中国人「ルーブルとタージマハルとイエローストーンと富士山の入場料の合計よりも高額な中国の観光地はここだ」

 
中国のネットユーザーが中国の観光地の高騰する入場料について中国版ツイッターのWeiboで不満を述べ、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国の観光地の入場料が高騰している。特に黄山。観光するのに550元(約1万円)かかる。この値段はフランスのルーブル美術館とアメリカのイエローストーン国立公園とインドのタージマハルと富士山の入場料を全て足したものよりも高い
 
(訳者注: 黄山・・・中国・安徽省にある景勝地です。伝説の仙境(仙人が住む世界)を彷彿とさせる独特の景観から、古代から「黄山を見ずして、山を見たというなかれ」と言われている場所です)


1511100301

 
[訳者注: 訳者調べによる入場料リストです]
ルーブル美術館: 15ユーロ (約2000円)
イエローストーン国立公園: 25ドル(車1台) (約3000円)
タージマハル: 750ルピー (約1400円)
富士山: 1000円(任意)
 
以上合計: 約7400円
 
 
記事引用元: http://weibo.com/1974576991/D1G2urfDE
 
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 福建さん
 
黄山は人が多すぎるからな。入場料を安くしたら山が人で埋まる [76 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   将棋倒し事件が起きるかもね [70 Good]
 
 
 
■ 大連さん
 
観光客の数を制限する意味もあるだろうね。安い観光地は連休中はとんでもないことになってる [50 Good]
 
 
 
■ シンガポールさん
 
つまり黄山には行ってはいけないということだな。ご忠告ありがとう [54 Good
 
 
 
■ 中国さん
 
中国の高いのと外国の安いのを並べているだけ。そんなに中国をバカにしたいのか? [44 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
黄山に行ってきた。入場料は230元(約4500円)でロープーウェイ3個合計で250元(約4800円)、山頂に宿泊して100元(約2000円)だった。飲食もそれほど高くはない。黄山は本当に素晴らしい場所だ。合計すると確かに安くはないが、間違いなくお金を払う価値のある場所だ [44 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
黄山は値段の高さばかりが話題になるけど、確かに行く価値のある場所なんだよな [41 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
国内の観光地が中国人の外国旅行を後押ししてくれている [36 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
外国に行くには航空券とビザにお金が必要なんだけどね [31 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
黄山では600元(約11500円)あれば宿泊費まで含めて全てが済む。ルーブルや富士山ではそうはいかない [28 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
杭州の西湖で皆さまをお待ちしております。入場料タダの世界遺産だよ [22 Good]
 
(訳者注: 西湖・・・浙江省杭州市にある風光明媚な湖です。2011年に世界遺産に指定されました。湖の周辺を散策するだけならタダ、島巡りの遊覧船には30元(約600円)程度で乗れます)
1511100302
 
 
 
■ 江蘇さん
 
黄山の入場料は230元だよ。学生は半額。山頂のホテルやロープウェイはある程度かかるけどね [21 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
世界にはタダでは入れる観光地もたくさんあるけど、そこに行くまでにお金がかかるからなぁ [19 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
黄山の入場料自体は230元。それにロープウェイが1個80元くらいかかる。ロープウェイには必ず乗らなければいけないということではない。ただしロープウェイに乗らないとえらいことになる [20 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
黄山は国家のもの。国家は人民のもの。なんで自分のものに入るのにお金がいるの? [10 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
価格は市場が決める。黄山が連休中の高速になってもいいのか? [13 Good]
 
(訳者注: 中国の主な高速道路は連休になると無料になります。その結果とんでもない渋滞が発生することが毎年の恒例となっています)
1511100303

1511100304

1511100305

1511100306
 
 
 
■ 北京さん
 
黄山とか二度と行かない。物価は高いし田舎モノの民度は低いし騙す気マンマン [7 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
社会主義本当にありがとう [5 Good]
 
 
 

