「なんで中国人は日本で爆買いするの?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
なんで中国人は日本で爆買いするの?中国国内の製品ってそんなにダメなの?中国の中流階級の気が触れたの?誰か教えて!
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4102445203
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
日本の食品は世界一安全。お金があるのなら日本のものを食べるのは当然だ
■ 1-1楼さん
お金を出せば日本産に限らずどこでも安全なものが手に入るだろ
■ 1-2楼さん
中国の一流ホテルのレストランよりも日本の屋台のほうが食べてみたい
■ 2楼さん
安全だから
■ 3楼さん
誰だって偽物よりも本物が欲しいだろ?中国の商売人には誠意がない
■ 3-1楼さん
偽物を買わないと売国奴って言われちゃうもんな
■ 3-2楼さん
そんなのネットだけだよ。現実にはみんな日本製品を買っている
■ 3-3楼さん
お前らが全て正しいと思うなよ!中国は日本のためにあるんじゃない。中国は中国人のためにあるんだよ!!!
■ 3-4楼さん
いや、市場経済という概念があってだね
■ 3-5楼さん
憤青きもちわる
■ 4楼さん
1年間で300万人の中国人が日本に旅行に行くと言われると大きな数字に聞こえるけど、中国人は14億人いるからな。割合としてはそれほど多くはない
■ 5楼さん
日本では買い物を気持ちよくできる。中国の買い物は騙し合い
■ 6楼さん
自分のお金を使うのに、なんでビンボー人の許可を取らなければいけないのだ
■ 6-1楼さん
よく言った!
■ 6-2楼さん
これが真理
■ 7楼さん
円安と安全性
■ 8楼さん
日本への恨みに燃えてるのは底辺だけ。それ以外の層は結構日本が好きだぞ
■ 9楼さん
エビ1匹に38元も払いたくないからな
(訳者注: 10月の中国の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
■ 10楼さん
外国に行くのは基本的にお金持ち。そしてお金持ちの間では「外国のものはいいもの」という意識が相変わらず強い
■ 11楼さん
日本で買い物をするとなんか大事にされてる感じがしてとても心地よい
■ 12楼さん
中国では富裕層が急激に増えている。しかし中国の産業構造では新富裕層を満足させることができない。それで最も近い先進国である日本に大量に押し寄せることになる
■ 13楼さん
ぼったくり価格で偽物を売りつける中国の店に用はない
■ 14楼さん
中国で日本製品を買うよりも、飛行機に乗って日本に行って日本製品を買ったほうが安いのはなぜだろう
■ 15楼さん
韓国では中国人旅行客が土産物屋に監禁されて買い物を強要されると聞いた。日本でも同じことが行われてるんじゃないのか?
■ 15-1楼さん
ないよ。自分の意思で日本で大量の買い物をした中国人観光客がここにいる
■ 15-2楼さん
そんなことをするのは韓国と香港だけ
■ 16楼さん
日本製品が中国製品より品質が高いから。そしてその原因は明らかに中国側にある。それだけだ

71 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
14億人居るけど11億人以上は出てこれないからな
Link to this comment
その他11億のためには、抗日ドラマと抗日テーマパーク。
毛沢東の思い出ツアー、紅い旅行がご用意されてます。
Link to this comment
チャイニーズを最も信頼して無いのはチャイニーズ、なんてのは今更か。
♪ふんふん♪ちんちん♪ふんちんち~ん♪
・・・いや、ぱよちん音頭じゃありませんよ噴青(ふんちん)音頭ですって(汗)
Link to this comment
買っているのは日本というブランド
比較的良心的なブランド、買わなきゃ損だよ
Link to this comment
日本の店員は、お客様の為に、丁寧に接客するよ。
同じお金を使っても、日本で買うほうが満足度が高いのは間違いない。
Link to this comment
「信用」を買ってるんだよね。
中国製品の質も海外技術の導入で品質的には日本製と大差無い程度に向上してると思う。
ただ、不良品率が多いんで、結果的にハズレに当たる可能性が高い。
もう少しQCに金をかければ自国製品を買うきっかけになるんだろうが、QCってのは短期的利益にならないし、寧ろ利益が減少する期間が長い。
資本主義国家であれば顧客満足度の重要性が身についているんだろうが、偽装資本主義的共産主義の中国人にその意識を持てって方が無理。
Link to this comment
相手に気持ち良く買って使ってもらわないと次に繋がらない。
売るにしても作るにしてもね。
Link to this comment
まあ、海外でブランド物買い漁る日本人もいるから分からなくもない。
でも中国と違うところは日本には海外ブランドに負けないハイクオリティな日本製品が有ること。
Link to this comment
ハイレベルの接客サービスもね。
Link to this comment
道頓堀えげつねえぞwwチョンとシナに占領されている。
Link to this comment
この前はアルゼンチンが占領してたな
Link to this comment
最近の大阪はまじでやばいw
日本橋とかなんばはもう中国人観光客でいっぱい
ホテルもとれなくて出張の時大変だよw
東京とか大阪はやばいからなw
Link to this comment
ラブホが旅行客を迎えてるから、会社が許すなら出張に使ってみたら?
