どこかで見たことがある光景が、京急品川駅で再現されたようです。その写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
8月1日午前5時40分、京急品川駅で人身事故が発生し、泉岳寺-品川間の上下線が不通となった。乗客が転落して車両とホームに挟まれたが、大勢の乗客が車両を押し、無事に救出された。京急線は午前7時に運転を再開した

記事引用元: http://www.weibo.com/2213526752/CtPCcjP9M
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 中国さん
「もし中国だったら・・・」
「小日本くたばれ」
この二つは禁止ね。世界観が貧弱になる
[108 Good]
■ 湖北さん
団結できる民族は強い [48 Good]
■ 中国さん
日本の市民いいねぇ。いい国だ [15 Good]
■ 浙江さん
島国人は本当に団結している [19 Good]
■ アメリカ在住さん
黒船によって無理やり開国させられ、第二次世界大戦で多くの若者を失った国が、なんでこんなに早く先進国になれたのだろう。非常に興味深い [9 Good]
■ 四川さん
日本って他人同士でも家族みたいに団結できるよな。いいことだ [6 Good]
■ 湖北さん
なんかすごく暖かい光景だね [7 Good]
■ 広州さん
俺たちが戦わなければいけない相手はこの人たちじゃない [5 Good]
■ 広東さん
もし中国だったら、みんな黙って周りを囲んで眺めてるだけだろうな [15 Good]
■ 中国さん
中国の地下鉄には基本的にすべてホームドアがある。こんなことはそもそも起きない [14 Good]
■ 福建さん
日本ではホームドアを設置できないんだよね。JR私鉄地下鉄が入り乱れていていろんな車両が来るから、ホームドアの位置を固定できない [29 Good]
■ 広州さん
中国の地下鉄はホームドアがあるのに、なんであんなに事故が起きるのだろう
■ 内モンゴルさん
他人のいいところは素直に学ぼうではないか [11 Good]
■ 上海さん
昨日の夜、上海のショッピングセンターでまたエスカレーターの事故があった。男性の足が挟まれたんだけど、助けようとする人はおらず、ケータイで写真を撮る人までいた。そしてこのニュース。中国人の命はやっぱり軽いのかな [5 Good]
■ 江蘇さん
団結の国と傍観の国。なんでこんなに違うんだろう [5 Good]
■ 在日中国さん
これは羽田空港に行く電車だね。だから早朝にもかかわらずたくさんの人がいる。この事故で飛行機に乗り遅れた人も結構いるんだろうな
■ 山東さん
なんでだろう。この写真を見てなんか涙が出てきた

58 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本はホームドアの問題が解決できればいいな。
Link to this comment
どうでもいい話なんだけど、韓国人がしょっちゅう「ウリナラの地下鉄にはホームドアがあるので日本より進んでいるニダ!」って言ってるでしょ。実は韓国の鉄道のホームドアってだいたい日本製なのよね。
要するに,日本はカネや技術の問題ではなく運用上の問題でできないということ
Link to this comment
西武電鉄(?)の一部の駅で3ドアと4ドア両方に対応できるホームドアが試験的に運用されてるみたいだからもう少ししたら多くの駅で実用化出来るだろうね
まあコスト的な面もかなり障害になるだろうけど
Link to this comment
東武鉄道
0ドア〜5ドア。
どうしましょう?
Link to this comment
0ドアって
乗り降りできない電車も走ってるの?
Link to this comment
東武鉄道の 0ドア は
多分 特急型ですね
例えば 「スペーシア」型 と 「りょうもう」型 そして 「634(武蔵)スカイツリー トレイン」型 でしょうね。
全席座席指定 なので
例えば 「浅草」「北千住」または「新宿」で乗車して 「日光」あるいは「鬼怒川温泉」「新藤原」で降りるお客様は
扉のない、でもトイレ、軽食喫茶、が付いてる車両を案内していても問題ありませんよね?
Link to this comment
この事故に限って言えば、ホームドア関係ないんじゃないかしら。
電車が着いて乗ろうとしたんだけど、ホームと車両との隙間が大きくて、そこに落ちちゃったんでしょ。
ホームドアがあってもそれは防げないわ。
Link to this comment
ホームドアがあったら逆に電車押せなかったかもね
Link to this comment
駅員がすることもなく立ってるのがなんかいいな
Link to this comment
逆シャアを思い出した
Link to this comment
この画像日本っぽくないな
東南アジアっぽい
Link to this comment
でも押してるのは一つの車両だけなんだな
連結部に変なストレスかかったりしないかな
Link to this comment
大丈夫、その為に連結器があって左右上下前後の歪みを吸収するようになっている。
連結器にそんな機能がないなら、車両同士を溶接してしまってもおんなじだろ。
Link to this comment
えっ?
