アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が10月より横須賀に配備されるそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
在日米海軍司令部(横須賀市)の司令官マシュー・カーター少将は19日、米海軍横須賀基地で3月の就任後初めて記者会見を開いた。今秋に同基地に配備される後継の原子力空母について「プレゼンス(存在感)として、ここにいることが重要。有事に素早い対応ができる」と話した。
2008年9月から配備されていた原子力空母ジョージ・ワシントンは役割を終え、今年5月に離日した。ロナルド・レーガンへの交代に伴い、今月10日から乗組員の乗せ換え作業を実施。レーガンは今月下旬にも米サンディエゴを出港し、東太平洋での訓練などを経て、横須賀に向かうという。
少将は「入港は9~10月の初秋を見込んでいる」と述べ、「アジア周辺の有事にすぐ対応できるので、横須賀に存在することが重要」と強調した。
在日米軍再編に伴い、日米両政府は厚木基地の空母艦載機(第5空母航空団)を17年ごろまでに岩国基地(山口県)に移転する方針で合意している。少将は「開始と完了時期はまだ日米で調整中だが、完了までに1年半から2年はかかる」と明かした。
また、米海軍は空母輸送機C2グレイハウンドの後継機に新型輸送機オスプレイの導入を決めている。少将は「変更時期は分からないが、第5空母航空団所属のグレイハウンドもオスプレイに代わることになる」と、レーガンに配備される見通しを示した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00003251-kana-l14
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news3_bbs/B1HE6MOI00014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 雲南さん
中国にもいらっしゃいませ。歓迎するよ [610 Good]
■ 北京さん
かっけー。中国の中古空母の1万倍は強そうだな。そういえばあの空母はどこ行った?またボイラーが壊れて修理中か? [585 Good]
(訳者注: 公式発表はありませんが、中国の空母遼寧は2014年にボイラーの爆発事故を起こし、長期にわたって修理を行っていたようです)
■ 四川さん
四川人の自由はあなたにかかっています。さぁ、西へ!西へ!もっと西へ!! [479 Good]
■ 北京さん
お前みたいなやつがいて四川省も可哀想だな
■ 別の四川さん
おれ四川人。上の四川さんは四川省の誇り [17 Good]
■ 雲南さん
雲南人は米軍を歓迎します。どうぞこちらへ [317 Good]
■ 広州さん
広東人もアメリカ解放軍を歓迎します。ささ、こちらへどうぞ [18 Good]
■ 中国さん
解放軍は楽しそうにロシアと演習してたけど、あっという間に夢は終わっちゃったねぇ [274 Good]
■ 雲南さん
安倍はいよいよ中国を潰しにかかるか [164 Good]
■ 山東さん
東風21の餌食にしてやる [113 Good, 46 Bad]
(訳者注: 東風21・・・中華人民共和国が開発した核弾頭搭載可能な準中距離弾道ミサイルです)
■ 中国さん
B-2がグアムに配備されただけでイッパイイッパイなのに、今度は空母かよ [46 Good]
■ 湖南さん
アメリカの第7艦隊が太平洋の水平線の向こうからさす後光に見える [28 Good]
■ 広東さん
西太平洋の自由の盾だな [19 Good]
■ 上海さん
普通に考えると、家も車もない貧乏な中国人がアメリカを歓迎しない理由はないよな [17 Good]
■ 北京さん
さぁさぁ北京へどうぞどうぞ。途中で空母っぽいものが見えるかもしれないけど気にしないでね。ただの鉄くずだから [16 Good]
■ 浙江さん
空母ってこんなにかっこいいものなんだな。アレとは大違い [8 Good]
■ 北京さん
ガソリンが2円値上がりすると、1週間以内に必ず中国海警が尖閣諸島に侵入する。消費者物価指数が2%以上上がると、1週間以内に必ずフィリピンか北朝鮮かベトナムが中国漁民を拿捕する。国内でとんでもないことが起きると、1週間以内にCCTVが安倍首相を批判する。自然の摂理だな [8 Good]
(訳者注: CCTV・・・中国中央電視台のことです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 天津さん
