舛添要一氏が当選しました。
この結果、というかこの方について中国の方がいろいろと議論しています。
中国の方のコメントを見てみましょう。

東京都知事選が9日、投開票され、新人で無所属の舛添要一・元厚生労働相(65)が当選した。
舛添氏は、選挙戦で自民、公明両党の全面的な支援を受けるとともに、社会保障や防災対策の充実などを訴えて支持を広げ、「即原発ゼロ」を訴えた宇都宮健児・前日本弁護士連合会長(67)や細川護熙元首相(76)ら他の候補を大差で退けた。舛添氏は知事就任後、2020年東京五輪・パラリンピックの準備などを急ぐ。
記事引用元: [読売] http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140209-OYT1T00384.htm
コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/9KLRN0OP00014JB6.html
■ 杭州さん
ひとつ読めない字がある。。。
■ 上海さん
「舛」、なんて読むの?
■ 山東さん
キーボードでどうやって打てばこの字出てくる?
■ 瀋陽さん
あぁ・・・だから現代人は・・・
■ 広東さん
chuan。3声だ
■ 四川さん
文語で使われる文字だね。[例] 命運多舛 (運勢がよくない、の意味)
■ 在日中国さん
物知りだねぇ
■ 武漢さん
最近ニュースで「日本」と「尖閣諸島」と「安倍」しか見ない気がする。今年の「最もニュースになった人物」は安倍首相で確定だな
■ 杭州さん
まぁ安倍は最近いろいろやってるからな。でも最近オバマを見てない気がする
■ 北京さん
日本人女性は舛添さんを支持しないんじゃなかったっけ?
■ 広東さん
日本の苗字には井上とか松下とか小泉とかあって、これらの苗字を持つ人は意外といる。でも猪瀬なんてのはなかなかいない
■ 北京さん
猪瀬直樹、なんかジャングルみたいな名前だよね
■ 深センさん
石原はもう出ないの?
■ 上海さん
出ないよ。永遠にな
■ イタリア在住中国さん
なんだこの字?最初この字を見たとき、日本人の祖先が中国から漢字を教わるときに書き間違えたのかと思ったよ
■ 広東さん
俺は文字化けかと思った
■ 香港さん
このニュースは中国にも結構影響があるぞ。第二位の細川元首相は安倍首相のタカ派路線に不満を持っていて、中国に対しては温和路線を進むと思われてた。細川元首相が当選することが中国にとっては最もいいニュースになるはずだった。でも結局は安倍首相が推す人物が当選し、これによって安倍首相はより強固な路線を進むことが予想される。日本の右派勢力がより力を増してきていることに警戒しなければいけない
■ 広東さん
何に対する警戒だ?誰が当選しようがうちらにはあまり関係ないぞ。既得権益者は権益を失うかもしれないけどな。お前は既得権益者か?もしくは心配性でIQが高すぎるのか??
■ 広州さん
「知事」?日本では古代中国の職制をまだ使ってんのか?
(訳者注: 「知事」とは、物事を治め司るという意味のサンスクリット語を漢訳した言葉に由来する。中国では隋の時代より、主に寺院での住職の名称として用いられている。その後宋代に地方の府、州、県の長官を「知某州事」「知某県事」などと呼ぶようになり、短縮されて「知県事」「知府事」などと呼ばれるようになった。宋代には正式な中央官制に組み入れられており、中央の官職を持たない県の長官は「県令」と呼ばれた (per wiki))
■ 広西さん
日本は中国の伝統をよく守ってくれてるからな。そして日本には幸いにも「書記」という職制は存在しない
■ 広東さん
これで安倍首相の力がまた強くなるな。あぁ頭痛が。。。
■ 広州さん
安倍首相は国内の矛盾、失業率、インフレ、地価高騰、福島などの問題から目をそらし続けてる。超一流の俳優だ
■ 上海さん
その情報源はCCAV?
