中国メディアが「日本人のモラルとサービスは少しずつ低下してきている」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
環球時報は10日、日本に5年間滞在していた経験のある記者が、日本人との絶え間ない接触のなかで「日本社会が少しずつ変化してきている」と感じたとする記事を掲載した。
数年前の日本では、深夜に車が通らない道路で信号待ちをする日本人を見かけた。それはモラル云々ではなく、法律を守るためという理由でだ。それが今では、昼間でも車さえ来なければ赤信号を渡る人がいる。日本人の友人曰く「日本で働く優秀な外国人がどんどん増えているから、ストレスが大きくなっているのでは。一分一秒を争わなきゃいけないんだよ」、「こんな小さな場所ならルールを守らなくても問題ないでしょ」とのこと。日本人は「世界でもっともモラルのある人びと」という状況は失われつつるのかと大いに感慨を覚えた。
日本を訪れる中国人の多くは、日本人の礼儀正しく謙虚な姿勢を大絶賛する。しかし、日本でのサービスの質はもはや以前とは比べ物にならないほど低下している。レジではまず店員が「いらっしゃいませ」と言っていたのが、免税店で長蛇の列を作る中国人観光客を相手にすると、免税用のレシートを貼付するために「パスポート」と言うだけになる。
そして、中国人の多さに、感情を表に出さない日本人も怒りを示し始めた。ある日本人はミネラルウォーターを買いたいだけなのに長蛇の列に並ばされ、焦った様子で「早くしてくれないか」、「日本人専用のレジはないのか」と叫ぶ。多くの中国人観光客には聞き取れないだろうが、日本人と日常的に付き合っている記者にとっては驚きの光景だ。
また、一部の日本のホテルではもともと赤や黒で塗られた木製茶碗がプラスチック製にコッソリ代わっていた。見た目に違いはないが、持ってみると全然質感が違う。浴場の腰掛けや風呂桶も、みんなプラスチックのものに代わっていて、水がかかるとすぐにどこかに行ってしまうものになった。
日本社会について、ある日本人学者は以前「スマートフォンのせいか分からないが、日本全体が頭を下に向けている感じだ」と評していた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000029-xinhua-cn
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/B0L08RFL00254TI5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
別に外国に媚びているわけではないけど、日本企業の日本人と仕事をして気づいたことがある。日本は品質もよく食品も安全で民度も高く、明らかに中国の50年先を進んでいる。でもそういうこと以前に日本企業は、支払期限までにちゃんとお金を支払う。これは本当に素晴らしいことだ [1456 Good]
■ 無錫さん
これがいわゆる日本人の「信用」だな。中国は逆立ちしても日本にはかなわない [35 Good]
■ 浙江さん
50年?えらい謙虚だな [28 Good]
■ 黒龍江さん
日中の差は50年という数字ではとてもあらわせられない。日本と中国はそれぞれ別の概念と時間軸を有した別の世界に属している。中国がこちら側の世界に属している間は、1000年経っても日本に追い付くことなど不可能だ [46 Good]
■ 山東さん
日本と中国には経済では70年、科学技術では50年の差がある。思想では中国は奴隷社会に逆戻りしているから、ざっと2000年の差ってところだな [34 Good]
■ 湖北さん
はいはい環球時報 [743 Good]
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 福建さん
環球時報はほんと恥知らず [302 Good]
■ 広州さん
未だかつて環球時報の記事が真実だったことがあったか? [538 Good]
■ 山東さん
日本の技術を使わずに日常生活を送れるようになり、一人当たりGDPと民度で日本を超えてからこういう記事をかけよクソ報 [531 Good]
(訳者注: 環球クソ報・・・中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版の「環球時報」をもじった言葉です。原文コメントは「環球屎報」で、「屎」は大便の意味です。「屎」と「時」のピンインは両方ともshiです)
■ 北京さん
民衆が不安を感じだすとこういう記事を出してくる。そろそろ焦り出したか? [55 Good]
■ 江蘇さん
世界で最もバカな新聞は間違いなく環球時報 [49 Good]
■ 河南さん
有則改之,无則加勉。環球時報はいい提言をした
(訳者注: 有則改之,无則加勉・・・「誤りがあれば改め、なければいっそう努力する」という意味の成語です)
■ 安徽さん
環球時報は全世界に対していい提言をするのに、なんでご主人様とご主人様のパパとその仲間たちにはいい提言をしないんだろう [41 Good]
■ 上海さん
軍隊とメディアを制する者が国を制するんだよ [24 Good]
■ 広東さん
テストでいつも20点しか取れないけど今回は30点を取ったAさんが、いつも満点だけど今回は90点しか取れなかったBさんを「自分は50%増えてあいつは10%下がった」と言って笑ってる [37 Good]
■ 広西さん
なんでもいいから早く固定資産税の徴収を開始しろ!