Link to this comment
なんか湿ってそう。
泊まりたくねぇな。
Link to this comment
最悪の時はネカフェに泊まれ。
それに比べりゃ天国みたいなもんだ。
Link to this comment
ていうか、まだ14億人いるのか?
大気汚染でバタバタ亡くなってると聞いたが、人口増やせるの?
気付いたら7億人になってました、、、とか、流石にそれはないか。
Link to this comment
試算だと2030年には8億切るはずと言われている
けど間違いなく一人っ子政策の中で国籍を持たない隠れごが間違いなく存在するから14億っていっても17億でしたってなっても驚かない
Link to this comment
つい最近の一人っ子政策の廃止の際、戸籍を持たない子供(Hei hai zi)にも戸籍を与えようという話になっているので、その登録が一段落して中国政府の統計結果が出れば、これまでより正確な中国の人口が判明しそうですね。
Link to this comment
一人っ子政策改められるような話だけど、そしたら、そういう子達って国籍取れるのかな。
それとも政策に反して生まれた子供は国籍ももらえないのだろうか。
中国人の両親から生まれ、中国国内で生まれたんだから中国国籍を与えてあげて欲しい。成長するにつれてきっとそういうのが欲しくなると思う。人として生まれながら「権利も国籍もない存在」なんて悲しすぎる。
Link to this comment
最も、当の人民は「貧乏だし一人っ子政策廃止されてもなぁ・・・・」と困惑というか迷惑そうなんだよね。
Link to this comment
その辺の話を中国の人に聞いてみたところ、もう中国は家庭も社会も一人っ子を前提にした
社会構造になってしまっているんだそうです。たった一人の子供にありったけの金をつぎ込む親を
前提にした教育社会構造なので、教育に掛かるお金が半端ない訳ですよ。
それが今更二人になったからといって、その分の教育費、つまり2倍のお金を子供に掛けられる程
余裕のある家庭は少ないのです。単純計算でも2人子供が居る家庭であれば、各々の子供に
掛けられるお金は一人っ子の時の半分になってしまう。そうすると充分な教育を子供に受けさせて
やれなくなる・・・という事らしいです。
Link to this comment
どのみち中国人が全員中流になるには、地球三個分の資源がいる。
つまり中国人の中で弱肉強食がおこる。
人口がどうあれ、大半は底辺で生きることになるね。
Link to this comment
技術は案外あるはずなんだけどねぇ。
安く早く仕上げようとするから雑になるだけで。
経費の大半は一体どこに流れてるんだろうねと。
いまだに中世よろしく官位を金で買ってるうちは本当の進歩は無いわな。
Link to this comment
斜め上の発想力もあるのにねえ
ダンボール肉まんとか下水油とか
普通に作った方が手間はかからない気がするが、手間はかけても金はかけたくないって考えなのかしらん
Link to this comment
技術力と言っても一部の職人芸や、インテリ層で先端技術を学んだ例外だけ
日本で言う一定品質を保証する技術力は皆無
中間層が向上心無いのと、教養が低いのはよく言われるが
国の工業基準や検査体制、特許制度も未熟だし、人治でいい加減なのがね
中国人は資本主義国に出稼ぎに来ると勤勉だから、国の体制の問題だろうな
Link to this comment
「予算が少なくても、どうにか質を良くしよう」が日本
「予算が少なくても、どうにか中抜きしよう」が特亜
Link to this comment
院生だった時に、中国の史跡研究で無理矢理同行させられたな。
そうしたらいかにも偽物だと判断できる品物を「社長!社長!本物!本物!」「二万円!二万円!」と必死で売りつけようと企む商売人の多いこと。
我々が無視して通り過ぎようとしたとたんに「二千円!二千円!」と必死に主張する中国人には、みんな心で大笑いしてました。
Link to this comment
中国は嫌いだし、中国人には日本に住んで欲しくないと思ってる
そんな自分でも中国人は愛嬌があると思うよ
