FIFAクラブワールドカップ2015の3位決定戦で、サンフレッチェ広島が広州恒大に逆転勝利しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
FIFAクラブワールドカップ2015の3位決定戦が20日、横浜国際総合競技場で行われ、開催国代表で、Jリーグ王者のサンフレッチェ広島がアジア代表の広州恒大(中国)と対戦。前半4分に先制を許した広島だったが、後半25分にFWドウグラスの得点で追い付くと、同38分に再びドウグラスがネットを揺らし、2-1の逆転勝利を収めた。広島はクラブ史上初、日本勢として08年のG大阪以来となる世界3位に輝いた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151220-01503349-gekisaka-socc
コメント引用元: http://www.weibo.com/2656274875/D9iLZocz0
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
驕兵必敗 [125 Good]
(訳者注:驕兵必敗・・・おごれる兵は必ず敗ける。出展は漢書「魏相伝」です)
■ 中国さん
前の試合の敗戦で心ここにあらずだったか。広島のアグレッシブさに完全にのまれたな [85 Good]
■ 江蘇さん
あれ?アジアチャンピオン? [62 Good]
■ 中国さん
前の試合に集中しすぎたのかな [52 Good]
■ 深センさん
試合を見てた人はみんな同じことを思ったと思うけど、この試合の恒大はクソだった。この程度でアジアチャンピオンとか笑わせるな [45 Good]
■ 広東さん
後半は完全に体力が切れてた [33 Good]
■ 遼寧さん
後半とか寝てんじゃねーよ [33 Good]
■ 福建さん
最初の30分は恒大だった。残りの60分は中国代表だった [31 Good]
■ 安徽さん
あまり勝ち続けるのもいいことではない。たまには負けて自分を見直すのも大事なことだ [21 Good]
■ 河南さん
中国代表にまったくときめかない中、期待できるのは恒大だけ!来年頑張れ!!! [22 Good]
■ 河北さん
いい給料をもらっていい服を着ていいものを食べていいところに住んでても、勝てなきゃねぇ [20 Good]
■ 中国さん
最近褒められまくってて、ちょっと天狗になっていたところはあるかもな [25 Good]
■ 山西さん
バルセロナに負けたのは仕方がないとしても、鬼子に負けたのは許せねぇ [17 Good]
■ 上海さん
どう見てもやる気がなかったよな。頭がバカンスのことでいっぱいだったんじゃないのか? [20 Good]
■ 陝西さん
この試合は許せねぇ。あっという間に先制したのが裏目の出てしまったか [15 Good]
■ 浙江さん
後半はスペースが空きすぎていたしディフェンスもボロボロ、パスも精度を欠いてムチャクチャだった。敗戦から学べることは少なくない。この差を次回までに埋めればいい。頑張れ恒大! [16 Good]
■ 遼寧さん
外国人の助っ人がいないと成り立たないのが恒大 [11 Good]
■ 安徽さん
日本に負けてタダで済むと思ってるのか。くたばれ恒大!!!! [16 Good]
■ 内モンゴルさん
最初から最後までまったく見どころのない試合だった。失望した。恥をしれ!! [8 Good]

53 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
こいつらちゃんと試合見てんのな
流石にスポーツに政治を持ち込むような野暮な奴は少ないか
Link to this comment
中国は海外サッカー専門誌もかなり多いよ
ウリナラ代表以外興味が無い某国とは違う
Link to this comment
中2日はちょっとかわいそうだったけどな
まあそんな話し始めたら広島の日程もキツかったからキリないけど
パウリーニョはいつ観ても凄い選手だわ
Link to this comment
ちな広島は15日間で5試合な
Link to this comment
>15日間で5試合
これすげえなww
わいそれなりのレベルでの経験者だからよく分かるは
普通に死ぬでwwwwwwww
Link to this comment
後半自分たちのペースに持ち込む広島のサッカーもしらないで何を偉そうに言うてんねん
Link to this comment
何も広島や日本の批判なんてしてないだろ?反省ばかりの謙虚なコメントにまで
噛み付くお前は、サッカーなんて見ない方がいいぞ。もちろん、こちらのサイトもな!