コメント

  1. 富士山ももっと高くしていいよ。
    人混みの中を登りたくない。

    • オマエ無料でも登らないだろw

  2. 内訳を聞いてみると妥当な感じもするな
    日本国内に同じようなものが存在してるとして交通費別としても一泊一万で堪能できるなら行くでしょ

    • ロープウェイが高い。
      でも山頂宿泊は水食料炊事を考えると安い。
      トータルでは悪くない。
      反日がなくなったら行ってみたいが無理だろうな。
      ま、いつか行けるさ。
      山は人間の思惑なんてどうでもよく、そこに存在しているんだから。

  3. 同意。富士登山料がもう少し高くても綺麗に維持するなら必要だと思う。

    あと、富士五合目で、いくつかの言語で、マナーを守るアナウンスを流してほしい。外国人登山家たちのマナー違反がひどい。

    • 現在でも圧倒的に多いのは日本人登山客じゃないかな?

      • 確かに。外人にすべての責任を押し付けるのは筋違い。
        日本人にもマナーを守らない馬鹿は大勢いるのが実情。

    • しかもその外国人はほぼ払ってない
      場の空気に流されない人達だから払わなくとも良いとなるときっちり払わないと意思表示
      料金もそうだがそれ以上に任意制が半端で良くない

  4. 水墨画やってたからこういうところ行ってみたいんだよね。
    でも、日本人ゆえのリスクとか爆発する中国製品とか危険な食べ物とか考えると…。
    せめて体が丈夫ならチャレンジできただろうけどなぁぁ。

    • わかる、自分もそのクチ
      書道や歴史が好きなんで碑や史跡に行ってみたいけど、スモッグだの食料品だのタバコ被害だの考えると、心身ともにwよほど頑丈な人でないと外国人には無理だわーってなる

    • 日本人は特に行きにくくなってしまったよね。いくら実害無いと言われても怖いものは怖い。

  5. 一万円はともかく、良い風景だな。
    中国がまともな国になったら行ってみたい……来世に期待か

  6. ロープウエイ代はともかくとして入場料4500円って高えな。

  7. 中共がのさばってる間は中国に行きたくないな
    スパイ呼ばわりで捕まったら嫌だし
    中共が死滅したらぜひ行ってみたい

  8. 名前までは知らなかったけど、子供の頃夢見た仙人のいそうな山じゃん。
    1度は行ってみたいと漠然と思ってたがこんな高かったのか・・・
    景観維持のためにも安くする必要はないと思うが覚悟がいるな。

  9. ゴミ捨て・脱糞・破壊行為などの訪問客の民度の低さの結果、維持費が高騰しているのかもって発想はないのだろうか

  10. 日本へ観光に来てる中国人は自国内の見所は大抵回り終わったのかな
    中国なんて年に1~2回観光旅行しても数十年はかかるくらい観光地多そうなんだけど

  11. 日本も高速道路千円の時は渋滞が酷くて、バスの運行や物流にまで影響出たり、フェリー会社が潰れたりと悪影響も少なくなかったね。

  12. 富士山の入山料は高くてもいいはず。

  13. 富士山はもう少し値段を上げて、環境の維持・整備に使うべき。
    環境が悪化していくのを「人が多いんだから仕方ない」と思ってはいけない。

  14. 一番登山客が多いのって高尾山じゃなかったっけ…
    高尾山は入場料取るんか?

  15. とりあえず中国産のロープウェイに乗る勇気がない。

  16. このサイト好きだ。
    ありがとう管理人さん。

  17. 世界遺産になったことだし
    静岡県や特に金のない山梨県の県税で富士山の環境守るのは厳しいので1000円でも貰えるとありがたいとかなんとか聞いた事がある

  18. 中国は反日が強いから怖いし行かない。
    反日なくても詐欺多いから行かないな。
    台湾には行きたい、千と千尋を感じたいw

  19. 中国は交通費は安いけど博物館とか施設は高いよな。
    日本と逆のイメージ。

  20. いいね
    でも共産党にスパイで捕まるからいけないな
    あ、でも滞在中の食糧も持ってかないといけないからそんなめんどくさいとこ行きたくないや

  21. 中国はどこぞとちがっていいものいっぱい持ってるのにもったいないことだわ。

  22. 富士山も黄山も昔は神仙の住まう仙境だったはずなのに、今は俗人どもの観光地

  23. 中国人がやたらと富士山に登りたがる理由の一つがこれか。

タイトルとURLをコピーしました