連結器って人間を挟んで「うわぁ~!!」ガッシャン!っていうホラー映画の為についてるんじゃなかったんだ?
Link to this comment
あ!わかった!東京の駅にしては妙に暗いからだ!
Link to this comment
東京から家族で、田舎に遊びに来てた車が、田んぼ道から外れて前輪が田んぼに落ち、立ち往生してたが、
通りかかった高校生3人組が、車を持ち上げ、田んぼ道まで戻してくれた。
その後、すぐ、自転車乗って行ってしまったが。
泣いたねマジで。
本当にありがとう
Link to this comment
あ
Link to this comment
電車押して傾けるなんて経験一生に一度あるかないか、むしろやってみたいと思うほうが普通
Link to this comment
こんな当たり前のことが中国人には驚きなんだなあ・・・
どう考えても、みんなで押して助かればラッキーだし、早く運行復旧できるじゃん。
Link to this comment
中国も韓国も糞だが、なんか全然違う壁がある。
アホは愛せるし、アホが普通に昇格すれば嬉しい。がキチガイは死ねとしか思わん。
Link to this comment
ほんとに中国で同じことがあってもこうはいかないのか?んなこたないだろう
これだって駅側が構内放送で協力を呼びかけたからであって、まさか自発的にやってる訳じゃないだろう
駅側の対応が良ければどの国だってこうなるはず
Link to this comment
構内放送があったのか。
それなら納得、よっしゃあ!って気になるよね。
Link to this comment
板状のドアじゃなくて、柱状の柵が複数本
ホームからせり上がったり引っ込んだりするような
ガードは作れないものかな
柱の間隔や太さを調節すれば、車両ドアの位置や規格が異なっても
フレキシブルに対応できるんじゃないかと思うんだが
Link to this comment
視覚・聴覚障害だったり車椅子だったりと「健常者」以外も利用するのが公共交通機関でな
どっちつかずじゃかえって不便だし、どこかに寄せればどこかにしわ寄せが出るのよ・・
それと現状では首都圏や都市部の通勤ラッシュに対応できない(乗降客が捌けない)からなぁ
俺の極論としては
逆にもっと危なくしてホームの端っこに近寄ったら死ぬ仕様にすればまぬけな事故は減るんだけどね。
(もちろん死んだら負け)
だいたい身体や精神に不具合無ければ乗り降りで隙間に落ちるとかありえんだろ?
Link to this comment
誤作動で股間直撃のイメージが思い浮かんだ
Link to this comment
日本はホームドアが無いのは 電車のドアが車両ごとに違っていて統一性が無いからだ どこでもドアの開発が急がれるが
線路の高架ですら遅々として進まないのが現状で 踏切事故も絶えることは無い先進国なのだ
Link to this comment
※12
それをやるとホーム全長すべてに渡って機器を埋め込む必要が出てくるが
ホーム自体に掛かる荷重がハンパ無い事になるので物理的に無理っす
ドア式が標準なのは諸条件加味してもあの形式が一番マシだから
Link to this comment
オーストラリアでも同様だったし、中国が異端なんじゃないか?
Link to this comment
普通どこでもやるだろ
こんなのでいちいち日本人ってやっぱすげーんだなんてホルホルしてたら恥をかく
むしろ中国が特殊なだけだろ
薄情とかじゃなくて下手なことをすると自分に火の粉が掛かる国だから
Link to this comment
日本が飛びぬけてすごいのは当たり前で、そんな当たり前の現実を再認識してる状態を「ホルホル」とかいう朝鮮語で悔しがるのは遺伝子病奇形顔の劣等民族・在日猿。
Link to this comment
「ホルホル」って誇っている状態なんだが。
Link to this comment
ホルホルのお手本みたいなコメだなwww
Link to this comment
馬鹿で無能な奴が、関係ない人の功績で誇っている様が、
どっかの半島人そっくりだからホルホルって言われてるんだぞww。
恥ずかしいんで日本人ヅラすんのやめてね。
Link to this comment
韓国でも全く同じ事故に全く同じ対応の事例があったぞ。
となれば、どこの国でもやるだろうね。
Link to this comment
ホームドアあればいいのかもしれないけど、電車に乗り降りする人がホームと電車の隙間に落ちて挟まっちゃう事故はホームドアじゃ防げないんでは?