Link to this comment
おまえさんの噛みつきかたのほうがよくわらん。
広島は後半に強いと言ってるだけだろ。
恒大のガス欠はラグビーの日本スコットランド戦の日本を見ているようだった。
次頑張れ。
Link to this comment
広島について語ってるわけじゃないんだよ
広島について話したいなら該当する2chのスレにでも行け
ここは恒大の試合についての中国人の反応を楽しんでるんだよ
Link to this comment
なんか必死なのは分かった
Link to this comment
中3日VS中2日の日程に恨み節が行くかと思ったが、自己批判ばっかりで良かった。
Link to this comment
それなりに自分達が足りなかったと認識してる様子。
これが韓国なら「買収だ!」とか「操作だ!」とか
試合を見てない奴ですら無条件に決めつけて吠えまくるからな。
Link to this comment
中2日だし、ロビーニョ?出てなかったでしょ。
広島の戦略が当たったのもあるし、Jのチーム
3チームほど撃破でしょ。こっちからしたらホームだし
一矢報いたに過ぎんよ。
Link to this comment
後半の、ガス欠は見ていても分かった。
Link to this comment
恒大は強力なチーム、広島は更に完成度の高いチームだったというのが実際。ひとつ上位のベンチマークとなるスタイルを実用レベルで確立した。恒大が不甲斐なかったからという分けではないよ。
来年また対策された時ゲーム運びを強化できているか、そうやって優るリソースを絶やさない存在が本物の勝者。
Link to this comment
なんだっけ?
500億に3億が勝った!
だっけ?
Link to this comment
どうせアジア大会は中国でやってたんじゃね?
Link to this comment
ニダとは全然違うコメだな
やっぱり中国人は侮れんわ
Link to this comment
然り、客観的な方が怖い
まさに「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
これが韓国になると日本を願望で貶めるどころか
自分達で自画自賛しまくって過大評価するからね
で、現実を見せつけられて勝ってみ逆恨みする迄がテンプレ
絶対に自分達の不足や非を認めようとせず
日本に限らず相手を侮辱しまくって憂さを晴らす。
その際に着いた嘘を自分で信じ込んで、韓国ではそれが
事実と認定されて定着してしまうのだから救いようがない。
半島脳に自浄能力なし。
Link to this comment
広州はパウリーニョいなきゃ組み立てられない
広島はドウグラスいなきゃゴールできないw
Link to this comment
はぁ?
ドウグラスが活躍したのは広州戦だけだろが。
その前のリーベル戦なんてドウグラスがヘマやりまくったせいで点が取れなかったようなもんだしよ。
Link to this comment
放っとき、特亜脳が負けを認めたくない時に良くやる『同一化』や
特亜人って責任を問われると、先ずは反射的に
「俺以外がもっと悪い! 俺ばかり言うな!」って言うでしょ。
あれと同じ、子供じみた幼稚な原理よ。
Link to this comment
バルセロナVS広州戦の時、テレビのアンケートでどっちが勝つか?ってやってたけど
94%バルセロナ6%広州だったと知ったら、中国の人、どう思うだろう…
Link to this comment
現金が動くトトカルチョなら中国でも同じくらいのオッズなんじゃね?
現実主義だから。
Link to this comment
よろこぶんじゃね?
実際、勝率1%あるかどうかでしょ。
メッシ、ネイマールなしでもボロクソだったし。
Link to this comment
言っとくけど、中国のネットは完全に管理されている、政府の意向に沿わない書き込みは削除。
つまり、これらの反応もかなりコントロールされているわけで、それを見て中国を判断すると間違うよ。
Link to this comment
失礼ですが実際に自分の眼でじっくりと中国の掲示板を読んだ事はおありでしょうか?
もしあるなら絶対にそんな与太話は出て来ないと思います。もちろん中国の政治系の掲示板じゃあ
実際にスレごと消失したり、特定の書き込みがごっそり消されたりといった事は日常茶飯事ですよ。
けれどもし完全にコントロールされているなら、今年の秋の中国共産党中央政治局常務委員会で
なぜわざわざ「ネット文芸の発展を促す通達」などという仰々しい代物が可決されたのでしょう?
↑↑↑ コレ、中共独特のお堅い表現で分かりにくいのですが、要するにネット上で共産党の
プロパガンダを担う民間人をどんどん増やし育てよ!という事で、つまり環球時報みたいにネットで
中共の提灯記事を書いてくれる民間人、政府の犬をもっと増やさんといかんと言っているのです。
もし貴方の言うように共産党が中国のネット情報を完全に管理できているなら、なぜ今更こんな通達を
政府が出す必要があったのか説明がつきません。
コントロールしたいが仕切れないからこそ、こういう通達が出るのでは?削除しても削除しても、
政府に対する批判的な書き込みが止まらないからこそ、わざわざ通達まで出して政府の意向を庶民に
知らしめると同時に、過度な政府批判の書き込みに対抗する側の理論武装・知識武装の助けとなる
情報発信基地をたくさん作ろうとしていると考えるのが妥当だと思われますが如何でしょう?