(訳者注: CCAVは中国中央電視台(China Central Television / CCTV)をもじったネット用語で、China Cheat Always Video(中国いつも騙すテレビ)の略だそうです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 遼寧さん
日本人は投票にいけていいな・・・
41 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>舛添氏は、選挙戦で自民、公明両党の全面的な支援を受けるとともに、社会保障や
>防災対策の充実などを訴えて支持を広げ
ゲリのミクスとアホウセメントに賄賂をくれてやるってことかwww
トンキンはしんで詫びろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よりによってちょん系の奴を勝たせるとか、おつむがくさっとるんちゃうか?
Link to this comment
あなたの書く文章は読みにくいですね。もう少し日本語を勉強すると良いのではないでしょうか。
Link to this comment
品性を感じられない文章ですね。
Link to this comment
東京人は無差別テロに巻き込まれて氏ね
Link to this comment
>安倍首相は国内の矛盾、失業率、インフレ、地価高騰、福島などの問題から目をそらし
は?
Link to this comment
日本にあるのは中国の文化じゃないです
Link to this comment
最後のコメントが全てを物語ってるな
Link to this comment
最後のコメントが悲哀が出過ぎている・・・
Link to this comment
>安倍首相は国内の矛盾、失業率、インフレ、地価高騰、福島などの問題から目をそらし
これ、どうみても中国の事だろうW
デフレで地価も高騰してないし失業率も横ばい。
Link to this comment
いいから糞支那畜死ねよ、管理人。
Link to this comment
互いに利益を分け合える相手とは仲良くし、そうでない相手とは仲良くしない。
外交は複雑なようでいて、単純なところもある。
原則も大切。
Link to this comment
7みたいな何様野郎がすごい嫌だ。
こんなやつ、おもてなしの国、日本に合わない。
韓国にプレゼントしたい。
Link to this comment
中国人の食いつきどころが名字なのは予想外だったわw
Link to this comment
舛添は創価=公明党関連の利権で韓国系とべったり癒着してる人物だからな。
妻は創価の役員で、舛添事態が当補助金の使い込みで既に汚職疑惑が選挙中に指摘されまくってるやばい人。
舛添の姉が生保不正受給で桝添一族がボロ儲けしてた事が国会で詰問されてたのも記憶に新しい。
Link to this comment
まだ良いではないか・・・有名人だけでもこんなに多くの候補者がいて。
大阪を見よ・・・嗚呼。
Link to this comment
何かゾエさん女に人気=女はバカw
みたいな雰囲気をちょいちょい見かけるけど、どうなんだ?
女心を解っての保守愛国が少ない証拠じゃねーか。
まぁ、何故か卑怯でも許される左翼と違って、
ハードル高い気がするけどさ・・・
Link to this comment
最後の人可哀想…
なんかまた金の問題で知事やめそうだなぁ
大阪そうか創価学会のせいでまた選挙しなくちゃいけないのになぁ
Link to this comment
>日本は中国の伝統をよく守ってくれてるからな。そして日本には幸いにも「書記」という職制は存在しない
ホント、中国人はこういう自国への皮肉が上手い。
Link to this comment
>猪瀬直樹、なんかジャングルみたいな名前だよね
そう言われると猪が樹に激突してる様にしか思えなくなって・・・。
おい!こら!糞ワロタwww
Link to this comment
さすが漢字祖国だよな伊達に漢字使ってないわw
Link to this comment
オバマは日本のニュースでも最近あまり見ないな
Link to this comment
石原は年なんだからしょうがない
それにしてもなんだよあの投票率の低さは?本当呆れるわ。
投票に行ってない奴は最後の中国人の言葉をしかと胸に刻め
Link to this comment
もうそろそろ気がついているシナ人もいると思うが、もっとも親シナな国が日本だぞ
それは石原であろうが、自民であろうがかわらない。世界的に見れば親中派・知中派だ
今現在でも親シナ的な国は日本であろう。アメリカに期待してるシナ人もいそうだがね
具体的に金を出してきたのはいつだって日本だったろ?