Link to this comment
元スレ15楼さんがああいう疑念を抱くのには理由があって、韓国のように監禁とまでは行かずとも
中国でも似たような事が行われているからなのです。外国人でも中国人でも、団体の観光客が観光地を
巡る際、どうしても現地のバスをチャーターする訳ですが、実はそのバス会社と土産物屋が結託していて
ほぼ必ずといって良いほど無理やり?土産物屋に連れて行かれます。バス会社と土産物屋とはWin-Win
の関係ですが、酷いときは一日に2度も3度も土産物屋に連れて行かれる観光客のほうはたまったもんでは
ありません。
また、会社とは関係なくタクシーの運転手でも個人的に土産物屋(時には料理店など)と関係を持って、
自分の載せた観光客をそこへ案内する見返りに、提携先の店からマージンを取るなどといった行為も
半ば常態化してます。今の時期、誰も好き好んで中国に行く人は居ないと思いますが、もし行かれる際には
充分ご注意を。基本的に中国の観光地のお店の9割は観光客からボッタくる事しか考えてませんので。
Link to this comment
その程度なら今も昔も日本でも行われてる
だから旅行に行ったら絶対土産物屋で物を買わない癖がついた
Link to this comment
ここに来て、家電・建設有名企業が信用失墜&ゴタゴタしてるのは
なんか裏がありそうでちょっと怖くもある
橋の溶接不良なんてのも浮上してるしな
Link to this comment
わりと普通の話だけど、製品に対する品質や精度ってのが年々高水準を求められてるんだけど、それを実行できるかってのはまた別の問題なんだよね。すでに存在する機械ではこれ以上の精度は出せないのに、予算的な問題で新しい機械なんて入れられないから騙し騙しやるしかなくて、ギリギリのラインを狙わないと利益に繋がらないのもプラス。そして追い追い問題になるんだけど、国の水準で活動すると赤字になって倒産するしかない&初期費用も増え続けてて容易に新規会社も作れない=その業界が消滅して海外に頼るしかないって流れはどうにかならんもんか
問題なのが品質や精度の基準は上がることはあっても下がることが無いってことなんだよ。クレームが来れば手間は増え続けるばかりで、作業効率は悪化の一途を辿る。改善が求められるけど、そもそもの基準が底無し沼だからいくら改善しても悪い意味でキリがない。成長幅があるうちは良いけど限界は自ずと来るわけで。過剰品質や過剰サービスが求められる社会に幸あれ
Link to this comment
うん。なんか切なくなった…。
Link to this comment
>1年間で300万人の中国人が日本に旅行に行くと言われると大きな数字に聞こえるけど、中国人は14億人いるからな。割合としてはそれほど多くはない
なるほど、それが知日と反日の割合なんだな。
確かに多くないわ… ┐( ̄ω ̄)┌
Link to this comment
一度も日本に来た事がない中国人でも、ちゃんとした親が居て、そこそこの教育を施している家庭の子供なら
知日と呼んで良いような人は結構居ますよ。逆に今日本に買い物に来ている富裕層の中には、暴富とか土豪
とか向こうで呼ばれている、いわゆる成金連中もたくさんいます。
そういった人たちは商才はあっても高い教育は受けていない人も少なくない訳で、金はあっても礼儀も道徳も
マナーも知らず、中国国内でさえ同国人に対して傍若無人に振舞うせいで嫌われ者になってい人も多いのです。
ですから日本や海外でマナー違反をしている中国人の中にも、この「田舎者の成金」たちの割合が多いのでは
ないかと思います。日本のビザ発給の条件に収入はあっても学歴がある訳ではないので。
Link to this comment
中国で流通しているものは、偽物だと思われてるから、間違いのない本物を手に入れるために、直接、日本に買いこみに来るんだよ。
Link to this comment
30年ほど前に、中国で買い物したけどなんかな~
売ってやるって態度と品物が傷だらけで必死でお土産を選んだのを覚えているわ。
そして、お金を払うだんになってあっち伝票をもらってこっちでお金を払ってそっちでお釣りをもらってと。