これはこういった過度な政府批判の書き込みに対して、自主的に政府の
立場を弁護しようとする「自干五 (Zi gan wu 手弁当で五毛する=工作員ではないボランティアの五毛)」
という新勢力の台頭を踏まえ、政府として彼らの運動をバックアップしようとする意図もあると思います。
Link to this comment
なげーよ
Link to this comment
今時そんな通達を政府が出すのが異常なんだよ
よって14さんのは与太話ではない
今までしてきたけど更に強化するってだけの話だろそれ
Link to this comment
今までしてきたのに今更改めて通達を出すのは、つまり現状コントロール出来てない事を意味するんじゃないの?つまり中国のネットは完全に管理されているという14さんの主張とは噛み合わない。現状がOKならわざわざ更に規制を強化する必要なんてない訳だから。
Link to this comment
言いたいことも言えない中国
ポイズン
Link to this comment
『毒煙』の事かー!?
(ま、本当に深刻なのは水質と土壌の汚染なんすけどね)
Link to this comment
サーンフレッチェ!!
Link to this comment
チャイナはサッカー大好きだからな
それでも日本代表戦はたまに政治利用されるけど
パウリーニョはなんでプレミアに馴染めなかったんだろう?
やはり縦に速すぎるスタイルと天気かね?
Link to this comment
-前半30分は恒大、後半60分は中国代表-
いいコメントだと思う。
Link to this comment
次回はどちらも万全の状態でやりたいものですな。
Link to this comment
浅野にテクがつけば良いのに
Link to this comment
勝ちもあれば負けもあるさ。
Link to this comment
後半クソだったって批判してるけど、中二日なんだからそこを責めるのは選手が可哀想だわ。
あれで中三日(これもひどいが)の広島より先に足が止まらん方がおかしい。
Link to this comment
中2日のマセンベ戦、同じく中2日のリバープレート戦、広島の足が止まってたとは思わんがね。
日程優遇されすぎて、いざ中2日になったときにスタミナ不足を露呈しただけなんじゃね?
Link to this comment
■ 安徽さん
あまり勝ち続けるのもいいことではない。たまには負けて自分を見直すのも大事なことだ [21 Good]
↑
どこぞの野球の代表監督に聞かせてやりたいね。選手の手綱も握れず、日本の友好国で調子にのり、飲み歩いた挙げ句ポイ捨て。日本に帰って一試合目でむざむざ勝利を捨てるかのような醜い敗戦。個人的になんで監督経験もないあんなのが代表監督なのか理解できない。
Link to this comment
私はこの書き込みで、思わず吉川三国志での曹操の敗北シーンを想起してしまいました。
もしかしたらこの書き込みした人は特に広州恒大のサポーターという訳ではないのかも知れませんね。
妙に冷静だし(苦笑)。
Link to this comment
広大が少林サッカーじゃなかったのに驚いた
わずか数年でここまでフェアプレーできるようになるなんてね
Link to this comment
日本にとって特亜との対戦は種目に限らず
先ずは『怪我の心配』からだものね。
その辺に関しては北の方がよほど良い
Link to this comment
いくらアスリートでも死力を尽くした試合を連戦してきたんだ。
そんなに責めたら気の毒だよ。
帰ってきたらお疲れくらいは言ってあげて欲しいね。
Link to this comment
完全に采配の差だった
前半でケリをつけたかったフェリポンと後半を勝負所と見てた森保一
しかもフェリポンは状況的に仕方なく選択したのに大して
森保はガンバ戦含めて長い戦いと見ていてターンオーバーを的確にやってきた
リーベル戦だけは外したけど。広州戦は連戦で疲れたドゥグラスを後半に入れたのは狙い通りだな
中国とかACLはリーグ休みにしたりしてるから、あれだけ金があるのに総力戦に慣れてないんだろう
Link to this comment
習近平がサッカー好きだから、国策でいまからサッカー少年を育てている
でも、そもそも「チームプレイ」とか「アシスト」とかが理解できなくて困ってるみたい。小皇帝で。すごい文化格差だよ
(なぜか昔から中華人民共和国ではサッカーだけは政治家も触れられない聖域だった。でもプレイヤーになると自分がエース!なんだなあw)
Link to this comment
アウェイだし、そこは差し引いてやれよ。
Link to this comment
中国は某国よりずっとスポーツを楽しんでる。
◯国が絡むと勝っても負けても何でも面白くない。
来年頑張れ。
Link to this comment
ブラジル人だけで強い訳じゃない
中国人だけでも十分強そうだ
数年後を考えると、伸びない日韓は中国代表に引っくり返されそう
やばいぞ日本代表
Link to this comment
ベスト4も十分立派な成績だとおもうけどな
Link to this comment
広州は例のアカデミーで鍛えて10年後以降の世界を考えとけ
Link to this comment
最初は完全に押されてたし、点取られてる時点でゲームプランでは無いから、
ウイイレ的なチーム力 広州の方が上
戦い方含めたチーム力 広島の方が上