天津の爆発事故で日本の保険会社が支払う保険金の総額が判明したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国の天津で8月中旬に起きた爆発事故に絡んだ国内の主要な4つの損害保険が支払う保険金は少なくとも200億円程度となる見通しだ。出荷を待つ完成車の損壊や、工場の操業停止に伴う損害などへ保険金の支払いが発生する。被害の全容が明らかになるにつれ、支払額がさらに膨らむ可能性もある。
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91993010S5A920C1NN1000/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B46THGNV00014AEE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国の保険会社は? [1218 Good]
■ 湖北さん
人災のため支払い対象外 [1282 Good]
■ 湖南さん
悪いっすねぇ、こっちも商売なんすよ [781 Good]
■ 浙江さん
保険?補償?そんなもの出るか!と主席がおっしゃっていました [10 Good]
■ 湖南さん
外資の保険ってどこで入れるの?中国人でも入れる? [1281 Good]
■ 山西さん
日本鬼子は自己の損害を自分で払うのか。なんかかわいそうだな [816 Good]
■ 江蘇さん
このニュースは日本を非難するべきなのだろうか [716 Good]
■ 深センさん
国内の保険会社がいくら払うのか割と本気で知りたい [661 Good]
■ 天津さん
こういうのって中国の保険会社から支払われるんじゃないんだね。驚いた [449 Good]
■ 上海さん
中国の保険会社もいくら払うかちゃんと公開するように。この事故の賠償に決して税金をつぎ込むな [423 Good]
■ 遼寧さん
え?あんな事故でも日本の保険会社は賠償してくれるの? [341 Good]
■ 深センさん
やっぱり日本はアジアのリーダー [20 Good]
■ 福建さん
主席 「今回の事故の被害額はどのくらいだ」
李克強「だいたい70億元(約1400億円)です」
主席 「なに!700億元(約1兆4000億円)か!そんなにかかるのか!!」
[13 Good]
■ 広東さん
保険も日本製がいいんだな [10 Good]
■ 重慶さん
爆発に巻き込まれたこの車はどうなるんだろう [9 Good]
■ 遼寧さん
中国の保険には免責事項がある。地震などの不可抗力な原因では補償はされない [7 Good]
■ 四川さん
来年の保険料はかなり上がりそうだな [5 Good]
■ 浙江さん
このニュースをみてなんかイライラしてきた。この怒りは日本と中国のどちらにぶつければいいのだろうか

63 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
過失なのに支払われるの?
Link to this comment
これで支払われないならどんな自己なら支払われるんだよ
Link to this comment
まあ中国に進出してる邦人企業に対する保険だからな
チャイナボカンも特約でなくデフォルトでついてるかもしれんよ
Link to this comment
保険に入ってた人の過失じゃないからね
Link to this comment
原因はけっきょくのところ判明したの?
場合によっちゃ保険会社からそこへ賠償請求いくような
Link to this comment
直接の原因はとっくに判明してるだろ
化学工場での火災鎮火に出動した消防隊がどんな化学物質が保管されているか知らされずに水で消火して爆発
問題はここに保管されてたことが中国の法制上正しいことなのか、行政へ届け出されてたのかだけど、中共がそこに問題があるとは認めないだろうな
結局どこにも責任追及できなくて中国に進出した企業が悪いってことになって今後の保険料が上がるくらいじゃねーかな
Link to this comment
保険会社が支払った保険金を回収するため、加害者に請求行くだろ
Link to this comment
請求したところで個人の過失とかだったら200億なんてどうあがいても回収できんだろ
Link to this comment
過失って保険者が爆発した訳ではなくそこの近隣の会社の過失まで含まれたら
保険の意味無いやろ
あいつら大丈夫か?
Link to this comment
中国という国自体に保証が無いからなwww
Link to this comment
カントリーリスクのある国での保険料ってバカ高いんだろうな。
これなら日本国内の方がマシってならないのかな。
Link to this comment
結局のところ博打
リスクとリターンのバランス
Link to this comment
なーに中国進出した企業全体から入ってくる保険料に比べたら安いもんだ
Link to this comment
いや安くはないだろ
実際暴動による日系企業・工場の破壊があった後に中国進出企業向けの新規保険は請け負わないって話があった
既存の加入企業が継続できるのかは不明だったけど今回ので保険が支払われるって事は継続できてたんだろうね
それで今回のだから保険会社ももう手を引きたいんじゃないか
Link to this comment
ロイズの調査みたく、のちに「うちの保険の適応外です」とか言われないかな
Link to this comment
飛行機搭乗前に自分で保険に入る人も居るだろ?
