中国の経済系ネットメディアが「日本の消費税が10%になっても中国人の爆買いは続くのかな?」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本政府は2017年より消費税を現在の8%から10%へ引き上げる方針を示した。生鮮食品や新聞などは軽減税率が適用される見込みだ。日本の消費税が上がっても中国人の爆買いは続くのかな?
(新浪経済)
記事・コメント引用元: http://weibo.com/1638782947/D9sh6gByH
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
続くだろ。消費税は免税されるしな。この記者は日本に行ったことがないんじゃないのか? [18 Good]
□□□ 訳者注: 日本の消費税免税制度 □□□
日本を訪れる短期滞在者は、購入した物品を日本では使用せずそのまま国外に持ち出すことを条件に、以下の場合において消費税の負担が免除されます。
◇ 一般物品(家電商品、衣類、靴・カバン、時計・宝飾品など)
・1人の非居住者に対して同じ店舗における1日の購入合計額が1万円を超えること。
◇ 消耗品(食品・飲料、果物、化粧品、医薬品など)
・1人の非居住者に対して同じ店舗における1日の購入合計額が5千円を超え、50万円までの範囲内であること。
上記いずれも消費税免税店としての許可を所轄の税務署で受けている店舗での購入が必要です。こうした店では購入した商品を密封できる袋に入れ、購入伝票をパスポートに貼り付けています。
参考URL:http://toyokeizai.net/articles/-/82421
□□□ 訳者注おわり □□□
■ 雲南さん
まだまだ甘いぞ小日本。我らが大中国の消費税には遠く及ばない [16 Good]
(訳者注: 中国では消費税に相当する増値税というものがあり、税率は17%か13%です。ただし条件によっては還付請求が可能です)
■ 広西さん
iPhoneを買うときは中国では17%の税金を払わなくてはいけない [12 Good]
■ 広州さん
免税だからそもそも関係ないんだけどな。それに10%という数字は中国よりだいぶ低い [10 Good]
■ 上海さん
知らないって怖いな。日本では外国人観光客は免税で買い物ができるんだよ [6 Good]
■ 深センさん
ねぇねぇ記者さん、Tax Refundって言葉を知らない? [5 Good]
■ 上海さん
「経済」をうたうメディアがこんな記事を掲載するとは・・
■ 浙江さん
記者は宇宙人?外国人観光客の免税制度は世界中にあるぞ。もちろん中国にはないけどな
■ 広東さん
日本で消費税を払う必要のない中国人観光客には全く関係ない話だな
■ 在日中国さん
もし日本の消費税が100%になっても中国人観光客の爆買いは続く
■ 浙江さん
心配するな。日本の物価がちょっとくらい上がったとしても費用対効果で見れば中国よりだいぶ安い
■ 北京さん
この記者は日本の免税制度を知らなかったんだね
■ 深センさん
小日本は中国人を虐殺した!それなのに爆買いにより小日本の繁栄を手助けする中国人がたくさんいる!なんと嘆かわしい!!!
■ 江蘇さん
そりゃ日本で買い続けるさ。中国で低品質高価格商品を買う理由など何もない
■ 江蘇さん
日本人は頑張って払ってね。俺たちは楽しく買い物させてもらうぜ

40 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
いいなあ、免税…
Link to this comment
>もし日本の消費税が100%になっても中国人観光客の爆買いは続く
在日中国さん、ありがとう…(´;ω;`)
Link to this comment
日本人全滅してそう…。
Link to this comment
彼らの通過後は、ペンペン草も生えないが、ゴミだけは とっ散らかっているという。
Link to this comment
免税って、そういう意味だったのか
若いころ海外旅行した俺には、意味がよく分からんかったなあ…
Link to this comment
バックパッカーには関係ない話だよな。
Link to this comment
日本人が渡航費払ってまで買い付けに行って
お得な買い物が出来る国ってどこだ?
Link to this comment
台湾。
Link to this comment
大賛成! 個人的には 民進党主席、蔡英文に期待してる。!(日台友好!!)
Link to this comment
爆買いの客が免税で払い戻ししやがるから激混みでうぜーんだよな…
店員も免税だとまごつくしコミュに時間かかるかし…
Link to this comment
何処の田舎だよ?
そこそこの規模の店はたいてい免税専用レジを設けているから、かえって空いているもんだが。
Link to this comment
経済紙・・・?
Link to this comment
中国の経済紙って大丈夫なのか?
