日本の2014年の平均給与額が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
国税庁の調査によると、日本の2014年の平均給与額は415万円だったらしい。みんなどう思う?
記事引用元: http://www.weibo.com/1195883527/CCXH1uIYu
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 広東さん
意外と高くない
■ 中国さん
ちょっと泣いてくる
■ 在日中国さん
おれが平均値を下げてる。みんなごめん
■ 上海さん
中国も似たような数字を出してるけど、中国の統計は全く信用できない
■ 湖北さん
消費意欲は高いのかな?
■ 江蘇さん
私の年収と1ケタ違う
■ 貴州さん
これって税抜前の数字?ボーナスも含んだ数字?意外と高くないのね
■ 北京さん
どう思うかって?そりゃ羨ましいよ
■ 上海さん
さすが先進国。東洋の優等生
■ 中国さん
そうか、私が日本にいたときは平均値を押し下げていたのか
■ 在日中国さん
安い。安すぎ
■ 中国さん
中国より福利がしっかりしてて、生活するのが楽で、かつ給料も高い
■ 北京さん
日本では40才の給料がこのくらいなのかな?
■ 深センさん
新宿のファミマでバイトしている中国人の学生に聞いたんだけど、月40万円くらいバイトで稼げるらしい。ただし深夜もバイトを入れて掛け持ちして休みは殆ど無くてかなりしんどいらしい
■ 在日中国さん
私こんなにもらってない
■ 天津さん
子供がいなければ余裕で生活していけそうだね
■ 上海さん
確かに高いけど、東京は物価も高いからねぇ
■ 広東さん
私の想像よりは低かった
■ 杭州さん
日本は給料はそんなに高くはないけど福利厚生が充実している。食べ物は高いけど安心して食べれて、化粧品や電化製品のコスパは高い。日本の物価って言うほど高くないと思う
■ 上海さん
毛沢東先生見てる?本当にありがとう!社会主義バンザイ

70 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
そうそう
思ったより大したこと無いから
変な夢見て日本になんて来ないでくれよな
Link to this comment
どう働かせばよいのか、ニートウヨが問題だよなー
Link to this comment
平均給与額だから働いてない人間が入ってるわけねーじゃん
働いてない老人や子供も入れたらこんな額なるわけないってわかんないかな
Link to this comment
在日ブサヨの生活保護不正受給を何とかするべき
Link to this comment
ニートサヨはいいのか
Link to this comment
これはそもそも正社員の給与なの?
それと上でも言ってるけど、税抜き、その前?
意外と低いという印象
というのは平均は高いはずだからね
庶民は低いが…
横棒を年収
縦を人数のグラフにすれば間が空くはず…
Link to this comment
額面(手取りでなく社会保険料や税込み)だと思うよ
日本は100万円前後で働くパート労働者や300万円程度で働く労働者が多い
中小企業が99%をしめ、従業者数では大企業勤務が3割いかない日本で勤続年数を重ねて年収を押し上げている層がそんなに多いわけはないんだよね、
Link to this comment
扶養内パートの存在がでかそう
Link to this comment
額面で400だと少なくとも東京では暮らしていけなさそう。
Link to this comment
このサイトのコメント欄も酷くなってきましたねー。
中韓というだけで無条件で蔑み叩く輩はブロックしたほうがいいですよ。
サイトの質が落ちます。
Link to this comment
まだまともだよ
嫌中嫌韓コピペ貼るような奴はいないし、お前みたいな無関係なコメント書く奴もそんなにいない
Link to this comment
全く知らないからググったら今の中国人の平均給与って100万円くらいなんだな
北京の国営企業とかだと平均給与200万くらいのようだ
日本にも海外旅行でバンバン来てるけど、どういう層なんだと思うんだが
100万とか200万の層は来ないよね
Link to this comment
来るよ。日本旅行1000元!!(2万円)で広告打ってるし。内容は、船で来日の日帰り。上陸時間5時間。
Link to this comment
韓国のサイトとか酷いもんだよ。
韓国人は、日本人のこと「猿たち」って呼んでる。
同じ土俵に上がらないなんてきれいごと言ってるのは
世界中で日本だけ。ほんと甘い国。
Link to this comment
公務員は袖の下、会社員は副業してる
副業って言ってもバイトとかじゃなくて投資とかネットでお店開いたりとか、上手くいけば大当たりってかんじ
不動産と株はガタ落ちだから、今後は先物かなー
Link to this comment
平均だからな
ネット使える時点で中国では半分より上