時間がかかることかかること。
外人さん用の店だったけどね。
そして、アイスを道端で買ってお釣りをもらったら
中国人の使うお金と外人が使うお金の差が凄かった。
中国人のお金ボロボロだったのよね。
アイスの味は覚えていない。
二度と中国には行かなかったな。
Link to this comment
30年前ならまだ「外貨兌換券」という外国人専用のお金があった時代だったのでは?懐かしいですね。
兌換券はさながら日本のピン札みたいに折り目も無く綺麗なのに、中国人の持ってるお金はクシャクシャ。
使い古された小額紙幣なんて、当時の中国で買ったトイレットペーパーなんかよりよっぽど柔らかくて
「これで尻拭けんじゃね?」なんて当時そんな冗談を言って笑ってた事を思い出しました。
Link to this comment
相変わらずのエビネタニヤリとしてしまうわ
中国人は結構ユーモアがあるよな。韓国人と違って
皮肉をよく使う国民性だね
Link to this comment
沢山の人間にもまれて、タフなんだと思う。
それに現実主義なとこがあって、生命力が違うわ。
韓国人は興奮しやすいけど、明るくはない。
Link to this comment
札ビラ切る意外の自己主張が歓迎されないから。
Link to this comment
一本720円のエビ…?
イセエビは、とりあえずここでいう
エビのジャンルからは外すとして、
市場に出回らないレベルの
超高級なクルマエビかなんかか?
そんなエビ、中国でも手に入るんか?
Link to this comment
上の訳者注を読みなさいよ
大型連休中に超ボッタクリ価格設定したつーハナシだ
Link to this comment
管理人さん。
↓
「米国の韓国系スーパーで中国人だけに「勝手に食うな」と張り紙⇒何故か無関係な日本が巻き込まれる自体に発展!」
のおーるじゃんるさんで出ていた記事は中国ではどんな反応なのか、もし出来たらお願いします。
Link to this comment
この前近所のスーパーで初めて中国人が紙おむつ買い占めてる現場に出くわしたわ
十数人くらいの人達がいて、皆二、三個づつ、中には五つくらい持ってた人もいた
Link to this comment
日本製品(Made in PRC)
Link to this comment
韓国と同レベルで語られてるぞ香港。
これは謝罪と賠償に値する侮辱なんじゃないか?
Link to this comment
38元海老はすっかりネタとして定着してしまったようだな
Link to this comment
シナは金落としてくれるからまだ許せる
チョンは存在自体が迷惑な上に金も落とさない、しかも一部は住み付いてくる
まさに病原菌
チョンはシナを馬鹿にしているがはっきり言ってチョンの方が10倍関わりたくない
Link to this comment
母国中国で中国人のお金持ち相手に転売する為だからなw
なので日本製でも転売人気ある製品だけが爆買い対象
それ以外は鼻にかけないのが中国観光客(転売屋)
Link to this comment
今は単純に安いのもあるだろう
だって中国産以外日本で売られてるようなものが中国で三倍とかで普通に売られてるよな
そりゃ日本にきた時に買い込むわな
いらないものも転売もできるし
Link to this comment
これが続くんなら消費税上げて所得税下げたほうがいいよ
Link to this comment
免税店関係無いし。
Link to this comment
怠惰な中国人を雇用し、傲慢な中国政府の顔色を伺って稼いだ金で
信用ならない中国人から粗悪な中国製品を買う
これほど馬鹿らしい話はないだろ
富裕層ほど中国を信用しないし
隣国で富裕層として扱われ、相応しい買物が出来るならそっち行くよ
Link to this comment
中国人が2000億円、」日本に落としていく。GDP比0.01%
スゴすぎるだろ。
おまえら、中国人がどうのこうの言う前に中国人なみに稼いでジャンジャン使ってみろ。
Link to this comment
中国人富裕層の購買力に勝てるのは、アラブのオイルダラーとかじゃね?