横須賀になんか立ち寄ってないで早く中国に来て腐れ役人と汚職公務員を退治してください。お願いします! [6 Good]

62 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
途中で空母っぽいものが見えるかもしれないけど気にしないでね。ただの鉄くずだから とかwwwww
Link to this comment
このコメントが一番笑った。
Link to this comment
まいっかい思うんだけど、中国人の自虐ネタを愛さずにはいられないんだが
Link to this comment
憤青さんはともかく知識層はこんな冗談も言えるような感じなんだな 中国
半ば冗談、半ばちょっと本気モード入ってる気がするw
Link to this comment
どこも実際は似たようなモンだよ
日本も戦時中の庶民はどうせ戦争負けるだの軍人は馬鹿だの言ってた
地域差あるんだろうけど、何故か左翼はみんな口をそろえて「お国のために!日本バンザイ!」って叫んでたことにしたいみたいだけど
Link to this comment
「みんな口をそろえて「お国のために!日本バンザイ!」って叫んでたことにしたい」からこそ左翼なんだよなぁ。
いや、サヨク・ブサヨか。
Link to this comment
朝日新聞とかマスゴミが軍部以上に戦争遂行に熱心で敵性語狩りとかやって煽りまくってたことはなぜか報道されないんだよなw
あっても検閲がーとか統制がーとか言い訳ばっかり、おまえら日露戦争の前から煽りまくってただろが
Link to this comment
軍事国家なんだからマスコミが軍部側につくのは当たり前なんじゃ…?
あと日本人が「煽られ易い」からそこに付けこまれたってのもあると思うよ、同調圧力ってやつ
それこそ何も知らない、あんまり学のない民間人は「日本バンザイ」も沢山いたと思う。
思想は右も左も半々ぐらいの割合でお互い喧嘩しあってる程度がいちばん国としてはバランスいいと思うね
リテラシー大事。
Link to this comment
朝日をはじめとした日本のサヨクは、敵性語狩りやら非国民狩りやらやってた奴らが、自己弁護以下の「ボク関係ないもん」でサヨクに鞍替えした結果だもの
自分たちしか見えてないから国民全員がやってたとしか認識できないんだからしょうがない
Link to this comment
共産党を本気で潰すって言ったら寝返るやつはかなり出てくる
Link to this comment
それは無い
こうしたマトモな知識を身につける機会を得ることの出来る輩こそ共産党支配で裨益している者達だから
アメリカ式の民主化なんてだーれも望んではいない
このあたりの感覚が分からないと中国を動かす連中の気持ちを誤解する
天安門や香港の民主運動なんてのはアメリカキリスト協会に先導された跳ね上がりの無責任馬鹿なんだよ
Link to this comment
アウンサン・スーチーさんの「民主化運動」とかもその系譜だよね
民主主義ってのは必ずしも普遍的ではないんだよな
民意がなるべく反映される方がいいのはその通りなんだが
政治のプロセスは人道に反しない限りは国ごとに自分で選べばいいと思う
Link to this comment
アウンサン・スーチーはインドイギリス育ちでビルマには政治基盤も伝手も無かったはずが
突然戻って来ていきなり民主化運動の旗手になった
イギリスの陰謀説まで出る始末、胡散臭いよね
Link to this comment
習近平閣下以下の中国指導部が積年に渡って試行錯誤を繰り返して望実現しようとしてきたのは、
日本の政治経済体制なんだぜ
アメリカ文明なんてのは侮蔑の対象でしか無いよ
Link to this comment
日本の政治経済体制は日本人の民度と規律がなければ実現できないから。
この意味では台湾は幸運だった。
日帝支配の50年がなければ台湾の今日はなかったと言える。
Link to this comment
そう、アジアの真の文明化即ち日本型政治経済的発展具合は戦前戦中の関わりの度合いによる
中国にあっては全人民を一挙に文明化即ち日本化する事はできないのだから、
比較選良たる共産党員及びその係累を先ずは文明化する為に盛んに訪日をすすめて真の文明のなんたるかを実感させようと必死だ
民度の向上つまり、真の文明化=日本化こそがこそが文明国家の礎なのだ
Link to this comment
そして「文化大革命」が起こるのですね分かります。
・・・ん?なんか一回そんなことがあったようなないような・・・?