■ 北京さん
高速料金の徴収は開通後20年間のみのはずだったんだけど、こっちはやめる気配が全くないよな [35 Good]
■ 遼寧さん
環球時報はそろそろ「井の中の蛙日報」に名前を変えた方がいい [30 Good]

79 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>日本人の友人曰く「日本で働く優秀な外国人がどんどん増えているから、ストレスが大きくなっているのでは。
ここで早くも吹き出したが中国人すら騙せてないんだなw
Link to this comment
ニートウヨに対する揶揄なんじゃないか。
Link to this comment
ニートウヨにメッセージを送る為にこの中国人記者は中国語で中国に向かって記事を書いてるのかw
Link to this comment
中国人が嫌われてるだけじゃね?
Link to this comment
てか接客してるのが中国人なんじゃね?
Link to this comment
最近ドンキホーテで中国人の店員が客を殴ったのがニュースになってたし、コンビニも中国人増えてるし少なからず影響はあるだろうね
Link to this comment
プラスチック製ってのも盗難が多いからだろw
中韓の観光客が増えてるからな
Link to this comment
あいつら入れ物ごと喰って行っちゃうからなw
Link to this comment
パクっとな。
Link to this comment
消化できなかったらそのまま出てくるのかな?w
Link to this comment
中国人は早く団結して中共を潰せよ、自虐する事に慣れちゃってるんじゃないか?
Link to this comment
何年遅れてるって話じゃないんだよ
そもそも生きてる世界が違うので、100年経っても中国は日本のようにはならないし、
逆に日本も中国の強行的なところや強引なところは真似しようがない
Link to this comment
一部で中国人観光客に対してのサービス低下や詐欺まがいの行為が発生してるが
それは日本人のモラルとは無関係で
世界中で起きてることで中国人が同じ中国人をカモにしてるだけ
Link to this comment
今だって、深夜に信号待ちする日本人だっているし、当時だって車の通らないところで昼間赤信号でわたる日本人だっていただろう。
それに遭遇する順番が逆でも日本が少しづつ良くなっているとは思わないが、そうじゃなくても悪くなっているとは思わない。
Link to this comment
この記事とはちょっと話がズレるが、日本人のモラルが低下しているってのは少なくともネット上じゃ間違いないような気はするよ
最近のネット見てるとネチケットとか忘れてる人がかなり増えたように見える。俺が見てるとこが悪いのか偶然が物凄く重なってるだけか知らんが、文句や意見一つ言うのにも一々汚い言葉や煽りをくっつけて吐き出している人がやけに多いし。
気のせいかもしれんけど、どうしてもなんかここ数年で急激にネットのモラルが低下したような気がするんだよなー。この下品さじゃ中韓のネットと何も変わらないって心苦しく思うこともしばしば……
まあリアルのほうならそんな低下してるわけでもないだろうけどな。流石に
Link to this comment
昔から悪いところは悪い。単にネッターの母数が増えただけやで
Link to this comment
本当にそう思う…
ネチケットという言葉自体、あまり聞かなくなったよね。
8.1も言ってるように、昔はネットユーザーの人数が限られていたから
ルールを徹底しやすかったというのもあるし
ネットユーザーの低年齢化したせいもあると思う。
言葉遣い等の下品さも問題だけど、ネット上の情報を
なんでもかんでも鵜呑みにしてしまう人が少なくないのが恐ろしい。
7月9日デマとか、常識的に考えたらおかしいと気づくだろうに・・・
Link to this comment
中国人ツアー向けホテルのお椀や風呂桶がプラスチック製品に変わっていくのは仕方ないだろう
安くしないと客来ないし
一般の外国人向けのホテルに泊まれば良いのでは?