Link to this comment
中国も今がピークで給料が上がることはなさようだ
Link to this comment
日本は20年前より50万程下がってますし
20年前は日本がアジアダントツだったんだけどねw
Link to this comment
250万もあれば楽に生活できますよ
Link to this comment
私も低いと思った。年代にもよるよね
Link to this comment
ひどいよねぇ…俺より低い
Link to this comment
相変わらず年功序列で上の世代が貰い過ぎ、下の世代は将来の為に丁稚奉公してる感じ
Link to this comment
というか将来的にもっと減るよね。
人口が減少してるのに経済規模がそのままなんてありえないし。
Link to this comment
それでも日本は世界では格差が無い社会だよ
上下10%を比べたときに世界でも最低レベルの4.5になってる
ちなみに米国は15
イギリスは13.6
Link to this comment
OECD諸国の中では相対貧困率とジニ係数は平均を超えてアメリカ並みになりつつあるけどな。
アジアやアフリカの貧困国や紛争国とも含めて少ないとか言ってもしゃーないべ。
Link to this comment
アメリカと同じとは思わないけどなぁ。
数字で出すとそうなるんかな。
アメリカの貧困の差は日本とは比べ物にならない程酷いよ。
どこの街に行っても貧困層の地域があるから。
Link to this comment
国民の半分が600万もらって半分が200万でも平均400万だからな
日本と中国が仮に似たような平均値だとしても中国のは貧富の差が半端ない
逆に金もってるやつは日本人の金持ちクラスがびびるくらい金もってる
Link to this comment
平均所得は上がらず物価は上昇してるし、ついで高齢者急増で医療システム破綻してこれから
医療負担も増し、既に今の段階で年金だけで暮らしていけないんだから、今の人はみんな貯蓄に回す
雇用形態は中間層が目減りして格差が生まれ低賃金層が拡大、今後人口減少の加速をさらに加速化させる
こんな国だからとにかく自分で自分の身を守るしかない。文字通り貯蓄こそ命という事になる
※14
ジニ係数はOECD加盟国の中でも「急速」拡大してるんだぜ(‘A`)
Link to this comment
中央値出せばもうちょい下がるな
というか世界中でも中央値出せば悲惨な現実が見れそうだ
Link to this comment
平均月収で国際比較しても生活実感とはリンクしないだろう。日本は健康保険制度で医療費は極端に安いし、サラリーマンでも老後は年金だけで最低生活は保障される。多くの人は一千万円未満の貯蓄だけで定年退職を迎えているし、最悪の場合でも生活保護がある。実質的には社会主義と言ってもいいぐらいだ。他方、教育費は私立中高、学習塾、予備校、大学と非常に多額の予算が必要な上、結婚式や葬式も数百万の費用がかかるし、家賃や不動産購入費は諸外国よりも高い。要するに日本では結婚せず、ボロ屋に住むのが理想的な人生だということだ。
Link to this comment
男性の平均は510万ちょっとだったな。
女性も入れると非正規雇用も結構な数になり下がる。
つまり男は510万はないと平均以下。
Link to this comment
ああ、OLは少ないだろうからね
Link to this comment
「正社員の平均給与」じゃ無かったか?この数字
全国民の平均だと200万前後だった気がするぞ
Link to this comment
これって手取りの平均?
Link to this comment
そうだろ。
Link to this comment
でも昔と比べて
ネットある インフラ整うで
金銭的な負担は少なくなった気がする
あとこの数字は手取りじゃないね
平均手取りは200万くらいじゃないか?
なぜなら手取り600万の俺のとこに銀行マンや証券マンがきて
絶対一般人に紹介されない投資を教えてくるもんなw
おかげで年10パー付く物件に2000万投資できた
いまどき600万さえいないという なによりの証拠
Link to this comment
非正規でコレの半分。結婚は諦めました
Link to this comment
ひとり口は養えなくとも二人口は養えると言う言葉が昔からある。
結婚すればなんとかなるさ。
「ただし!日本人の嫁さんにしてくれ」
Link to this comment
高額所得者と言っても600万を超える人は20%程
2千万超える人なんて6%程度
確かに格差はまだまだ低いよなこの国は
Link to this comment
年収2千万以上の人が6パーセントもいるわけないと思うけど。
Link to this comment
>新宿のファミマでバイトしている中国人の学生に聞いたんだけど、月40万円くらいバイトで稼げるらしい。
へ~。学生がね~。就労ビザじゃないのにね~。
強制送還事案じゃね?
