかなーとは思うんだけど、中小企業にも血が巡るといいな。
Link to this comment
まったくだ。
日本なんか捨てて中国で一旗あげてこい。
Link to this comment
阿呆、日銀が市場から買い取った国債は100%普通に国が償還するルールだよ
だから、新たに刷ったお金はゼロだ
凄く初歩的な知識だよ、基礎から勉強し直せ
Link to this comment
マイナス金利後
急激に円安に引っ張られた理由が
全く分かってないな
Fラン未満の知能しかないサルしかいねーのか
日本には…
Link to this comment
んじゃ、安全な投資先として国債でも買うかってなるんじゃない?
国内、国外含めてさ
日本の赤字ガー
日本が米国債ヲー
とか言っている未来が見えるわ
まぁ、米国債保有量はまた一位に返り咲いてしまっているが
あ、AIIBとかいうジャンク債買うバカはいないよな?
Link to this comment
政策金利をマイナスにしたからって、銀行は有望な貸出先があるわけでなく、さしたる効果はないのは自明。
中央銀行の金融緩和策なんかよりも原油安の方がインパクトが大きいのでインフレターゲット2%なんてもうねw
原油安のおかげで景気は悪くないのだから今のうちに出口戦略でも考えればいいのに。
Link to this comment
純粋な好奇心から聞くけれど、どんな出口戦略があると思う?
Link to this comment
これ一つでっていうようなのはないよね。地道にコツコツやるしかないんじゃないのかな。
Link to this comment
>■ 浙江さん
>中国人の知能指数はいつもマイナス [70 Good]
ワロタ
Link to this comment
XMでFX取引。BIG、FAIR且つHUMANなFX業者と取引しよう。
無料・入金無しで、増やす方法がある。
作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。
ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
予想すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から
http://goo.gl/Z4MmDS
Link to this comment
>■ 遼寧さん
>これで当分円安は続く。中国人の爆買いはしばらく続きそうだな
はい急激な円高キター
中国人読み違いw