万が一事故に遭ったら、航空会社がどこかの保険に入っていようがいまいが、自分の入った保険は補償対象だ。
まぁ、乗る飛行機がとてつもなく怪しかったりしたら、搭乗前に自分で入る保険も、掛け金が莫大荷成るのかもしれないけどw
#実際はそんなことないけどね。
Link to this comment
旅行保険や生命保険なら免責されそう
Link to this comment
教訓 中国に工場を建てるな
Link to this comment
ラルフ・タウンゼント「暗黒大陸 中国の真実」
指導者はすべて己のことしか頭にない。
世のため人のために尽くそうにも、支持者がいない。
何かやろうとすると、いつ後ろから刺されるかわかったものじゃない。
愛国の旗印を掲げる指導者も一人もいない。
どこの世界にも「腐敗、堕落」はあるが、中国のような百パーセント腐敗、堕落している国はない。
Link to this comment
>■ 浙江さん
>このニュースをみてなんかイライラしてきた。この怒りは日本と中国のどちらにぶつければいいのだろうか
何故にイライラ?そして何故に怒りの矛先に日本?
頭大丈夫か?
Link to this comment
保険契約内容と掛け金を知りたいな
Link to this comment
チャイナリスクだな、つーか200億って大した額でもないと思うが
Link to this comment
どういう保険かしらんが
在庫と既存設備にかけてる保険だろ
どうせ中国企業や行政府からはカネなんてとれない
ことを前提に設計されてる保険だろしな
Link to this comment
全く賠償する気のない中国政府はいつも通りだな。
あの国じゃ党幹部以外は人権がない、もちろん中国在住の外国人にも。
Link to this comment
分割の変動支払い制度にして、中国が日本の領海に進入する度に減額していこうぜ。
Link to this comment
そういう保険があるんだね
Link to this comment
事故に至った企業の過失責任じゃないの???
Link to this comment
中国当局の安全検査は賄賂上等でザル検査らしいし
これまた賄賂で規制地区にマンション建ててるし
まあ中国の縮図って感じだよね
企業もだけど行政がズブズブ過ぎて機能不全
保険会社も頭が痛いだろう
Link to this comment
そのうち保険適用外になりそうだな
Link to this comment
保険会社から見放されたら終わり
Link to this comment
保険金と賠償金の違いがわかってない感じ?
Link to this comment
中国とかかわると碌なことがないという見本。
Link to this comment
これから中国へ進出する邦人企業の保険金跳ね上がるんじゃないか
あまりにリスクが高すぎて
日本の地震保険が上がったように
Link to this comment
こんなので日本の保険が出張るなら 中国人は中国で日系企業狙いまくれるやん
Link to this comment
こんなリスクを考えると、いよいよ中国脱出が正解だな。
中国なんて、なんのメリットも無いだろう。
Link to this comment
で、この跡地を公園にするとかいってたけど、どうなったの?
Link to this comment
支那で事業を営むからこうなる
Link to this comment
>>26
何か勘違いしてないか?