Link to this comment
妄想日本紀行
Link to this comment
「日本は~年先を行っている」っていうけどさ
ほんとに~年後に、そう変わってると思うのか?
Link to this comment
先を行ってるとか遅れてるとかの問題じゃなく、民族性や社会の構造の影響が大きいって気がするね
別に日本の民族性がスバラシイ、優秀だって話じゃなくて
日本は自然災害も多いし資源も少ないけどその代わり外敵の侵入も少なかったので
信用第一の共同体社会、個人より世間優先、そうやって皆で生き残るのが効率よかった
Link to this comment
これは当たっている部分はかなりあると思う
コメントしている中国人は中国自身への目線の方が厳しいけど
Link to this comment
日本人が劣化してるのは事実
Link to this comment
そんなことはない。
バブル期にウハウハしていた50代、戦前世代の頑張りで良い思いをした団塊の世代、そして常識すら体得できなかったゆとり世代、、、
この辺はかなり質が低い。今も昔も一緒。
今、バイトがゆとり世代なので、コンビニバイトや飲食関連のバイトがバカすぎるのは確かだがな。
Link to this comment
そりゃ大人の態度とやらで許してたら、どこまでも付け上がる民族がいるからな
Link to this comment
悪いけど今回のは正しいと思う。
ゆとり教育とかの影響でおかしいのが増えているのは事実。
男が歩いてるだけで時案が発生したり
子供を助けてたら通報されたり
ケガ人を正しい手順で救助しなかったと有罪判決くらったりと
慈善活動にペナルティつけるようなら他人に無関心になるわ。
正しい正しくないは知らないが
現在はモラルの低下への道を進んでるのは間違いない。
Link to this comment
昭和時代を知ってるものからしたら日本人のモラルは天井知らずに高まってるよ
今じゃあり得ない行為がそこかしこで平然と繰り広げられてたからね
嘆いてるのは昔を美化してる老人、それと昔はその場で閉じてた情報がネットで拡散しだしたことによる錯覚
Link to this comment
だよなぁ。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」って言葉が流行してたんだぞw
Link to this comment
昔の方が色々モラルは緩かった。
Link to this comment
まぁ断片的にみれば当たってるのでは?
マナー悪い奴やツイカスみたいな非常識な連中みるからね
でも極極々少数なんだけどね
だけど、それをここの人殆どが認識してるぶん、まだ救いがあるのでは?