Link to this comment
名前が微妙になってしまった空母
Link to this comment
昔はリーガンって言ってたんだよな。空母になるとやっぱレーガンの方がカッコよく感じる
Link to this comment
コーガンじゃなきゃどっちでもいいよ。
Link to this comment
冗談で言えてるうちはこういうのもガス抜きになるけど、さて・・・
Link to this comment
エンタープライズが格好良いと思います。
Link to this comment
中国と言う国は無いのだと感じた。
そりゃ中国人の愛国心なんて虚構でしかないわな。
なにしろ概念を理解していないのだから・・・
中国人の言う愛国心ってあれだろ?
『党を愛することを強いられているんだ!』だろ?
Link to this comment
エンタープライズって帆船の頃からある伝統的な名前だよね。
早く宇宙戦艦にならないかな。
Link to this comment
↑空母の次にスペースシャトルにはあったけど、を言い忘れた
Link to this comment
まぁ、SEGA信者なだけなんすけどねw
Link to this comment
トレッキーの中でも馬鹿であわてんぼな連中が宇宙船なら最初はエンタープライズにすべきだ!って騒いだんだよ
そのせいで宇宙に行かないテスト用のがエンタープライズになってしまった
いまだに宇宙に行ったエンタープライズはないんだ
Link to this comment
お前ら毒虫を皆殺しにする為の寄港なのに、随分と悠長だな。
なんつってね
Link to this comment
※2
ち、知識層?wただの欧米人大好き人間どもだろ
まず、中国人に知識層とやらがネット上に存在するのか?
日本も同じくな
Link to this comment
横須賀に配備されるんだから
中国になんか行かない
Link to this comment
実際は、首都圏を母港とする動く原発なんだけど、その点に誰も触れないのが不思議。
原発再稼動に反対してる人たちって、みんな雰囲気で言ってるだけだよな。
Link to this comment
原発再稼働は、危険性を論点にした幼稚な議論ばかりだよね。
採算性、電力需要、新環境エネ、原発停止コストなどの経済的観点の議論もあるが、報道されないね。
最後には高速増殖炉の軍事級プルトニウムの議論。IAEAに24時間視察されているあの施設については、
誰も喋ってはならぬ!!!ッて感じだね
Link to this comment
そう
山本太郎はあれこそ問題視すべきなのにな
おバカちゃんはなーんも分かってねー
Link to this comment
米軍の艦船なら何でも反対してる連中なら
寄港のたびに横断幕もって「帰れ(ニダ・アル)~」って埠頭で絶叫してるよ
昔は原子力空母とかだと一層トーンが強かったような・・・
今じゃ爺さん婆さんしかいないけどね
Link to this comment
どういうことなのか俺には理解できない…
これが中国の余裕ってやつか…
Link to this comment
3.11の時にバーク大佐の指揮で支援に参加した船だな
Link to this comment
「アジア周辺の有事」=敵は中国
なんでこれを読み飛ばせるんだろうな
Link to this comment
これでサンゴの密漁ぬっころすんだろ?