日本の企業が日本の保険に入っていてその補償額が200億円超えって話だぞ
別に中国の被災者が200億円もらえるわけじゃない
Link to this comment
いやいや日本憎しで 前みたいに事故を装って日系企業襲っても
保険とか日本が払って中国が保険払ったり賠償する必要ないなら
襲えば襲うほど 日本企業と日本の保険屋が腹いたくなるだけやん
Link to this comment
極近々百%の確率でイスラエルの核暴発(マサダ計画)で
イスラエルは完全自滅し結果世界核戦争が起き人類は99・5%の
確率で自己破滅するでしょう。
滅亡回避の良策は深呼吸を三回し世界の人々の為に
「愛と平和の瞑想」を一分間毎日して下さい。
戦争反対のデモも大切ですがこの瞑想はそれよりも
数百万倍の効果と抑止力があります。この瞑想を率先実行している
世界で唯一の平和団体ラエリアン・ムーブメントに
違い立場を乗り越えて参集参加することが貴方を助けることになります。
Link to this comment
俗に、「戦争暴動条項」と呼ばれる、「政府の行為による被害」が支払い対象外になりますが、
保険のプレミアムを上げて、カバーするんでしょうねぇ。
ただ、一回支払うと、「これ以降の支払い、契約延長はしません」でしょうが。
Link to this comment
保険会社は儲けすぎ
ここで出さなきゃ損害保険の被保険者はみんな解約するわ
Link to this comment
>>このニュースをみてなんかイライラしてきた。この怒りは日本と中国のどちらにぶつければいいのだろうか
日本は被害者じゃないのか?中共は日本企業に賠償しろよ。
Link to this comment
戦争でもないし天災でもないから普通に損害保険かけていれば支払われるわな。
Link to this comment
まあ、保険会社も再保険はかけてるだろよ
Link to this comment
習「保険金で飛行機買っちゃった♪てへっ」
Link to this comment
この規模だと元受のロイズあたりが支払うんだろう。
普通は事故原因に重過失があったら保険金なんか支払われないけどな。
Link to this comment
※38
契約者・被保険者のどこに重過失があるんだよ
元受のロイズ?w 受再のことか? 某漫画の読みすぎじゃないのw
先日の茨城の豪雨被害に比べたらこの規模の支払額も少なく感じるわ
Link to this comment
損害額が、大きくなる保険は、引き受け前に申請して、再保険の手当てをしてから引き受ける。
元受の損害保険会社が、4社であって、再保険を引き受ける会社は、先進国に多数ある。
また、アメリカには、再保険を売買する、ブローカーも存在する。
Link to this comment
>>このニュースをみてなんかイライラしてきた。この怒りは日本と中国のどちらにぶつければいいのだろうか
おいおいwなんで日本が選択肢に入るんだよw
Link to this comment
パンチバッグにでもぶつけてくださいってことかw
Link to this comment
保険会社も馬鹿じゃないから、再保険かけてリスクヘッジしてるに決まってるだろ。中国関連株を投げ売りしてもエエし。どうせ、原因分かりだしたら下がるんだから。
Link to this comment
まぁ、その分保険料もかなり高いんだろうし、日本国内の問題だな。誰が悪いって中国が悪いけど、それを分かった上での保険商品なんだろうし、保険屋の自業自得。
ただ、中国から賠償して貰うのはソレとは別に必要。むしり取れ!
Link to this comment
保険詐欺の可能性が無いとは言えないのが中国
Link to this comment
支払えば良い。対応してくれることが分かれば、保険加入してくれる客が増えるってもんだ。
Link to this comment
日本を仮想敵にしている国でのんきに商売してる日本の企業・・・
Link to this comment
日本よ、迷惑かけてすまんの
っていうコメントがひとつもないのか・・・
さすがは安い人件費と大きな労働力で世界中の企業が投資して経済的に発展しただけの3流国家だな。
Link to this comment
保険会社の調査ができないことには何も進まないのでは
Link to this comment
ロイズは無限責任の組合員組織で金の負担能力ある富裕者は組合の資格審査にパスすれば誰でも組合員になれるそうな、但し利益が有れば分け前も大きく損害が大きいと破綻の憂き目と聞いた。
今度のケースも日本の保険会社ロイズに再保険で当然リスク管理してるだろう。
まあ責任は爆発させた天津港管理局や倉庫企業だろうが共産党独裁全体主義国きっと責任逃れか責任拒否では・・。
それに中国的な大規模保険金詐欺+権力闘争の一種かとも思われてるそうだ?
ともあれ、日本の保険会社は泣き寝入り、一種のカントリーリスクだな。早く中国から手を引いた方が大墓穴落ち
に成らないかも・・。
Link to this comment
日本の損害保険会社は多少高額でも保険金を支払えば加入者や一件辺りの保険金の掛け金が大きくなると解ったからガンガン支払ってるよ。
阪神大震災と東日本大震災で立証されてる。
少なくとも日本国内では。
Link to this comment
これぞチャイナリスクだよな
Link to this comment
いい宣伝だろ
Link to this comment
そりゃ当然払うさ
中国ではとんでもない事故が起きるかもしれない、というリスクを保険料と引き換えに引き受けるのが保険なんだから