悪いと思わなくなったらそれこそお終いなのだから
Link to this comment
そう言や、この前テレビで中国人の偽ガイドが話題に成ってたなwww
Link to this comment
アホな中国人が来るから それ用の対応をしてるんじゃないのか
文句があるなら来なくていいぞ
Link to this comment
変化してる現象はあってるけど、原因の指摘が少しずれてる。
日本人のモラル低下が指摘されてるけど、指摘した事案に関してはモラルの低下というより周りの環境の変化が大きいと思う。
赤信号を無視 → これはいかんな。
水買いにきただけで、中国人団体旅行者と同じ列に並ばされて長時間並ばされたら、仕事等の予定もある人は、
早くしてくれっていうのはありえる(旅行者と同じ感覚で時間使えない)
長蛇の列の対応が雑になるのは、昔からそこまで変わらない。
プラスチックに変わったのは盗まれたり雑に扱われることが増えたから。
Link to this comment
本日のCCAV
Link to this comment
信号無視は明らかに在日
Link to this comment
昔だってクソみたいに常識のない連中多かっただろう
50年前とか今老害になってる世代が元気に遊びまくってたんだし
Link to this comment
今ほどじゃなかったよ
お前が「老害」と呼んでいる人達の多くは少なくとも礼儀を知っていた
Link to this comment
うちの祖父大阪なんだけど、ずっとハンカチと柔らかい紙は携帯してて、昔は欧米と全く同じで鼻かんでたよ。ズルズルさせないし、道に物捨てたり唾吐く事も当然ない。口臭予防に仁丹も携帯してたし、よくうがいもしてた。後にティッシュ携帯しない様な人達が唾吐いたりする様になるんだわ。はっきり言って日本人のモラルも低下してたと思う。
Link to this comment
おかしいな、大阪なんかバブルの時、痰は道に吐くわゲロ吐きまくるはで異臭がひどかったが・・・
それに昔は、便所に痰壷あったな。
今は見かけんよなぁ・・・
Link to this comment
うちの祖父は戦前生まれな
唾吐いてたおっさんは数人知ってるが、どこの県か言いましょうか?
Link to this comment
レジの前で大量の中国人団体客が並んでたら、そらイライラするでしょ。
自分だったら並ばないで立ち去るけどな。
観光誘致するくらいなら、大量の客が来てもすぐにさばける位の
体制を整えて欲しい。
Link to this comment
確かに信号や一時停止を守らない、ウインカーを出さないか出しても曲がる直前
とかいう交通違反は異常に増えたような気がしてる
オートマ免許なるものができて以降、特に感じる
Link to this comment
記事の内容、全部在日中国人と中国人観光客が増えたことでの影響じゃねーか
日本人の民度が下がったんじゃなく中国人の民度の低さで対応に苦慮してるんだろうが
Link to this comment
“日本人の”モラルもサービスも変わってはいない。
中国人と韓国人を叩き出せば
“日本の”モラルもサービスも自然と元に戻る。
Link to this comment
日本人のモラルと言うよりは
世界中でモラルの低下が起きてる気がする
ま、なんとなくそんな気がするだけなんだけど
Link to this comment
みんな余裕がないのか?
ぶつかって舌打ちをする、こんでいるところで肘で押してくる
ゴミのポイ捨て、飲み食いしたものをそのままおいて行く
店内であろうが外であろうが大きな声で電話しながら歩き、かわいくて身なりのいい女の子が「てめーが・・・ボケ・・・」
ともっとひどい言葉で罵っている、別れ話や「喧嘩を平気でする
Link to this comment
一人っ子政策で虚弱で我侭な人間ばかりになって 中共に楯突くような者は皆無では 行く末が案じられる
Link to this comment
少なくとも昔の日本人の低いモラルと今の中国のモラルを比べてもらっちゃ困るよ。
昔のモラルは確かに低かったが、今のモラル低下とは質が違うような気がするな。
今のモラル低下はクレームにかこつけた鬱憤晴らしの例がかなりある。
ざっくばらんになりすぎて長幼の序などは失われてしまった観がある。
後は家庭教育の崩壊が著しい、これは左翼教育の弊害だろうな。
Link to this comment
昔は今じゃあ考えられないくらいの野蛮なのと
モラルが高い人との住み分けが自然とできてたのと
ゴミのポイ捨てなど今じゃあいけないと認知されてることが
半分くらいの大人はそういう意識なく平気で空き缶ポイ捨てやってた
昔と比べ今が酷くなったと感じるのは住み分けが曖昧になった影響と
やってはいけないことの認知がかなりはっきりした社会になって
モラル低い行為が吊し上げされやすくなってることと
そう感じている人がモラル低い所にアンテナや興味が向いている結果だろう
Link to this comment
俺が子供の頃は、信号無視なんか日常茶飯事だったが?一体どこの日本よ?