Link to this comment
中央値でとればもっと下がるからなぁ
Link to this comment
仕事もしないでナマポのお世話になっているチョンやブサヨが足を引っ張っているな。
Link to this comment
パート従業員とか含んでの数字だよこれ
まーそれでも実質賃金が下がってるのは認めるけどね、酷い世の中だよ
Link to this comment
お言葉返すがパートは稼ぎ過ぎないように調節してるわけだろ。
扶養はずれないようにね。
高くなってもこまるだろう
Link to this comment
平均年収200万円くらいのところに壁があって、それ以上の国になるには教育や社会保証制度を整えないとならない。
Link to this comment
一部の高額所得者が平均引き上げててこれだもんなあ
女性はこれより低いし、非正規はもっと低い
殆どの人がギリギリの生活
昔みたいな中流なんて今は減ちゃってるもんなあ
Link to this comment
日本に出稼ぎに来ても、この平均額で暮らせると思うなよ。あくまで平均額だ。
日本語も話せない、高い技術や能力もない奴が来ても、実際にはこの半分もいかないぞ。
生活するのがやっとで、貯金も仕送りも出来ないぞ。中国に帰る金を貯めるのすらキツイぞ。
Link to this comment
女性だと役職ついていても手取り300万行かないとか人口10万以下の地方では普通ですよ
もちろんサービス早出残業休日出勤付きで
普通どころかそれでもこのあたりでは給料良い方だって言われるんだよなあ
まあ職種にもよるんだろうけど
同じことしていても男性だともう少し給料いいけどね
Link to this comment
平均額の半分も貰えなかったからと言って、差別だとか言うなよ。
日本人だって、低学歴で何の能力もなければ、この半分もいかないのが普通だ。
しかも中国人は、見てないとすぐ仕事をサボる事で有名だ。
Link to this comment
ナマポ貰って生活できるしな日本は
福利厚生もっと厳しくすれば否が応でも働くから平均は上がるだろうが
Link to this comment
退職したOBや専業主婦が多いのだから、低く出るのは当たり前。
それに正社員の夫を持つ、パート主婦も独立した個人として算出している。
Link to this comment
>>■ 在日中国さん
>>私こんなにもらってない
そりゃ就業ビザで入国して仕事してる人じゃなきゃ平均相応の額にはならんでしょうよ
Link to this comment
年収200万のワイがトオリマスよー
Link to this comment
同僚の女が「年収1000万円じゃなきゃ結婚しないわ」とほざいてた。
現在42歳、独身。
Link to this comment
野原ひろしが安月給という驚愕の事実
Link to this comment
そう言えば留学生が4年で300万円溜めて帰国して行ったわ
何時も眠そうで汚い服着てたけど頑張って卒業したんだよな
中国の田舎で商売するって言ってたっけ・・・成功して欲しいな
Link to this comment
一億総中流と言われてた日本も
8割下流社会になったな。
Link to this comment
平均が415万なら中央値と最頻値は300万円台ってところだろ
欧州なら普通に暴動とストライキの嵐だよ
Link to this comment
すまんな俺も平均下げてる
Link to this comment
どこに住んでるかによるからなあ。
田舎だと月20万ももらえば高給。
Link to this comment
うん、そうなのかもな。
でも田舎は風景いいし勝手なイメージだけど農家どうしでとれた野菜なんかもらえて20万でも豊かな暮らしできそうじゃん?
Link to this comment
だから、大都市じゃなくて中規模都市に住むのがいいんだよ。駐車場代が、月5000円程度のとこな。
貯蓄できる金額が東京よりもでかいよ。
Link to this comment
民間の事業所に勤務している給与所得者の平均(統計による推計)だけしか含まれてないから
公務員、フリーランス、日雇いなどの所得は入っていない
それで年間の平均給与は、手取りじゃなく税込みで414万円ということだそうだ
国税庁の調査だから、いわゆる確定申告をしない源泉徴収者を対象としているということだと思う
正規473万円、非正規168万円
男性511万円、女性272万円
となってるようだよ
Link to this comment
日本の給料は先進国最下位レベルだな
Link to this comment
収入に文句があるなら 中国人観光客の悪口言うな。
しっかりおもてなしをして 満足して 金を使ってもらえ!
贅沢言える時代は 過ぎたんだよ。
今後は 稼げるところでは すべて稼がないと やっていけない。
Link to this comment
平均で判断しないようにね、度数分布で判断しようね
実際日本の中間層は大分下がってきているよ
Link to this comment
私、週休1日で多分年収200いくかいかないかぐらいなんだよなあ。
もう大手のライン工にでも転職するわ。
Link to this comment
小泉のアホったれが日本の平均年収下げやがった
Link to this comment
これ実際はもっと低いよね?バイトや派遣とか入れてないでしょ?
お役所仕事のマジックだよなw