Link to this comment
あとはびっくりインド人。
インドの富裕層も取り込みたいが
彼らはイギリスに行ってしまう。
Link to this comment
ああ、元植民地だから縁が深いのか
Link to this comment
爆買いって言っても生活用品とか転売用ばかりだから、
日本企業はもっと高級品が売れるようにしないとな。
Link to this comment
>■ 4楼さん
1年間で300万人の中国人が日本に旅行に行くと言われると
大きな数字に聞こえるけど、中国人は14億人いるからな。
割合としてはそれほど多くはない
———————————————————–
今年の日本への観光客は総数で約1800万人を越えるとされている。
そのうち半数を中国と韓国が占めてるそうだよ。
一位が中国、二位が韓国、近いから自然な比率だね。
およそ450万人ずつってことらしいが、はてさて
中国人は殆どが『団体旅行』で、韓国人は『個人旅行』なのだそうだ。
ちなみに訪日外国人数上位16ヶ国中、団体旅行客の比率が
個人旅行客を上回っているのは中国のみなんだってさ。
Link to this comment
中国人もリピーターはこれから個人になってくる。
本物のブランドが適正価格で売られていて、世界各国の美食が新鮮で安全な食材で提供され、質の高い演劇やジャズバーで寛げる。
慣れ親しんだようでいて違う日本文化や、日本の国土の大部分を覆う森林自然と海も楽しめる。
確実に個人も増えてくるよ。
ただ、中国人富裕層の個人旅行でもすごいのがいる。
アメリカで列車が発車したのにトイレにいた中国人女性が降ろせと騒いで、無理だってのに緊急ボタン押して無理矢理列車停めさせてしらっと降りてった。
個人が団体よりましな客層だと思い込まない方がいいわな。
なんたって中華さんですから。個人でもやるやつはやる。やっちゃいけないこともやる。
Link to this comment
基本的に偽物が売ってない環境が魅力的なんだろうねw
Link to this comment
韓国人ならやりそうだと思ったw
昔からボッタクリ詐欺が横行してる国だもんな
Link to this comment
中獄人が一番信用してない、民族は
中獄人!
∧_∧___
(・∀・ ) / | < これ、豆知識な
⊂ へ ∩./ .|
i”’(_) i”’i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
Link to this comment
数をコントロールできないのがイナゴのイナゴたる所以だw
Link to this comment
サンクトペテルブルグの公園で女子トイレは長い行列だった
しかし、男子トイレも一向に進まない
中国のツアーが占拠して中国の女性たちに使わせていたのだ
しばらくしてやっとロシアの制服をしたおばちゃんたちがきて排除してくれた
日本も高度経済成長期に海外旅行をする人が増えて
マナーが悪いとずいぶん言われた
日本経済が傾いている今
爆買いに来てくれる中国人は本当にありがたいことだ
多少マナーが悪くても我慢しよう
隣の連中と違い、彼らは学習する
心からおもてなしして
日本製品をいっぱい買ってもらおう!
Link to this comment
すまんがまったく共感できないな。
中国人だからとて差別はしないが、爆買中国人だからといって特別待遇するつもりは毛頭無い。
必要なのはそのロシアのおばちゃんのような存在だ。
Link to this comment
中国人同士の信頼が全く無いねw
Link to this comment
最近観光地の高速バスで中国人の団体と乗り合わせた。
例によって車内で大声で携帯をしだしたが、「アーユウ、チャンケ?」と言ったらたちまち静かになった。
とりあえあず海外旅行にくる奴は自分達の評判が良くないのを知ってはいるので注意すればその場は静かになる。
Link to this comment
おまえの蛮勇に乾杯。
Link to this comment
自分たちはかつて簡単に侵略された愚か者の自覚はあるのか。
二者間に寄生するしか能のない自分たちをどう思っているのか。
未だに古来の掟を近代法より優先させる生き方や価値観に違和感はないのだろうか。
自分たちが欲望の固まりで蝗(イナゴ)と同じ存在である自覚があるのだろうか。
日本人と言えば魂のない抜け殻となってしまったが。