むしろ媚中だった民主党の方が「尖閣国有化」で足を引っ張ったわけだ
今の状態は今後の日本の立ち回りとして再考中な段階なんだと思うが
その結果シナ人はどうするんだろうねw
Link to this comment
田母神さんがふさわしいんだけど
舛添の次に票を取ったのが日弁連のあいつだから東京マジ救えない
Link to this comment
程々の人がいないんだよね。
都民じゃないがひも付き(政党付き)でコントロールが出来るだろうと舛添を選んだって人もいると思う。
人材不足だよなあ。次は猪瀬さんまたでないかな。
Link to this comment
猪瀬さんの名前は言われてみれば確かにw
Link to this comment
最後のがせつない・・・
投票行かなかった人間は、投票権があるのがどんなに有り難いか判っとらん
Link to this comment
> まぁ安倍は最近いろいろやってるからな。でも最近オバマを見てない気がする
あらあらオバマさん、大好きな中国からこんなこと言われてますよww
Link to this comment
今回に限っては大雪のせいで有権者の4割ほどは不本意にも投票にいけなかったと思われ・・・
Link to this comment
当日、アスファルトのとこでも足首埋まるくらいまでは余裕で雪積もったからね。
ウチは足腰弱った高齢両親は断念したよ。怪我でもしたら大変。
ってかそれ以前にあの雪じゃ普通に歩くの無理だってば…
期日前にしときゃよかったと悔しがっていたよ。
Link to this comment
いや、漢字文化は普通に中国から繋がっている文化だ
日本の学者も漢字で分からない部分は普通に昔の中国の辞書を開く。
近代に入る前なら日中の同じ漢字で違う意味とか少なかったのでは
Link to this comment
■ 上海さん
「舛」、なんて読むの?
■ 山東さん
キーボードでどうやって打てばこの字出てくる?
■ 広東さん
chuan。3声だ
■ 四川さん
文語で使われる文字だね。[例] 命運多舛 (運勢がよくない、の意味)
ええー 「舛」てうちの苗字なんだけど [chuan ] ちゅあん? 「ます」は当て字か? 全然違うな
Link to this comment
厚生大臣のとき年金問題放棄したようなアホに入れるジジイやババアはどうせ駅前の自営業者だろ。
Link to this comment
中国には選挙ねーからわかるわけがない。
都知事選挙と国政とちゃうがな。でも都知事の圧倒的な力を中国人は知るよしもない。
都の予算はスウェーデンの国家予算同等やで、さらにある意味独裁決行まで出来る凄いポジション、地域限定の大統領みたいなもんだ。シナチクには民主主義はまだ早い。
Link to this comment
>日本には幸いにも「書記」という職制は存在しない
ワロタ
Link to this comment
いい記事だった
Link to this comment
日本人じゃない女性がいっぱい投票したからねえ。
Link to this comment
やっぱり中国人の識字率低下って本当なんだな
習字も日本人よりやってないんでしょ?
33
ん?投票できるのは日本人だけだが?
っとマジレス
おまえみたいなアホがいると特亜批判しにくくなるから
口にチャック&キーボードから距離を置こうね^^
Link to this comment
>猪瀬直樹、なんかジャングルみたいな名前だよね
ワロタw
たしかに字面だけ見てるとそんな名前だわw
でも猪瀬って名前は別にそこまで珍しくはない
田母神、舛添のほうがよほど珍しい
Link to this comment
■ 広州さん
安倍首相は国内の矛盾、失業率、インフレ、地価高騰、福島などの問題から目をそらし続けてる。超一流の俳優だ
これが中国での評価だとしたら、反対する理由がないのにな。
何であんなに安倍を嫌がっているんだろうな(・∀・)ニヤニヤ
Link to this comment
> ■ 広州さん
> 安倍首相は国内の矛盾、失業率、インフレ、地価高騰、福島などの問題から目をそらし続けてる。超一流の俳優だ
これ、福島以外は中国の抱えてる問題じゃないか?
国内の矛盾・・・共産党の汚職や民族問題に対する国民の不満
失業率・・・地上げに田舎を追われた出稼ぎの失業者と貧困の問題
インフレ・・・日本はむしろデフレで、インフレ問題を抱えてるのはバブルの中国
地価高騰・・・言わずもがなバブル中の中国の問題。開発放棄した物件の暴落が確定済み。