Link to this comment
モラルが低くなったって言ってる連中と治安が悪くなったって言ってる連中だいたい一緒だろ
昔の方が明らかに犯罪率高いけどな
ゆとりゆとり言うのも良いけど、少年の犯罪率はどんどん低くなってきてる
細かいところまで指摘すればキリがないし個人の裁量にもよってくるが、うちの祖父がこう言ってたから〜とか、
自分はこうだったから〜っていうのは見識が狭すぎるし水掛け論
仮にこれに反論するなら犯罪率は高かったけど民度は高かった〜みたいな意味不明なことは言うなよ?
それに今はネットがあるから自ら馬鹿を晒したり、すぐ他の誰かが晒したり出来る
昔の人間にネット持たせても同じこと起きるぞ絶対
Link to this comment
日本はもういいから、中国の記事を書けやボケwww
Link to this comment
中国と韓国のニホンガーニホンガーニホンガー記事いい加減毎日ウザいwww
Link to this comment
日本人の民度やモラルは向上してるよ。
70年代は道に平気でゴミを捨てる人が当たり前にいた。
他人のプライバシーにズケズケもの言うのも平気だったし
差別用語も普通に使われていた。
日本人の海外旅行が増え、渡航先で恥をかき学習したことと
インターネットの普及が日本人を向上させたんじゃないかな。
Link to this comment
30年以上前はどこの駅のホームに降り立っても、
ちょっと下を覗くと、線路は吸殻だらけだったもんな。
無論、吸殻以外のゴミもかなり落ちてた。
んで、ホームの上には今はおそらく絶滅したであろう「痰壷」もあった。
まあ痰壺といっても、ハインツの業務用ソース缶をくりぬいたものを、
ホームの柱に針金でくくってあるだけのものだったが。
Link to this comment
昔は、モラルなんて言葉は無かった。 道徳かな?・・。
町にゴミ箱も無かった。(生活ごみ用は別)
バケツ水を用意して、燃えるゴミは焚き火などで燃やした。それが常識だった。
土の道、砂利の道、痰を吐くのは珍しくはなかった。
便所では新聞紙でケツを拭いた、これは非常に大変だった。
信号を覚えさせるために学校の前に信号機をつけた。なかなか車が来なかった。
初の海外旅行(団体)機内で酒、ドンチャン騒ぎ、楽しく過ごし、時差を感じなかった。
団塊の世代、何の苦労もしなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 。
Link to this comment
>数年前の日本では、深夜に車が通らない道路で信号待ちをする日本人を見かけた。それはモラル云々ではなく、法律を守るためという理由でだ。それが今では、昼間でも車さえ来なければ赤信号を渡る人がいる。<
大阪では昔からそうですが、なにか?
おまえ、中共洗脳教育で先験的に刷り込まれた誤情報が生み出す幻覚を、日本へ来て見すぎとるがな。
Link to this comment
社会の情報化や利便性、マナーの水準の底上げで前からあったものが目立ってきただけじゃないのこれ?
Link to this comment
確かに、日本人の道徳心は、最近低下しています。
早く、シナ大陸人のマナーも、同胞の台湾内省人・香港人と同程度になってほしい。
Link to this comment
日本のモラルは崩壊しまくってるだろ
ソースは俺
Link to this comment
まあ日本だけじゃないけど、世代を重ねる毎に、はっきりとは分からないくらい少しずつだけど“だらしなく”なってるとは思うよ。
個人主義と人権思想で子供も大人もやり放題。
合理性重視でめんどくさい伝統は徐々に徐々に廃れていく。
格差拡大で衣食住が満たされず、礼節なにそれ食えるの?ってな人も増える。
東京オリンピックであまり外国人に失望されないといいが……
Link to this comment
自分1人なら勝手にすればいいが、自分が信号待ちしてるのに、適当に渡る奴がいるとキレるわ。
Link to this comment
テスト
Link to this comment
スレ内容も面白いが
元記事の内容は全部中韓の観光客が増えすぎたせいだろって窺えるのが笑えるわw
Link to this comment
全文読んだけど、
結局 反日しながら、のうのうと日本に来る
厚顔無恥なる、 中国のカスのせいなんじゃね?