むしろこうやって皆で電車を押す事も出来なくなるよね?
Link to this comment
ホンマやなあ
Link to this comment
日本では最初の時の人間達がどうするかで大きく決まる
周りがやってれば自分もやりだす
周りがやってないと自分もやらなくなる
普段の生活に身近であればあるほどそうなる
労働ルールや交通ルールはその最たるもの
Link to this comment
どうやってこういう状況になったかが気になるな。
自発的に誰ともなく電車を押そうなんて考えれたならすごいこと。
それとも駅員などが周りに呼びかけてこうなったのなら普通って感じ。
自分なら落ちた人間の心配はするけどどうやったらいいかなんて思いつかない。
でも、誰かが周りに電車を押せば持ち上げれるから協力してくれと言ってたら協力する。
すごいのはこの助け方を思いついた人間だね。
Link to this comment
救急隊が来て工具準備して救出するまでに掛かる時間を考えたら協力して救出する方が圧倒的に早いだろ。
中国人はそういう合理的なものの考えができると思っていたけど、結局は他人にやらせることしか考えてないのがわかった。
Link to this comment
電車を押して持ち上げるって発想がすごいことだろ
合理的でも何でもねえよ
ダメもとでやってみて出来たっていうのが実際のとこだろ
下手したら他人巻き込んで二次的な事故が起きても不思議じゃないんだから
結果が良かったから賞賛されてるだけで
これで別の誰かがヘマやって落ちたり電車に挟まれたりしたら今頃非難の嵐だわ
Link to this comment
電車の構造知らんのかな?
Link to this comment
知ってる人のほうが少ないんじゃね?
Link to this comment
これ十分な人数がいないと重さに耐え切れず、押した車両が一気に戻ってきたりしてかえって危険とも思える
Link to this comment
中国人のコメみて再び感動したわ。ありがとう。
Link to this comment
駅員が呼び掛けたにしろ、誰かが呼び掛けたにしろ、
大前提として、「きっと協力してくれるばず」という意識がある。
それは日本にかぎったことではない。
いや人間にかぎったことではない。
集団を形成する生物なら当たり前のことなのかもしれない。
だから中国人だって、その時になったらやるはず。
…キンペー倒すんだったら手伝うぞ。
Link to this comment
日本人の場合は幼稚園の頃から、運動会、文化祭、合唱コンクール、球技大会なんかでチームで団結してやり遂げるってことの喜びが体に染み込んでるからな
自然にこうなるのも当然だ
俺がその場にいたら間違いなくやっている
他人はすべて敵と思えみたいな教育受けて幼年期、青少年期送ってきた中国人や韓国人には絶対無理
Link to this comment
半年ぐらい前、中国でも電車を皆で押して人助けした、というニュースがあったと思うけど。別の国だったかな?
Link to this comment
中国で軍の施設の近くで車が事故ったときに
兵士がゾロゾロと応援に出てきたことあったよな。
まあ兵隊と民間人じゃ違うのかもしれんが
中国だって同じようなもんだろう。
Link to this comment
エスカレーターに巻き込まれながら我が子をかばった中国のお母さんは偉かったと思うよ。
ただ、彼らの愛と勇気は血縁者を守るためにしか発揮されないのだなとは思う。
Link to this comment
手伝ってくれって放送があったの?
ならどこの国でもやると思うが
中国がよくスルーすると言われるのは1対1で助けたのに訴えられた事例があるからでしょ
これは1対1でも無いしあくまで協力要請が出てるパターンだから中国人でもやるだろ普通に
これはあくまで手助け程度だから当事者ではなく手助けした人を訴えるパターンは無理で訴えるなら鉄道会社にいくからな
しかし例えば倒れてる人を助ける場合は1対1の場合は当事者になるからな
Link to this comment
公ではこうやって集団行動もできるけど、私では徹底して突き放した個人主義を認めてるというのもまたほんと。
Link to this comment
中国は子供が車で引かれてもみんな無視して通りすぎるか
面白半分にスマホで動画撮ったりするくらいだよ
そういう動画を以前見た
Link to this comment
国家を作るのは人ではなく共通観念である。
Link to this comment
泉岳寺というのがまた象徴的だよねえ。
忠臣蔵ラストシーンね。
Link to this comment
これってやっぱ賠償金とられるのかな
Link to this comment
徳川綱吉が全国に教育を広めたからじゃねぇか。
Link to this comment
中国人の命はタダ同然だからな
Link to this comment
ホームドアがあると 車両とホームの間におちないってことなのか? バカなの?