Link to this comment
日経のレベルを考えるんだ。
大丈夫じゃね?うん、大衆向けの経済紙なんてどこでもこんなもんなんだよ多分。
……経済紙じゃなくてネットメディアだろうに記事タイ!って意味かもしれんが、少なくとも新浪财经なら新浪公司だから有象無象とは格の違う信用度が高い(権威のある)大手メディアやな。
Link to this comment
消費税・・・払うけど!!
まともに使ってくれ~~!!
中国のODAために払っているわけじゃない!!
ああ、中国人にだけ消費税の還付をやめてほしい。
Link to this comment
免税で爆買いすればその店や企業の利益が上がり納める税金も上がる
Link to this comment
日本人も海外で買えば良いのだ。VAT還付申請な。
Link to this comment
外国人は免税なんだし関係ないんじゃないの?
Link to this comment
飲み食い観光には関係あるけれど大きな買い物には関係ない。
Link to this comment
国内外の状況、日本人、外国人、企業の見解や近代のデータを多角的に分析した結果
要するに、消費税を撤廃すれば景気が回復して税収も増えるという事か。
Link to this comment
ところがどっこい企業税率は下がるからなんともなあ…
Link to this comment
消費税も大部分は企業が納めてるんだよなぁ
Link to this comment
中国人ガイドが店で免税になるのか聞き回る姿を何度か見た。
Link to this comment
溶けて~無くなるほどの進化へと
お~帰りなさ~い~
お~休みなさ~い~
お~黙りなさ~い~
あ~やまりなさ~い~
お~ちつきなさ~い~
く~たばりなさ~い~
Link to this comment
>「日本の消費税が10%になっても中国人の爆買いは続くのかな?」
日本の消費税云々じゃなくて、今後の中国経済の発展方針によるんじゃないの?
余裕のある中流層は爆買い続けるだろうし、二人目の子供が欲しい親は控えるだろう。
あと、中国は国連負担金アップに加え、これまで約束してきた様々な外国支援金の支出もある。
インドネシアの高速鉄道も中国持ち。
フィリピンみたいに日本が尻拭いする羽目にならなきゃいいけどな…。
Link to this comment
こないだTVで若い中国人が言ってた、親世代は子の為に溜め込んでいたが、
私たち世代は欲しい物はすぐ買う、「だって来月にはまたお給料が貰えるから」って言ってた。
き・・・きりぎりす・・・?
お給料がもらえる間は使ってくれそうだけど、先々心配だよね・・・。
中共さん世界にケンカ売ってないで、国土や国民の為にお金使ったげて。
Link to this comment
いい加減ビザ規制して観光客減らせ
Link to this comment
観光客減らしても何のメリットもないな…
というかホントに経済誌?
中国の大阪並みに金にこだわっていて
その辺りの教養は正味平均日本人より上な中国の経済誌がこの記事?
Link to this comment
消費税10%でも良いが、それなら生活必需品は免税にしないとな
食品、必要最低限の小排気量の自動車・バイク、燃料代などなど・・・
生存権は納税の義務より上位なのだから、生きる事に税金をかけるのはよろしくない
所得税と消費税とその他諸々、一体何重に取れば気が済むのだろうな
Link to this comment
日本の消費税に中国人関係ないから
だって消費税分はレシートちゃんとあれば帰国時に関税で(基本的には)返却してもらえるんだよ外国人は
管理人知らなかった?
2013.12.5 08:50更新
外国人免税、5000円超から 消費税 政府、手続き簡素化
Link to this comment
その辺の突込みまで記事本文に書いてるだろうに。
管理人は少なくとも翻訳した時点でしっただろ。そしてコメントしてるその辺の中国人たちも知ってる。
Link to this comment
まあ記事読めよ
Link to this comment
ほんこれな
Link to this comment
本文中に書いてあるぞ?
お前は本文読まなかった?
Link to this comment
こんなレベルのネットメディアが色々言ってんのか
Link to this comment
経済誌など読まんでも
免税アピールの店が増えたよな。
と、肌で感じるレベルだわな。
Link to this comment
免税が話題に上がる時点で購買レベルが爆買い固定やんw
Link to this comment
観光収入ってGDPのナンパーセントなの?
観光で経済成長とかいつまで冗談を言い続ける気だ
Link to this comment
うぜぇよw中国人観光客多すぎ
頼むから、もう来ないでほしいw
Link to this comment
免税店でも消費税かかるんか