信号無視も、日本人もいるだろうが、
本当に、日本人だけか?
この記者とやらわ、日本人や超賎カス、中国人を外見から
判断できるのかね?
Link to this comment
コメントから見ても日本のモラルの低さが窺えるね
いつも誰かのせいにしないとプライドが許さないのは国民の素質として、
社会の規範から踏み外すことを美徳としSNSで非常識な行為を堂々と晒す
Link to this comment
いや、「自己紹介」はいいから。
Link to this comment
今や東京の1%以上が中国人だ。
Link to this comment
2年ほど前の新京成電鉄、常盤平駅での話。
ある日、降りる人を待たずに走って乗り込んできたバカップルが居った。
全く前を見てないのか、降りようとしたお婆ちゃんに思いっきり当たり、
こっちは、倒れ掛かったお婆ちゃんの手を引きながら降ろして、そいつらをにらみ付けたが、我関せずの体。
電車が動き出したら、中国語でぺちゃくちゃ喋りだしたよ・・・
こちとら1980年代のカンフー映画ブームのおかげで中国語の音ぐらい分かるからな。
本当にこいつらの自己中さと素養の程度は最低だわ。
Link to this comment
空港のロビーでうんこすんなよゴキブリ
Link to this comment
固定資産税徴収したら共産党幹部は全部アメリカへトンズラ(亡命)するのか。
そもそも固定資産税という概念ないだろあいつらは。
Link to this comment
あれだけサービス精神に溢れていた日本社会でさえ変質させる中国人観光客たちのウザさ、
という話にしか読めないw
Link to this comment
中国と比較してどうこうってわけじゃないけど
横暴な人が目につく機会は増えたような気がする
Link to this comment
コインランドリーを経営してるけど
朝9時から5時まではスタッフがいるんだが、それ以外はいない
洗濯乾燥後、時間になっても取りに来ない客がよくいて
次の客がそのドラムを使いたいときは、スタッフがカゴに取り出して
店内のテーブルの上においておくんだが
2,3日取りに来ない客もいる
でも、今までに盗難にあったことはないわ
衣類も布団類も靴もなし
そのたんびに日本すげーなって思うわ
Link to this comment
>高速料金の徴収
それは日本も同じだな。
つーか寧ろ上げようとしてるぞあも馬鹿ども。
Link to this comment
結局は周囲の環境が不安定になると民度が下がると言うわけだ
けしな日本の文化や精神性が優れているわけではない
今までは経済的、社会的に余裕があったから他者に配慮もできた
しかし今は押し寄せる中韓の脅威、グローバル化による価値観の崩壊などによって心のゆとりが失われつつある
Link to this comment
ゆとり世代はチョウセンヒトモドキ化してるからな
これから道徳教育もしてけば元に戻るだろう
Link to this comment
※59 ←こういうコメントを見ると日本の民度が昔に比べて著しく低下しつつある現実がよくわかる
ぶっちゃけ、中国が日本を追い抜くには50年もかからないだろう
Link to this comment
向上してるとは思えない北海道では障害者を盗撮してツイッターに上げるJKいたし
私も身長が低いから電車でよく盗撮される
通りすがりに殴られたり、指差して笑われたり集団に絡まれるのも普通
店員にも明らかなめた対応とられるよ 特に女
モラルが高いと感じるのは一部の人だけだよ
人は人によって対応買えるからね
背が低いだけでまともなサービス、生活が送れない時点でモラルが下がって来てる