・・・ちょっとデカすぎな気がしますがw
Link to this comment
アメリカの第7艦隊が太平洋の水平線の向こうからさす後光に見える
それは旭日旗のにほかありません
Link to this comment
中国に限らず、共産党は伝統を壊して共産主義で国中を塗りつぶそうとする。
その結果、共産党一党独裁体制にして思想、表現、信教の自由を奪い、伝統文化を破壊して
その国のアイデンティティを壊してしまう。
中国が民主化されれば、中国の伝統文が見直されるだろう。
もちろん政治思想や表現の自由も認められるはずだ。
Link to this comment
民度の低さ、拝金主義至上という価値観ゆえに、中東と同様に独裁政権崩壊後はカオスしか生まれないと自分は見ている。
結局、社会の安定を旗印にした、新たな独裁権力が台頭するだけじゃないかな。
Link to this comment
鉄屑wwww
言いすぎやろw
Link to this comment
元のつづりで、リーガンとレーガンの両方の読み方があり、大統領になった直後にレーガンだからということで統一された。リーガン補佐官という人もいたようなかすかな記憶。
Link to this comment
日本だと護衛艦「なかそねやすひろ」といった感じか
Link to this comment
甲板にバーコードか
Link to this comment
日本にとっちゃ、一党独裁の今の規模はデカいが、鈍重で愚鈍な中華帝国と、
民主化し複数に分裂した代わりに身軽で、各地域の特色を自由気ままに発揮した新生中国、
どっちが脅威になるかと言うと圧倒的に後者なんだよな。
特に経済力の塊のような沿岸部地域が独立国家になりでもしたら、日本は地獄の競争に引きずり込まれそう。
Link to this comment
俺もそう思う。
だが中華周辺民族特有の「大陸統一遺伝子」と、5000年の歴史が許さんだろうなw
今後知性が勝って新生中国となり、日本に本質的に勝利するか?
あるいは5000年かかっても治療できなかった愚昧な統一遺伝子が勝って、
自由と引き換えに大国の安いプライドを取るか?
俺はやはり後者には逆らえんと思う。
Link to this comment
途中でヘリ空母のようなものが見えるかもしれないけど気にしないでね
ただのヘリコプター搭載型護衛艦だから
Link to this comment
放射能でがんになったからって訴訟するとか言ってた、屑水兵共が乗り込んでる艦じゃなかったっけ?
Link to this comment
>>14 中国の一般人は共産党から解放されたいのだよ。共産党を潰して欲しいのさ。
共産党独裁体制は人民から搾取する前時代的な体制で徳川幕府のようなもの。
選挙権とか発言の自由とか土地の所有権とかないし。
Link to this comment
有事には中国とやりあう空母なのだがw
Link to this comment
世界陸上を楽しもうぜ。
Link to this comment
>各地域の特色を自由気ままに発揮した新生中国、
>どっちが脅威になるかと言うと圧倒的に後者なんだよな。
独裁と官僚腐敗のDNAは簡単に消えないと思うぞ
ミニ共産党みたいな勢力が各地に乱立するだけじゃないかな
Link to this comment
生きていたころを知っている大統領の名前だと、ちょっといまいちだな。
カーターとかオバマとかよりはいいけど。
Link to this comment
当時のレーガンを知っている世代としては、かなりダサい名前に思える。
有事の際に頼れるほどの信頼もない。
Link to this comment
遼寧たんは空母研究の疲労と事故の影響でボコボコよ
Link to this comment
そのうち空母オバマが作られるのかな。
Link to this comment
ヤスは会いに行くのかな?
Link to this comment
抽出したコメの所為かも知らんが、以前とは大分言うことが変わったな
寧ろ米軍に来て欲しいとか、共産党への嫌悪感がかなり強まった気がする
まぁ、遼寧は元々アドミラルクズネツォフだった訳だが、引き渡し時には再生不可能な様に竜骨をぶった切られた
それを無理矢理再生就役させたものの、やはり竜骨切られたのは致命的だった様だ
恐らく、また外洋に出る事は無さそうだし、党も新造空母を優先させるだろう
無理に修理しても即トラブルが出るだろうし、ちょっとした荒天すら避けねばならんと思う
また、空母用のパワーユニットが無く、民間用タンカーのを転用したからパワー不足の問題もある
航空機の発着に合わせての航行速度が足りず、実用に向かない以上、大金掛けて修理するメリットが無い
Link to this comment
空母「アーノルド・シュワルツェネッガー」 愛称「ターミネーター」
Link to this comment
この空母は対おまエラ用なんだが理解ってんのかね?支那は。
Link to this comment
■ 四川さん
四川人の自由はあなたにかかっています。さぁ、西へ!西へ!もっと西へ!! [479 Good]
■ 北京さん
お前みたいなやつがいて四川省も可哀想だな
■ 別の四川さん
おれ四川人。上の四川さんは四川省の誇り [17 Good]
>>吹いたじゃねぇか(笑)